• ベストアンサー

「エチレングリコールの水溶液」って腐りますか?

「水」の粘度を調節できる透明で水溶性の液体を探していたところ、グリセリンとエチレングリコールという液体を見つけました。 ただし、「水」は長期に渡り腐らないようにするため防腐液を混ぜたうえ密封します。グリセリンは菌などの栄養源になり「水」を腐らせてしまうということなので見送ることとしました。 そこで質問ですが、エチレングリコールを混ぜた水溶液は腐るのでしょうか? もし腐るようであれば、「水」の粘度を調整できる無機質水溶性液体のようなものはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

有機物でしたら、エチレングリコール、グリセリン、さらに増粘多糖類、PVA(ポリビニールアルコール)  また、密度調整が必要な場合は四塩化炭素とか 無機物でしたら、水ガラス(珪酸ナトリウム水溶液)1号--2号や3号は粘度低い--とかあります。  波の実験をされているようですが、確か昨年にあなたの質問があった時に、水と空気の境界では密度があまりにも違いすぎるので、水と非極性液体との界面での波で観察されるほうが効果的ですし、小さな力で実験できるとアドバイスした記憶があります。

quavis
質問者

お礼

いつもお世話になっております。 その節はありがとうございました。 その後、水とシリコンオイル、不活性フッ素液などの非極性液との検証を繰り返し、今回は空気と「水」という検証を行っております。 水ガラス、その存在を知リませんでした。ざっくり調べてみましたが3号は使えそうです。早速msdsを取り寄せて毒性など調べてみます。 いつも的確なお答えに感謝します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

この様なお話の時必ず現われる、「ポリエチレングリコール」が検討対象に含まれていないのはなぜ? 金属イオンをキャッピングして仕舞うので「毒性」は有るが、「鎖長」を選べるので便利。

quavis
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

水の粘度調整用 ポリビニルアルコール(PVA)水溶液 : 防腐剤がないとカビが生える。防腐剤入りのものが市販されている。洗濯のりなど。 http://www.taisei-kayaku.co.jp/products/processing/pva/ 「水」の粘度を調整できる無機質水溶性液体 水ガラス : これは腐らない http://www.fuji-chemical.com/product_keisan_soda.html

quavis
質問者

お礼

粘度を調整できる腐らない水ガラス。 3号が粘度が低く使いやすそうです! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

生物に対しては殺菌性がありますので(人間にも無毒ではない)腐らないと思います。 自動車の冷却水の不凍液にも使われているぐらい一般的な物質で 入手も容易で取扱い上の危険性も少ない物質です。 水にも即刻溶解します(その逆も) なお、msdsは確認しておくことをお勧めします。

quavis
質問者

お礼

ありがとうございます。 人体に「いれる」と有害のようですね =殺菌性ということなのでしょうか。 ありがとうごございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エチレングリコール水溶液の消防法適用について

    エチレングリコール水溶液の消防法適用について  100%のエチレングリコールは4類3石に該当します。ところが、一般的に水溶液は不凍液として使用されています。 質問1 法のどのような解釈で水溶液は危険物に該当しないのでしょうか。 質問2 やはり、危険物の適用除外は60%以下で考えて宜しいのでしょうか。 質問3 似た性状のプロピレングリコールも適用除外は60%以下と考えて宜しいのでしょうか。 「危険物の規制に関する規制」では 第一条の三 4項で危険物の適用の対象外になるものとして、以下の一文があります。 「法別表第一備考第十三号の組成等を勘案して総務省令で定めるものは、次のものとする。 一  一分子を構成する炭素の原子の数が一個から三個までの飽和一価アルコールの含有量が六十パーセント未満の水溶液 二  可燃性液体量が六十パーセント未満であつて、引火点がエチルアルコールの六十パーセント水溶液の引火点を超えるもの(燃焼点(タグ開放式引火点測定器による燃焼点をいう。以下同じ。)がエチルアルコールの六十パーセント水溶液の燃焼点以下のものを除く。)」 自分が考えるにはエチレングリコールは飽和二価アルコールであり、一には該当しません。エチレングリコール水が非危険物である理由は二に該当するからではないかと思っています。 以上ご回答宜しくお願いします。

  • エチレングリコールについて

    1.エチレングリコールは水と混合させたとき沸点はどうなるの? 2.水とエチレングリコールの混合液を蒸発させたとき、有毒ガスは出るの?

