土地売却益の税金と社会保険の扶養について

このQ&Aのポイント
  • 親が土地を売却して得た利益が600万円の場合、翌年は現在のまま税と社会保険に関して息子の扶養家族のままでいられますか?
  • 土地を売却した年の翌年の3月には不動産所得の納税を行いますが、それ以外に支払うものはありますか?
  • 74歳になってから土地を売却した場合、親の扶養に変化はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

土地売却益があった翌年の税、社会保険の扶養について

親(73歳)が現在年金収入(年額40万円)のみで同居の息子(会社員)の扶養家族に入っています。今後、土地(区画整理地の更地を買って30年保有、ずっと更地で建物を建てたことがない)を売却します。 (1)親が30年保有した土地を売却して600万円の利益(買値と売却額の差額から保有中の支払い済み固定資産税等を差し引いた額)が出た場合、翌年は現在のまま税、社会保険に関して息子の扶養家族のままでいられますか? (2)売った年の翌年の3月に確定申告をして不動産所得の納税をすることになると思いますが、それ以外に何を支払う事になりますでしょうか? === 仮に74歳になってから売ると、売った翌年が75歳になるので健康保険は後期高齢者になり、いずれにしても息子の扶養から外れてしまうのかと思います。 (3)74歳になってから売った場合、上記(1)(2)はどうなりますか?(73歳で売るのと変わってきますか) 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>同居の息子(会社員)の扶養家族に入っています… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、税金の方ですから 1.税法の話かとは思いますが、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 息子が会社員等ならその年の年末調整で、息子が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。 「扶養控除」は、被扶養者の「合計所得金額」が 38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >600万円の利益(買値と売却額の差額から保有中の支払い済み固定資産税等を差し引いた額)… 保有中の支払い済み固定資産税は、「取得費」でも「譲渡費用」でもありません。 そのため、保有期間が 5年以上なら 5年未満より税率が低くなっているのです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3202.htm >翌年は現在のまま税… 所得税については、前述のとおり翌年でなく「今年」(売った年) がアウト。 市県民税については、1年遅れの課税なので来年がアウト。 >社会保険に関して息子の扶養家族の… 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは会社、健保組合にお問い合わせください。 >(2)売った年の翌年の3月に確定申告をして不動産所得の納税をすることになると… 確定申告をした年の 6月 (年度でいえば翌年度) に、市県民税の納付通知書が届きます。 >3)74歳になってから売った場合、上記(1)(2)はどうなりますか… どうにもなりません。 後期高齢者医療保険に関すること以外は、何歳で売ろうと条件は同じです。 後期高齢者医療保険に関しては、74歳の年に売れば、75歳の初年分後期高齢者医療保険料に、本人の所得があるとして反映されます。 後期高齢者医療保険に関する限り、73歳以前に売ってしまうのが得策とは言えます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

subarist00
質問者

お礼

間違っていた部分を正して頂いた件も含めていろいろ勉強になりました。ありがとうございます。子の健康保険は協会けんぽなんですが、なかなか難しいですね。調べても健保協会に確認して下さいという回答ばかりです。 多少売却益が出ても譲渡所得で15%、住民税、健康保険、不動産手数料などで半分近く持って行かれるし、保有中のコストを考えると不動産の売買で利益は残りませんね。調べるだけ無駄かと思えてきました。

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>(1)親が30年保有した土地を売却して600万円の利益(買値と売却額の差額から保有中の支払い済み固定資産税等を差し引いた額)が出た場合、翌年は現在のまま税、社会保険に関して息子の扶養家族のままでいられますか? 子の健康保険が、譲渡所得を「恒常的収入」とみるかどうかですね。 健康保険によって、扶養の認定基準は微妙に異なります。 子の健康保険に確認されることをおすすめします。 ちなみに、私の健康保険では、恒常的収入とはみなくて扶養でいられます。 >(2)売った年の翌年の3月に確定申告をして不動産所得の納税をすることになると思いますが、それ以外に何を支払う事になりますでしょうか? 前に書いたとおりで、「不動産所得」ではなく「譲渡所得」ですね。 不動産所得とは、土地や住宅を貸して得る所得をいいます。 譲渡所得に対する所得税、住民税以外に払うものはありません。 >(3)74歳になってから売った場合、上記(1)(2)はどうなりますか?(73歳で売るのと変わってきますか) 後期高齢者(75歳)になれば、そのとき扶養からはずれなくてはいけなくなります。 ただ、もし健康保険が譲渡所得を恒常的収入とみるなら、収入があった年(売った翌年ではありません)は扶養にはなれなきので、74歳で売ればその年から、73歳で売ればその年から、それぞれはずれなくてはいけなくなりますね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。健康保険の扶養の条件として「収入の”見込み”」と言うのがあったと思います。親は土地を一つしか持っていないので今後は土地を売る事もないし、何も見込めません。所得税のように実績で課税するのとは違うので扶養から外れなくてもいいのではないかと期待して聞いてみています。 ただ譲渡所得って翌年3月に税務署に申告するだけだと思いますが、売った年に協会けんぽに申告する制度がありましたでしょうか?売った年にそれを把握する手段は協会けんぽ側には無いように思いますが。

関連するQ&A

  • 株の売却益は翌年の住民税と社会保険料に影響しますか?

    以前勤めていた会社の株を持っているのですが、売却して定期預金に替えようかと検討しています。 売却した場合、翌年の住民税と社会保険料の額に影響するのでしょうか? それであれば一度に売却せずに数年に分けて売却した方が、税金・保険料とも極端に金額が上がらず、 その方がいいのかなと思っているのですが、どうでしょうか? 現在はパートタイムでの仕事で、国民年金・国民健康保険に加入しています。 どなたかアドバイスを頂けるとうれしいです。宜しくお願いします。

  • 土地売却益に関する控除について

     土地の売却益に関しては、所得税、住民税が賦課されますが、住宅用地の処分に関しては、3,000万円の控除があると聞きました。このことについて教えて下さい。  親族が亡くなったため、本年5月に被相続人が居住していた土地を相続しました。家屋については5月に解体し、現況は更地となっています(現在は誰も住んでいません)。この土地を仮に翌年の5月までに(解体後1年以内に)売却した場合、3,000万円の控除は適用されるのでしょうか。ちなみに相続以降、この土地を賃借したような経緯はありません。  かなり細かな質問で恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 売却益

    現在居住のマンションを売却し、住宅を新築することになりました。 マンションの買い手の方からの提示額(現況渡し)が私の取得額の200万プラスです。 以前の持ち主だった親から借りて住んでいましたが、約3年前に親から購入した物件です。 税金面で調べると、39%の売却益にかかる税金が考えられます。 その他、何か考えて売却益をいくらにしたほうがいいのか教えてください。翌年の住民税にも関わってくるのでしょうか? 住宅を買い替えすることによって、3年程度の居住期間でもなんらかの控除は受けられますか?

  • 土地譲渡の売却益に関わる税について

    30年前に1900万円程度で買った土地(土地区画整理組合から買った住んだことのない更地)が2700万円程度に値上がりしています。売って買い換えたいのですが、更地なので居住用財産には該当しないと思います。そこで検索すると買い換えた土地の方が高い場合には税を繰り延べる方法や1000万円控除などいろいろ出てきました。しかし、それらの制度も今も有効なのかよくわかりません。 現在有効な特例としてはどのようなものがありますか?

  • 健康保険(社保)の扶養と株式の売却益について。

    はじめまして、こんばんわ。 よろしくお願いします。    現在、無職の20代後半の男性です。 母親の社会保険の扶養に入っています。     アルバイトなどの仕事による収入は一切ありません。(腰痛が辛く現状はまともに働けない為)    しかし、今年(2004年)になってから保有株式を売却し、現在170万円ぐらいの売却益が出ています。    所得税などについては、特定口座(源泉なし)を利用していますので、仮にこのまま利益があれば来年、確定申告する事になります。    しかし、保有株式の中には含み損がでている銘柄もあります。 今年中に、売却して損失を確定する可能性もあります。      この状態で、社会保険の扶養に入っていられるのでしょうか?      仮に、今月 100万円の株式の売却損を確定すると差し引き70万円ぐらいの売却益になりますが・・・どうなるのでしょうか?      どなたか よきアドバイスをよろしくお願いします。     

  • 不動産業者による土地・建物売却益への課税

    現在不動産会社設立を検討しているものです。税金面について質問があります。 不動産事業者が、短期保有土地・建物の売却によって利益を得た場合、個人の場合と違い、損益は通算され、通常の法人税、住民税が課金される、と理解しております。 物件を仕入れて、翌年に売却した、といった場合、その年(仕入れた年)には、帳簿上物件の取得価格がそのまま損益になり、翌年は売却価格が利益になる、ということになるのでしょうか?それとも、賃貸用不動産のように、取得物件の減価償却費のみを、物件が売れるまでの期間計上することになるのでしょうか? また、上記は、法人と、個人事業者(どちらも不動産業者とする)で、制度的な違いはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 相続した土地の売却益の税金について

    3年前に祖父が亡くなり、祖父が所有していた土地の売却を昨年行いました。 祖父が購入した当初は土地建物でしたが、阪神大震災で建物が倒壊し10年以上更地として置いておりました。 祖父が亡くなってから土地の名義変更もせずに昨年売却する際に父の名前で名義変更しました。 先日、税務署より土地の売却に伴う確定申告の書類が届きました。 今回の条件は下記の通りです。 ・売却額は490万円 ・売却に伴う諸費用は18万円 ・購入時の書類は一切ありませんので取得費は5%の24.5万円 ・10年以上更地であった為、3000万円特別控除は使えない ・税務署に匿名で電話で確認した所90万円弱の税金を支払う事になると言われた。 また、知っている方がいれば教えて頂きたいのですが、父は年金受給者で県営住宅に住んでおりますが、これが所得扱いになると年金の受給額と来年の家賃に影響するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 土地の売却による税金

    売却の翌年に「譲渡所得税」と「住民税」がかかるということですが健康保険税は高くならないのですか そして、それらの税金は翌年1年限りのことですか

  • 土地売却に伴う税金について

    現在、自宅以外に更地50坪(約50年になる長期所有で、親から相続しました。購入価格はわかりません)ほどを持っています(それ以外にもいろいろ不動産がありますが、今回はこれを考えないで)。 路線価格と、近隣の実勢価格からみて、坪単価「130万円」くらいが売却価格と思われます。 現在、土地を売却する予定は全くありません。 しかし、売却したなら、そのときの土地に対する売却税、翌年の住民税などは、大体いかほどになるのでしょうか? 土地売却に関しては、現在の所得は関係ないと思いますが、自営業で申告年収として税引き手取りで1500万円ほどです。 昔、他の土地で「事業資産の買い替え」をしましたが、いろいろ考えると、全くの無駄でした。 ただ、日本経済はこれからも廃(すた)れ行くとして考えると、売却したほうが得か、しかし今のところ金は必要ないので税金にとられるだけで、裏で役所の飲み食いにされたらたまったものではないと考えています。 余談な話も含みましたが、現在は土地活用を考えていますが、今の政府の経済政策や、将来の税金の取り扱い方を見る限り、10年先に日本は、「IMF管理下に入ってないか」と言う恐怖感も持論として考えています。 土地を売却したときの税金の金額(諸経費は考えないで省く)、また税に精通している方の、これからの日本経済(税を含めて)はどう思われるかなども、ぜひアドバイスください。

  • 土地売却と扶養の関係

    親族が土地を売却することを検討しているのですが、売却して利益がでると税金や社会保険の扶養から外れるのでどうしようかと迷っています。具体的にどのくらいの利益が出れば、扶養から外れることになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう