• 締切済み

サイロ

牧場のサイロはなぜ円筒形なのでしょうか? 質問する場所が間違っていたらスイマセン。

みんなの回答

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.4

サイロが円筒形なのは他の方が書かれたように円形が構造的に内外からの 圧力に強いからです。 もともとサイロに入れられたコーンや牧草は牛が食べる為に消化吸収が良い様に 乳酸菌などの力を借りて発酵した飼料となっています。 これをサイレージと言いますが、製造時の条件が悪かったり、雑に行なうと 発酵ではなく腐ったりカビが生えて、栄養的な価値が下がったり、また牛の 嗜好性も悪くなるので最終的に生産物である牛乳などの量が減ります。 順調に発酵するのを阻害する大きな要因の1つとして、サイロ内の単位立方 当りの積込み量が少ない事があります。すなわち積込み量が少ないと間に 空気(酸素)が多く残り乳酸菌が活発に動けず、代わりにほかの菌が繁殖しやす くなります。 そのことから多く詰め込んでも強い形の円筒形になったのだと思います。 同様に同じ力に耐えれる他の形では建設費が多くいるでしょう。 また、四角ですと、どうしてもコーナーに隙間が出来やすく空気の残る一因と なります。 下記のURLはデントコーン(飼料用トウモロコシ)で非常に有名な会社の 日本向けのHPです。 http://www.aaaphj.co.jp/ http://www.aaaphj.co.jp/EnergyConcept/Energyindex.html

参考URL:
http://www.aaaphj.co.jp/EnergyConcept/EnergyVol207.html
Thrasher
質問者

お礼

円筒形である物理的理由、化学的理由ともに非常にご丁寧で分かり易いご回答感謝致します。m(_ _)m 長い間疑問に思ってたことがようやく自分の中で解決してすっきりです! ありがとうございました!

  • L_E_D
  • ベストアンサー率48% (36/74)
回答No.3

円は断面積に対する外周が最も小さくなる形、つまり、最も経済的な形であるということも理由の1つでしょう。 ちなみに、立体の場合は球が容積に対して最も表面積が小さくなります。北極グマが他の熊より丸い体型をしているのは、このためです。また、バーで飲むロックの氷が丸いのは、(表面積が小さいので)球が最も溶けにくい形だからです。

Thrasher
質問者

お礼

なるほど! これはかなり納得! 貴重な情報ありがとうございました。

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.2

>上から飼料を入れる際はコンベアのようなものを使用するのでしょうか?サイロはかなり高さですが。 でしょうね。そんなわけで、今はタワー型のサイロは少なくなっているようです。

参考URL:
http://group.lin.go.jp/data/zookan/kototen/nikuusi/n324_2.htm
Thrasher
質問者

お礼

タワー型は少なくなってしまっているんですね。 サイロっていうと小学校の時に習ったあの円筒形なんですけど。(笑) 何度もご回答頂きありがとうございました。

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.1

筒型なのは、飼料を上から入れると、下から古いものから順に取り出せるからで、円という形は中からの圧力に対して一番強い(壊れにくい)形だからです。あと、引っかかりにくいのもあるかな?

Thrasher
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 更なる質問で申し訳ないのですが、上から飼料を入れる際はコンベアのようなものを使用するのでしょうか? サイロはかなり高さですが。 ご返答感謝致します。

関連するQ&A

  • 北海道 最古のサイロ 早来町 山田牧場

     北海道にある、木製の日本最古のサイロを 見たいのですが、早来町の山田牧場という ところらしいところまで分かりましたが、 はっきりとした場所が分かりません。    ネット検索すると http://www4.ocn.ne.jp/~cat-work/rokuplay2.htm (↑の一番下)  のように写真は出てきます。  どなたか、この最古のサイロがある 場所へ行き着けるための情報をお願いします。  山田牧場の住所ですが、市町村合併に より変わっていると思います。  山田牧場の電話番号だけもいいです。    なお、移動手段は電車、バス、徒歩です。  よろしくお願いします。

  • どうやって量るの? サイロやカントリー

    穀倉地帯では、あちこちにサイロやカントリーエレベータを見かけます。かわいいのから巨大なのまでさまざまですが、中の穀物や飼料の量はどうやって量っているのでしょう? 一説には、上の穴から覗いているのでは・・という意見もありますが。

  • 貯蔵サイロと建屋の建築申請について

    現在貯蔵サイロと建屋の計画をしております。貯蔵サイロはの大きさはφ7.7m×16mHでこれが3基あります。このサイロの天板に建屋を乗せる構想です。建屋の高さは11mで、全高さは約27mとなります。 私が相談している1級建築士によると、以前は工作物とみなされ、その建築申請のみでよかったが、 あねは事件以降、建築基準が法改正され、建屋は高所の建築物とみなされ、サイロと別の申請が必要になったそうです。 計画では今年の夏ごろから建設予定ですが、実際の各申請業務の期間と申請のやり方を教えてください。また、各申請書類の受付先等もわかると助かります。 ※ご指摘がありましたので住まいのカテゴリーに変更して再度質問致します。

  • 貯蔵サイロと建屋の建築申請について

    現在貯蔵サイロと建屋の計画をしております。貯蔵サイロはの大きさはφ7.7m×16mHでこれが3基あります。このサイロの天板に建屋を乗せる構想です。建屋の高さは11mで、全高さは約27mとなります。 私が相談している1級建築士によると、以前は工作物とみなされ、その建築申請のみでよかったが、 あねは事件以降、建築基準が法改正され、建屋は高所の建築物とみなされ、サイロと別の申請が必要になったそうです。 計画では今年の夏ごろから建設予定ですが、実際の各申請業務の期間と申請のやり方を教えてください。また、各申請書類の受付先等もわかると助かります。

  • 甲状腺 サイログロブリン基準値外

    2年半前、検診で甲状腺が腫れている様に見えるとの事で、甲状腺の専門病院で検査しました。その時はエコーで組織が粗雑にみえるけど大丈夫と。血液検査も異常なしでした。 だいたい2年後ぐらいで調べたらと言うことだったので今日病院に行きました。 エコーでは水が溜まってるけど大丈夫。血液検査はサイログロブリンが 40.7で少し多いが大丈夫と。 もう検査しなくてもいいと。 帰ってからサイログロブリンを調べたら、甲状腺の腫瘍マーカーだと知りました。 基準値より高くていいのでじょうか? あと、水が溜まってるってたいした事ないのでしょうか?

  • 角型貯留槽の設計について

    角型貯留槽の設計をしています。 角型の場合、JIS B 8511のような規定がありません。 今回の設計では、断面積から相当円直径を求め、円筒型サイロに仮定して JIS B 8511の計算式を当てはめ設計しましたが、妥当なのでしょうか。 また、角型の場合、円筒型に比べ形状拘束が少ない為、相当円直径にて 求めた答えに割り増しなど必要なのでしょうか。 御経験がある方、御指導をお願いします。

  • 甲状腺腫瘍について

    サイログロブリンが高く、 甲状腺腫瘍が徐々に大きくなる場合は悪性の可能性もあるので手術をするかも というような情報を見ました。 私はまだ腫瘍が小さくて、エコーを見る限りほとんど中身は細胞ではなく液体ですが サイログロブリンが少し高かったです。 そこで質問です。良性だと徐々に大きくなることはないのですか? やはり徐々に大きくなる場合は悪性なのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • ブタとふれあえる場所を教えてください♪

    千葉県北西部に住んでいます。 再来週、ブタ好きの友人を連れ、ブタとふれあえる場所に遊びに行きたいと思っています。 近郊のブタとふれあえる場所は一通り行きましたので、 他にもあれば・・と思い質問させていただきました。 どこかオススメはありますか? 出来れば車で行きたいと思っています。 【行った場所】 マザー牧場・東京ドイツ村・成田ゆめ牧場・千葉市動物公園・上野動物園

  • マザー牧場&海ほたるPA

    今週末に、マザー牧場と海ほたるPAに行く予定なのですが、マザー牧場&海ほたるPAに初めて行くので、どのようなところかよく分かりません。 マザー牧場・海ほたるPAで、おいしいお店・お土産・良い場所などマザー牧場&海ほたるPAに関することを教えてください。よろしくお願いします。

  • 都城市、高千穂牧場

    お世話になります。高千穂牧場はけっこう何度も行っても楽しめる場所でしょうか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。