• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:22334455667788は安い?)

難易度が高くカッコ良い割に点の低いホーラの典型例は何だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 2233445667788は安い?九連宝灯に並ぶ凄さを感じる
  • 南家で、配牌時で既に2233445667788(清一色テンパイ、258待ち)
  • 難易度が高くカッコ良い割に点の低いホーラの典型例は何だと思いますか?エピソードも含めて回答してくれるとありがたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.4

>2233445667788 22を雀頭にすると、 22 345 34 667788 2-5待ちの平和(5が高めで二盃口) 88を雀頭にすると、 223344 567 67 88 5-8待ちの平和(5が高めで二盃口) なので、2、8でアガれば清一色、平和、タンヤオ、一盃口で倍満だが、 5でアガれば清一色、平和、タンヤオ、二盃口で3倍満になる。 初心者には難しいかもしれないが、この程度はパッと見で分かるようになってほしい。 役と点数の合理性云々を考える以前に、早く実戦を積んで基本的なことを身に付けよう。 さて、本題の回答だが、 全役で確率的に一番難しいのは四槓子。次が天和。 はっきりとした数字は不明だが、この2つは一度も見たことすらない。 もちろんアガってもただの役満で、難しさに対する特典はない。 難しさと点数のギャップが最も大きいのは三槓子。 四暗刻よりも格段に難しいのにたったの二ハンしかない。 私の経験でも四暗刻は数えきれないほどアガっているが、三槓子は数回しかない。 あと個人的な印象では混老頭七対子。これで6400点(親なら9600点)は安い。 せめて満貫はあってもいい気がする。

five_163
質問者

お礼

>役と点数の合理性云々を考える以前に、  ↑ これが私の趣味です。美とは何かを自分なりに探求していて、麻雀の美しさに魅せられて、ルールを覚えました。天和とか一発とか門前自摸とか大三元とかタンヤオとかは美しいと思いました。スタート時に上がれば最高得点、リーチして1周する間に上がれば1役加算、全部ツモで揃えれば1役加算、白発中の刻子を全て引き入れれば最高得点、全て中張牌なら1役加算、これらはポリシーがしっかりしていて、合理性を感じて、麻雀が好きになりました。麻雀の主旨に背くのかも知れませんが、これが私の動機です。 三槓子、確かに難しそうです。アカギでやっていたが、これが2役は安い。ただ、三が中途半端な数字で、明槓を含むと、美しさに欠ける気がする。 さんきゅー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

他の方の回答に茶々を入れるのもなんですが、 > 同時に222333444とある場合も同じです。サンアンコは2翻ですが、三ぺーコーにすれば > 3翻となりますから有利です。 そもそも三ぺーコーってどんな役?質問者様は、「日本プロ麻雀協会の規定に合わせていて」、 と書いていますし、役として認められません。 また#3様が言わんとしていると思われる一色三順を認めているルールであれば、 きっとそれよりメジャーな三連刻を認めているのでは? そうすると、三暗刻に三連刻がついて、こちらの方が有利になるのでは? もちろんルールに応じて計算できることが重要とは思いますが、ローカルルールを 話に入れてしまうと質問者様の聞きたいことの焦点がぼやけるのでは? 上にも書いていますが質問者様は、「日本プロ麻雀協会の規定に合わせていて」 って書いていますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

1番さんが正しいです。ニコニコにしては損です。ここはリャンペーコーにしてタンピンを加え三倍満を選びます。ニコニコよりリャンペーコーと覚えてください。 ニコニコが1翻であるのに対しリャンペーコーは3翻なんですよ。 同時に222333444とある場合も同じです。サンアンコは2翻ですが、三ぺーコーにすれば3翻となりますから有利です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

#1 でも指摘されてるけど, なんでわざわざ安く申告するかなぁ. ちなみに七対子と清一色についてどう思います?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まずはじめの方。 これは大車輪でなかったとしても、 メンチン、タンピン、リャンペーコーで3倍満では? あとの方は、1、9をなぜアンカンするの? アンカンするかしないかは自由だけど、しなければ九連を狙えたわけでしょ? 確率的に難しいことでも役として認められてなければ “あ~珍しい!”ってそれだけのこと。 まだ、今、認められている役で、こっちの方が確率的に難しいのに、 翻数が少ないのはおかしい、というのならまだわかるけど、 確率的に難しいのが役として認められていないなんて言ってたら 役の数が際限なくなるでしょ。

five_163
質問者

補足

大車輪、聞いたことはあったが、これのことか。やっと分かった。 >1、9をなぜアンカンするの?  ↑ だって、老頭牌を4つ引き入れたら、カッコ良いじゃん。カンなんて半荘に1回あるかくらいのプレーだし、面白いからやってみたいじゃん。あと、嶺上牌が有効牌かもしれないし。 二盃口、そんな役があったか。確かに、規定に書いてある。しかし、デジタル大辞泉には書いてない。 http://dictionary.goo.ne.jp 言い訳しますが、一盃口なら知ってました。私は一盃口であがる事が多いです。4順子+1対子で平和と一盃口でも9役は同じと思って、分かり易い七対子を申告しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最強の一局

    麻雀で最強の一局は何でしょう?南家の字一色+七対子+人和だと私は思うのですが、どうでしょう? 東東南南西西北北白白発発中、親が中を捨てて即ロン。 一瞬の出来事でカッコ良く、牌の並びもキレイです。素人目線でもインパクトがあると思います。これより鮮やかな一局は、何かありますか? 九連宝灯も鮮やかですが、雀頭に偏りがあるから個人的にイマイチです。雀頭が5なら、左右対称でキレイですけど。 まー、人それぞれの美学がありますかね。

  • 九連宝灯イーシャンテンからの選択肢

    私は親で、14個の牌を並べると下のようになってました。 111234567899西北 【質問A】北を捨てると、九連宝灯イーシャンテンです。次の南家が9を捨てると、絶対にポンした方が良いですか?仮にポンを躊躇う理由があるとすれば、それは9の刻子を開示するから、「コイツ九連宝灯狙ってるな」って少し疑われる事くらいですかね? 【質問B】何となくポンが嫌だからをスルーして、門前のまま2巡目で7をツモりました。西を捨てると、九連宝灯テンパイ9単騎待ちです。 1112345677899 ここでリーチをする事に何か利点は有りますか?親の役満で既に理論上の最高得点だから、リーチしても千点を失うだけですよね?更に、テンパイをバラしまうから、損得の観点から考えればリーチは絶対に止めるべきですよね? 【質問C】2巡目のツモ牌が7でなく8でした。西を捨てると、やはり九連宝灯テンパイ9待ちです。 1112345678899 ここでのリーチだと、利点が有りますよね?それは、次に8が来れば九連宝灯から清一色に役が落ちますから、リーチすれば1翻増えて得点UPですよね?ただ、千点を失ったりテンパイがバレるといった欠点もあるから、どうするかは選択の余地ですよね?

  • 数え役満って何?

    麻雀はローカルルールの多いゲームで、数え役満の採否が変わると聞いた事があります。これはどういう意味でしょう?数え役満の採否で、13翻以上のホーラの得点が変わるのでしょうか? 混一色(3)、ダブルリーチ(2)、一発(1)、場風(1)、自風(1)、ドラ(3)、裏ドラ(2)。これの合計は13翻です。数え役満がアリなら、役満扱いで親なら48000点。数え役満ナシなら、倍満扱いですか?24000点? 【例】東1局、私が起家、ドラは東、 123455777東東東中中でスタート。ダブルリーチをコールし、5を捨てる。南家が6を捨てたので、ロン。裏ドラは中。 12345777東東東中中、6ロン。

  • 門前限定の役と副露OKの役

    麻雀の役には、副露OKのものと門前限定のものがあります。どういった原理で振り分けているのでしょうか? 副露OK:役牌、タンヤオ、三色、一気通貫、対々、緑一色など。 門前限定:平和、一盃口、二盃口、九連宝灯など。 七対子、国士無双、四暗刻、天和が門前限定なのは当然です。素人に鳴いても良いと嘘を教えても、直ぐ矛盾に気付くでしょう。また、ツモやリーチも門前限定にすべき理屈も、なんとなく分かります(説明せよと言われると言葉に詰まるかも)。 ですが、平和、一盃口、二盃口、九連宝灯を門前に制限すべき理由は何でしょうか?これらの役で鳴いて良いと嘘を教えられると、騙されそう。副露を認めても、それはそれで麻雀が成り立つのでは?九連宝灯なんて副露を認めた方が他の役満の難易度比べてもバランスとれそう。もっと言うと、大三元で副露を認めると、難易度が下がって役満の価値が疑わしいといった意見が出そうです。 麻雀はローカルルールの多いゲームですが、平和のチーを可とするローカルルールは探せばあるのでは?平和は加算符が0になる役だから、チーしても加算符になってこれで良いと思うのですが。平和だと、チーを制限するよりロンを制限した方が合理的では?ロンだと10符加算されちゃいます。

  • どの役満が好き?

    どの役満が一番カッコよくて難しいですかね。 a.四暗槓単騎+大四喜+字一色+嶺上開花 東東東東南南南南西西西西北北北北白+白ツモ b.四暗槓単騎+大四喜+字一色+嶺上開花 東東東東南南南南西西西西北北北北発+発ツモ c.四暗槓単騎+大四喜+字一色+嶺上開花 東東東東南南南南西西西西北北北北中+中ツモ d.天和+緑一色+清一色+断么九 22223333444488 e.天和+緑一色+四暗刻+緑発刻子 22233344488発発発 f.天和+字一色+七対子 東東南南西西北北白白発発中中 あと、天和+九連宝灯ってのもカッコイイけど、並びは何が良いですかね?やはり、左右対称に5の対子が良いですかね。それから、牌種は万子と筒子と索子がありますが、やはり、万子がカッコイイですかね。私としては、九連宝灯はパターンが多すぎだから、イマイチかな。対子が9通りで牌種が3通りだから、計27通りあるね。 何でしょう、四暗刻も九連宝灯も役満は役満で同じ点数だという人も居ますけど、そこは後者の方が格上なのかと。そういう意味で、a~fのどれが一番格上なのか、客観的に理由が言えると面白いなと思いました。 やはり、aですかね。天和よりも四暗槓の方が難しいと思う。あとは見た目の問題ですが、対子は白板だと色合いがモノクロで渋いのかと。 aのイメージ↓ https://www.youtube.com/watch?v=oYHFX2g2eLI  

  • 麻雀の危険牌の判別(三麻)

    僕は筋とか裏筋とかドラ、ドラ付近、あとは役(染め手とかチャンタ)とかで読んでいますが、筋ひっかけとか、染め手にみせかけて染めてない色でロンされたりとかしてしまいます。 みなさんは三人麻雀において、どのようにして降りていますか?または降りつつ回しますか? ご回答お願いします。

  • 槓、裸単騎、七塔子

    もし麻雀で、次の3役を導入すると、ドーなりますか?私は、ちょっと面白そう。 槓 とにかく同じ牌を4つ揃えてカンを宣すれば良い。1役。嶺上開花と複合すれば2役。 裸単騎 とにかく4回鳴く。手牌が1個だけの単騎待ちテンパイからのホーラ。裸単騎が唯一役なら有効。タンヤオなど他の役があれば、裸単騎無効。 七塔子 異なる塔子(2連)を七個作る。12は塔子だが、13はダメ。 233445566778二がテンパイで、一三待ち。 天和、地和、立直、門前自摸、タンヤオ、清一色、海底とは複合しない。 裸単騎と七塔子は0点。ドラも無効。但し、正規のホーラで、リーチ供託や連荘ボーナスを得る。連荘を狙いたい、他人の親を蹴りたい、トップでオーラスを迎えてとにかくあがりたいときに有効。 何か問題ある?

  • 七対子と一盃口

    七対子と一盃口は国語辞典に載っていません。何故だと思いますか?俗称だから、別の名前で調べると有るのかな? ローカル役ですか?有名な役のように思いますが。 一度は載ったけど、認知度の低さから削除されたのかな。 国士無双、タンヤオ、平和、全帯、混老頭、一気通貫、三色同刻、緑一色、地和などは 載ってます。七対子や一盃口も載せて良いのでは? http://dictionary.goo.ne.jp/jn/ ---- もっと言うと・・・ 流局、雀頭、シャンポン、上家、裏ドラ、頭はね、フリテン、放銃、符といった麻雀用語も国語辞典から除外してあります。何故ですかね。。。基本的で大事な用語だと思うのですが。。。 ホーラ、テンパイ、単騎、対子、塔子、槓子、起家、対面、ドラ、ロン、翻なら載ってます。 言葉の選別がチャランポランな気がする。

  • 中古麻雀牌の年代

    友人と麻雀をしようと、中古で牌を買ったのですが、 点数表にびっくりしたので、年代が知りたいと思いました。 ご助力くださいm(._.)m 大満貫とか、一三ヤオ中とか、 聞きなれない役があったり、(無視して現代ルールでやりますが…) カタカナ漢字表記だったりします。 見づらいので私が気になったとこも書きます 混老頭やら小三元やらが1飜 七対子が100点固定 清一色が4飜 現代の役満たちが満貫に 一三ヤオ中なんて今は言わない 九蓮宝燈は大満貫なんですね。なんですかこれ? 点数早見表が八飜までしかないくせに80和まである。 80和ってなに?

  • 四槓子と三槓子

    よくある一般的な麻雀のルールだと、四槓子が役満で、三槓子が2役です。だけど、私は四槓子を廃止にして三槓子を役満に格上げすべきだと思います。ドーかしら?ルール変更の妥当性を質問しています。 三槓子の三は槓子が3つという意味ですが、その意味を少し変えて、最低が3(3以上)(3 or 4)という意味にします。三槓子も四槓子も、どちらも槓子が3つあるから三槓子です。三槓子も四槓子も役満です。 何故ルールを変えるべきと思ったのか、それは、三槓子の難易度を考えると役満に値すると思ったのです。四暗刻、国士無双、大三元、四喜和、字一色、清老頭、三槓子、この中で一番難しいのは三槓子だと思う。清老頭、字一色、四喜和と比べると微妙かもしれませんが、四暗刻と三槓子を比べると三槓子の方が難しいと思う。 麻雀は136個の牌を使いますが、34種×4個です。その4つを全て集めて槓子を作り、しかもそれを3つ作るのは難しいし、それが出来れば美しく、役満の価値があると思う。 何か問題ある?

投資指標のnavについて
このQ&Aのポイント
  • navとは時価ベースの純資産総額を指すものであり、時価ベースでないものは存在しません。
  • navは投資指標の一つであり、ファンドや投資信託のパフォーマンスや運用効果を評価するために使用されます。
回答を見る