酒を飲まずに済ませる方法

このQ&Aのポイント
  • 50代のサラリーマンが酒を飲まずに済ませる方法を模索しています。仕事が忙しくなくなったことで飲酒がストレスになっており、週に6日は飲んでしまっています。外でも自宅でも大量のアルコールを摂っており、夜は何もできない状態になっています。そこで、酒を遠ざける方法を知りたいと思っています。
  • 酒を飲まずに済ませる方法を模索している50代のサラリーマンです。仕事が忙しくなくなったことで飲みすぎてしまっており、週に6日も飲んでしまっています。外でも自宅でも大量のアルコールを摂取しており、夜は何もできない状態になっています。酒から離れるための良い方法を教えてください。
  • 50代のサラリーマンが酒を控える方法を探しています。仕事が忙しかった時は飲まなかったのに、仕事が忙しくなくなったことで飲酒がストレスになってしまっています。週に6日も飲んでしまい、外でも自宅でも大量のアルコールを摂取してしまっています。酒を遠ざける方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

酒を飲まずに済ませる方法

50代のサラリーマンです。 会社の仕事は、管理職もリストラされ、今は残業もなく、忙しいのとはほぼ無縁の生活です。 しかし、仕事がそういう状態であることが逆にストレスになっているのでしょうか、飲酒がやめれません。 具体的には、週のうち6日は飲んでいます。しかも、かなり飲んでそのまま眠ってしまうくらい酔わないといられません。 外で飲むのは、お金もないので月に2-3度ですが、自宅では晩酌レベルを超えているかもしれません。 ビール2缶(350×2)の後に、ウイスキーか焼酎をストレートでグラス2-3杯というのが標準コースでしょうか。外で飲む時は、3-5軒はしごすることもあります。 仕事が忙しくなくなってから、資格取得の勉強をしたり、小説を書くことなどを目標にしているのですが、そのありさまですから、夜は食事後は「何もできない」状態になっています。 「酒」を遠ざける、いい方法があったら、教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちわ。 『お礼』を頂きありがとうございます。 先日は“グチ”めいた事ばかりの連発で不愉快な思いをされてはいないかと・・・内心、言い過ぎだったかも・と思っておりました。 >>「酒」を遠ざける、いい方法があったら、教えてください でしたよね・・・私も当初は同じ事を考えていました。飲まないで居られる法/酒など必要としない生活・または環境/にするにはどうしたら・・・と。 私も質問者さまと同じ様に(失礼)こうして“飲んで”居る時間に知的作業(?)ができるのにと・・・。 しかし、どっぷり“依存”してしまった私には、頭の中では分かっていても、それが出来なくて、先に記述した結果に至ってしまわけですが、質問者さまの場合は“目標/やりたい事”としたものがお有りの様ですので、意識の転換を図ることで可能に思いますよ。 “宅・飲み”はどうしても深酒になりがちになりますよね。だからと言い、いきなりの“断酒”などはとても無理があり難しいものがありますよね。(それが出来たら誰も苦悩することはないですよね。) なので、曜日をお決めになりさえすれば大丈夫だと思いますよ。 今、現在のご様子ですとご自身の“コントロール”で減量は出来る範囲にあると思いますよ。

kozo21
質問者

お礼

ありがとうございます。実は昨年11月から酒とは別に、体重のほうはダイエットで減量できたのです。 糖質制限ダイエットは、「醸造酒以外はアルコールはOK」というのが私には、マイナスになっているかも。いずれにせよ、体重を減らせた自分なら、『できる!』と信じて、前を向いていきたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

質問者さまのお気持ちよく解かりますよ。 飲酒歴数十年ですからね。(何の自慢にもなりませんけどね。苦笑) 東京に居た頃は友達とよく飲みにいきましたね。(朝まで飲んだこともあります。) しかし、両親の介護で田舎に戻ってまいりました。介護の疲れと、実姉が近くに居るにも拘らず寄り付きもしない。義理姉も同じです。放ったらかし状態でした。 足腰が弱くなっている両親の在宅介護は24時間労働のようなもので、“ドスン”と音がすると“ハッ”と目が覚め様子を見に行くとした日々でした。 そうしたストレスからかアルコールの量が増えていきましたね。 ウオッカ一瓶/ブランディー/一瓶/その他ビールは勿論日本酒も半端じゃないほど飲んでいました。 (13年と言う長い間の介護でしたが、二人とも見取ることが出来ました。) 数年前からか缶酎ハイの虜になり最初は3缶ほどだったのが、いつの間にかAlc8%の缶酎ハイを5・6缶ほど毎日空けるようになりました。もう日課と言うよりはお勤めみたいなものでしたね。 そうしたバカ飲みが祟ってか、体調に変化が起こるようになりました。 ○ 翌日の昼間は頭がボーっとしていて何もする気が起きない。 ○ とにかく眠い。だるい。 ○ スーパーで買い物をしても簡単な計算も直ぐには出来ない。 ○ 今日は余り気持ちが進まないとした本音を無視し惰性でまた飲んでしまう。 等々、数え挙げたらきりがありません。(こちらの事ばかりですみません。) >>仕事が忙しくなくなってから、資格取得の勉強をしたり、小説を書くことなどを目標にしているのですが、そのありさまですから、夜は食事後は「何もできない」状態になっています。 そうですよね。その飲んでいる時間にやりたい事ができるのにと私も何度も後悔と情けなさでいたた堪れない思いをしていました。 他の方の様に適度な飲酒/酔いそうになったらストップ/出来たらどんなにか良いかと思っていましたね。そして、飲めない体質だったらどんなに良かったかと・・・。 このまま、続けていたら死ぬまでこのままだと思う様になり、人生ムダにしていると考えるようになり、思い切って“心療内科”で受診してもらいました。 問診から始まり、医師との面談で現在の大量飲酒の原因を話ました。 要点としては3つなのですが、 それを全部聞いて頂いたわけではないですが、医師曰く『・・・これは貴女自身がどうかという事であり、こうした事が(大量飲酒となっている私なりの原因/言い分)問題ではないです。)“パーソナリティー”の問題なんです。』と言われました。 その後、MRI→脳波検査→採血と検査をしました。 暫くすると呼ばれ、MRI画像を見せられました。『脳は年齢なりではあるけど前頭葉にかなりの大脳萎縮が見られます。』と説明され、確かに頭蓋骨と前頭葉との間に隙間が見られました。 『もし、このまま飲み続けたらどうなりますか。?』と訊くと『認知症/記憶障害/小脳障害になります。』 とハッキリ言われました。そして『お酒止めますか。?』と訊かれ『・・・分かりました。』と答えました。 現在、お酒を飲みたくなくなる薬を服用していますが、いずれにしても「自分の意思」なんですよね。 以前は何とかして止めたいと思い、いろんな本を読み漁りました。 しかし、何の効果も得られなかったですね。たかがお酒ではあるけれど“薬物依存”と変わらない。 悔しいけど、ストレスだの云々とは別問題。と言われ、何度も言うようですが、“パーソナリティー”な事なんです。と言われた時は何とも言えませんでしたね・・・。 質問者さまはこれからどのように解決される思索がお有りかは存知挙げませんが、手遅れにならないうちに手を打ってくださいね。 アルコールで人生棒に振らないでください。体験者なだけに他人事とは思えません。 適切な処置をお勧め致します。 グチっぽくなりまして申し訳ありません。

kozo21
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご両親を送られ、その前後にもさまざまなことがstrbegger-po さんにはあったのですね。 私は、幸いまだ軽い状態かもしれませんが、たいへん参考になるご体験をうかがわせていただきました。

回答No.4

アルコール依存傾向は鬱の先駆症状です。 物事が思い通り進められない(進まない)欲求不満から、アルコールに逃避しがちで、悶々と過ごす内に不眠症にも陥ります。 多くの鬱患者がその傾向を辿っているように見受けます。小生自身がそうでしたし、職場の後輩で自死に至ったた人も居ます。 要因は仕事関係が多いようですが、家庭の問題とか、サークルなどで重い責任を背負い込んだ場合にも、自分で自分を追い込んでしまうようです。 困難な事ですが、自分の能力はこの辺りまでと見切りを付けて、過度の責任感を持たないこと、周囲との軋轢は一時の通過点で、自分一人で解決出来ないことも有ると見切りを付けることも大切です。 お酒の前に運動して軽い疲れを覚えれば、少量で酩酊します。食べながら飲むことで睡眠も改善できます。飲むこと一辺倒になると、睡眠にも障害が起きます。酔って眠ったときは肝臓を始め心臓その他の器官にも負担が掛かっているので、却って疲れが増進します。疲れて眠れないからさらに飲むという悪循環にも嵌まります。 現在の飲酒量ではそこまでは進んでいないと感じられますが、要警戒の段階かと思います。 決意次第でと考えがちですが、もつとも困難なのが自己コントロールです。 今日から止めるなどと思い切った決意で臨むと、却って失敗します。 休肝日を徐々に増やす、週に一度は2日続きの休肝日とする、少し宛量を減らすなど、緩やかな自己規制から始めた方が脱出しやすいと感じています。

kozo21
質問者

お礼

ありがとうございます。たいへん参考になりました。

noname#198792
noname#198792
回答No.3

ストレスが飲酒の原因と思っている間はおそらく止まらないと思います。 だってストレスがあるんだもの 「こんなにつらいんだから、ストレスだから仕方ない」 というのと、飲酒が自分のストレスの強さの発露みたいになってしまうので。 「自分のストレスはお酒ごときでは解決できない」 「酒で楽になるなら飲むけどな」 と思ってみてください。 そのまま眠ってしまうのはアルコールで麻痺しているだけで 睡眠をとっているのとは違うので、疲れが取れません。 小説や勉強は「やらなきゃなぁ」「やりたいのになぁ」「やれなかったなぁ」 と思っていると脳に暗示がかかって気が乗らないものになります。 「やる」「やろう」と思ってください できれば口に出して。 いきなり資格や小説よりも、単純作業に没頭するのもいいと思いますよ ゲームなり、模型作りなり。 嫌なことを忘れて集中する時間を作るといいと思います。 お金の許す範囲でジム通いもいいですよ 毎日鏡見て頑張ってボディラインが少し変わってきたら楽しくなってきます そうしたら、お酒も自然と節制できるかも。 「やめなきゃ」「飲んじゃダメなのに飲んじゃった、意志が弱いなぁ」 「あれもこれもやらなきゃいけないのにできなかった」 さっぱり楽しくないし、やる気にならないでしょう。

kozo21
質問者

補足

ありがとうございます。具体的、納得できる回答助かります。ジムにこそ行ってませんが、週に2度以上はランニング(月合計150キロ以上)はしております。

回答No.2

確実にアルコール依存症です。 本気でそう思うなら、病院に行ったほうが良いです。

kozo21
質問者

お礼

そうかねえ

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

アルコール依存症は治らないそうです。覚せい剤と同じ。運命だと思ってあきらめてください。

kozo21
質問者

お礼

はいはい

関連するQ&A

  • 飲酒量について質問です。

    帰宅してから、ビールor缶酎ハイ350ml 1本 25度の焼酎お湯割り(焼酎4:お湯6)を280mlグラスで3杯~4杯 これを毎日のように晩酌します。 外での飲酒はほぼありません。 飲みすぎでしょうか?

  • お酒に弱くなりました

    以前はウイスキーや焼酎をストレートでグラス2杯も3杯もガブガブ平気で飲んで、酒豪で通っていた40歳の男です。 1、2年前まではウイスキーボトル一本ストレートで全部開けても、翌朝平気で仕事に通っていました。しかし、ここ半年ぐらいの間、めっきりお酒に弱くなってしまいました。 今では、お酒の匂いを嗅ぐだけで気分が悪くなります。お酒を受け付けなくなりました。焼酎を水で薄めて口を付けただけで、吐き気に襲われるようになってしまいました。 お酒にめっぽう強いのが私の唯一の取り柄で、私の飲みっぷりに憧れてくれた女性もいました。 もうお酒も受け付けなくなった私は男らしさを失ってしまいました。男として自信を失ってしまいました。 また以前のような酒豪に戻るには、どうしたらいいですか?

  • いきなり酒が弱くなったのはなぜ?

    26になります。 最近いきなり酒に弱くなりました。 ウイスキーを好んで飲むのですが、ダブルをストレートで2杯飲んだだけで落ちたように寝てしまいます。 昨日などは、最寄の駅で起きれずに終着駅からタクシーで帰ってくるという有様です。 家で晩酌していてもそのまま寝落ちするのが習慣になってしまいました。 元々酒に特に強いわけではありませんでしたが、近頃の弱さが異常に感じられて外で飲むことが怖くなっています。 しかし仕事上のつきあいで酒の席もあるので困っています。 26という年齢のせいでしょうか? 他に何か原因が考えられるでしょうか?

  • お酒に強くなる方法はないですか。

    中年男性です。 私は、もともとあまりお酒は強くありません。 それに、とくに美味しいとも思いません(夏の暑い日に飲むビールは美味しいと思いますけど) 週に1~2回、外食したときにビールを飲むくらいです。 量は、だいたい生ビールの中を1杯だけです。 それで、ちょうどいい具合に酔います(軽く酔う程度です) ビール以外では、チューハイ(レモンサワーとか梅サワー)とワインを飲みます。 チューハイなら2杯くらい。ワインはグラス1杯です。 日本酒、焼酎、ウイスキーなどは、めったに飲みません。 たまに会って飲みに行く友人が2人います。 彼らは、私よりずっと飲みます。 一人は、ビールばかり生中を4~5杯飲みます。 もう一人も、ビール生中1杯に焼酎やワインを飲みます。 私は若い頃からあまり飲まないほうだったし、お酒が好きなわけでもないので、何も無理に飲む必要はないのは分かっています。 彼らも、それは分かっていて、無理に勧めはしません。 ただ、私としては、もう少し飲めるようになりたいのです。 出来たらビール生中を3杯は飲めて、そんなに酔わないくらいになりたいのです。 健康という観点から言えば、良くないことなのかもしれませんが、せいぜい年に数回程度のことなので、なんとか強くなりたいです。 どうしたらお酒(特にビール)に強くなれるか。 良い方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 酒やけの症状について

    最近、家内や友人から、顔が赤いと言われます。自分ではそれほどでもないので自覚していなかったのですが、鏡で見ると確かに以前と比べると少し顔に赤みがさしています。歳をとって長年の日焼けぐらいに思っていました。一夜のうちに赤くなるはずもなく、何年も前から赤みがあったと思います。しかし家内は焼酎を飲むようになってからだと言いますが、焼酎を飲みだしたのは1年くらいまえからです。焼酎はカロリーが低いという事で飲むようにしました。そんな事ってありますか、本当に「酒やけ」なのでしょうか、 よくアル中などはこの現象があると聞きますが、私の場合現在、晩酌で缶ビール1本(350cc)と焼酎の薄い水割り3杯(180ccグラスで焼酎25%の水割り)です。5年くらい前までは缶ビール1本でした、基本的に酒は強い方ではないですが、長年の習慣で止めるという事は考えていません。50年近く晩酌はしています。(現在72歳)若し酒やけなら直す方法は酒を止めるより仕方ないですか。よろしくアドバイスお願いします。

