• ベストアンサー

電波吸収体 フェライトの性能

大学の研究で、電波吸収体の研究を考えているため、電波吸収体に関して勉強中です。 (といっても、まだ知識はほとんどありません。) この電波吸収体の中で、電波暗室などで使われるフェライトタイルというものがあります。 このフェライトタイルには、厚みや、形状(平板や、格子状のもの)が色々あるのですが、 これらによって、吸収性能にどのような違いが出てくるものでしょうか? できましたら、どのような書籍で勉強すればよいかもアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vivace152
  • ベストアンサー率55% (91/165)
回答No.1

フェライトタイルが電波を吸収する原理は、電波をフェライトの電気抵抗や誘電体損失で熱に変換するというものです。 タイルが厚ければ厚いほど電波吸収量は増えますが、当然価格と重量も増えます。また、フェライトは一般的に焼結して作成するため、ある程度以上大きくすることが難しいです。 私は寡聞にして格子形状のフェライトタイルを知らないのですが、タイルを格子状にすることのメリットはあまり感じないです。強いて言うなら軽量化でしょうか? 参考URL: 「TDK 電波吸収体・電波暗室とフェライト」 http://www.tdk.co.jp/techmag/ferrite02/201012/index1.htm http://www.tdk.co.jp/techmag/ferrite02/201012/index2.htm 「TDK 電波吸収体カタログ」 http://product.tdk.com/ja/catalog/datasheets/j9e_bdj_003.pdf 書籍ですが、ちょっとお高いですがメーカーが出してる専門書があるようなのでこちらはどうでしょうか? http://www.amazon.co.jp/with%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-TDK/dp/4526019755/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1402905968&sr=1-2&keywords=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88 大きめの図書館ならあるかもしれません。 まるで私はTDKの回し者みたいですが、普段ユーザーとして電波吸収体を使ってるというだけで別にTDKとは縁もゆかりもありませんw

RichardDD
質問者

お礼

どうもありがとうございました。フェライトの概要がわかっただけでも、十分です。あとは、書籍で勉強します。ちょっとお高いので、図書館ですかね。。

関連するQ&A

  • 電波吸収体に関して

    電子機器の高性能化のために、なぜ高周波化させるのでしょうか? 高周波化によってなぜ、電磁波が放射されるのでしょうか? その電磁波がなぜ電子機器等に影響を与えるのでしょうか? 電波吸収体になぜ、フェライトやカーボンが使用されるのでしょうか?

  • 電波暗室で水壁が使用されない理由

    (純水でない)水は(超長波をのぞき)電磁波を通しませんが電波暗室で電磁波の遮蔽に利用されないのはなぜでしょうか? フェライトタイルやピラミッド型吸収体の配置と同じように室内の壁・床・天井を水で満たすと電波暗室は作れないのでしょうか?

  • 電波吸収体

    シールドボックスを作ろうと思い、金属の筐体に電波吸収体を貼りました。 2GHzで実験をしたのですが、吸収体の厚さを倍にしたらシールド効果が上がりました。 周波数が高くなるほど薄い吸収体で効果が得られると思っていたのですが、 なぜでしょう?(メーカーが売っている電磁波吸収体も、対応周波数が高いほど厚さが薄くなっています) また、筐体の隙間を減らすことでシールド効果が向上するというのは、 隙間があるとそこから電磁波が入っていってしまうということでしょうか。 波長より小さい隙間なら問題無いかな、と考えていたのですが… 高周波の知識も経験も少ないので初歩的なことかもしれませんが、どなたかご教授願います。

  • シールドルームや電波暗室について

    ご質問させていただきます。 シールドルームや電波暗室では、内部に電波吸収体があると、 内部の電波は反射することなく、吸収されますが 外部からシールドルーム、電波暗室に向かってくる電波は、 どうなるのでしょうか。 外壁で反射するのか、外壁に吸収されて熱に変わるのでしょうか。 どのシールドルーム、電波暗室も一律で決まっているのか、 材質などで変わってくるのか教えていただけると幸いです。

  • 電波シールド

    シールドボックスを作ろうと思い、金属の筐体に電波吸収体を貼りました。 2GHzで実験をしたのですが、吸収体の厚さを倍にしたらシールド効果が上がりました。 周波数が高くなるほど薄い吸収体で効果が得られると思っていたのですが、 なぜでしょう?(メーカーが売っている電磁波吸収体も、対応周波数が高いほど厚さが薄くなっています) また、筐体の隙間を減らすことでシールド効果が向上するというのは、 隙間があるとそこから電磁波が入っていってしまうということでしょうか。 波長より小さい隙間なら問題無いかな、と考えていたのですが… 高周波の知識も経験も少ないので初歩的なことかもしれませんが、どなたかご教授願います。

  • 医薬中間体に関する書籍

    将来、有機合成を駆使して医薬中間体の研究・製造の職に就きたいと思っているのですが、そのために必要な勉強をしたいと考えています。そこで、何かいい参考書や書籍はないでしょうか?どなたかご教授おねがいいたします。

  • 希土類による発光の勉強に適した書籍教えてください

    工学部の材料工学科の3年生です 来年にはどこかの研究室に配属されることになりますが、 現在希望の研究室は発光体について研究しているところです。 そこで研究されている発光体はユウロピウムやテルビウムといった、 希土類元素を材料にドープ?して紫外光などの光を当てることで 発光するそうです。 そういった知識は自分はまったくありませんので 書籍などであらかじめ勉強したいと思います。 そこで、紫外光を当てることで発光があらわれることについて 初歩的なことから詳細なことまで勉強できる書籍が ありましたらぜひ教えてください。

  • フェライトコアについて

    フェライトコアと、フェライトビーズというの形状の違いだけで良いのでしょうか? フェライトコアは、Mヘルツ~Gヘルツを吸収して熱にするようなのですが、 可聴域でも変化を見られますか? スピーカーケーブルに入れた場合、高音域が減少するのですか? アンプの回路に入れてみたのですが、高音が弱い、低音が強い? なのでこれのせいなのかと思っています。 ビーズなため取るのに手間がかかり、質問しました。

  • 経皮吸収について・・・

    先日エステサロンに行って、バイオスコープで肌を見て頂き肌理が無いと言われました。汚れが詰まってテカってますねとも。 クレンジングの後すぐに見て頂いて顔はまだベタベタしていたのですが、反論はせず頷きながら聞いておりました。 その後、肌理が無いとお肌に栄養が浸透せず化粧水・美容液を付けても意味が無い!ので、肌理を作っていきますねと・・・。 施術終了後再び映し出された画面に先ほどより肌理が整っておりました。栄養たっぷりお肌に入れておきましたので!と言われ有難うございました。と返しておきました。 それはともかく聞きたいのは(前置きが長いですが) 肌理が無いと経皮吸収されないって事?と思いましたが、取り敢えずサロンでは頷いて聞いていたのですが、肌理が出来てその皮溝から吸収されるみたいな説明だったのです。健康な肌の状態ほど栄養分が吸収される、肌の状態が悪いと角質が乱れ吸収される道が狭くなり通らないとかなんとか・・・。 私の浅い浅い知識では肌の状態が健康なほど皮脂膜・角質、細胞間脂質等で外界からの物質の進入を防ぐバリアになると思うんですが、、、? 違うサイトで、質問したら下記の返信を頂きました(省略してます) 体調が悪いとします。そこに凄いご馳走を「栄養豊富でスタミナがつくから」と食べたら?当然消化不良をおこしますね。でも体が元気で健康なら、食物の栄養もきちんと消化吸収してくれますね。 お肌も同じ理屈です。きめが荒く、状態が悪いと化粧水も美容液も浸透しにくくなります。乾いたぱさぱさのタオルに、少量の水をたらしても広がらない感じですね。でもきめが整っていれば細胞間脂質にもきちんと成分を運んでくれます。水分を蓄えている肌には美容液も浸透しやすいですね。 上記を読んで???私の認識が間違っているんでしょうか??? 実は私は最近美容の仕事に就いたのですが美容専門の学校等出てないので今働きながら独学中です。最近買って勉強している本に細胞間脂質が外からの栄養分を運ぶ働きをするなんて乗ってないのですが・・・。 なので出来れば詳しい方噛み砕かなくても良いのでお答えお待ちしておりますm(_ _)m  (長文すいません)

  • 断熱材の性能について

    本当にいつもお世話になっています。 私は家を建てるなら「木造軸組工法」と決めています。 そして断熱材を考え始め、検討した結果、 FP(フレーム&パネル)の家を選びました。 書籍で勉強し、実際にFP工場も見学しました。 先日は10月に引き渡されたFPの家を見させて頂きました。 感想は「素晴らしい!」の一言です。 しかしFPの家は、本当に気に入ったのですが、 どうしても断熱材(断熱パネル)が高価で、 私の予算では「ギリギリ」か「ダメ」かです。 私は30歳を越えてから、とても寒がりになりました。 今は社宅に住んでいますが、11月~3月は寒くて仕方ないです。 断熱方法には「内断熱」と「外断熱」がありますが、 どちらが「夏は涼しくて、冬は暖かい」のでしょうか? 又、色々な断熱材がありますが、私はずっとFPだけを考えて来たので、 他の断熱材に疎く、知識が豊富ではありません。 どの断熱材が、性能が良いのでしょうか? 「夏は涼しく、冬は暖かい断熱材」そして、 「壁内結露が起きにくい断熱材」を探しています。 どうか知恵をお貸し下さい。