  • エチレングリコールの分離。

    教えてください。 「エチレングリコールと塩化カルシウムと水」が混合している液体からエチレングリコールだけを取り出すにはどうしたらよいでしょうか。 自分ではやってみた方法ですが、先ずEGが溶ける溶媒であるアセトンを過剰に入れエバポしました。粘性の液体状になりましたが塩化カルシウムが残っていました。アドバイスをお願いします。

  • 4%のポリエチレングリコール水溶液

    お世話になります。4%のポリエチレングリコール水溶液の化学的正常について知りたいのですが、トリパンブルーという生体染色剤で着色してありますが、これを大量の水分と混合した場合に、短時間(10分程度)なら水と油の関係で分離状態を維持できているのですが、どのくらいそれが維持できるものなのか、またいずれ水とさらに混合して一体化し、より薄い水溶液となるのかなどについて、教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。

  • エチレングリコール溶液をから水だけを除去したい

    自動車の冷却水を交換しようと思います。 冷却水にはエチレングリコールが混じっています。 これまで、冷却水の廃液は3Lほどしか出ませんでしたので、ホームセンターの廃油処理パックに吸わせて可燃ごみとしてだしていました。 今回、徹底的に整備するため、自動車の冷却水をいったん出しきりたく思っております。 以下の手順を繰り返し、冷却水と内部のごみ、錆を出し切るつもりです。 1、既存の冷却水を抜く 2、冷却水の代わりに真水を入れてエンジンを始動し、水を循環させる。 3、循環した水を抜く 最低3回は行います。 2回目、3回目はごく少量のエチレングリコール+水となった液体が出るはずですが、これも地面に撒くわけにはいかないと思っております。 しかし、ほとんど水のようなものを可燃ごみとして出すのは気持ちがすっきりしません。 そこで私は、2回目、3回目の廃液を屋外において煮沸し、水を蒸発させることで、廃液の量をを減らすことができるのではないかと考えました。 この計画は化学のことを全く知らない私が考えたものです。 実行する前に、専門家のご意見をお聞かせください。 また、煮沸のほかに、布にしみこませて、天日干しし続けるということも考えています。 よろしくお願いします。

  • 高校化学 エチレンの酸化と半反応式

    こんばんは。高校化学からの質問です。 過マンガン酸カリウム水溶液の微アルカリ条件下での半反応式を使って、エチレンをエチレングリコールに変化される酸化還元反応式を書きたいのですが(式そのものを覚えられないため)。 微アルカリ条件での、過マンガン酸カリウムが他を酸化する式はイケるのですが、エチレンがエチレングリコールに酸化される式を導く事が出来ません。 自身で考えた事をまとめます。間違いがあったらご指摘いただけると幸いです。 (1)エチレン→エチレングリコールの式から、炭素原子は酸化数が -2から-1へ酸化される。よって、右辺にe^-を一つ加えた。 (2)電荷調整のために、右辺にH^+ を一つ加えた。 (3)原子数を調整するために、左辺にHを三つ、Oを二つそれぞれ加えたいが、どのような形(水分子にするべきか水酸基にするべきかなど)で加えればよいかが微妙 以上です。宜しくお願いします。

  • 不凍液といえば・・

    エチレングリコールが有名ですよね。 この前のテストの凝固点降下の問題でメタノールとエチレングリコールで不凍液に使うにはどちらがより適当か計算して答えよという問題があり、解いてみたのですが、水3kgをー10℃まで氷ができないようにするための必要な重量がメタノールの方が少ない値に出たのですが、これってやっぱどこか間違えていますか?

  • 無機電解質水溶液の表面張力

    理科年表や参考書を読んで、NaCl等無機電解質の水溶液の表面張力を測定すると、純水の表面張力の値よりも大きくなることを知りましたが、どうして大きくなるのかがわかっていない状態です。 無機電解質のイオン結合が関係しているのでしょうか? 参考書などに目を通してみても、無機電解質の水溶液の表面張力の値が水よりも大きくなる傾向があるというだけで、どうしてそうなるかの記述を見つけることができませんでした。 教えて下さい。

  • 容量と重量の計算がよくわかりません

    全体量が1500リットルの水溶液の中に比重1.1のエチレングリコールが46%あるとすると、エチレングリコールは何kgですか? 計算方法も教えて下さい。

  • アスコルビン酸など還元剤の水溶液保存

    アスコルビン酸など還元剤の水溶液保存 アスコルビン酸を水溶液にすると長期保存が出来なくなると聞きました。 また、水は酸化ダメージから保護するには最も向かない溶媒であるとも聞きました。 ということは、システインといった他の還元剤も水溶液にすると保存がきかないということでしょうか。 また、還元剤を水溶液にしたあと窒素などで脱気してみるとどうでしょう。 水溶液保存可能となるでしょうか。 酸化還元にお詳しい方のご意見を賜りたいです。

ルーター変更の手続き方法は?
このQ&Aのポイント
  • TS5330を昨年購入し、年賀状印刷できましたが、1年ぶりにプリンターに繋がらず、ルーター変更を思い出しました。しかし、変更しようとしてもエラー(サポート番号3441)が出てしまいます。
  • TS5330を昨年購入してセットアップし、年賀状印刷もスムーズに行えたが、1年後の年賀状制作時にプリンターが繋がらなくなった。思い出したことでルーター変更を試みたが、エラー(サポート番号3441)が発生してしまう。
  • 昨年購入したTS5330はセットアップも問題なく行え、年賀状印刷も可能だったが、1年ぶりの使用時にプリンターが繋がらず、ルーター変更を考えた。しかし、変更しようとするとエラー(サポート番号3441)が表示される。
回答を見る