• 締切済み

Wワークの収入について

お世話になります。 以前、パート先に、週4日のパートと、週2日の派遣をして収入を分散し、週4日の方だけ確定申告しているという人がいました。 もう10年以上、このスタイルでやってきて週2日の収入はバレたことがないそうです。 週4日の方は10万弱、週2日の方は7万弱で、合計17万くらい稼いでいるのですが、バレないものなのですか? 派遣の若い人達は、複数の派遣会社に登録をして掛け持ちして収入の分散をし、税金の支払いを免れたり、年金免除を受けたりしていると、その人から聞きました。 勤務先から税務署に就労者の情報や収入が送られていると思っていたので、そんなことできるのかとびっくりしました。 自分で同じことをやろうとは思いませんが、どうしてバレないのか知りたいです。 脱税がバレた時のリスクの方が大きいと思っているので、私はやりません。念のため。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 なお、「禁止事項ガイドライン」によって「Q&Aのやりとりにより結果的に違法行為を助長したり容易にすると判断される投稿」は禁止されていますので、「どうしてバレないのか」についての具体的な回答ができません。 そのため、「所得税と個人住民税の仕組み(ルール)」についてのみ回答させていただきますのであらかじめご了承下さい。 『禁止事項ガイドライン|OKWave』 http://guide.okwave.jp/guide/prohibition.html **** ○所得税(ただし、給与所得の場合) 「給与の支払者(≒会社)」に義務付けられたルール ・給与を支払う都度「所得税」を徴収して(翌月10日までに)国に納付する(源泉徴収) ・『給与所得者の扶養控除等申告書』の提出を受けている場合と受けていない場合で徴収する税額を変える ・(主に年末に)「徴収した所得税」の過不足を精算する(年末調整)…ただし、『…扶養控除等申告書』の提出を受けていない場合は精算してはならない ・(主に年明けに)『給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)』を作成し、受給者と市町村へ交付・提出する…税務署へは一定の条件を満たす受給者分のみ提出 『所得の種類と課税のしくみ|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319.htm 『源泉徴収義務者とは|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm 『平成26年分 源泉徴収税額表|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2013/01.htm ※「給与所得の源泉徴収税額表(月額表)」と「給与所得の源泉徴収税額の求め方」を参照 『年末調整|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen33.htm 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm --- 「給与の受給者(≒従業員)」に義務付けられたルール ・(主に年初に)給与の支払者へ『…扶養控除等申告書』を提出する ・申告内容に異動(変更)があった場合は、(随時)『…扶養控除等【異動】申告書』を(再)提出する ・複数の支払者から給与を受ける場合(掛け持ち勤務の場合)は、『…扶養控除等申告書』を「どこか1ヶ所」にのみ提出する ・(…扶養控除等申告書を提出して)1ヶ所からのみ給与を受ける場合は、「所得税の確定申告」を行なう義務がない…給与の支払者に「源泉徴収」と「年末調整」を行う義務があるため ・複数の支払者から給与を受ける場合は、(受給者自身が)「確定申告」によって「所得税の過不足精算」を行なう…ただし、一定の条件を満たす場合は「精算するかどうか?」は任意でよい 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 『確定申告を忘れたとき|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 『確定申告を要しない場合の意義|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm 『中途退職で年末調整を受けていないとき|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1910.htm **** ○個人住民税(ただし、給与所得の場合) 「給与の支払者(≒会社)」に義務付けられたルール ・(年が明けたら)『給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)』を作成し、「受給者が1月1日に居住していた市町村」へ提出する ・年途中の退職者であっても「支払い総額が30万円を超える場合」は、退職時に居住していた市町村へ提出する ・(市町村からの通知に従って)受給者の給与から「個人住民税」を徴収して市町村に納付する(特別徴収)…ただし、「複数から給与を受けている住民」の場合は、原則として支払額の多い支払者が徴収する 『給与支払報告書の提出|越谷市』 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzeikenminzei/041103A_20091104112003751.html 『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう|総務省・全国地方税務協議会』 http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/tokubetuchousyu/ --- 「給与の受給者(≒従業員)」に義務付けられたルール ・「給与の支払者」が、(居住している市町村に)『給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)』を提出している、【なおかつ】、「給与以外の所得がない」場合は、「個人住民税の申告」はしなくてよい ・「所得税の確定申告」を行った場合も、「個人住民税の申告」はしなくてよい ※なお、「個人住民税」は地方税のため、(細かい部分で)「条例」などによるルールの違いがあります。 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ***** (参照したサイト・参考サイトなど) 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※収入が【給与所得のみ】の場合の「目安」です 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ --- 『年末調整をするのか、しないのか。(2009.12.21)|山本裕二税理士事務所』 http://www.y-yamamoto.biz/article/13599289.html 『扶養控除の否認』(2007/07/28) http://masasan.blog69.fc2.com/blog-entry-122.html --- 『「年末調整」~税務調査で指摘を受けないために~』(2010/12/01) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-27d5.html 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『リンク集|日本税理士会連合会』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

