- 締切済み
英訳してください
もう死ぬ前にやりたいことは何もないとおもっていた。だが今日おもいだしたことがある。冤罪をはらすのはむずかしいが、せめて冤罪を晴らしてから死にたいと思った。遺言だとおもってもらってかまわない。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
#9です。 >言語は感性の問題でもありますので。翻訳歴15年以上の友人と翻訳論をたたかわせることもありますが、訳文は短ければ短いほうがいい、は基本といわれています。 原文を表せる範囲で、という前提があるのなら、いろいろ方針はあるでしょうね。それは、 >あとは原文に忠実、も基本。最終的には文体も問題となります。品格などの面でうけいれられない英語もあるということです。 と承知はされておられますが、プライオリティとして二番目なのであれば、間違いです。文体や品格は原文に即するほうがいいでしょう。今回のものですと、漢字の使用に癖があり、ある種のニュアンスを漂わせています。かなり難しい翻訳となります。
#8です。 >何かこのような英語になおすとすごく消極的なかんじになりますね。 過去形の部分については仰る通りです。 >やりたいことがないにかんしては、結構いろいろやりとげたし・・・といったニュアンスも含まれています。 だとしますと、#2で示された、 >I’m done with everything when I pass away, and that was my thought. 辺りがよさそうですね。(やりたいことがないのは)全部やってしまったから、と仰るニュアンスにダイレクトつながる表現になっています。なぜ採用されないのか、不思議な気がします。 >It’s made me wiehはIt made me wishのまちがいでしょうか。 過去形にしてはいけませんよ。現在完了形であるべきです。その直前も現在完了で言っていますが、当然、過去形との違いは意識してのことです。 もし「いや、アメリカでは過去形で言うことがあるから」といった話し手の設定をつけるなら別ですが。もしそうなら、その直前の現在完了も過去形にする必要があります。
お礼
言語は感性の問題でもありますので。翻訳歴15年以上の友人と翻訳論をたたかわせることもありますが、訳文は短ければ短いほうがいい、は基本といわれています。 あとは原文に忠実、も基本。最終的には文体も問題となります。品格などの面でうけいれられない英語もあるということです。 もともとVIPの通訳ができるようにということで通訳訓練をうけていましたので、文体については格調たかく、ともおもっています
>もう死ぬ前にやりたいことは何もないとおもっていた。 I didn't want to make it anymore. (心情として打ちのめされたということのようですから、客観的に尽きている、という意味の表現は適さないように思います。) >だが今日おもいだしたことがある。 But, I now have reallized an important thing. (何らかの原因、理由で気力を再び奮い起こす気になったと解しています。次の文で言及している冤罪ということかもしれませんが、もしかすると、話し手自身もはっきり何なのかを把握できていないようにも思えます。) >冤罪をはらすのはむずかしいが、せめて冤罪を晴らしてから死にたいと思った。 It's made me wish I should prove my innocence before I die, although I know it's hard to clear myself of a false charge. >遺言だとおもってもらってかまわない。 You can take it as my will. (この世に残す言葉としての遺言であれば、willよりlast wordsなどが適しそうですが、意志との多義性を考えて、willにしてあります。) 話し手の心情に依存するところが大きく、上記は私で想像できる範囲から、これかなと思う一つを選んで訳しました。質問者様の文章の狙いと合わなければ捨ててください。
お礼
ありがとうございます。何かこのような英語になおすとすごく消極的なかんじになりますね。 やりたいことがないにかんしては、結構いろいろやりとげたし・・・といったニュアンスも含まれています。 It’s made me wiehはIt made me wishのまちがいでしょうか。
#6です。 I'm done with everything. I'm through with dealing with everything. I've given up on everything. I've done everything to do with anything. (= There was nothing left to be done with anything.) わたしはこれらすべてをおなじ意味として「I'm done」をつかいますが、これらの文章では「やりたいことは何もない」とは真逆の意味になるとはおもえません。ほかによいご回答があるので、ご質問者のスレを荒らしたくないのですが、ご質問者のかたの「I'm done」のつかいかたが、わたしのとちがっていたら、そのちがいは正したいです。
お礼
受け身と能動態では、行為者がかわってきますので、前の回答者のネィティブの奥さんの説明のようなことになるかとおもいます。 日本語ではすべてをあきらめたとはまったくいっておらず、お書きになられた英文とは意味がちがうかとおもいます。 どちらかというと結構あばれさせてもらったし、そこそこいろいろ達成させてもらったし・・・あと何しよう・・・う~ん。おもいつかない。のような心情はお書きになられた英語では表現できないのではないでしょうか。 I have accomplished so so.みたいなかんじがもとの日本語にはあります。
#2です。お礼でまちがいを指摘する一文をくださるより、補足でいただいたほうがいいです。 >I am done? I have done のまちがいでしょうか 話し手の心境を、「もうどうでもいいや…」ととらえたので、「I am done.」にしました、これはわたしの解釈なので、ご質問者の原文の意味とちがうなら、もともとそうではない、というご説明をいただいたうえで、正しい訳になおされたらよいとおもいます。 ただし、やることをすべてやりきった、とおもえるひとが、突然、冤罪のことに気がついて…という原文のながれは、わたしにはうまく理解できません。永年苦労して、もうなにをやってもおなじだ、とあきらめていたひと(たとえば死刑囚や病床のひと)が、それでもやっぱり…、というながれだとみる解釈では、出だしの文章ではあまりポジティブな印象をもたせたくありませんでしたので、なげやりなかんじにしたかったです。 文脈や状況、話し手の心境についてのご説明があれば、回答もかわったとおもいます。 SPSさんの訳文はとてもキレイで、無駄のない文章だとおもいます。よい回答だとおもいました。
お礼
ふつうに日本語の意味をとれば、特別な説明がなくともほかのかたのような訳になります。補足に書いたとおりです。 すくなくとも素直に訳せば、真逆の訳にはならないです。
補足
I am doneですと受け身ですので、ほかには何もないといえるほど、さまざまな被害にあいつづけたが、の意味になるかとおもいます。なので意味は日本語と英語ではまったく逆になっています。 The meanig is revesrse if you say I am done when you should say I have done.
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#3です。寝言です。 ちょっとうちのネイティブ(家内)に聞いてみました。 1。 I thought there was nothing left to do before I die. 2。 I thought there was nothing left to be done のようにしなくてもよいのでしょうか。自分的にはうけみにしたくなってしまうのでが・・・there wasにつづくので。 1も2も、文法的には、いいが、意味が違うと言います。 1は自分がする事が無い。 2は自分がされることが無い、すなわち医者、など他から出来ることはもう無い、と言う意味で、1より深刻だ、ということです。
お礼
確かに、ふたつの英文をならべたうえで、これこれの意味の違いが生じるといわれると、ふたつめの文章は、医者にできることがなかったという意味にとれるというのは納得できるようなきがします。単なる受け身の文章とちがって、まんなかにthere wasがはいっているので、能動にすべきなのか受け身にすべきなのかで、ん?と思いましたが、説明をうけるとそのような気がしてきました。 重ね重ねの回答ありがとうございます。こういうちいさいところもゆるがせにしないことで、いいたいことが誤解なく正しい英語でえつたわるようになるのだと思います。単なる英作文だったり英会話だったりする相手が間違って意味をとって場合でも本人気づかず、相手もきづかずなどありそうなので、そういう意味では翻訳や通訳の練習はやはり語学学習では基本を固めるうえでとても重要なのだと再確認できました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#3です。寝言です。 >>ただ、最初の文章ですが、I thought there was nothing left to be doneのようにしなくてもよいのでしょうか。自分的にはうけみにしたくなってしまうのでが・・・there wasにつづくので。 いや、恐れ入りました。その辺りはネイティブでない僕なのでよく分かりません。受身の方がいいのかもしれません。「やりたいこと」という原文の能動性を活かしたかっただけですから、、、
お礼
再度の回答ありがとうございます。たたきだいをもとにして考えるのとゼロからかんがえるのでは労力にまったくの差があることがよくわかりました。90対5くらいの労力の比率のようなきがします。 いままでこのサイトでもっぱら回答側にまわっており、お礼数1万をこえ、ベストアンサー率も20%ほどですが、はじめて質問させていただき、答えをもとにして考えるのとゼロから考えるのではどちらが楽がしみじみわかりました。 そのうえすきかってにベストアンサーをえらべるのですから、質問者は王様ですね。。。
補足
20年以上まえに英検1級とりました。通訳学校のネィティブの先生に簡単な文法でまちがえるとこんなの自分でなおせるでしょとぶちぎれされていましたが、その自分の勘では、おそらく受け身にするのが正式な文法にそった英語だとおもいます。でもこのくらいのくずれた英語をはなすネィティブはいるのではともおもいました。英語そのものはとてもきれいな音になる英語だとおもいます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
I thought there was nothing left to do before I die. But today, I was reminded of one thing. Difficult as it is to exonerate oneself I should clear my name of a/the false accusation before my life ends. You may regard this as my will. 質問者さんが日本にいらっしゃるようでしたら、僕の居るところと12時間以上の時差があります。そのためか御質問に今まで気づきませんでした。もう優れた回答がありますのでこれは寝言です。
お礼
ありがとうございます。回答いただきうれしかったです。さすがにきれいな英語ですね。きにいりました。ただ、最初の文章ですが、I thought there was nothing left to be doneのようにしなくてもよいのでしょうか。自分的にはうけみにしたくなってしまうのでが・・・ there wasにつづくので。
こんにちは。ながれや字数は原文に近づけたつもりです。それぞれの文節を慣用表現にしました。「遺言」は「生きてるうちにかなえたいこと」という意味にかえました。「Word」の「Flesch Reading Ease」が90点で「Flesh-Kincaid Grade Level」が3年生という結果を得ましたので、よみやすいほうだとおもいます。 英訳1 I’m done with everything when I pass away, and that was my thought. Then I just realized it; one thing I’ve forgotten about. Before I die I want to be vindicated, although it’s hard to clear my name at this point. Take this as my last wish. 英訳2 I’m done with everything when I pass away, and that was my thought. But it had never crossed my mind till I found this today. Before I die I want to be vindicated, even if it’s hard to clear my name at this point. Take this as my last wish.
お礼
I am done? I have done のまちがいでしょうか
- dorian337
- ベストアンサー率51% (158/305)
元通訳の方が翻訳依頼? 何か裏がありそうだけど、以下は私の拙訳です。 I thought I had nothing unfinished before I die, but I remembered something today. I know it's hard, but I want to be vindicated. Consider this my will. 遺言は死後に残す言葉なので、「~てから死にたい」とは矛盾する。したがってその部分を排除した。
お礼
ありがとうございます。初めて質問しましたが、すぐ答えがもらえて親切な人っているんだなと思いました。 最期の部分は、You can take this as my last will.なのかなと答えをいただいたあとおもいました。