• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖母が特養ホームに入所して困っている事があります。)

特養ホームでの祖母の困ったこととは?

このQ&Aのポイント
  • 祖母が特養ホームに入所して困っていることは、帰りたいと泣いてしまうことです。
  • 施設の方と車イスで散歩したり、洗濯物をたたんだりして気を紛らわせることで帰りたい気持ちを和らげようとしています。
  • 祖母は自宅の寝室に近い状態を作るために個室にヌイグルミやポスターを持っていきますが、今後の面会や接し方について相談しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.3

元介護職です。はっきり言わせてもらいますが、施設入所させることを介護から逃げている思わせる記載がありますが、介護保険法に基づき、介護保険料及び利用料金を支払って、正式な手続きをして入所されている以上、質問者のお母様ですが、公的介護保険制度を使って立派に介護されておられますので、お間違えのないようにしてください。 在宅でみたいのは山々ですが、そんなに親族の介護は簡単ではありません。お婆様も気持ちが揺らぐのはしかたないです(お年寄りは特に環境の変化に弱いので・・)、お婆様にはお婆さんの人生があるように。お母様や質問者の方にも自分の人生があります。今の時代、核家族化や少子化の問題など介護を家族だけで抱え込むことはやめてください。介護の専門家に任せることは任せて、介護の専門家でもできない、家族としての心のつながり、ゆっくり話を聞くなどに徹してはいかがでしょうか?しかし、質問者の負担にならないペースで、行うことが重要ですし、お婆様が取り乱している姿を見るのが厳しいなら、逆に面会に行かないことも手です<落ち着くまで介護の専門家に任せるのです。> 何度もいいます、あなたは介護保険制度を使って、立派に介護されていますので、あとは自分の人生も大切にされ、自分の負担にならない程度の面会を行ってください。何度もいいますが、在宅介護だけが介護ではありませんので・・・

21121103
質問者

お礼

ありがとうございます。 コメントを読み、涙が止まりませんでした。 介護から逃げた、放棄した。と責めていました。 気持ちが楽になりました。 今日、妹が祖母の趣味の編み物の道具を持って会いに行きましたが 妹の顔を見るなり「帰る!!」と騒ぎだしたそうです。 なだめても帰りたいと騒ぐばかりで困り果ててしまったようです。 やはり落ち着くまでは面会を控えた方がいいんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

私の実母も、2年前に入所しました。 私と姉は、遠方に嫁いでいますので、実家をとった弟が母の面倒を 見ています。 弟が、ホームに行き、顔を見せると2年も経ってるのに、 今だに、弟に「家に帰る」と言うそうです。 そのことが嫌で、ここ半年、弟は、母と顔をあわせてないそうです。 ホームの事務の手続きがありますから、ホームには、行ってるみたいですが、 母とは、顔を合わせないようにしてるようです。 呆けない限り「家に帰る」は、なくならないでしょう。 「家に帰る」さえ言わなければ、毎日でも、顔を見せるのに、、、 と弟は言ってました。

21121103
質問者

お礼

ありがとうございます。 kurikuricyanさんも大変な思いをしてるんですね。 やっぱり長年住んだ家が居心地が良いんですよね。 仲間が出来れば違うんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>施設の方に伺っても「入所されて日も浅いので、慣れればって感じですよね」って言われました。  この言葉に尽きると思います。  保育園や幼稚園に通い始めたばかりの子供みたいなもの~~って考えてはいかがですか?  朝、登園時にはびーびー泣いているのに、親の顔が見えなくなると、ケロッってしていますよね?  祖母様にしてみれば、自宅介護であれば自分中心だったものが、施設では集団生活ですから窮屈なことも有るでしょう。  以前に家族が特養に入所していましたが、ショートステイを利用されていた方が「家族から十分な介護をしてもらえないのに見栄をはって入所手続きしてくれない。」と嘆かれていました。  祖母様の家に帰りたいと言う気持ちはわかりますが、「家族が介護をする」という前提があるからです。  特養に家族を入所させて、後ろめたさからなのか、余裕があっても全く面会に行かない家族だったら、「家族から捨てられた」って言ってもよいかもしれませんけど。  家族が近くにいるのに、一年以上も面会ゼロなんていう人もいるのです。  私は介護する側、される側、どちらかが一方的に我慢するのはおかしいと思います。  家族なのだから、お互いに思いやって当然だと思います。    今は、どのように祖母様に説明したとしても、自分が一番かわいそうと思っているのですから、どうしようもないです。  だからといって、面会に行くのを止めちゃおう・・なんて考えなければ、祖母様を捨てたことにはなりません。    それよりも、貴方自身が体調を崩していては、面会にも行けなくなります。  お大事に。  

21121103
質問者

お礼

ありがとうございます。 1度面会に行ったのですが、面会に行く前は入居されている方と談笑していたそうですが、私達の顔を見た途端に「帰る」と喚いてしまいました。 やはり甘えもあるし、寂しさもあるんですよね。 面会には無理をしない程度に行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

誰も皆さん 好き好んで施設には入りません。 皆さん事情があって入られています。 家族が疲弊してしまっては、介護は成り立ちません。 その為のレスパイト(家族が息抜きするために)の施設でもあります。 高齢になられると、中々自分の事で精一杯で他人を思いやる事は難しいです。 ここはおつらいかと思いますが、家族が倒れてしまって何ために介護サービスかと思います。 序々に慣れていかれる可能性もあります。 家におられるよりは、同じような境遇の方と一緒にいると 慣れてくる可能性もあります。 様子をみながらでしょうか? 施設の方と相談しながら面接の機会を考えていかれてはどうでしょうか? 下記は安心介護という 介護の相談サイトです、参考にして下さい。 http://ansinkaigo.jp/?btn_id=n_cmn_head_logo

21121103
質問者

お礼

ありがとうございます。 介護の相談サイトURL。ありがとうございます。 施設の方と相談しながら、面会等々を考えていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.5

おはようございます。 お祖母様・お母様のことご心配ですね。 質問者様の方が、疲れてしまわない様にして下さいね。 親や祖父母を施設入所させると、親や祖父母を捨てたという輩がいますが そのような事は無いと思います。 そのような雑音は無視して下さい。 雑音を発する人は言うだけで、実際は何もしてくれないのですから・・・・・。 お祖母様は環境が変わって混乱されていると思います。 誰だって最初は住み慣れたところが良いと思いますよね。 ここで事例を紹介します。 私は仕事で数名の方をお世話しています。 その中に施設入所されている方が、男性1名・女性1名います。 女性は70歳代後半で言語障害があります。入所歴1年です。 発語が無いので、外見からの判断ですが、最初は表情も暗く、いつも御一人で過ごされていました。最近は、私が面会に行くと、ニコニコと手を振って迎えてくださいます。 レクリエーションにも積極的に参加され、他の利用者さんと一緒にテレビを見ていらっしゃることもあります。表情も穏やかで、ご自分の希望されていることもいろんな工夫をして意思表示してきてくださいます。 男性60歳代後半の方は、アルコール性の認知症があります。軽度なので意思表示も出来て、コミュニケーションも良好です。 入所歴は1年6か月です。自宅で一人暮らしをされていて、劣悪な生活状況でした。 最初は「何故、自分がこんな所へ入れられたのか?」と思っていらしたようなのですが、最近では面会に行く度に「ここに入れて貰ってよかった。お金の事も、食べることも、寝ることも、先の事も、何も心配事が無くなった。ここに来られて幸せだ。」と言っておられます。 少し時間はかかりますが、慣れて行かれると思います。 先日も、男性が入所されている施設で、家族交流会(懇談会・食事会)がありました。 お知らせを頂いたので、参加させて頂きましたが、他の友人も来て下さっており、本当に楽しそうにされていました。 施設の職員さん(プロの力)を信じて、少し見守って下さい。 落ち着いて来られると思います。 質問者様の無理のない程度に訪問されると良いと思います。 お母様はご自分を責めておられるかもわかりません。 お母様は充分お世話をされたのだから、ご自分を責めることはありません。 充分頑張ったのだから、少し休んで頂けるような声掛けをしてあげて下さい。 お母様については、お祖母様の面会に行かなくてはとの義務感からではなく お祖母様に会いたいと言う気持ちが出てきたら面会に行かれたら良いのではと思います。 長々と失礼しました。 お疲れが出ませんように、ご自愛ください。

21121103
質問者

お礼

ありがとうございます。 慣れない場所で混乱しているし、家族に甘えているのかもしれません。 先の方のお礼にも書きましたが、頑固な性格で…。 母には会いたい。という気持ちが出てきたら面会に行くように話します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.4

こんばんわ~ ご苦労様です。 お祖母様のこと心配ですね。 認知がないのであれば、施設になれるしかないと思いますよ。 どれだけ同じような環境にしてもやはり自宅と施設は違いますから。 家族が面会に来られると利用者様はとても喜ばれるので、 時間があれば面会に行かれる方がお祖母様にはいいと思います。 面会に行っても行かなくても慣れる時間はさほと変わらないかと。 お母様・お祖母様ともに心配ですが、無理せず頑張ってくださいね~

21121103
質問者

お礼

ありがとうございます。 会いに行くと、帰れると思うらしく「帰る!!」を連呼するんです。 元々頑固で、融通が聞かなくて、大声を出して脅せば皆が言う事を聞く。と思っているんです。 無理せずに頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

知らない施設に入って、知り合いもいないとなれば 心細くなるのも当然でしょう。 そこで友達や知り合いが増えればしだいになれると思います、 特に女は同性同士の知り合いをつくるのがうまく、おしゃべりしながら ストレスを解消するのでそれまではなるべく会いに行くなどするしかなさそうです。

21121103
質問者

お礼

ありがとうございます。 「知らない施設に入って、知り合いもいないとなれば心細くなるのも当然」の言葉に納得しました。 今日、妹が会いに行ったら3.4人の女性と話していたそうですが、妹が来た途端「帰る」と連呼して、グズったそうです。 施設職員の人の話しだと、入所した方、大半が「帰る」と言っているみたいです。 預けずに面倒を見れば良いのですが、No.1の方の回答に書いたように心身共に限界になり、預けました。 なるべく多く会いに行くようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

はっきり言って、それはあり得ないでしょう、、、ボケるのを待つか、、、諦めてうなだれるのを待つか、、、。。 見捨てられたから、施設入りなんでしょう、本当に大切な祖母なら、人の手に託さない、、、。 母のうつ病は、、、母の家系で、いじめられたからじゃないでしょう。母を病院に入院させれ、祖母をあなたが家で見ればいい、、、これが本来の姿でしょう、 見捨てたのなら、アイニイクヒツヨウモナイノデハ、毎月ジムでお金払い、、、必要なものはないか、相談員に聞いて、合わずに帰る、一年もすれば、、、諦めもつくでしょう。 母のうつ病は遺伝です、、、あなたもご用心を。

21121103
質問者

お礼

ありがとうございます。 見捨てた訳ではありません。面倒を見たい。と思ってはいますが、母も私も妹も国指定の難病があります。 祖母の介護を始めてから、症状が酷くなりました。 ケアマネージャー、私達の担当医からも「預けた方が良い」と言われ預けました。 今日、妹が祖母に会いに行ったら、帰るとグズったそうですが、それまでは3.4人と楽しく話していたそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特養入所の際の注意点

     要介護3の父の特養長期入所を検討しています。  施設見学の際に特にチェックしておいたり必ず質問しておくべき事を教えてください。  また、入所出来ました場合でも頻繁に面会に行き、うるさい家族と思われるようにするといいと アドバイスされたのですが、どうなんでしょう?経験者の方の体験談伺いたいです。

  • 特養の入所

    今度母が、老健から特養に移動することになりました。 私は母と離れて暮らしています。 今までの老健では、費用は、口座からの引落で、残高を見て口座に追加入金していましたが、特養では、通帳と印鑑を預けるように言われました。それだと不足額がわからないと言ったら、不足したらお知らせしますと言われ、何か納得いきません。 特養はそのような仕組みになっているのでしょうか。 それともその施設だけなのでしょうか。 どなたか、ご家族が入所されている方、または、施設で事務を担当されている方教えてください。

  • 母を特養に入所させるかすごく悩んでいます。

    質問させていただきます。 まず母は病気のため障害を負い、障害者関連の施設にいます。 公的補助が受けられて施設費用が0円ですんでいます。食費だけが発生します。月1万くらいだったと思います。日用品は施設の人が買ってくれるので何の心配も要りません。すべてお任せしています。 特別養護老人ホームから電話があり、施設に空きができたと聞いてすごくびっくりしてます。老人施設について少しは調べたので、特養から空きの申し出があったのはすごくラッキーなのは承知しています。数年待ちでまず入れないとあきらめていたくらいですから。 まず費用面で悩んでいます。特養はつき8万くらいかかります。プラス食費もかかります。特養のやすさはすごくいいのですが、今入所しているのが施設費用が無料に近い場所ということで移動させるべきか費用面で悩みます。特養も税金の補助は出るんでしょうか? 次に距離です。その障害者の施設は自宅からすごい遠いです。最近電話が来た特養さんは自宅からすごい近いです。自宅から近い場所なら家族も毎週でも会いにいけます。今は正直とおいので会いにいけていません。 次に母の気持ちです。頻繁に会いに来てほしいなら親孝行で近くに移動させてあげたいのです。 母を特養に入居させるべきかどうかアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 特別養護老人ホームの入所に関して

    要介護度4の母(認知症あり)ですが現在介護療養病棟に入院中です。複数申し込んでい特別養護老人ホームの1施設から入所打診がありました。(勿論ケアマネさんを通じて) すぐにそのホームに見学を申し込み快く受け入れていただいて案内していただきました。 施設・職員さんとも特に気になることは無かったのですが、場所があまりにも遠く車がないと再々面会にいけそうにもありません。 出来るだけ顔を見に行きたいと思っていますので。 特養の入所には申し込んで数年は待たねばならないと聞いて居ましたし、ケアマネからは「宝くじに当たったようなものです」と言われています。 勿論今度声をかけていただくのに数年待たねばならないことも覚悟しています。 今の病院は現状ではすぐに退院する必要は無いと云ってもらっています。 そこで質問です。  今回このホームの入所を断った場合他のホームの入所審査からもはずれてしまうのでしょうか、あるいはホーム個々で審査され決定されるのでしょうか。 (断ったことで今後の審査に何らかの影響があるかどうかが気になります)

  • 要介護認定前の短期入所施設について

    要介護認定前の短期入所施設について こんにちは、紫苑と申します。 質問したい事は、認知症の祖母の事です。 祖母は、初め叔母の家で介護していました。 しかし、叔母とその家族が耐え切れなくなり、我が家に来ました。 こちらで祖母の要介護認定をする事になったのですが、 父は仕事で家に居ない事もあり、実質、私と母で祖母を見ている状態です。 私の母がうつ病で、薬による治療をしています。 母が祖母の介護でダウン寸前で、要介護認定が決まるまで持つかわかりません。 介護認定が決まらなくても、一時的に祖母が短期入所できる施設があるのでしょうか? カテゴリが間違っていたら、すみません。 お願いします。

  • 特養への入所手続(住民票)について

    特養への入所手続(住民票)について 70代の母ですが、現在は老健入所中ですが、ようやく特養に入所できることになりました。それに伴う住民票の異動(転居)の手続きの件で御相談です。できれば関係者の方からの回答を歓迎します。 1 事実関係 ・現在は、老健と同一市内にある母の自宅(A市)に住民登録しており、老健はA市の公立施設です。 ・自宅での住民登録状況は、父・母がそれぞれ単身で住民登録(世帯分離)をしております。(母が入所中のため実質的には父の一人暮らしです) ・これから入所する特養は、A市に隣接するB市であり、私(母の子供です=別居)と同一の市です。 ・今後入所する特養からは、入所者は市民優先の原則があるので、入所前にB市の私の自宅に、母の住民票を移すようにいわれております。 ・入所中の老健からは、入所日当日まではA市民でいてもらわないと困る、といわれております。(事前に相談しなければよかったのですが・・) ・特養入所の際には、B市が発行した介護保険証、負担限度額証明などが必要です。 ・B市に問い合わせしたところ、A市から所得関係の証明をもらったうえで、転入届を提出すれば、当日に負担限度額証明は発行可能といわれております。 2 御相談事項 ・諸手続を考慮した場合、住民票の異動日はどのように設定したらいいでしょうか、アドバイスをお願いします。 3 補足説明事項 ・老健施設には、これまでにいろいろと無理を聞いていただき、家族としては心から感謝しております。このため、特養から指示のあった住民票異動により、老健に御迷惑をかけてはいけないと思い、事前に相談したところ、入所中はずっとA市民でといわれてしまいました。転所日前に住民票を異動すると、どんな御迷惑をかけることになるのか、教えていただければ幸いです。 ・とはいうものの、今後お世話になるのは特養ですので、特用への心証を悪くするようなことはしたくありません(老健から転所日当日の住民票異動を要請されていることはまだ相談しておりません)。「当日当日」ではなく「入所日よりも前」に住民票を異動しておかないと不都合な点はあるのでしょうか?教えていただければ幸いです。 ・老健、特養両者のバランスをうまくとるような方法があれば大変ありがたいと思い、相談をさせていただきました。施設の事情、行政の事情、いろいろあると思うのですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 特別養護老人ホームの入所について ,

    特別養護老人ホームから電話があり2週間後くらいに一度自宅におじゃまするという内容でした 当方 80歳で認知症の母がいます 要介護4です 特養には8ヶ月くらい前に数件の申し込みをしてあります 今回電話があったのはその中の一件で地理的にも一番近くまた新しい施設です これを機会に是非入所させていただきたいと思います さて、一度自宅に来るという事は母の容態 介護の環境などを見に来るのだと思いますが どんな点を聞かれるのでしょうか? またどのようにお願いすれば入所可能になりますか? 経験されたかた知恵を貸して下さいませ。。