kamome2014
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 掛け持ちの収入のごまかし

    お世話になります。 主婦の友人が、パートを2つ掛け持ちしていますが、1つしか確定申告していません。 2つ合わせると、103万を超えているのですが、1つしか申告していないので、ご主人の扶養に入っています。 1つは地元、1つは管轄外の税務署だから、大丈夫とのことですが・・・大丈夫なんでしょうか? そういえば以前、日雇い派遣に行っていた時、日雇い派遣をかけ持ちしている人が何人もおり、扶養家族などの申告書を出していない派遣会社での収入は、一切、申告しないと言っていました。 これも、ばれないようなのですが・・・。 どうして、ばれないんでしょうか? 脱税だからいけない・・・というご意見は当然あると思いますが、私がやっているわけではないので、そういったご意見は置いておいていただいて・・・ なぜ、ばれないのか?を教えてください。 掛け持ちで働いた収入も、しっかり申告してしまった自分がバカくさいです。 ズルをする気はないですが、どうしてばれないのか、知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • wワークについて

    今月から子供を保育園に預けてパートに出ようと思います。年収90万位の収入になる予定です。生活のためにWワークを考えています。できれば本業のパート先に分からないようにしたいのですが、無理なことなのでしょうか?確定申告、年収いくらまでにしたらよいか、主人の会社への報告等、分かる方がいらっしゃたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 税務署

    知り合いに税金をまともに払わず国保などの支払いも安く パートの収入も二つの姓を使ってごまかしたり小、中学校の給食費も免除、しかも 逆に市からお金を貰っている人がいます。 収入がないはずないのに・・・。車も2台、外食などしょっちゅうだし、いい高級賃貸マンションに住んでいるのに~。 そういうのってあり~!? 税務署の方は巨額な脱税しか調べたりしないのかな? ちょっと。かなり不公平だと思うのですが皆さんはどう思いますか?

  • Wワークについて

    今月から新しい会社にアルバイトとして入社することになりました。 その会社には、面接時に、 まずは扶養範囲内(月、7~8万円)で働いて様子を見て、余裕があれば扶養を外れて時間を増やし、同時に土日だけのアルバイトも掛け持ちしたい というような話をしています。 そのときには、会社がWワーク禁止ということは、特におっしゃっていませんでした。 その会社から採用のお知らせをいただく前に、派遣のアルバイトを始め、土日のどちらか、週一日程度働くことになりました。 新しくアルバイトを始める会社は平日のみの勤務になるので、可能であれば、このまま平日のアルバイトで7~8万稼ぎ、土日のみのアルバイトで2万円ほどを稼ぎ、合わせて10万円(年間130万円以内)としたいと思っております。 副業せずに、ひとつの会社に専念するべきなのでしょうが、平日は家事もしなくてはならないので、土日のほうが自由に動くことができます。 これから入社する平日のみの会社のほうに、入社日までに、あらかじめその事について確認をとっておいたほうが良いのでしょうか。 その場合、何と聞くのが良いでしょう。 入社日に、入社に関する書類を提出することになっているのですが、「給与所得者の扶養控除等申告書」の書類は普通に提出して構わないのでしょうか。 平日のアルバイトのほうを、主として考えたいと思っております。 つたない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけないでしょうか。

  • Wワークについて

    私は今パートで働いていて 今月から勤務日数を減らされて 月に5万円しか稼げないので 新しく仕事を増やしました。 新しい方も手取り10万円行かないぐらいなので、両方とも続けたいんです。 Wワークは両方とも平気と言ってくれているんですが、最初から続けてる方の人に 両方やってると、ちゃんと出来ない人だと思われるから新しいバイトだけにしたらと言われました。私が辞めるとパートさんの給料も上がるからやめてほしいみたいなんですけど、辞めた方がいいですか? 新しいバイトでフルタイムで週5働いても 月収約13万円で手取りが10万円ぐらいになってしまいます。月収が少し減ると手取りが8万円とか9万円になってしまいます。 勤務日数を減らして10万円までにするか、 フルタイムのまま働くか迷っています; どちらの働き方の方がいいんでしょうか?

