• ベストアンサー

四水酸化の四の読み方

理科で「四水酸化・・・」というのが出てきますが、 読み方は「し」ですか、「よん」ですか、どっちでもいいのですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

日本には数字の読み方には二通りあり、日本古来の読み方と中国から輸入した読み方です。前者は ヒ、フ、ミ、ヨ、イ、ム、ナ、ヤ、コ、ト です。後者はイチ、ニ、サン、シ、ゴ、ロク、シチ、ハチ、ク(キュウ)、ジュウで、後者がその由来からして公的な使われ方であり、前者は非公式的な使われ方をします。ですからご質問の化学記号の読み方は後者を使うべきであり、シが正しいのですが、これは7のシチと間違え安いので 4を和式のヨを使ってヨン、7をナナと発音して紛れを防いだのです。ですからこれは便宜的な読み方であり、どちらが正しいかを問われると、シ、 シチが正しいという答えになります。 修学旅行で京都を訪れた高校生が四条大橋をヨジョウオオハシと発音しているのを私の高校の国語の先生がこれを咎めて上記のことを講義してくれましたよ。 なお、2も発音が一音で紛れが生じるので、和式のフを採用してフタと発音することがありますが、これも便宜的なものです。タをつけるのは日本語の数詞である『ツ』をつけるときには ヒトツ、フタツ、ミッツ・・・と発音するのでタを付け加えたのです。一文字をヒトモジと発音するのも同じですよね。

azazasas
質問者

お礼

非常によく解りました。結局はどっちも間違えてはいないと言うことですかね?科学用語で名詞なのでいちおう「正式名称」みたいなのがあるかと思って質問しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう