• ベストアンサー

判決書の文書の意味を教えて下さい。

知り合いの不貞裁判が終わり判決文書がきました。 1*被告は原告に対し、30万及び平成○年○月○日から支払い済みまで年5分の割合による金員を支払え。 これは、どういう意味ですか? 被告費用はこれを10分し、その1を被告の負担とし、その余を原告の負担とする。 裁判などに掛かった費用の10分の1をこっちが負担する意味ですか? 幾ら掛かったか不明です。 また、相手からの連絡もなく何処へ支払うかも不明です。 こっちからワザワザ連絡しなければいけませんか? 連絡ない場合、ほっといても大丈夫ですか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

1*被告は原告に対し、30万及び平成○年○月○日から支払い済みまで年5分の割合による金員を支払え  貴方は、訴えた人に30万円を支払ってください。  但し平成○年○月○日までに支払が終わる間の期間、年利5分(5%)の利息も支払う必要があります。  被告費用はこれを10分し、その1を被告の負担とし、その余を原告の負担とする。   訴えた人の訴訟費用の9/10は貴方の支払いなさい  と路言うことです  訴訟費用とは・・・  http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_minzi/minzi_01_03/  また、相手からの連絡もなく何処へ支払うかも不明です。 こっちからワザワザ連絡しなければいけませんか?  別にしなくてもいいですけど、但し法定利息負担や強制執行を受けることに成ります。特に良い企業につとめているときは、会社に給料に差し押さえさえれてダメージ(会社から評価ダウン)を食らう可能性もあります。

ike0513
質問者

お礼

有り難うございます。 やはり、思ってた事とだいぶ違いました。 大変分かりやすい説明で助かりました。

関連するQ&A

  • 判決文の意味を教えて下さい

    夫の不倫相手との慰謝料請求裁判で 平成22年5月に判決が決まりました。 その後一括ではなく月々2万円程度払込みがありましたが、 それも怠って半年以上が過ぎましたので、内容証明郵便で請求したいと思います。 その際 残りいくらの金額を請求したらよいのか? 判決文の意味が分かりかねる所がありますので、ぜひ教えて頂きたいのです。 1.被告は原告に対し165万円及びこれに対する165万円及びこれに対する平成21年9月11日から支  払い済みまで年5%の割合のよる金員を支払え。 2.原告のその余の請求を棄却する。 3.勝訴費用はこれを2分し、その1を原告の負担とし、その余を被告の負担とする。 上記の内容なのですが、年5%は 21年から24年までの3年間と考えるのでしょうか? 24年9月でしたら3ヶ月分を差し引く計算なのでしょうか? 9月中に送るとするならば、内容証明に記載する金額は結局いくら請求すればいいのか? 是非とも教えて下さい。 ◆現在29万円振り込まれています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 第一回口頭弁論調書(小額訴訟判決)後の進め方

    23/1/25付けで簡易裁判所より連絡が来ました。相手方が裁判欠席、連絡無でした。 主文1.被告等は、原告に対し、連帯して、金21万2529円支払え。2.訴訟費用は被告等の負担とする。3.この判決は、仮に執行することができる。 ここまでは自力でやってきましたが、今後の進め方はどうしたら良いのか教えてください。

  • 判決の内容について教えてください

    慰謝料請求事件の判決について教えて下さい。 『被告は原告に対し、150万円及びこれに対する平成18年4月30日から支払い済みまで年5分の割合による金員を支払え』の意味は、 ・一年30万円以上を支払う。×5回 ・一回目の支払い期日は19年4月30日 という事でしょうか? また相手は支払ってこない事が予想されます。 現在アルバイトで10万円ほどの給料だと思いますが、給与の差し押さえはできるのでしょうか?

  • 口頭弁論調書(判決)主文の意味について

    被告は、原告に対し、71万1107円及びうち49万9800円に対する平成27年10月10日から支払済みまで年20パーセントの割合による金員を支払え。 71万が残額全額で、49万は残元金なんですが、本文の意味がわからなくて、実際年に何円支払えばいいのか、わかりません。 分かるかたいましたら、おしえでもらえないでしょうか?

  • 判決延期

    初めての投稿です。判決日時が一ヶ月半以上前に決められていたのに、突如10日延期すると裁判所から連絡が入りました。こんなことがあるものなのでしょうか?まして、連絡が入ったのは判決の時間の15分以上も遅れてからです。もし、判決を聞きに裁判所に行っていたら無駄足になるところでした。東京大阪との遠隔地の裁判ですから大変です。原告は私のほうですが、被告には何時に知らせたのかは知る由もありませんが、、、もともとこの裁判官は私から見て被告よりに見えるんですよね。準備書面をダラダラ書いてるとか、私が意見を言うと、被告が控訴するかもしれませんよとか・・・被告には弁護士がついていますが、私は自身で裁判に望んできたのですが、弁護士がいないと不利なのでしょうか?アドバイスお願いします。よろしくお願いします。

  • 裁判の判決に従わなかったらどうなる?

    民事裁判で「被告は原告に100万円支払え」という判決が出て、被告が支払わなかったら、どうなりますか。

  • 判決文。「支払い済みまで年5分の・・」で教えて!

    法曹職のことで少し勉強しようと民事判決文をネットでみました。 主文で遅延延滞金(以下「延滞金という」)として、被告に対し「平成**年*月*日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。」ってあります。 この場合、こんなことは発生しませんか?疑問に思うので質問させて頂きます。 1 この延滞金の中には、訴訟額(1)と訴訟費用額(2)が含まれると思います。 (2)の場合、例えば控訴審判決で原審の裁判所に判決書が返って来るまで、約二ヵ月程度を要すると拝見しました。 そうすると、その二ヵ月間、延滞金が発生するわけですよね? 訴訟額が小さければ数千円で済むでしょうが、大きい場合は莫大な延滞金が発生すると思います。 そうすると被告としては、「先に(1)だけ支払わせてほしい」という願いもあるかと思います。 承諾して先に(1)を振り込んだとします。 (例) 約45日後に被告に対し(2)の請求をしました。 すると被告は「(2)は省略すると言ったじゃないか。だから(1)を支払った。」と主張した。 特に書面での約束はない。 (質問) このような例があっても不思議ではないと思います。 争うことはしない場合、 1 原告は断念するしかないのですか? 2 原告の対策は書面での約束ですか? 経験豊富な方が居られましたら、宜しくご見解お願い致します。

  • 裁判の判決の方法は?

    裁判で、一番重要なところが『言った言わない』という場合、どうやって本当か嘘か決めるのですか?? 証言にしても嘘であったりして、わからないじゃないですか?? 原告と被告の文書を別個で結論を考えるにしても、それぞれ自分の結論に目指して論文書いているから、どちらも正しいように思えるし、判決はどういうふうに出すのですか?? よろしくお願いします。

  • 英文の判決文でわからないことがあるのですが

    ある英文の判決文の中に、 Costs reserved. という文が出てきました。 判決の最後の部分でしたので、ひょっとして 「訴訟費用の負担は保留とする。」 みたいな意味かな、と想像したのですが 違いますでしょうか? この判決は、最終的な判決というよりは 新たに証拠の提出を命じる裁定書みたいなものなので、 最終的な判決が出た時点で被告か原告かに 費用負担を命じるため、それまでの間は保留、 という意味合いの表現かな、と考えたのですが・・・ (すみません。具体的な状況をお話できないので すごく抽象的な説明なのですが。) 詳しい方、どうか助けてください!

  • 判決が出たのにお金を返してくれない被告、どうするべきか

    私が原告だとして 被告は原告に○○円支払え。という判決が出ますよね。 しかし裁判所というところは被告から取り立てるところまでは してくれないので、原告と被告とで話し合い?をして金銭の授受をするわけですが、被告が原告からの連絡をシカトした場合にはどうなりますか。 ・原告は被告の住所は知っているが、銀行口座までは知らない。 ・被告は個人の自由業をしているが、会社は持っていない。 どこかに所属して勤務という形態ではない。 強制執行するにも、被告の銀行口座を 個人の原告がいったいどうやって調べればよいのでしょうか。 お金を返してもらう方法はありますか。