- 締切済み
地方自治体からの回答をブログ掲載
先日、山口県のある町から、お尋ねしに対して、可能な限り誠意をもってお答えしたと認識しておりますが、町としての回答の文章やメールをブログに掲載するなど、これ以上行政としての対応は行うべきではないとの判断をいたしましたという文章を貰いました。町の文章やメールも私信として扱うべきだと思いますか。それならくろぬりは必要ないのでは
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 五十嵐 正(@ohhTokyo)
- ベストアンサー率47% (37/78)
#3です。 補足説明を有難うございました。 地方自治体がどういう言動をしているのかに関心があります。 [補足] にあった「6月27日」のメールを見ましたが "kyou-katu かな" という記事のことでしょうか(その記事のURLは、質問者さんが示していないので、ここでは書かないでおきます)。 問題点の全体像がどうもはっきり理解できませんが、この掲示の質問で言っているのは、町側の基本的な態度と町の業務のルールがそれで良いのか、全体像のあり方を尋ねたいようにも受取れます。 しかし、この掲示の文面で直接尋ねているのは、体罰の例やその取扱いなどの、個別の問題ではないかという感じがします。 [6月27日]付のメールでは、町側の態度として、個別の問題については、これ以上は深入りしたくない、と言っているだけではないでしょうか。基本的なルールや町の方針のような大きな問題ではないという感じを受けます。 私が考える基本的なルールは、次のとおりです。 インターネットで公文書を公表する場合は、[ホームページ] か [サイト] の形で示すのが原則と思います。 [メール] は、本来は個人から個人に宛てる書信ですから、公式業務では [連絡] や、せいぜい [通達] 程度で、不特定多数向けの広報に用いるべきではないと思いますが、どうでしょうか。
- 五十嵐 正(@ohhTokyo)
- ベストアンサー率47% (37/78)
#2です。 恐縮ですが、次の質問文でいいでしょうか? 私のように解りが悪い人がいるので(お答えを出すには能力不足なのですが)、 どれかの質問わくの「補足する」ボタンを押して、補足の説明を書いて貰えると有難いです。 『先日、山口県のある町から、「<町民の>お尋ねしに対して、<町としては>可能な限り誠意をもってお答えしたと認識しておりますが、町としての回答の文章やメールをブログに掲載するなど、これ以上行政としての対応は行うべきではない」と <その方が/or 町として> 判断をいたしました」という文章を <私の方へ> 貰いました。町の文章やメールも私信として扱うべきだと <あなたは/or 誰でも> 思いますか。それなら<一般公表 公文書の>くろぬりは必要ないのでは 』
補足
『先日、山口県のある町から、「<町民の>お尋ねしに対して、<町としては>可能な限り誠意をもってお答えしたと認識しておりますが、町としての回答の文章やメールをブログに掲載するなど、これ以上行政としての対応は行うべきではない」と < 町として> 判断をいたしました」という文章を <私の方へ> 貰いました。町の文章やメールも私信として扱うべきだと < 誰でも> 思いますか。それなら< 公文書の>くろぬりは必要ないのでは 』 現物は 怒りの孤島(情島)に生まれて と言うブログに裁判覚悟でさらしました。 6月27日の部分です。 本当に気にかけて頂き有難う御座います。
- 五十嵐 正(@ohhTokyo)
- ベストアンサー率47% (37/78)
基本的には、公私とも、個人の秘密事項以外は隠さない行為が原則でしょう。 それよりも、大事な文で [事業体の町]・[町民]・[質問者個人] など三者以上が混じる場合は、主語・目的語を省略しないようお願いし ます。 誤解が出やすい箇所として:ー 「- - ある町から、お尋ねに対し」のお尋ねは、町民からか町からか、 「誠意を持ってお答え」は、町の答えか質問者個人の答えか、 「文章を貰いました」は行政側からと思うが、はっきりしない。 直接「受けた」のでなく「貰った」とあるので第三者からの連絡貰いとも思える、 といった点です。まじめな判断が必要な場合では、状況説明は縦から読んでも横から読んでも誤って受取られない表現が望まれます。
お礼
回答有難う御座いました。なんせ中卒な者で、自分では気をつけているつもりですが。そういえば亡くなった父からよく言われていました。自分が解っているのだから他人も解るだろうは止めろと。久しぶりに父に合ったみたいでした。有難うございます。気をつけます。
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
公文書ですから公開することに基本的には問題はないです。 ただし、個人情報が含まれている場合には問題がないことはないです。 公開したことによりなにか問題が発生した時に全責任(損害賠償を含む)を負うつもりがあるなら自己責任で公開すればよいかと思われます。 役所が公文書でそこまで言うのはよほどのことですから公開した場合に問題が発生する可能性は高そうです。
お礼
有難う御座いました。余りにも私からしたら、無責任なもんでブログをわざわざ開設してやりあったもんで。逸りすぎたかも知れません。まあ、失うものは無いと思いますが御忠告どうり気をつけます。 有難う御座いました。
お礼
気にかけて頂き有難う御座います。参考にしながら、次に地元地方自治体がこのような事を起こさないよう ごねられるだけごねようと思います。そうすれば次から慎重になるかなと思っています。 本島に気にかけて頂き有難う御座いました。