  • お酒をあまり飲めなかったのですが「イモ焼酎」にはまって・・・

    お聞きしたいのですが、今まで酒類はそれほど強くなく、夏は毎晩、今のような寒い時期は2~3日にビール350ml缶程度でしたが、最近某プレミアム焼酎が当たって、せっかく当たったのだから飲んでみようとしたところ、「イモ焼酎」にはまって、毎晩お湯割を楽しんでいます。酒量はグラス2杯位ですが、おいしく感じるようになりました。 そこでお聞きしたいのですが、このまま飲みつづけると「アル中」になってしまうのではないかと心配です。 グラス2杯ですが、毎日飲んでいると、どうなってしまうのか不安です。 酒量を保てば大丈夫でしょうか。

  • 飲酒と薬の服用の関係

     耳鼻科の医師から蓄膿症と診断され、抗生剤や鼻の通りをよくする薬を処方され、朝晩2回服用することになりました。  本来なら薬を服用している期間(2週間)は大好きな晩酌を辞めるべきだと思うのですが、薬の服用と飲酒の両立は無理なのでしょうか?  アドバイスよろしくお願いします。 ※ ちなみに私の晩酌は、ビール350mmリットル缶2本・焼酎のお湯 割りグラス3杯です。   

  • お酒の好み

    お酒は、最初は定番のビールからはじまり、焼酎、たまにワインやウォッカ、友達の薦めでバーボンやウイスキー、日本酒と何でも飲めます。 中心は焼酎だったのですが、最近は第3のビールが以外にも飲みやすく、それ以来ビールの消費が増えてきてます。 逆に他のお酒はそんなに飲みたいと思わなくなってきました。 昔は炭酸系が得意ではなかったのもあり、ビールは最初に何杯か飲む程度ですぐに焼酎系にいってましたが、ビール一辺倒でも問題なく、一夜をすごせます。 みなさんはお酒の好みに変化はありますか? 年齢にも飲酒歴にもよるかと思いますが、自分でも驚きの変化です。

  • お酒を少しでも止めさせたい。

    とにかくお酒が大スキな彼。 毎日晩酌してます。 最近は最初ビールかチューハイを一缶空け・あとはひたすら焼酎。コップ(200ml)5.6杯は軽くいくでしょうか。しかも食べ物も食べちゃいます。甘い物も大スキ。 さすがにチョット心配(>_<) どうにかしてやめさせたけど・・頑固者の彼だけに絶対むり。『肝臓ガンで死ぬよ』なんて脅してもムリ。 とは言っても止めるのが無理でも、少しでもいいから量を減らしてもらいたい。 何を言っても聞く耳もたない彼に対して量を減らす良い秘訣があったら教えて下さい。 あと、お酒と食べ合わせが悪い食事があったら教えて下さい。

  • お酒の適量が知りたい

    私は31歳の男性です。 20代前半からお酒を飲み始めて、24歳くらいからは毎日飲むようになりました。20代中盤は週1回は朝まで飲みにいき、晩酌もビール500ml1本、焼酎ロック2杯くらい飲んでました。 現在はビール350ml1本、焼酎お湯割り2杯くらいです。 月に2回くらいはイベントや行事でお酒を大量に飲みます。 しかし、大量の飲酒は肝臓や脳に非常に良くないと最近思うようになったので、 止めるのはちょっと難しいですが、せめて休刊日をつくりと量をへらそうと思っています。 今自分が考えているのは ■月曜日と木曜日を休肝日にする。 ■晩酌の量をビール1本とお湯割り1杯、もしくはお酒1合にする。 ■たまにある飲み会は記憶を無くさないくらいに飲む。 という感じです。 人によるかとは思いますが、上記くらいの飲み方であれば肝臓や脳に与える影響は少ないでしょうか。 また、これくらいがちょうどよいっていう飲み方があれば教えてください。(現在は週に4日~5日格闘技をしているので、運動不足ということはありません) 以上です。 よろしくおねがいします。