• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:奨学金返済について)

奨学金返済についてみなさんの意見を聞かせてください

このQ&Aのポイント
  • 奨学金返済に関する意見を募集しています。
  • 26歳女性が奨学金返済についての相談をしています。
  • 現在の時点で返済元金が202万で、利息は20万になる見込みです。将来結婚する可能性があり、貯金が少ないことに不安を感じています。アドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.4

実家暮らしで貯蓄を残しておかなくても、生活にいきなり困ると言うことはないので、 全額返済でいいと思います。 ちょこちょこ返して利息がかかるより、一気に返せば清々しいですよ。 あとは結婚するまで、全力で貯める。 毎月8万とボーナスすべて貯めれば、2年で250万円近く貯蓄することが出来ます。

64100201
質問者

お礼

maary様 回答ありがとうございます! 一気に返済してしまったら利息も払わなくていいし気持ち楽ですよね(´・ω・`) 本気で貯めたら私の給料でも2年でそんなに貯まるんですね!! 恥ずかしながらそこまで具体的に計算したことなかったです 早く返済して貯金しようと思います! ありがとうございます!!

その他の回答 (3)

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.3

こんにちは  奨学金を得て進学して頑張ったんですね(^^)  借金にまつわる親から耳タコになるぐらいσ(^_^;がいわれた格言のようなものを… (1)借金は信用  お金を貸してくれるということは「信用」がありそうだと判断してくれたということ。  でも、この「信用」は、お金を返し終わったときに確実になります。 (2)お金の一番よい(上手な)使い方は「借金」の返済  (1)を受けてのものですが、収入に余裕があるならその分を返済に回し早く返しなさいということ。  親はそのまた親から耳タコになるぐらい言われ続けたそうなので、昔からの教訓なのでしょう。  借金を持つと責任感を感じますよね。 世の中、いつ何があるか判りませんもの(--;  ・病気になるわけにいかない(自己管理では防ぎきれないことも…)  ・怪我するわけにもいかない(でももらい事故や天災もあるし…)  ・仕事を首になるわけにもいかない(でも世の中の情勢によっては…)  とにかく、借金を返済しきるまでは元気で働けるように自分の管理をしなければと(^^;  なので奨学金を返し終わったときのことを想像してみてください。  親元で家賃・光熱費の心配がないなら、親元に入れるお金とお小遣いを残して返済に回した方がいいですよ。  σ(^_^;の友人もとっても頑張り屋さんで繰り上げ返済をして完済し、その後は好きな音楽活動に投資出来るようになりました。  完済すれば心配事がなくなって、とっても、とってもスッキリしますよ(^^)v

64100201
質問者

お礼

A88No8様 回答ありがとうございます! A88No8様のご両親のおっしゃる通りですね 信用してもらって借りることができたのでちゃんと返さないとと思います! 健康面や仕事面で本当に不安があります。 転職を考えることもあるのですが返済があるので無職になるのが怖いって気持ちがあったり…笑 お友達も繰上げ返済されてるんですね!! 自分の好きな事を楽しんでいるなんて素敵です(^^) 繰上げ返済を決意したものの本当に大丈夫なのかなと不安な気持ちが大きかったんですが 皆さんにアドバイスを頂いて前向きな気持ちになれました!! 本当にありがとうございます!!!(*^o^*)

  • saico100
  • ベストアンサー率19% (19/100)
回答No.2

返せるなら全額返すのが一番。13万というのは毎月の返済をひいた額ですか?親元なのかアパートなのかによって貯金を残すかどうか判断が分かれるところです。

64100201
質問者

補足

saico100様 回答ありがとうございます! やはり返せるならば早めに返してしまうに越したことはないですよね… 手取り13万は返済額を引いていません。 そこから毎月15000円ほど引かれております。 現在お恥ずかしながら実家暮らしです。

noname#202739
noname#202739
回答No.1

ぼくなら、可能なすべてのお金を返済にまわしますね。

64100201
質問者

お礼

phoenixevil様 回答ありがとうございます! phoenixevil様は返済可能額全体を返済に回しますか!! なるほど… 思い切って返したほうがいいということですよね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう