• ベストアンサー

前置詞について

1) Which way am I supposed to go?    何でgoの後ろにto 前置詞がないの?  後ろに前置詞がいる場合、いらない場合がイマイチわかりません。 2) 適当な文が思い浮かばないんですけど、    soとかbecause の前に「、」が有るのと無いのとでは、どう違うのですか?  ちょっと漠然的な質問ですので、適当に考えられる事を教えて下さい。  訳す時など、何か同じ様で、理解できません。   宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

★何でgoの後ろにto 前置詞がないの?後ろに前置詞がいる場合、いらない場合がイマイチわかりません。 →toの後には行き先の名詞が来ます(名詞の前に置くからこそtoは前置詞ですね) 一方、 You are supposed to go that way. Please come this way. Go away. のように、wayを含むフレーズが副詞の役割をしたり、awayが副詞であったりしますが、こういう副詞の前には前置詞はつけません。なお、wayというのは目的地ですらありませんね。 Go home. Go there. Go back. Go straight. Go ahead. Go up. こういう副詞と同じく、this way, that way, which wayなどは副詞なのです。 ★2) 適当な文が思い浮かばないんですけど、soとかbecause の前に「、」が有るのと無いのとでは、どう違うのですか?ちょっと漠然的な質問ですので、適当に考えられる事を教えて下さい。 訳す時など、何か同じ様で、理解できません。 →カンマは、そこで一端切れるという意味あいがあります。そこで、そこまでで一端意味がまとまっており、その後別の展開(もちろん英語で考えている場合のことであり、日本語に訳すことを前提にしてはいません)がある場合、カンマを入れたりします。 なお、まれにsoの場合、意味合いが異なることがあります。 He came so that he could see her. 彼女に会うために彼は来た。 He came, so that he saw her. 彼はやって来て、彼女に会った。 たとえばこんな感じです。 becauseの場合は、否定のときに意味が違うことがあります。 He was not stupid, because he answered those questions right away. その質問に即座に答えられたので、彼は愚か者ではなかった。 →カンマなしでもこの意味がでる。 He was not stupid because he could not answer any of those questions. 彼がその質問に全然答えられなかったからといって、彼が愚かというわけではなかった。→この場合カンマを入れたらこの意味は出なくなります。 まあ、漠然とした質問で答えにくいのですがこんなところでしょうか。 以上、ご参考になればと思います。

noname#213339
質問者

お礼

大変参考になりました。どうも有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#212313
noname#212313
回答No.2

>1) Which way am I supposed to go? > 何でgoの後ろにto 前置詞がないの? 後ろに前置詞がいる場合、いらない場合がイマイチわかりません。  toが合ってもよいのです。でも略することが多いので、お示しのような文例がたくさんあります(おそらく、副詞のwayに引きずられた言い方)。 ・プログレッシブ英和中辞典(第4版) way[名] http://kotobank.jp/ejword/way?dic=pej4&oid=SPEJ07966800 >3 方向, 方角;付近, 近辺, 地方, 地域(▼ふつう前置詞を略して副詞句として用いる) >explosions from London way ロンドンの方角から聞こえてくる爆発音 >look the other way 顔をそむける >twist a screw (in) the wrong way ねじを逆に巻く  辞書でも、普通は前置詞を略するとしつつも、前置詞がある場合、ない場合、カッコ付きで前置詞を示したりと、いろいろです。こういう使い方なのはway独特で、特に文法的な法則があるわけでもなく、残念ながら覚えてしまうしかないように思います。 >2) soとかbecause の前に「、」が有るのと無いのとでは、どう違うのですか?  becauseの場合ですと、以下のような用法があり、使い分けられています。 http://kotobank.jp/ejword/because?dic=pej4&oid=SPEJ00639600 >[語法]becauseの3つの用法の違いに注意: >Tom didn't leave the party early because Carol was there. トムはキャロルがそこにいたからパーティーを早く切り上げたというのではなかった(制限用法). >Tom didn't leave the party early, because Carol was there. トムはパーティーを早く切り上げて帰りはしなかった. キャロルがそこにいたからだ(非制限用法;becauseの前にカンマを置く).  肯定文でははっきりした差が出にくいのですが、否定文だと上記のように差が出ます。  これは制限用法ではnotが"leave the party early because Carol was there"という部分全部について否定するように働いているのに対し、非制限用法ではカンマまでの"leave the party early"だけを否定し、because以降を否定していないからです。notの働きがカンマで途切れるわけですね。 >Tom didn't leave the party early, because I checked. トムはパーティーを早く切り上げて帰りはしなかった. ちゃんと調べたんだから(第一文の発話に対する理由づけ).  こちらはやはりnotの否定がカンマまでなのですが、意味をくみ取ると第一文が起こった理由ではなく、第一文が正しいという理由を述べています。個人的には、ちょっと例外的な言い方のような感じもします。  soは細かいことを挙げていくと、多岐に渡ります。辞書でも、 http://kotobank.jp/ejword/so?dic=pej4&oid=SPEJ06708000 のように、副詞では、 >(2) [(just) as A, so ...]((形式))(Aと)同じような方法で…, (Aのように)そのように…. ▼Aは節. so+助動詞+主語の形が多い >As a man lives, so he dies. 生あるごとく死あり >(2) ((結果))それで, それゆえ, だから >I was excited, so (that) I couldn't get to sleep. 興奮していたので寝つかれなかった.  接続詞では、 >2 ((結果))その結果, それで, それゆえ, だから. ▼so thatは前にコンマが必要. soはどちらでもよい >He checked carefully, so (that) he found all the mistakes. >よく調べたのでまちがいが全部見つかった(▼and so ともいう). といったものがあります。  しかし、おおむねの傾向で考えるなら、そこで一区切りとしたいときだと考えればいいでしょう。

noname#213339
質問者

お礼

大変参考になりました。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前置詞がわかりません

    前置詞と群前置詞の見極め方について聞かせてください。 I stood in front of the teacher's desk. という文章がありました。 この文を訳そうとしたとき私は、 I /stood/ in front /of the teacher's desk. 私は/立った/前に/先生の所有するデスク と解釈して「私は先生の机の前に立った」と訳しました。 しかし、後から「in front of~ 」で「…の前に」という群前置詞だと知りました。 例えばI didn't go out because of the rain. のような文ですと「because」を前置詞だと仮定して読み進めていくと、ofが名詞(名詞に相当する語句)ではないので、「これは群前置詞??」と疑って調べることができます。 ですが、今回の 「in front of~」のような群前置詞の場合、「in」を前置詞と仮定して読み進めていくと、「front」は「前」という意味を持つ名詞なので「in front」という区切りで見てしまいます。 英語は単語そのものではなく、組み合わせによって意味が変化してしまうところがあると思っているので、なるべく塊(と言ったらいいのでしょうか?)で調べるようにしています。 今回はたまたま訳せましたが、「in front of」のように、塊を見極められない時が困ってしまします。 (他にもat the risk of…など) だからと言って、この世の前置詞群をすべて暗記するわけにもいきませんし・・・。 初めて読む英文で前置詞か群前置詞かわかりづらい場面に遭遇したとき、どのようにして塊を見極めていらっしゃいますか? 皆様のご意見お待ちしております。

  • 疑問詞+to不定詞について

    こんにちは。 高2のflankです。 I had no idea which way to go. という文について質問です。 このwhich way to goのように疑問詞+to不定詞はいつも、 I don't know what to do. のように目的語として使っているのですが、 この文では目的語ではないですよね?? ここでは副詞句として使っているのでしょうか。

  • 前置詞"to"が必要な場合とそうでない場合

    Basic Grammar in Useを使って学習しています。 「どこに行くの?」の意味の"Where are you going?"と「どのレストランに行ってるの?」の"Which restaurant are you going to?" この二つの文章には同じ"go"という動詞が使われていながら前置詞"to"があったりなかったりします。 自分の中では「疑問詞"Where"に"to"の意味が含まれているからじゃないのか」という結論に至ったわけなんですが、別のページの例文の中に"Which way should we go?"というのが出てきたのでますます分からなくなってしまいました。 どういう時に"to"が必要なのか必要じゃないのか、また"Which way should we go?"に"to"がいらないのはなぜか教えてください。 お願いします。

  • 不定詞と前置詞

    「私はこのコンピュータを置く机がほしい」 という日本文を英訳するときですが、正答は 「I want a desk to put this computer on」 でした。 しかし、最初の自分の回答には「on」がありませんでした。 この例だけではありませんが、前置詞がいる場合がわかりません。 to live in. となる英文など、今までは「前置詞が場合」と「前置詞がいらない場合」を感じで書いてました。(それが結構あってて困る) もちろん、今回のように間違う時もあるので なぜ「前置詞」がいるのか、またどういうときに前置詞をつけるのかを教えてください。

  • 前置詞はどこでポーズ?

    前置詞はどこでポーズ【間合い】 を取るのでしょうか? 例 (1) I arrived at nagoya yesterday. (2) My father go to school to learn english every day. (3) which track to Berlin? 識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 他動詞の後に前置詞はこない?

    一般動詞の後ろに前置詞が来る場合その動詞は自動詞だと教わった記憶があるんですが You need to present a certificate. この文のneedは他動詞ですよね?このto不定詞は名詞的用法なので このtoは前置詞ではないということですか? つまり、to不定詞のtoは前置詞ではないということですか? もしくは、他動詞の後ろに前置詞が来ることもあるということですか? よろしくおねがいします

  • 前置詞を使った疑問文について教えてください

    先ほどトーイックの練習問題を解いていて、はじめて前置詞を使った疑問文を見ました。On which of the following days is the museum open to the public?という問題です。ここで疑問副詞の役割をしているのがOn which~だと思うのですが、先ほども書いたとおり、初めて前置詞を使った疑問文というのをみました。学校では習ったことが無いし、文法書を見ても前置詞が疑問副詞の代わりができるということは書いてありませんでした。 どうかこの前置詞を使った疑問文について詳しく解説していただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 第1文型SVでも前置詞の目的語はありますか?

    I have a book.のhaveは他動詞だから目的語をとり、SVOになると学校で習い I go to school.のgoは自動詞だからSVの第1文型で目的語はとらないと習いました。 toの後のschoolは前置詞toの目的語ということですか? SVの文では目的語という言葉が完全になくなると認識しています。

  • 前置詞は連続して使ってもよいのでしょうか。

    前置詞の後ろには、名詞がくることが文法の前提だったと思いますが、 前置詞ばかりが続く文章をみかけることがあります。 次の文は、Websterのonline dictionaryのページでみつけました。 to obtain sight or knowledge of for the first time 2つだけでなく、まれに3つ、4つと前置詞がつながる場合がありますが、どういう場合に起こりえるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なぜ前置詞がないのか?

    It takes a long time to learn English the conventional way. 上記の英文のthe conventional way.の前にby(~によって)などの前置詞が無いのはなぜですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • le150sh4やw10での起動が遅い場合、いくつかの方法を試すことで改善することができます。
  • まず、不要なプログラムやファイルを削除することで、起動時間を短縮することができます。
  • また、ハードディスクのデフラグメンテーションやシステムのメンテナンスを定期的に行うことも効果的です。
回答を見る