• ベストアンサー

親が児童を守れない理由は?

児童を直接的に守るのは本来、 親やPTAや学校職員などの身近な大人だと思います。 しかし、最近はそれだけでは守る事が困難になったのか、 児童ポルノ法など、社会的に過剰な保護が必要な流れになってきました。 親や身近な大人が自分達の児童を守れなくなった理由はなんだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「性がお金になる」ということは、小学校の低学年でも知っています。そして性をお金にする手段があります。その最たる例がインターネットです。これなら親の目を盗んで手っ取り早くお小遣いを手にすることができます。子供の携帯・スマホなどを一切禁止するくらいの根性がなければ、改善は不可能です。 以前は電話はリビングに固定のものが一家に一台あるだけで、男子からの電話は親がチェックできました。メールはなく、手紙は郵便受けに入れられるので、親の目に留まることも多かったのです。自分の娘に売春をさせる鬼のような親もいましたが、それは極一部の例外で、大半の子供は守られていました。 子供のプライバシーと命を比べたときに、どちらを優先するのか?ということです。「人権」ということばを全ての場合に厳密に適用しようとする人がいますが、「子供には人権はない」と考えて、それよりも身の安全を優先すべきだと思います。児童ポルノの被写体にされたり、強姦や誘拐、殺人の被害者にならないようにするために、「ダメなものはダメ」と言い切る力が必要なのだと思います。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても分りやすかったです。

その他の回答 (10)

回答No.12

ネット社会以前にも児童ポルノは拡散されてます。 統計だとこんな感じ http://homepage3.nifty.com/hirorin/loli03.htm

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的なデータもあるんですね。 結局、規制によって犯罪者の増減は導き出せないと・・ 児童ポルノ所持禁止というのは、児童の人権を守る目的でしょうけど、その目的が果たされるかどうかは不明ですよね。 今は児童がネットで不特定多数が見ている環境に自分の姿を配信し、自ら拡散する時代です。 やはり、児童を守る事ができるのは身近な大人ですから、 親には親としての自覚を持たせる様な規制強化をしていかないとダメなのではと思いました。 本来、親が子を守るという当たり前の話を、法を使って第三者まで巻き込んでどうこうするのは、おかしな方向に話がいってしまうのは当然だと思いました。

  • jamamono2
  • ベストアンサー率25% (117/463)
回答No.11

1つには大人が子供時代に受けた当たり前の教育が今は通じない事に戸惑ってマニュアルや教科書を探してるのでは?… つまり子供の個性を生かす教育方法が解らないから大人の人生経験からの常識を押しつけるから子供は反発する…昔は両親の両親が居て大家族だから出来た教育が今は無いのです。 学校の先生にも行政や地域にも限界は有ります。 子供の本音を見抜き適切に導く得意者、所謂教育スーパードクター的な存在が誰か?を明確にし先ずは大人が教育を学ぶべきでは?… 大人はともすれば自分の生き方や考え方を押し付けたがる傾向性が?…でも子供は大人のコピーで無く個々の人格者なのですから犬に一律にお座り…を教える感覚には問題有りませんか?… 反面、大人にも子供を国の宝と思わず自己中、傲慢、他人の生命や気持ちをデリケートに考えない利己主義な大人が増え子供を取り巻く大人が人生経験に乏しい犯罪に対応出来ず後手後手に回って戸惑ってる現状も有ります。つまり大人にも教育が必要で有りその場しのぎは教育には通じないと思います。児童ポルノも規制するだけで性教育からは逃げてるのが現実で子供の中には大人が驚く程の知識持ちも居ます。人格を育てる教育に対する考え方その物自体を変える必要が有りませんか?