  • Wワークを派遣でしようと思っています・・・

    こんにちは。 現在 契約社員で 10.00-16.45の 仕事を昼間にしております。 時給は1000円なので、1日6000円程度の 収入しかないので 副業を派遣でしようと思います。 夜遅くまでやっている会社さんだと 夜の電話番とか 受付とか 結構派遣で募集しているようです。 1つ気になる案件があり、応募したいのですが 求人広告に書かれている始業時間を10分ほどおそくして もらえれば 仕事ができる 求人がありました。 とても魅力的でやりたいのですが、 派遣、なおかつ夜遅く、週1の仕事、となると 始業の時間とは 交渉すれば 多少変更してもらえる のでしょうか。 条件に簿記2級、受付経験者、TOEIC900以上,の 条件があり,私は其れを満たしているのですが 其れを満たしている人間はそんなにいないと 思うので交渉してみたいのですが,派遣で 勤務条件の交渉,と言うのはあるのでしょうか。

  • 年末調整の扶養排除申告書(Wワーク)の書き方

    はじめまして。ちょっと判りにくい質問かもしれないのですがお教え願います。 今年途中までWワーク(パートを掛け持ち)してたのですが、秋ごろ体力が続かず休みを確保するため一箇所を退職しました。退職先からはちゃんと源泉徴収表をもらいました。 で、普通であれば現在続けている仕事先の申告書の裏にこの源泉徴収表を添付して提出すればすむのでしょうが、勤め先にもう一箇所を辞めたことを伝えていません。理由は辞めたのが判るとせっかく辞めてまで体を休める時間を作ったのに仕事を入れられてしまうからです。 今続けている仕事先にWワークを辞めたことをばれないように年末調整の申告書を提出するにはどうすればよいかお知恵を拝借願います。(因みに私は扶養家族です) *従たる給与についての…とある欄に○をつけて提出すると、会社の経理なり税務署がちゃんと両方で提出しているか調べたりするのでしょうか?別に脱税とかする気はなく、ただ休みを確保したいだけなのですが…。

  • メールを受け取って収入を得る

    受け取ったメールからサイトに行ってクリックする等でお金を稼ぐものが有ると聞き、副収入を稼ぐためやろうかどうか迷っています イマイチよくわからないのですが、怪しいものではないのでしょうか? どなたかご存知の方いらしたら教えて下さい また、実際にやっているという方いらっしゃいますか? 難しいものなのでしょうか リスク等ありますか? 週に5日、一日一~二時間ずつやったとしたらどのくらいの収入になるのでしょうか 大体で結構です 教えて下さい よろしくお願い致します

  • Wワーカーの保険料は?

    こんにちは! 私は今春からひとり暮らしすることになりました。そこでアルバイトを2つ掛け持ちすることを考えています。 103万円を超えると親の所得税が上がってしまうらしいのですが、それでは苦しいのでそれぞれ103~130万円の間で二つのアルバイトをしようと考えています。 ここで質問なのですが、この計画ではそれぞれ雇用先での年収が130万円以下でも私自身の年収は130万円を悠に超えてしまいます。その場合、税金は私の収入全体にかかってくるのでしょうか?それともそれぞれの雇用先で130万円以下の収入として天引きなり、確定申告ができるのでしょうか? 参考までに、今のところの私の考えを記載させていただきます。↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓ ・・・(1)2つのアルバイトのうち1つは、社会保険は収入に伴って高くなるようなので、社会保険適用条件(一日、ひと月の就労時間が正社員の3/4)にぎりぎり当てはまるように働こうと思っています。 時給1000円×6時間×週4日=96000円/月 年収にすると、1152000円です。 ここの正社員さんの就労時間はわからないのですが、実勤8Hとして計算しています。 ・・・(2)もうひとつのアルバイトは片方のアルバイトの後や、休みの日にしようと思っているので社会保険完備ではないところでもいいのかなと思っています。その場合は国民健康保険加入になると思うのですが、そもそも雇用先によって保険を変えることはできるのでしょうか? ・・・(3)雇用先の中には医師国保に加入できるところもあるのですが、これと一般的な国保はどちらがお得なんですか? 知識が皆無なので調べて得た知識からのみの発言となってしまいますが、できるだけ賢く働きたいので、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします!!

  • Wワークに有休はつきませんか?

    Wワークをしています。 小さい派遣会社からの派遣で土日祝日に月平均5日、1日7時間勤務しています。 昨年派遣先が変更になったのですが、派遣元の担当営業から 「単発契約の業務には今後有給休暇を付与しないことになった」と言われました。 単発といっても、新しい派遣先も1ヶ月更新ですでに9回は更新していて、今後も継続の予定です。 Wワークとはいえ、この勤務形態で有給休暇ゼロと言うのは違法ではないのでしょうか。 派遣先は業務の繫閑の差が激しく、シフト制ではありますが、今月は休日出られるだけ出てほしいといわれる時もあれば、今月は2日くらいでいいといわれる月もあります。 自分でも調べましたが、基礎知識もなくまったくわかりませんでした。 お分かりの方がいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう