育児休暇中の妻について男性はどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 男性が休暇中の妻に対してどう思っているのかについて質問しています。
  • 妻が育児休暇中に家事を手伝ってくれない旦那についての悩みを述べています。
  • 男性側は育児が大変なのを理解しており、家事や子供の世話を全て任せていても問題ないと考えているのか、それとも旦那の性格の問題なのかを知りたいと述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

育児休暇中の妻について男性はどう思いますか?

長文になります。 現在、旦那と1ヵ月半の子供との3人で 暮らしています。私は産休、育児休暇で 仕事を休んでいます。 初めての子供で毎日分からないこと ばかりであたふたしています。 そこで、特に男性にお聞きしたいのですが、休暇中の妻のことをどう思っているのでしょう? というのも、私の旦那だけかかもしれないのですが、結婚時、妊娠時のときは、家事をちょこちょこ手伝ってくれた旦那なのですが、出産して実家から帰ってきてから、ほとんど家事を手伝ってくれなくなりました。ごみ捨てとたまに洗濯物を干してくれるくらいです。旦那は仕事もしているので、疲れるのも仕方ないとは思ってはいるのですが、趣味をしているため帰りも遅いし、帰ってきてもたばこを吸いに行ったら、30分近く帰ってきません。 子供が泣いていてもたまにしか戻ってきません。 愚痴になってしまいますが、ご飯も母乳のためにもと思って作る野菜とか煮物とかは残します。せっかく子供が泣いている中、頑張って作ったのに…と悲しくなります。 そんな中、子供は夜寝ないこともあります。旦那は殆ど起きてきません。泣いてても気がつかないみたいです。 これから子供の将来のことについて、話もゆっくりしたいのですが、全く進みません。お願いしていることも、急ぎでなければ、かなり滞っています。 私も初めて子育てで、身体共々疲れきっているので、引っ張っていってもらいたいのですが、全て私がしていかなくちゃいけないの?って感じで相当疲れてきています。 けど、やはり男性側としては、ある程度、育児が大変なのは分かっていても、1日中家にいるんだから、家事や家のこと、子供のことは全て任せても問題ないと思っているのでしょうか? それとも、この旦那の性格なのでしょうか?長文になって、まとまりの無い文章になっていますが、そういうものなのか知りたいです。宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数14
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.13

他の回答を見ると私としては厳しい意見に感じました^^; 私はもうすぐ一歳の子供がいます。 まぁーそんなに育てにくい子供ではないと思いますが、 私は生後二ヶ月目が1番心身疲れていたと記憶しています。 うちも夫に産後に家のこと全て丸投げされて、苦情を出したことは何回かあります。 まあそれでも私が全部やってますが、たまに手抜きしても仕方ないくらい思ってくれてますよ。 私は育児は子供のためにもストレスを溜めたくないし、神様がくれた素晴らしい時間と思ってますので「苦行」にはしたくない考えです。 なので辛いと思うことは対策を取らないといけない事態だと思います。 因みにうちの夫は、私が1日家にいるから家のことは全て任せても良いと思っているらしい。 私からすれば、仕事で疲れて帰って暖かいご飯がでる生活なんてしたことないんですがね。 時期に共働きになるときは分担してくれるか不安です。 あと、夫からすれば、私が何でも1人でこなせているから問題ないのだろうと思っているらしいです。月齢が浅いときは赤ちゃんのことは男の自分が分かるはずないと一線を引いてる感じもありました。夜は1度も起きたことなんてありません。 私の知り合いの旦那さんも似たようなもんらしい。 イクメンなんていても2割くらいじゃないですか。 それか奥さんが早くに仕事復帰して旦那並かそれ以上に稼いでいるとか。 私がこれまでどうしてきたかと言うと、いかに楽するか、無駄に苦労してるところがないか考えること。例えば煮物が作るの大変なら、味噌汁を具沢山にすれば野菜は結構採れます。 わざわざ絵に描いた産後のメニューにしなくたって、サラダを多めに食べるとか、 魚料理が面倒なら釜揚げシラスをご飯にのせてお昼にでも食べれば良し。 まあ、それでもつい頑張って作ってしまうのは旦那への愛情もありますからね。 それはそれで仕方ないことですね。 もうダメ疲れたって時は家事丸投げして子どもの相手だけして過ごす。 少し実家に帰る。 育児支援センターへ行ったりベビマに参加してみたりして他のママと交流する。 あとは誰も監視がないことをいいことに、「全然眠れなかった!」と大袈裟に言って夫に赤ちゃんを預けて堂々と寝たこともあったなぁ。笑。内心ザマミロって笑ってましたが。心が荒んでたのかも。 子供の将来についてはもう少し後で良いと思います。今は生活に慣れることが優先ですよ。 もう数ヶ月すれば赤ちゃんも丈夫になり扱いやすくなるので、今は我慢どきかと思います。 前も可愛かったけど、今はもっともっと可愛く感じます。なので楽しみにして下さい! あと、夫婦仲良くが赤ちゃんにとって1番なので、それを忘れずに!