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。今に会った考え方、教育方法。 そういう話になってきますね。 児童は身近な大人がしっかり管理しなければなりませんが、 端末1つ使えない子供にするのも時代に合わない。 どこで規制をかけていくが悩ましい問題だという事が、 やっとわかってきました。 私としては、少なくとも公立の小中学校の生徒には モバイル端末(スマホ等)などいらないと思うのですが・・・。

回答No.10

>今回の法改正で守られる様になると思いますか? 質問を投稿し直してはいかがかと思います。 >過剰と思う理由については、No.1の質問と重複していますので、必要であればそちらを見てください。 過剰と思う理由をたずねた覚えは全くないのですが、No.1さんへのお礼を読みました。 >全て許可のないものの配布や所持を厳しく禁じるべきだと思います。 児童ポルノ法だけでは足りないという結論に達したと受け取りました。 ご自分では、矛盾している事に自覚がないのだろうと思いましたし 他の方とのやり取りなので…私がしゃしゃり出て そこを突く必要もないだろうと思いスルーしていました。 すみませんが、これ以上あなたとやり取りを交わす理由が私の方にはありません。 新しく沸いた疑問は、新しい質問として投稿し直してください。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

1つは家庭機能と地域機能の低下ですね。 昭和中期では町全体が1つの家族であり、近所の大人や年上の子どもが小さい子どもの面倒を見てました。 自営業が多く自宅で働きながら育児もできてました。 3世代4世代家庭も当たり前でした。 今では核家族化と地域交流の希薄化が進み子育て家族は孤立しています。 次に孤立化を自分から進めてることですね。 近所付き合いがメンドクサイと助け合いをせず、騒音や鳴き声などがトラブルになってます。 福祉サービスも受けようとせず誰かが助けてくれる、なんとかなるに違いないと思い込みどん底まで滑り落ちていく親が多いのです。 実際は福祉サービスは自分で調べ知識として持ち、申請しなければほぼ受けれません。 無知なことも親の問題の1つです。 最後に子ども自身の防衛力の低下です。 危険だからと大人や社会が過保護過干渉にしています。 その結果危険や失敗を経験せず危険を察知する力や自己防衛力の全くない子どもがあふれています。 ケガやケンカは自分を守る力を育てるために必要なのに過剰に守られていまい、平和ボケがさらに進行してしまっています。 デジタルタトゥー、リベンジポルノ、出会い系の被害などは危機感を持って自分で自分を守る意思があればほぼ防げるものですよ、本来は。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございました。 周囲とのコミュニケーション不足というのは 児童を守るという事に限らず、孤独死だとか、 いろいろな問題でよく言われている事ですね。 それに、親がコミュニケーション能力に欠けていると、 その子供も友達と遊んだりする事を苦手とする様な 孤独な感じを好む様になるのでは?・・という気もしました。 >大人や社会が過保護過干渉 なるほど・・・。 逆に言えば、過度な監視が児童のストレスになっている事もあるかもしれませんね。 その溜まったストレスの解消方が、児童ポルノでのお金稼ぎや、モラルのない行動(いわゆるバカッターなど)に走らせている様な気がしないでもありませんね。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

> 最近はそれだけでは守る事が困難になったのか、 > 社会的に過剰な保護が必要な流れになってきました。 これらの前提が「間違い」です。 そもそもは、日本が国際社会から、「児童ポルノ等の規制が甘い」との避難,指摘を受けて(多分に誤解もあるのですが)、今般の規制強化が行われたものです。 尚、上記の通り、世界的にも児童ポルノ等の規制を強化すべきとのトレンドなので、そもそもこれを「社会的に過剰な保護」と認識するのは、ちょっと奇異と言うか、少なくとも主流ではありません。 > 親や身近な大人が自分達の児童を守れなくなった理由はなんだと思いますか? 今回の児童ポルノ規制との関係性は希薄と言う前提で。 給食費の未払いや、モンスターペアレントに象徴されますが、「親の無責任」に尽きるでしょう。 これらは親が行政やら学校に対し、過度,過剰な要求(責任転嫁)を行ったり、「依存」する現象です。 親が責任を果たさないとか、自立的では無いのです。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 >世界的にも児童ポルノ等の規制を強化すべきとのトレンドなので、 誤解をされている様ですが、 私の質問は国際社会を含めて「過剰」と言ったのです。 >親が責任を果たさないとか、自立的では無いのです。 大体、問題を起こしたり問題に巻き込まれたりする児童は、 そもそも親に問題がありそうですよね。 やはり問題のある親をどうにかしないと、こういった問題は解決しない気がしますね。

回答No.5

「守れなくなったと」おっしゃるのは 「以前なら、守れていた」という意味ですね? ですが、私の世代にも、私より上の世代にも 児童ポルノの被写体にされるなどの性的虐待も含めて 子供の頃に酷い事をされた経験のある人は大勢いて 後遺症を抱える人が世間から置き去りにされてきた面もあります。 あなたが「過剰」と思う流れの背景には、そういう事があります。 このような質問が挙げられるという事は問題が認知されていないという事ですよね…。 認知されてさえいれば、もう少し違った流れも生まれたのではないかと思います。 >親や身近な大人が自分達の児童を守れなくなった理由はなんだと思いますか? もともと守れていなかったと思います。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「以前なら、守れていた」という意味ですね? そうとは言い切れませんが、少なくとも今のネット社会以前は児童ポルノが拡散される様な問題は殆どなかったですね。 一部の違法出版物以外は、親の責任の範疇でしたから。 >問題が認知されていないという事ですよね…。 そうではありません。 虐待などについては、今回の改正以前でも罪です。 過剰と思う理由については、No.1の質問と重複していますので、必要であればそちらを見てください。 >もともと守れていなかったと思います。 だとすると、今回の法改正で守られる様になると思いますか? そういった疑問がわきます。

回答No.4

身近な大人が守らなくなったのは、その行為にクレームをいう親の存在のためです。教育のプロの先生について、学校にすらクレームをいう親がいるわけですから。 地域社会が子どもを育てるという仕組みは、日本では機能しなくなりました。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 考え出すと、いろんな事が絡んでるんだという事が わかってきますね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”親や身近な大人が自分達の児童を守れなくなった理由はなんだと思いますか?”      ↑ これは親と身近な大人に分けて考える必要があります。 1,親 ・子供の個性尊重とか、人権とか、虐待などで  子供を躾けることが難しくなった。 ・情報社会で、親の権威が無くなった。  親などたいしたことが無い、ということが判明して  しまった。 ・女性の社会進出のため、子の教育、躾けを疎かにするよう  になった。 ・離婚が当たり前になり、片親が増えた。 2,身近な大人 ・地域コミュニティーが失われて、他人の子は  関係無い存在になってしまった。 ・うかつに他人の子に関係するのをはばかる風潮に  なってしまった。 ・そもそも他人の干渉を親が望まなくなった。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど~参考になりました。 要するに、時代背景が昔と今とではかなり違うという事なんですね。 しかし、親の子供への過保護が原因だとすると、 法律で児童を守ってしまうと、更に過保護が増してしまい ますます「親の問題」が増して出てくる気もします。 児童を守れない親の責任や自覚を もっと強化した方がいいなと思いました。

noname#195568
noname#195568
回答No.2

子を叱ることができなくなったからです。 昔は悪書追放の白いポストがありました。 自由にし過ぎたのです。 やはり 禁欲的な価値観を取り戻すことが大事なのではないでしょうか。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 >子を叱ることができなくなったからです。 そうですね。 少なからず虐待の問題にも関係がありそうですね。 >自由にし過ぎたのです。 そうですね。大人が児童に物品を与えすぎているんですよね。 化粧品、露出の高い服や装飾品、モバイル機器、 そういうものを児童に与えている事が根本的な大きな問題ではないかという気がしてきました。 最初にそういったリスク面を規制するのが筋に思います。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

>親や身近な大人が自分達の児童を守れなくなった理由はなんだと思いますか? バカで理性を保てない大人が増えたからです。 >児童ポルノ法など、社会的に過剰な保護が必要な流れになってきました 児童ポルノが過剰な保護ですか?!

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 >バカで理性を保てない大人が増えたからです。 質問は、その理由を聞いています。 >児童ポルノが過剰な保護ですか?! 他の法律と比較した場合に過剰と感じます。 例えば、許可のない盗撮画像などの拡散被害は 児童に限らない事じゃないですか? 全て許可のないものの配布や所持を厳しく禁じる べきだと思います。

関連するQ&A

  • 児童買春・児童ポルノ法

    児童買春・児童ポルノ法の取り締まりや逮捕例は 本来の(児童の保護)という趣旨とはかけ離れていませんか?

  • ニュースが指す「児童ポルノ」の範囲は?

    6月2日 夕方のニュース、後藤謙次さんの後だったと記憶しますから 番組としては、TBSの「総力報道!THE NEWS」だったと思われます。 (間違っていたら訂正してください) 番組内に「児童ポルノ」を取り上げた報道を見ました。 あの報道が指す児童ポルノとは 実在の女児が性的虐待を受ける本来の児童ポルノに、限定した話でしょうか? (ポルノ=性行動を露骨に描いた絵・小説・映画など。国語辞典より) あの報道の映像では、さかんに秋葉原を映していましたが、 かつて公明党は、大人が女児の演技をするアダルトビデオなどを 秋葉原の視察の際に、「児童ポルノが店先でたくさん売られている」 などと主張していたそうです(みなしポルノ)。 日本ユニセフ協会や、ECPAT/ ストップ子ども買春の会は 「子どもポルノ」 や「準児童ポルノ」 といった まぎらわしい言葉を用いて範囲を拡大し、これらを区別できない一般社会は 結局、「児童ポルノ」という言葉、一つに括っている様子です。 ですから、あの報道の言う児童ポルノも 児童でも ポルノではないものも、「児童ポルノ」と呼び 「単純所持の禁止」の必要性を、説いていたのではありませんか? 問題の映像は、ボカされていて、本物か否か判断できません。 (ある週刊誌では、パソコンの18禁ゲームを叩く記事を書きながら 併載された写真が、セガサターンの18推ゲームだったことがありました) あれでは、視聴者の正確な判断を妨げます。 放送倫理が、視聴者を欺く手助けをしているかもしれません。 あの報道では、「児童ポルノは増えている」と言っていましたが それは、児童ポルノの指す範囲も、増やしているからではありませんか? 「なぜ、児童ポルノは無くならないのか?」とも問いかけていましたが 本来の児童ポルノが無くなったとしても、定義を変えたり “みなし”たりで 「児童ポルノ」という言葉に、別物を引っぱり込むからではありませんか? ジュニアアイドルにしてみれば、性的虐待どころか ファンのオジサンたちに応援してもらっているはず、ではありませんか?

  • 日本人の児童性的虐待

    拝啓、 海外生活の長い日本人からの投稿です。 最近、TVドラマ「白夜行」を見ました。父親が児童性的虐待者で、その息子が彼女を助ける為にその父親を殺し、彼女は彼氏の殺人を隠す為に、自分の母親を殺し、その2人で犯罪を繰り返すと言う話です。しかし私は不思議なことに気がつきました。その批評でだれ1人父親の児童性的虐待を責めようとしないのです。それはまるで日本人は児童性的虐待者をかんばっているように伺えた。 この前、東京の西郊外で、2階が塾で1階がポルノ店を見て驚きました。それと、今先進国の中で、日本とロシアだけが児童ポルノ所持を許しているのもおかしいですよね。 そう言うことで質問とは、日本人或いは日本の社会は、児童性的虐待者をかばっているのですか? 児童性的虐待は子供の心に大きく傷をつけて、普通な大人になるのが困難になります。そういう児童性的虐待された子供達が、大人になって、同じ児童性的虐待をする可能性が非常に大きいのです。要するに、児童性的虐待によって、我々はモンスターを製造し、社会に放り投げているのです。 参考に、この「白夜行」の息子は、アメリカだったら、父親殺しは無罪となり、地元の英雄になるでしょう。

  • 謝恩会

    謝恩会の意味、意義を調べますと、おおよそ、卒業生がお世話になった先生、職員に恩を表す会となっています。私のお世話になっている子供の学校では、PTA行事で謝恩会があり、卒業生親が先生、職員方をお招きしますが、更に、お世話になったので謝恩するべきと考えるPTA役員、各委員会正・副長とかなりの人数の方々もお招きします。前半の先生、職員はわかりますが、後半のPTA役員は、我々保護者と同じ立場。言ってみれば、PTAは学校に対するボランテイアであり、まあ、卒業生保護者も確かにお世話になったのはなったのですが、招かれましたPTA側も恐縮であり、多大な出費もしますし、簡略したいと思いましたが、この謝恩会が学校の伝統のスタイルだそうで、卒業生親は、出来る限りPTA役員全員に謝恩するべきといいます。改革するには困難と思われますが、これってどう思いますか?改革は困難としても意見は意見として、伝えたいかと思います。

  • 児童保護施設の職員がその施設の子供を引き取ることって出来るのですか?

    児童保護施設の職員がその施設の子供を引き取ることって出来るのですか? タイトルの通りなのですが、 ある児童保護施設に勤めている職員(独身)が、 その児童保護施設に保護されている親の居ない児童を 同児童施設に勤務しつつ引き取るということは 出来るのですか? なんとなく思ったことなのですが、宜しければお答えください。

  • 児童保護について。

    #japan #usa #uk #france 日本では児童ポルノ規制法案を必死に通そうとする勢力が居ますが、なぜ「実在・非実在にかかわらず児童の表現」を規制しようとしながら、口が裂けても「実在する児童の育成保護」とは言わないのでしょうか? 現在まで日本に実在する児童は、親権者の思想や信教により、十分な人権と保護があると言えない可能性があります。(国・言語を問わず、複数のウェブ上の各質問サイトで多角的に回答を回収したく思います。)

  • 児童ポルノの取り締まりが強いのはなぜですか

    裏DVDなどで、本来は発売が違法である無修正のAVが通信販売で広く売られていて、ほとんど野放し状態になっていると思っていますが、「児童ポルノ」に関しては、大人だけが出演している違法な無修正AVよりも取り締まりがはるかに強いのはなぜでしょうか。

  • 児童ポルノを子供に説明するときはどうすればいい?

    児童ポルノの改案が適用されました。規制対象が増えましたね。 調べていたら良く分からなくなりました。 子どもたちに「児童ポルノ法は何が悪いの?」と言われたらなんと答えればいいですか? 大人なら「犯罪だからだめなんだよ」で通ると思いますが 子供には道徳的な意味も含めて説明しないと伝わらないと思いました。 性犯罪につながることがダメなのは私もわかります。 ですが例えば、愛のある未成年の男女が自分たちの性交を映像に収めたものを、成人になったあとも所持している場合も児童ポルノ法にひっかかりますよね。 (例えば結婚している18歳男性と16歳女性の未成年の夫婦) この場合よく分からないんですが何が悪いのでしょうか? 法律が全てと言えばそうなんですが、決して悪意があるわけじゃないですよね。 誰かに迷惑がかかっている訳でもないです。

  • 映画「私の優しくない先輩」は児童ポルノではないのですか?

    映画「私の優しくない先輩」は児童ポルノではないのですか? はんにゃ金田哲(24)と川島海荷(16!!!!)が金銭享受(映画のギャラ)を目的にキスするわけですよね?これって大丈夫なんですか? お互い愛し合ってるならまだしも…。それとも、キスだけでは児童ポルノ、青少年保護法などにひっかからないのでしょうか? 一体どういうことなんでしょうか?できれば、弁護士資格などを有するかたご回答お願いいたします。

  • 学校における個人情報保護法について

    知的障害の娘を持つ親です。娘が通う特別支援学級設置校(小学校)のPTA運営委員会での出来事が個人情報保護法に違反するものかどうか専門家の方、また詳しいことをご存知の方の助言を求めます。 特別支援学級に在籍する児童の、「林間学校保護者付き添いの旅費補助をPTA、学校に求める提議」について、学校側は「核等する児童の氏名、その児童の持病の詳細な症状」を本人、また家族の了承なしに公開し返答を行いました。これは個人情報保護法に違反するものでしょうか。また違反するものだとしたら罰則はいかなるものでしょうか。よろしくお願い申し上げます。