  • 特養老人ホームの入所費について

    私の母は介護度数4で特養老人ホームに入所しています。 食事を口にしなくなった事から2ヶ月前に病院に入院し、 点滴による栄養補給をし、老人ホームに戻るべく、食事を 食べられるようになる治療を受けています。 以上の理由で2ヶ月前から母は老人ホームには居なく、ホームの食事 も食べていない訳ですが今までと同様の入所費を支払って います。病院の入院費と重複して経済的にもかなり厳しい 状況になっています。母が不在の間の入所費が軽減される 事はないのでしょうか?(ホームの退所の手続きはしていません) 教えて下さい。

  • 特養での入所前面接終了後の待機

    特養の入所のことで御相談です。 贅沢な悩みといわれそうですが、現在、二つの特養(仮にA・Bと呼びます)から入所打診を受けております。 入所希望者は私の母(81歳)、要介護4、私を含む兄弟は皆遠方で独立し、老夫婦世帯ですが、父(90歳、要介護1)も自分のことで精一杯でとても母の介護はできず、これまで緊急避難的に老健に入所させていただいております(現在もそうです)。 特養Aは新設施設のため開所段階での入所候補として選定いただいており、すでに本人面接も終わり、健康診断書も提出し、施設から入所決定を待つばかりという状態で、早ければ1週間程度で入所できそうな状況です。 そうした状況の中で、特養Bから入所打診があり、本人面接が近日行われることになっており、入所時期は1~6ヶ月程度とのこと(空きが出ないと入れないのでいつかは断定的にはいえないとのこと)。 このような状況でしたので、一応両施設を家族4名で、見学したところ、処遇面で圧倒的にBの方が入所者を尊重する姿勢が感じられ、特養Aは職員の姿勢・入所者への態度・家族との接し方、どれをとっても感じが悪く、見学した家族4名とも、可能なら待ってでも特養Bに入りたいと一致した希望を持ってます。 実は特養Bから連絡があるまでは、家族としては手放しで、特養Aに入らせていただくつもりで喜んでいたのですが、現在は、特養Aは断り、特養Bを待ってでも入所したいと思っています。 しかし、一番心配なのは、特養Aを断り、特養Bを待機していて、要介護度の好転(4から3など。現在の状況からは実は十分に考えられます)などで、入所できなくなると、最悪の事態となります。 これまで、老健では長期間の入所は無理なので、遠方の子供が退所の都度泊り込むなど、一部の兄弟は仕事も変えるなど、相当な負担をしてきており、ようやく巡ってきた機会を逃すことは絶対に避けたいと思ってます。 前置きが長くなりましたが質問です。 1 特養(A)に入所し、その後、特養(B)に入所することは可能でしょうか? 2 入所前面接をしたということは、入所審査会はパスしたと推測(根拠なし)するのですが、その後、待機中に要介護度の好転(4から3)があった場合、順番になった段階で、入所不可となることはあるのでしょうか? 3 上記のとおり、特養Aの入所は辞退し、現在の老健に引き続き入所しながら、特養Bの待機をしたいと思いますが、入所できないリスクはどの程度考えられるでしょうか 4 その他アドバイスがありましたらよろしくお願いします

  • 特養入所について

    いつも拝見し勉強させていただいてます 特養入所に関して教えてください 現在、要介護5の父親を息子である自分と妻で自宅でヘルパー様やデイサービスのお手伝いを頂き生活してます 父親の症状は年々悪くなる一方で最近はベッドから起き上がりやトイレも一人では出来ず人の手助けが必要な状態です 昼間は嫁さんが夜は自分が介護しているのですが段々疲れてきました 今後の為に特養を申し込みをするためパンフレットを取り寄せ拝見したのですが要介護5+5段階の費用では毎月の年金額より高額でした さらにご本人の状態により別途加算ありとあり 入所出来たとしても不足分を貯金で補っても四年ぐらいしかもちません それ以降は私たち夫婦の生活費からの持ち出ししかないのでしょうか? 何かいい対策があれば教えてください

このQ&Aのポイント
  • EP-979A3を使った招待状の作成方法とおすすめの用紙について
  • 普通紙では透けて見づらいため、おすすめの用紙を紹介します
  • A4サイズを二つ折りにして考えている方におすすめです
回答を見る