tina3137
質問者

お礼

ありがとうございます。 凄い似ている気がしてホッとしました。 私も苦行にはしたくないてすし、旦那との仲も悪くしたくはありません。 適度に休みなが頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (13)

noname#195366
noname#195366
回答No.14

19歳の2児のママです。 うちの子供は6歳と2歳でだいぶ落ち着いてきましたが、1ヵ月から3ヵ月の頃 毎日しんどく苦労しました。とても可愛いけど一番大変な時期ですよね。 出産前は、ほぼ全部と言っていいぐらい家事をこなしてくれていたのに 子供が産まれてから全く手伝ってくれませんでした。自分は友達と朝まで 遊んで好きなだけ寝てられる、子供が泣いてもうるさいの一言だけ 妊娠時は、安静にしとけよ、と何もかもしてくれてたのにすごい変わり様でした 今はもう当時の彼とは別れましたが。。。 男って子育ては、母親がするもんだと思ってるんですかね、、、 1人じゃ凄いしんどいし手伝ってほしいですよね。質問者さまから旦那様に がつーんと言ってもいいと思います。「1人じゃしんどい、少しはわたしの ことも考えて」と。旦那様が仕事に疲れてるとか関係ないですよ 自分の子供なんだから。父親としてやるべきでしょう 14で子供を産んでこんなこと言う資格なんかないと思うけど。。。 参考程度にしてくれたら嬉しいです

tina3137
質問者

お礼

ありがとうございます。 若い頃から凄い経験をされたんですね。 大変だったと思います。 男性って、妊娠前と後と、どうしてこうも変わるんでしょうね。 同じ感覚の方がいて安心しました。 私の子供も早くそれくらいの年齢に なってほしいです。 ありがとうございました。

noname#196554
noname#196554
回答No.12

#8です。お礼ありがとうございました。 >でも、頑張りたいと思います。 頑張れる余地があるなら頑張った方がいいですよ。私も後陣痛が酷くて夜な夜な電話を掛けることもできないほど震え続けたり、乳腺炎一歩手前まで行ってしまい、一人で新生児と1歳3か月の子供連れて病院へ行き、変な色の母乳をゴリゴリと絞り出してもらい、痛くて歯が折れるんじゃないかというくらい食いしばったり、本当に大変でしたが、やることはやった。もちろんストレスや体力の配分を上手にやらないと体壊しますが。楽な子育てしてる人間なんて一人もいませんからね、感じ方が違うだけで。相手にやらせるための言い訳なんて山ほど作れますが、何をどのように言っても、結果を残せない人間は言い訳としか受け止めてもらえなくてもしょうがないから。 >私の存在は家政婦なんでしょうか? 家政婦じゃないですよ、でも最低限の仕事ができなければ一生を共にするパートナーとして非現実的に感じるでしょうという意味です。 まだお子さん1か月半でしょう?これからどれだけあなたが頑張れるかで、今後の夫婦関係、本当に大きく変わってきますよ。「こんなに頑張ってくれるとは思わなかった、ありがとう」って言わせましょうよ。自分から行動を起こすことによって、どれだけの恩恵が家族全員に返ってくるかを是非経験してほしい。自分が頑張らなきゃ旦那も頑張らない。子供も頑張れる子にならない。

tina3137
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 凄い体験をされたのですね。 私とは比べ物にならないくらい… 私はつい意地を張ったりして やりこなそうとして失敗することが 多かったりします。 無理にならない程度、けど、 後々誉めてもらえるように頑張りたいと 思います。ありがとうございました。

