• ベストアンサー

「尽きる」、「限る」違い

【尽きる】 (「…に尽きる」の形で)極限に達する。きわまる。「お見事の一語に尽きる」 【限る】 (「…に」の形を受けて)他に及ぶものがない。最上だ。「接待係は彼に限る」「疲れたときは寝るに限る」 ※出典『旺文社 国語辞典 第九版』 この二つの違いを教えてください。また、明確な使い分けはどのようにしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

【尽きる】は、これ以上のことはない、というニュアンス。 ある事柄に関して何段階かの評価が可能な場合、その最高の評価ができる場合に使う表現。 「開発者冥利に尽きる」のような表現も良くありますが、開発者としての喜びが何段階かあるとして、その最高の喜びを感じたようなときに使う。 「お見事の一語に尽きる」は、「そのことを評価する言葉は段階的に色々あるが、お見事という最高(極限)の評価が適用できる」ということから、「お見事という最高の評価ができるほど素晴らしいことだ」という意味になります。 【限る】は、それ以外に及ぶもの(こと)はない、というニュアンス。 あることをする場合、それ以外の手段は考えられない場合に使う。 「接待係は彼に限る」と言う場合、接待係として彼以外の人材は考えられないという意味。 「疲れたときは寝るに限る」は、「疲れを回復させる手段としては、寝ること以外に及ぶものはない」ということから、「寝るのが一番良い方法だ」という意味になります。  

seikoudedokei
質問者

お礼

納得がいきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • あなたのお気に入りの国語辞典を教えてください

    あなたのお気に入りの国語辞典を教えてください。 また、その理由もお書きください。 私は中学生なのですが、旺文社国語辞典第十版を愛用しています。 なぜならば、百科語も充実していて、中学生にも分かりやすい文章で、 それに関わらず、内容が大変考えさせられる、深い内容ということです 宜しくお願い致します

  • おすすめの辞典を教えてください!!

    この春高校に入学するんですが、その高校から辞書を購入しなければなりません。 その辞書の種類がたくさんあってどれを買えばいいか分からないので どなたか詳しい方、おすすめをおしえてくれませんか? 国語辞典 1、新明解国語辞典(三省堂) 2、旺文社国語辞典(旺文社) 3、明鏡国語辞典(大修館書店) 漢和辞典 1、新漢語林(大修館書店) 2、全訳漢辞海(三省堂) 3、新字源(角川書店) 古語辞典 1、全訳古語辞典(ベネッセ) 2、詳説古語辞典(三省堂) 3、最新全訳古語辞典(東京書籍) 和英辞典 1、ウィズダム和英辞典第2版(三省堂) 2、オーレックス和英辞典(旺文社) 3、アドバンストフェイバリット和英辞典(東京書籍) 各辞典一冊ずつ購入しなければなりません。 どの辞典がいいか、できればオススメポイントも教えてほしいです。 よろしくお願いしますっ!!!

  • 高校の推薦辞書

    高校の推薦辞書で古語辞典と国語辞典を買わないといけないのですが,おすすめの辞書はこの中ではどれですか? ○古語辞典  古語辞典 第9版(旺文社)  全訳古語辞典(ベネッセ)  全訳読解古語辞典第二版(三省堂)  全訳古語辞典(大修館) ○国語辞典  岩波国語辞典 六版(岩波)  現代国語例解事典(小学館)

  • 電子辞書の英和辞典の種類?

    最近の英語電子辞書ですが ジーニアス英和辞典版と 旺文社の中辞典のとがありますが 違いはどうなのでしょうか?

  • お勧めの辞典、教えてください。

    以下の辞典について、貴方のお勧めを教えてください。 また、その理由も合わせて、お願い致します。 ・国語辞典…現在、旺文社を使用。語数が少ないように感じます。         岩波様が良いと伺っておりますがいかがでしょう…? ・漢和辞典…現在、旺文社を使用。         特に不便はないですが、買い換えのため。 ・類義語辞典…このような辞典があることを最近知りました。          購入を検討中です。 ・英和辞典…学生時代よりNEW CENTURYを使用。         特に不便はないですが、買い替えのため。 ・和英辞典…現在、旺文社のHIGH TOPを使用。         語数があまりに少なく、買い替えたいため。 ・六法…現在三省堂の2001年度版を使用。       持ち歩けないほど大きなものは不可,       かつ適度な記載量の六法を希望。 ・判例集…現在持っておりません。        行政書士試験対策のため、初選定です。        適度な掲載量のものを検討中です。        ゆくゆくは司法書士試験まで考えています。 以上です。 申し訳ありませんが、電子辞書は不可対応とさせてください。 尚、他に「こんな辞典がありますよ!」というものがあったら、そちらも合わせて教えてください。 因みに、ネットで「国語辞典・岩波様」を検索したところ、「横組み版もあります」との記載があったのですが、「縦組み」「横組み」とは何のことでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 岩波と新潮、どちらにしようか迷っています

    こんにちは 現在旺文社国語辞典第十版を使っているのですが、 文法解説や、意味の解説があまり詳しくないと思い、 岩波か新潮国語辞典の購入を検討しています 岩波国語辞典は第7版が出たばかりでとてもいいと思っているのですが、新潮はどうなのでしょうか。 厳密に意味を引くときには新潮や岩波が便利というのですが、 新潮は用例が昔の文学の中から取ってきた用例で、 中学生の私には理解に苦しむことが多々あります。 そんな私にはどちらがいいのでしょうか。 曖昧な質問ですが、よろしくお願いいたします

  • 「拠点」と「拠店」の意味の違いを教えて下さい

    国語辞典には「拠点」は載っていますが、「拠店」という日本語は載っておりません。検索ページでは「拠店」はけっこう使われておりますが、どのような使い分けが必要なのかということが知りたいです。

  • 理想の国語辞典は?

    岩波国語辞典第三版,三省堂大辞林初版,広辞苑第五版,デイリーコンサイス国語辞典初版,およびSII電子辞書SR-T6700を使用しています.たとえば,「たのしい」という項目には,「楽しい」としか記されていません.「愉しい」「悦しい」は一切記述がなく,使い分けも分かりません.日本語を豊かに使える国語辞典はあるでしょうか.書籍でもいいですし,できれば電子辞書がありがたいですが.

  • 原因・要因と趣旨・主旨の違い

    報告書など文書を書く機会が多いのですが、「原因」と「要因」、「趣旨」と「主旨」の違いについて、国語辞典的な意味の違いは分かるのですが、使い分けがイマイチ迷います。分かりやすく解説いただけないでしょうか?

  • 納付と納入の違いは?

    地方税法を読んでいたところ、「納付」と「納入」という言葉が出てきました。一般的には、ほぼ同じ意味で使用している言葉だと思いますし、国語辞典で「納付」を調べても、「納入」との違いがはっきり記載してありませんでした。2つの言葉の使い分けを教えてください。