• ベストアンサー

α波とβ波の違い

Nakaの回答

  • ベストアンサー
  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.2

◆関係者のmizushiさんが「自信なし」なのに、素人の私が「自信あり」ってのはおこがましかったかな。(^^;) まず、脳波は複数の種類が同時に出るのが一般的で、単一の脳波だけ、ということはまずありません。 mizushiさんのおっしゃるように、脳波は周波数で決まります。 14Hz以上をβ波と呼び、最も高い状態です。 次いで、8Hz~14Hzがα波。 その下の4Hz~8Hzがθ波。 そしてさらに下の0.4Hz~4Hzをδ波(デルタ)と言います。ここまで来ると「生きてるんかい??」という感じですね。 さて、勉強、スポーツ、討論における理想的な脳波の状態ですが、勉強やスポーツにおけるイメージトレーニングでは、α波の有効利用がかなり前から注目されてきました。 「バイオフィールドバック」を用いて、この状態に持っていく訓練なども流行りました。 「バイオフィールドバック」は元々アメリカで行われた実験がベースになっています。 α波が出ているときに電球を光らせる実験で、学生に出来るだけランプの光る時間を長くする訓練をさせたところ、被験者の学生は、ランプを光らせる時間を長くすると共に成績が向上したというものです。 「バイオフィールドバック」の装置については、こんな商品が出ています。(下記↓参考URL) これに対してβ波は、ppooooさんのおっしゃるように、緊張したときに出る脳波ですが、β波を出すことによって緊張感を作るわけではありません。 やはり討論の場においても、冷静な判断力がもっとも重要ですから、α波を出せるようにしておいた方がいいはずです。 さて、mizushiさんが憧れているθ波ですが、1960年代にはすでに「7Hzの脳波は、超能力の発現する境界線」として認識されていました。 ただし、極端な脳波の低下は意識の喪失を招きますので、θ波を保ったまま、意識をキープする訓練が必要になります。 しかし、なんと古代インドのアーリア人がすでにθ波の獲得方法を確立していたんです。 バラモン教における修行僧の苦行は、θ波の獲得のためだったんですね。 苦行しながらθ波が出てくれば、眠気も覚えず、それでいて苦痛も感じなくなるからです。 試してみます?? (^^;)

参考URL:
http://www.alphacom.co.jp/bfrdc/biofeed.htm
noname#2813
質問者

お礼

アーリア人がθ波を獲得していたというのは驚きですね。 詳しく説明していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 取り掛かりを早くする方法と集中力の維持のさせ方

    私は仕事(主にデスクワーク)や勉強をする場合、なかなか取り掛かるまでに 至りません。「いやだなぁ」「だるいなぁ」と思ったり 「やらずに済む方法はないものか」などと違うことを考えてしまいます。 で、ようやく諦めて取り掛かってもスグに集中力が途絶えて またまた取り掛かるまでに時間が・・・の繰り返しです。 自分の好きなスポーツなどでは全く問題ないのですが。 そこで質問です。 イヤな事や気分が乗らない事をやる時、サッと取り掛かれたり 集中力を維持させる方法、コツ、秘訣などありましたら ご教授願います。

  • いらいら解消 集中力 アップの食べ物

    寝不足で無理にデスクワークをしていると イライラして散漫になり、じっとしていられなくなる時ってありますよね。 そうでなくとも長時間、集中力を使う仕事をしていると同じ様な事になると思うのですが、 こういった時に食べるといいものは何かないですか?

  • 甘いものが、我慢できません。

    デスクワークで息抜きで甘いものが止められません。 無いと、やっていけない気分になります。 勉強してる時に甘いものが欲しくなるのに似てます。 集中できなそうに感じて食べてしまいます。 何かいい方法はないか探してます。 皆さんは甘いものを控える工夫をどうされてますか? アドバイスをお願い致します。

  • 集中力がとぎれる

    今、悩んでいます。デスクワークの仕事をしている時や勉強している時、集中力が続かなくなり、身に入らない時が多いのです。 ガムを噛んだり、外に出て気分転換をするのですが、1度とぎれるとやる気が出てこないのです。何か良い方法ありませんか?