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.11

No9です。 肝心な事を書き忘れてしまいました。 我家のルール:出来る人(出来る環境)の人がやる。 これって逆を返せば、出来ない人(出来ない環境)の人は やらなくて良い、というここと。 但し、これはお互いを認め合って成立する事。 参考までに。

tina3137
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 素敵な関係ですよね。 私も頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.10

#7です。お礼ありがとうございます。補足します。 ご主人に >ほとんど家事を手伝ってくれなくなりました。 って感じた時に 「なんで?」って聞いてみたら案外すんなり >家事や家のこと、子供のことは全て任せても問題ないと思っているのでしょうか? の答えが出てたかもしれませんね。 でももう今の生活パターンができてしまっているので 実家からお帰りになった際に ちょっとでもその後の生活について お話をしておいたり 出来そうもないことに協力を求めたり していたらよかったかも。 人によってストレス耐性は違うし 母体の回復具合もさまざまで こどもの個性によっても 新生児期の過酷さは違います。 私は2人産んで、その違いに驚きました。 なので母親一人でできるならすればいいけど できないなら助けを求めるのが結果的に その家族の安定につながる場合もあると思います。 質問者様は もう少し何とかしたいと思っている。 でもご主人は色んなことに気付いていません。 だから協力してもらえるように 働きかけるのは質問者様になります。 ご主人の行動パターンはある程度お分かりだと思うので それに合わせて 簡単なことからお願いするといいです。 私と夫は喧嘩をしません。 冷静に話し合います。 お互いの要望を出し合い折衷案をまとめます。 お互い、感情的に自分の思いをぶつけても 響かない相手だからです。 家庭内の雰囲気が悪くなるものやだし。 問題を解決しようとするとき 感情が先走って効果的な人とそうでない人がいます。 ご主人はいかがでしょうか。 あと一気に何とかしてほしいことを噴出させるのではなく 一つずつ考えてみて それぞれに対策を立てるといいと思います。 その夫婦には夫婦の解決法があります。 ご主人をいろんな角度から見て 同じく自分をいろんな角度から見て どういう夫婦の在り方が お互いにとって心地いいのか考えてみましょう。

tina3137
質問者

お礼

再びありがとうございます。 やはりもっと早く気がつくべきだったんですね。私も実家から帰ってきて、私が家にいるんだから、出来る限りのことはしないと…と考えていたので、頑張ってきました。けど、思っていたよりも、自分の体調もついていかないし、あたふたしてしまうことが多いです。 LOTUS18さんの家庭のように夫婦の解決策を見つけたいと思います。 ありがとうございました。

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.9

50代男性です。 家庭の考え方はそれぞれなので参考にしてください。 我家は基本的には出来る人、出来る環境がある人がやるです。 出来る人とは、例えば仕事で11時に帰ってくる人に 夕飯を作ってといっても無理ですよね。 だから出来る人がやる。 私は、17歳から姉が実家に子供を預けて働いていたので 学校から帰ってきたら、オムツ替えやミルクを飲ませるなど あばあちゃん(母)の育児を手伝っていたので多分、 妻より赤ちゃんに馴れていたと思います。 それでも育休時は寝室も別にしてもらいました。 それは、夜泣きなので夜おきて、次の日仕事に差し障るからです。 休みであれば、多少時間には融通がききます。 ただ、育休開け(我家は2ヶ月)からは寝室は一緒にして 夜泣きも多分ほとんど私が起きて対応してました。 妻はどちらかというと夜は起きるのが苦手で、 一度寝たら起きない、むしろ育休中に夜中起きているのが 奇跡と思ってましたけど。 だからやれる人がやると思っていると気が楽なんじゃないですか。 私が仕事都合上、5時に帰る頃が続いたときは半年近く夕飯を作ったり 家事で裁縫だけは出来ないので、裁縫は妻に100%まかせていたり 掃除だって、お互い気にならなかったらずっとやらなくてもいいです。 気になった人がやる。 相手に期待しない、そして自分が出来ない事は相手に要求しない。 これが、我家のルールです。

