障害年金で国民年金免除されてる時の納付書について

このQ&Aのポイント
  • 障害年金で国民年金の免除を受けている場合、納付書が送られてくることがあります。
  • 年金証書を受け取った後に国民年金免除の手続きを行った場合でも、納付書は送られてくる可能性があります。
  • 免除されている場合は納付書を無視することができますが、確認するために市役所に問い合わせることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害年金で国民年金免除されてる時の納付書について

五月の始めに障害基礎年金2級の年金証書が来て4月分から年金を受給しています。 それまで国民年金を払ってたのですが免除されると言うことなので年金証書が届くとすぐに 市役所に国民年金免除の手続きをしに行って、もう国民年金は払ってないんですが、昨日、国民年金保険料納付書在中という封筒が送られてきて毎月用、6ヶ月用、1年分用の納付書が入ってました。 これは国民年金の支払いを免除されてる人でも送られてくる物で、私の場合無視しておけばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国民年金第1号被保険者、つまりは「自ら国民年金保険料を納めなければならない人」に限っては、障害基礎年金1級又は2級を受けられるときには、国民年金保険料の全額が法定免除となります。 したがって、「国民年金保険料免除事由(該当・消滅)届」を提出して、法定免除を受ける手続きをされたことと思います。 このとき、『「認定された日を含む月」の前月』の分からの保険料の納付が免除されます。 ( http://goo.gl/bYBbZO ) 「認定された日を含む月」とは、「受給権が発生した日を含む月」のことです。 年金証書に印字されているはずの「受給権を取得した年月」というのが、それです。 ここが、仮に、平成26年6月となっていたとします。 障害基礎年金の支給は、『「受給権を取得した年月の翌月」の分』から始まります。 つまり、ここでは、平成26年7月分から年金の支給が始まります。 一方、保険料の法定免除のほうは、『「受給権を取得した年月の前月」の分』から始まります。 つまり、ここでは、平成26年5月分から法定免除が始まります。 このずれに気をつけていただきたいと思います。 4月分から年金を受給しているからといって、4月分から法定免除になるわけではないのです。 したがって、上の例で言えば、少なくとも、平成26年4月分まで(受給権獲得年月の前々月まで)は保険料を納付しなければいけません。 ここがミソと言いますか、盲点となっているため、結局、国民年金保険料納付通知書が送付されてくることになります。 早い話が、「納めるべき保険料で、まだ納めてないものがありませんか?確認し、もしあれば納めて下さい」ということを指し示している納付通知書なのです(見方を変えれば、先述した盲点にさえ気づいていただければ、「ずいぶん親切に送ってきた」ということにもなりますよ。)。 したがって、もう1度年金証書を確認していただき、万が一の納め忘れがないかどうか、念のために確認なさってみて下さい。 納め忘れがないときには、送られてきた納付通知書については、無視していただいて結構です。 なお、法定免除を受けた場合、その免除期間の保険料を追納しないと、将来の老齢基礎年金の額が減ってしまいます。 障害基礎年金は有期認定が大原則ですから、永久固定(定時の診断書提出[障害状況確認]が不要となり、障害等級が固定されること。年金証書の「診断書の種類」の数字が「1」のとき。)でない限り、いつでも支給が停止される可能性があります。 したがって、老後については特に、障害基礎年金との二者択一となる点を考慮すると、できるだけ多くの老齢基礎年金額を確保できるようにするべきです。 つまり、国民年金保険料を納め続けることが得策です。 平成26年3月分までの保険料については、法定免除を受けた場合、追納によってしか納めることができませんでした(追納する場合、一定の時期を過ぎると加算金も発生します。)。 しかし、年金機能強化法の成立・施行により、平成26年4月分以降については、法定免除の対象となった者についても、追納によらず、通常どおり、国民年金保険料を納め続けることができます。加算金の発生を避けるためにも、こちらの方法を選んだほうが得策です。 ( http://goo.gl/3NiJF7 ) ( http://goo.gl/8a6oN2 ) 平成26年4月以降の「国民年金保険料免除事由(該当・消滅)届」は様式が変わり、「国民年金保険料免除事由該当届」に「国民年金保険料免除期間納付申出書」が添えられるようになりました。 この申出書こそ、通常どおり国民年金保険料を納め続ける場合に、市区町村の国民年金担当窓口か年金事務所へ提出するもので、通常、法定免除を受けるときに任意で納め続けるかどうかを聞かれますので、もし納め続けるときには、該当届の下の申出書欄にも記入して提出することとなります。( ( http://goo.gl/s6rxLX ) ( http://goo.gl/lz5g6X )  

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7972/17042)
回答No.1

免除されているのなら無視してもいいけど,これからは送ってくるなと連絡してもいいですね。 また,法定免除を受けることのできる人でも,将来の老齢年金の受給額を確保することを目的として,保険料が納付できますので,納付したければ申し出てください。

関連するQ&A

  • 国民年金の免除と追納について

    障害基礎年金を受給している統合失調症の38歳のものです。 障害基礎年金を受給している為、国民年金が免除されているのですが、 仮に、65歳時点で老齢基礎年金に切り替わった場合、 年金額が多大に減らされる恐れがあります。 この場合、追納して年金を納めるしかないでしょうか? また、追納期間はどのくらいあるのでしょうか?50歳ぐらいになった時に 病状がほぼ安定していて障害基礎年金の更新がなんども認可されなかった 場合に追納を考えているのですが、 28歳ぐらいまでは払っていたので22年分が追納しなければならないのと 残り15年分の合わせて37年分納付しなければなりません、 やはりこれは払うしかないでしょうか? 法律が改正されて障害者は一律で年金の納付義務が免除されたりはしないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金納付の免除の継続

    現在、失業中なので国民年金の納付を全額免除してもらっています。 今年の8月から免除してもらっているんですが、来年になっても状況が変わらない場合、市役所で手続きをしなくてもこのまま免除は継続されるのでしょうか? ご存知の方いましたらお教え下さい。

  • 国民年金、免除すべきか

    現在50歳、右足下肢切断のため身体障害者となり三月から障害年金二級を受給することになりました。48歳まで会社勤めで厚生年金を払い、退職後は国民年金を払ってきましたが、障害年金を受給後は国民年金保険料が免除になると聞きましたが、果たして免除申請した方が良いのでしょうか?障害基礎年金は老齢基礎年金と同額で、これから十年間払い続けても65歳から受給できる額は変わらないのなら免除した方がいいと思えるし、切断した足は生えてこないから障害年金が減額される可能性はない、と思うのですが。無職ですが銀行に預金が一億近くあり生活には困りません。

  • 国民年金の納付免除について

    国民年金の納付で、低所得等の理由で、納付猶予・納付免除というのがあると聞きました。どういう基準で猶予や免除になるのでしょうか?税金等のような計算や控除のようなモノがあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 障害年金受給者の国民年金免除。

    障害年金も12月から受けることになりました。すると市役所から国民年金の免除を申請する書類が届きました。これは免除にしてもらった方がいいのでしょうか?今年度分は払いました。来年度以降も払おうと思えば払えなくはないです。払うのと免除どちらがいいのでしょう?

  • 国民年金免除について

    今現在25歳、仕事はフリーターで所得は年50万以下 おそらく親の扶養に入ったままだと思われますが(健康保険証があるので) 国民年金を一度も払った記憶がありません 少し調べてみると、国民年金の免除や猶予を受ける方法があるというのを知ったのですが、(1年分?)過去の分は不可能なんでしょうか また、免除・猶予手続きは区役所へ行けばできるのでしょうか また、65歳?以上生きて納付額以上取り返せる保障も無いので、 今後も厚生年金は良いんですが国民年金は納付する気は無いので(ようするに正社員になるまでは)免除を受けるつもりなのですが、仮に65歳以上になった場合に給付額が減る以外には何か不具合な点はありますか

  • 障害者の国民年金保険料 全額免除について

    障害基礎年金を受給されることになったのですが、その説明書に 20^60歳の障害基礎年金の受給権者の人が市町村に届ける事によって国民年金保険料が全額免除される制度があるとかかれていました。 現在、妹の扶養家族になっています。 精神障害1級です。 保険料は現在妹が出してます。 1、私は免除の対象になりますか? 2、この制度を利用してデメリットはありますか?  3、対象になるなら、早く役所に行った方がいいですか?(年金受給にまだ時間がかかると説明書に書かれていたので) 年金ダイヤルに 数回かけてもかからないので質問します。

  • 国民年金の免除をしたいのですが

    昨年、退職し国民年金を全額免除してもらいました。 今回も免除申請したいのですが、雇用保険受給資格者証と年金手帳を持って市役所に行けばいいのでしょうか。 雇用保険は既に受給が終了しているのですがその場合は年金手帳だけでいいのでしょうか。 最近、アルバイトを始めたのですが全額免除は難しいですか。

  • 国民年金の遡る法定免除は可能でしょうか?

    障害基礎年金2級の受給者です。先日、市役所にて国民年金の2年間の法定免除の手続きをしました。 その後、年金特別便にて内容を確認したところ、平成14年8月から平成15年6月までの期間が免除されたことに なっていません。窓口での説明を確実に覚えていないのですが、遡っての法定免除は可能でしょうか? 窓口が忙しいようで事務作業に信用をもてないのですが、社会保険事務所でも対応するのでしょうか?

  • 国民年金免除

    免除について、教えてください。 昨年から、今年やや1年間、事情があり生活保護を受けていました。 今は辞退しています。 すぐそのあとに、国民年金の納付書が送られてきました。 其れを持ち、市役所にいき、免除にならないかと聞きましたが、(障害年金3級を、もらっています。) いわれたことは、傷害年金3級では免除にならないといわれました。 国保の2級であれば、免除になれるといわれました。 10日ぐらいして、国保年金が免除になりましたという葉書がきました。 ただ、たんに所得がないので免除になったのか、 窓口で言われた、国保の2級でなければ免除できない どちらが正解なんでしょうか。 おしえてください。