- ベストアンサー
- すぐに回答を!
県民共済。山梨県。
県民共済や国民共済が山梨にはないと言われました。 どこに問い合わせしても参考にならなかったので詳しい方教えてください。 山梨に県民共済と同じような保障内容と掛け金で入れる保険てありますか? 希望の保証は、入院・手術の保障と、死亡保障で月々2000円くらいの掛け金で複数入りたいと思っているので月の保険料は大体1万円くらいの予算を考えています。 子供が3人おりまして、まだ小さいのでもしものことを考えて死亡保障がしっかりしているといいなと思っています。 問い合わせしたところ、ある方が全労済に聞いてくださいと言っていたので電話したところ、県民共済との違いなどを聞いたらよその会社についてはしらないと言われました。 この全労済というところが県民共済と同じような位置づけなのでしょうか? 全労済の資料は取り寄せるつもりです。 ここ以外で手頃だけどけっこう手厚く保障してくれる会社はないでしょうか? また、加入する人間は30代で健康診断ではけっこうひっかかるのですが(肥満、高脂血症など)入りづらくなったり保険料が高くなったりしますかね?(会社によると思いますが) お恥ずかしい話、今まで保険に入ったことがないので知識ゼロです・・・ よろしくお願いします。
- kaikamigamu
- お礼率92% (446/480)
- 回答数1
- 閲覧数788
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
山梨は確かに県民共済はありませんが 国民共済はどこの都道府県でも加入できますよ。 国民共済イコール全労済ですから。 そのほかに国民、県民共済のような共済ならコープの共済があります。
関連するQ&A
- 全労済と県民共済について
全労済と県民共済に加入しようと思ってますが、死亡保障だけの保険とどちらがいいのでしょう? 値段的には変わらず、全労済と県民共済のほうが保障が多いです。 年齢は44歳です。 病気死亡補償額は2000万円を想定してます。 どなたかアドバイスを。
- 締切済み
- 生命保険
- 県民共済だけで大丈夫か不安です。
夫の保険で、更新の時期が来ている保険があるのですが、 条件が悪いので見直しを考えています。 (入院日額3000円・死亡保障2500万・保険料16000円・・日本生命) そこで、県民共済に入ろうと思うのですが・・・ 県民共済は、病気にはあまり手厚くなく、 65才以上の保証はないと聞きました。 そこで、終身の医療保険や死亡保障をもう少し 加入したほうがいいのでは?と不安になっています。 なにか、お勧めなものはありませんか? 家族構成は、夫。妻(専業主婦)。幼稚園以下の子供が2人います。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 県民共済について教えて!
色んな会社の色んな生命保険があり全くわかりません。 最近、県民共済の説明書が届きました。 月々2,000円の掛け金でという内容です。 ネットで調べると、自分が好む細かな内容設定はない。って書いてました。 ただ、もう少し詳しく知りたいです。 例えば、共済は月額が安価、しかし適用額も安価。この逆が他社商品。とか、審査の簡略性等です。 そこで質問です。 1 この県民共済ってお得なんですか?それとも特別お得感はないのですか?ご意見をお聞かせ下さい。 (考え) カテゴリは生命保険ですが、回答者さんがどちらの立場かによって、正確な解答は得られないと思います。 出来ましたら、立場を問わずご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 県民共済は安全ですが?
会社が働いてから3カ月後から県民共済(掛け金会社持ち)で任意で入れるみたいです。従業員40名で社会保険完備 家族に警察関係がいるので生協や公明党、共産党と関わりがあるのは危ないし嫌です。 県民共済は警察の人でも大丈夫ですか? 党と関係はないですか?安全ですか?
- ベストアンサー
- その他(保険)
- こくみん共済と県民共済
今は某大手生命保険会社の保険に加入していますが掛け金が高いので共済に変更しようと検討中です。 こくみん共済と県民共済ふたつの資料を見てどちらにしようか迷っています。 内容は自分で見て決めればいいことなのですがどっちとも捨てがたい部分もあります。 県民共済なら総合保障型プラス医療特約 こくみん共済なら総合タイププラス医療タイプ のどちらかにしようと思っています。 子供3人と主人がいます。ちなみに主人は県民共済に加入しています。 どっちの方がいいのでしょう?ご意見お聞かせください。
- 締切済み
- 生命保険
- 医療保険、全労済や県民共済
30歳独身女性です。 医療保険加入を検討しています。 多くの商品について細かく詳細に価格を比較したりするのが苦手なタチだし、 民間保険会社っていつどうなるかわからないという気持ちから、 全労済か県民共済を検討しています。 質問ですが、 1.共済(全労済や県民共済)のデメリットは? 老後の保障が薄いという記載を見ましたが、最近では終身もあるように思うのですが。 2.全労済と県民共済それぞれのメリット・デメリットは? 運営主体の違い以外の相違点はありますでしょうか。 3.今のうちにしておかなければならないこと(後ではもうどうしようもないこと)ってありますか? 帝王切開した後では女性特約はつけられない・・?というような記述を見たので。 あとでライフプランが変わったときに「あのときああしていれば・・」が怖いのです。 なお、1は、民間保険会社との比較、2は全労済と県民共済との比較の意味で質問しております。 病弱というほどではありませんが、体はあまり強くありません。 癌の家系です。 結婚・出産については、希望はしています(鋭意努力中です^^) ご教示ください。
- 締切済み
- その他(保険)
質問者からのお礼
全労済がそれにあたるのですね! 助かりました。 コープの共済も考えてみます。 ありがとうございました!