  • 勉強する環境

    専門学校受験生です 私の自室はデスクで勉強していると暖房を入れていても足が寒いです そのうち足の感覚がなくなるほどで、どうしても集中できません。 リビングでしようとも思ったのですが、家庭と私の事情でどうしてもできません 私は俗に言う不眠症なので眠たくなることはあっても眠れることはありません(逆に寝たいです) なのでベッドの上で座って枕を机代わりにして勉強をしとうと思っているのですが、大丈夫ですか? 個人的にはそっちの方がリラックスできて勉強に集中できるのですが…

  • 脳内モルヒネはアルファー派が出ると出るのですか?

    脳内モルヒネという非常に体に良い物質は、リラックスしてアルファー派が出る時に出る、と僕は理解しているんですが、以下のような状況では、アルファー派、及び脳内モルヒネは出るんでしょうか? 1.スポーツ観戦や楽しいマンガを読んで、非常にエキサイトして、ものすごく楽しい時。幸せではあるが、瞑想してリラックスしてる状態とは全く違います。 2.早く帰りたいために、山積みの書類を集中して片付ける時、自分ではゾーン状態に入ってる気がします。しかしやはり瞑想してリラックスしてる状態とは全く違います。 3.自分がスポーツをプレーして、相手をボッコボコにやっつけてる時、もちろん自分は勝ってるから幸せですが、これはS的な喜びです。

  • 心臓がバクバクする

    最近、何でもない時に心臓がバクバクしてしまうようになりました。 緊張している時の感覚と同じですが、リラックスしているとき、本を読んでいるとき、授業中などで何故か心臓がバクバクします。 なので、リラックスもできず、授業も集中できずで困っています。 しかし、「最近心臓がバクバクする」という事を忘れている時は全く平気です。(スポーツ中・寝起きなど)またリラックス時も授業中も完全に集中している時はおきません。 「自分は最近心臓がバクバクする」という事を思いだすと始まってしまいます。 思い当たる事は、最近新しい先生が来たのですが、理不尽な先生で授業中静かにしても怒られることが幾度かあり、それからその先生の授業の時は、気にしてはいないのに心臓だけがバクバクする…という事です。 これは病気なんでしょうか。

  • 毎日飴を10個食べるのは身体に悪いでしょうか?

    デスクワークで思考力/集中力が低下したときに、飴を舐め、一日10個くらい食べ続けているのですが、身体に悪いでしょうか。それとも10個程度なら気にしなくていいでしょうか。

  • 集中力の低下

    長年こういったメンタル面での相談ができる相手がいなく苦しんでおります。 ここ数年の悩みの一つとして集中力が低下しているのですが、少しでも改善する方法はないでしょうか? 主にはデスクワークやそれに近いことに長いこと集中できません。 頭ではやらないといけないとわかっているのに机に迎えない、机についても集中がもたないことや自分の好きなことでも昔はできていたのに今はできません。 理由もわからず何かにソワソワとして不安になったりイライラしたり暑くなってきたりします。 このままだと、どんどん日常生活にも影響するのでなんとかしたいです。

  • 受験勉強中のリラックス法

    1浪中です。毎日、朝の9時から夜の10時まで予備校にいます。 でも、集中力なんて2時間ももてばいいくらいじゃないですか?休憩してまた次も2時間くらい頑張ろうとか思うのですが、うまく休憩できません。朝から昼までは、集中してるなと思うのですが、夕方くらいになるとダラダラやっている気がします。。。 何かいい勉強のあい間のリラックス方法はありますか? いつもはちょっとうつぶせになって目を閉じたり、音楽を聴いたりですが、うまく次の勉強に移れない気が。