Windows Home Server
何となく継ぎ接ぎになったわが家のパソコンも年末年始の休みを利用して整理しようと思います。
今考えているのがサーバーで、Windows2000のパソコンをファイルサーバーにして、5個のHDDを各パソコンから共有し、必要なファイルはそこに入れています、今度はRAID化して冗長性を高める予定です。
プリンターはWindowsXPのパソコンをサーバーにしており、3台のプリンターは全てこのパソコンを経由してプリントしています。
今困っているのがスキャナーで、5台のスキャナーをTPOで使っていますけど、これはスタンドアロンで、つなぎ替えており、デバイスサーバーを買おうか有料ソフトを買おうか迷っているところです。
それで、ファイルサーバーとプリントサーバーを1台にしようと、現在適当なパソコンを物色中で、NECのEXPRESS 5800/110Gdの中古を見つけたので、2台の古いパソコンを処分してこれにしようかというところです。
それでOSなんですけど、たまたまWindows Home Server(英語版)の出物があり、日本語版も出たことで処分品なんですけど、使う目的がよく分らないんです。
Windows2000もXPもVISTAもあるので、敢えてWindows Home Serverにするというのはどうなんでしょうか。
マイクロソフトの説明でもバックアップや共有は出来ていますし、敢えてこのOSを使う必然性は何でしょうか?
漠然とした質問で申し訳ないのですけど・・・。
以前も友人が2000サーバーが要らなくなったから譲ろうかと話を持ってきましたが、このときも私一人で使う環境で要らないと判断して断りました、それ以来家庭でサーバーというのは疑問だったんです。
お礼
ありがとうございました。。