• ベストアンサー

リトマス試験紙 変色の原因 wikiに無し、教えて

紫陽花(アジサイ) が梅雨の頃咲きますが、花の色が 土壌の pH から受ける影響は、リトマス試験紙と 正反対ですね。 リトマス苔の色素を中心に、この試験紙が、なぜ アルカリ性で青く、酸性で赤く変色するのか、 「色」自体が難問ですが、メカニズムを 教えて!goo.

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

硫酸銅の水和物CuSO₄・5H₂Oが青色で加熱して水を除くと無色になる。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%85%B8%E9%8A%85%28II%29 青いシリカゲルの粒が水を吸うと赤くなる  塩化コバルト( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%88 )  pH指示薬がpHによって色が変わる。  それらは、すでに学んでいる知識で説明しうるはずです。  可視光線は赤~紫までの電磁波ですが、そのうちの特定の波長の光を吸収すると色が現れます。 ・減法混合( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E8%89%B2#.E6.B8.9B.E6.B3.95.E6.B7.B7.E5.90.88 )  黄色から赤色を吸収していると青く見えますが、長波長の光(赤)を吸収しなくなると色は赤くなります。RGB色相環でその向かいにある色を見ればよい。  化学結合でいうπ結合のような結合があると電子の共振する電磁並みが可視光線内に入ってきます。  色素それぞれによってエネルギー順位は違いますが、基本的には色素は必ず二重結合を持っています。その軌道にある電子のエネルギー順位が周囲に何が結合しているかで変化するということ。  高校の化学でアゾ色素の合成をされていれば学びますね。

関連するQ&A

  • アジサイの色とリトマス試験紙

    アジサイの色は、酸性土壌で青色、アルカリ性土壌で赤色。 リトマス試験紙では、酸性が赤色、アルカリ性が青色。 リトマス試験紙がアジサイから出来ている訳ではないのは無い、というのは分かるのですが・・・・・。 アジサイとリトマス試験紙の反応が、まるで逆なので、いつも間違えてしまいます。 そこで、ペーハーに対するリトマス試験紙の反応と、アジサイの花の反応の違いについて、ご存知の方、教えてください。

  • リトマス紙

    最近ふと気になったのですが、 小学生の時に理科の実験で使った「リトマス紙」。 ・赤色リトマス紙の場合、青色に変化すると「アルカリ性」というのは覚えているのですが、紫っぽく変化をする場合もあったような。。。 ・「薄い青色」や「濃い青色」みたいに、浸す液体によって違いがあったような。。。 どちらも記憶が定かでないのですが、「紫色」や「薄い青色」に変化するのは「弱アルカリ性」、「濃い青色」に変化するのは「強アルカリ性」ということでしょうか? あと、赤色リトマス紙にそれぞれ「弱酸性」「強酸性」「中性」の液体を浸けた場合、リトマス紙は3つとも同じように「変色なし(同じ濃さの赤色)」ということでしょうか?(つまり「酸性の強弱」、「中性か酸性か」の判別はできない?) 数日前から何故だか気になって仕方がありません。 どなたかご教授ください。

  • 白い紫陽花

    梅雨に入り、近所でも紫陽花が咲いているのをよく見かけるようになりました。 そのほとんどは青やピンクなのですが、その周りで一緒に育っている白い紫陽花もありました。 土壌のpHが違うと色も変わると聞いていたので、pHがそんなに変わらないはずの同じ土壌に周りと違う白色の紫陽花が咲いていることに疑問を抱き、調べてみると、 紫陽花の色は、アントシアニン・補助色素(助色素)・土壌のpH(酸性度)・アルミニウムイオン量・開花からの日数によって変化することがわかりました。 白い紫陽花はこれらの要因のうちどれに関係が深いため、白くなるのでしょうか? また、白色なのは咲き始めだけで、しばらく経つと白い紫陽花のすべてが色を変えるのでしょうか? 見当がつく方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。 意味がわかりにくければご指摘ください。

  • あじさいはリトマス試験紙?

    あじさいが我が家にも咲いています。 紫陽花の色ってリトマス紙と同じで土の酸性度で赤や青になると… でも、我が家のあじさいは赤、紫、青と1本のあじさいに咲いています。 これはどう考えたら良いのでしょう?

  • リトマス試験紙で妊娠検査

    普通、妊娠したかどうか確かめるとき、妊娠検査薬を使って調べると思うのですが、それって尿がアルカリか酸性か調べるんですよね(自信ないです) それならリトマス試験紙で事が足りるのではと思うのですが・・・。 あと、排卵したかどうか調べるもの(器具?唾液とかで調べる)もあるらしいですが、それもリトマス試験紙で調べられるのでしょうか。 ふと疑問に思ったのでどなたか教えてください。

  • 再度 リトマス試験紙について

    リトマス試験紙について教えてください。その際には平衡反応そのものおよびアジサイや紫キャベツについての説明は結構です。酸性の時の反応、塩基性の時の反応がどのようになっているのかが知りたいです。

  • リトマス紙とフェノールフタレイン溶液

    アルカリ性なのか、酸性なのか知りたいのですが、 リトマス紙では、色が赤になったらどちらなのでしょうか? フェノール液ではどうなのでしょうか? またリトマス紙や、フェノール液はどこで売っているのでしょうか?

  • 酸性とアルカリ性土壌による影響の違い

    アジサイの花は酸性だと青みがかり、アルカリ性だと赤みがかって咲きますが、植物の花だけではなく葉や茎など他の組織には土壌により違った影響が出るのでしょうか? 日本は酸性土壌ですが大部分を占めていますが、アルカリ性の土壌で育てた植物の方が葉や茎などの緑色がとても濃いように思われますが、これは栄養の影響なんでしょうか?

  • 廃水にpH試験紙を浸してpHを調べたところ

    pH試験紙が一色に染まるのではなく、部分的に酸性の色、部分的にアルカリ性の色と まだらになる事が頻繁にあり困惑しています。 この現象について下記の2つの疑問があります。 (1)pH試験紙の色が まだらになるのは廃水がよく混ざっていないーという事ですか? (2)まだらになっているpH試験紙の酸性の色がpH4位で アルカリ性の色がpH9位ならば この廃水のpHは4~9の間であるーと判断していいのですか? どなた様か、回答して頂ければ とても助かります。 どうか宜しくお願いいたします

  • 紫陽花の色と酸性雨の関係は?

    紫陽花が真っ盛りですね。雨が少なくてかわいそうな気もしますが…。 さて、友人から聞いた話ですが、子供の頃(数年~数十年前)は、青い紫陽花が多かったのに、最近ピンクや紫の濃い色の紫陽花が多いのは、酸性雨のせいである、とのこと。 「リトマス試験紙が青→青が酸性、赤→青がアルカリ性」でしたっけ?ちょっと記憶があいまいですが、紫陽花の色と酸性雨の関係って、あるのでしょうか?もしそうだとしたら、紫陽花は地球環境問題の生きたバロメーターになるってことですよね。 難しい話はよく分からないので、どなたか分かりやすい回答をよろしくお願いします。