tina3137
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。そういう形で出来る人がするのが1番いいのかもしれません。 無理をしない、相手にも負担をかけない。 出来れば、私もそうしていきたいです。 ありがとうございました。

noname#196554
noname#196554
回答No.8

仕事していないなら、家事と育児はすべてやって当然だと思いますよ。 質問者さんの事ではないですが、だいたい夫婦関係や育児がうまく行かない人って、自分の役割をこなしてないんですよ。どうやったら自分に与えられた仕事をこなせるか、ではなくてどうやったら相手にやらせる事ができるかってことしか考えてない。一日中外で働いて、自宅に帰ってきてゴミ捨てと洗濯物を干すことまでやってくれているのに、夜中に起こして子供の世話なんてちょっとありえないですよ。私が旦那の立場だったら家政婦雇って離婚かな。自宅を綺麗にして旦那を待ち、助けれくれる分に対して「ありがとう」という言葉をかけるだけで、結果的にもっと助けてあげよう、家族のために仕事も頑張ろう、という気になるのに。人間、選択肢がない事と強制的にやらされることを最も嫌う生き物。相手にクレクレ言うだけで、自分から行動を起こさない人は何も手に入れらない。幸せは降って湧いてくるものじゃないですからね。 子供ができたら数年は寝れなくて当然。うちは年子だったので何年もまともに寝れませんでしたよ。旦那を起こしてしまった夜は「ごめんね」でもそういうと逆に一生懸命起きてくれようとした。「私の仕事だから」と一歩も譲りませんでしたが、妻の頑張りはしっかり見ていてくれて、もう何年もたった今になっても深い感謝の言葉で表現してくれ、それがさらに深い夫婦のきずなになる。たくさん寝かせてあげたから笑、たくさん稼いできてくれた。 幸せいっぱいな人って「やらなきゃいけない」ことは「やる」人間。自分自身、行動力がなくてやれって言われたことができない親なのに子供に「やれ」って言っても無理ですしね。やるべきことを確実に「できる」子に育てるのも、親の行動力が大きく影響します。夫婦関係も育児も、すべて一つの線で繋がってますよ。

tina3137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家政婦雇って離婚ですか… 私の存在は家政婦なんでしょうか? 夫を起こしてしまった日は、私も謝ります。仕事に支障があるといけないことは分かっています。でも、家族なんだから、無理をしてまでとはいいませんが、休みの日等は助けてほしいと思ったり、自分のことやお願いしたことはしてほしいと思っただけです。 私の体もまだ完全ではありませんしね。 でも、頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.7

非難がましくなく、気持ちを伝えていきましょう。 そしてこどもがらみのことは どうしてほしいのか言わないとわからないので 具体的にお願いしましょう。 男性だったら、では語れません。 ご主人がどういう人なのかは 質問者様が一番よくお分かりだろうし 悶々と考えるよりも 直接聞いて解決することも多いのではないでしょうか。 その際、どういう聞き方をすれば ご主人に届くのかちょっと考える必要があります。 今不満に思っている点で ・改善が簡単そうな事 ・一番ストレスに感じている事 を考えてみて 少しずつ変えていけるようにアプローチしてみましょう。 >これから子供の将来のことについて、 もゆっくりしたいのですが、全く進みません。 お願いしていることも、急ぎでなければ、かなり滞っています。 ご主人にとって今タイミングではないのでしょう。 なんとなくのスケジュールだけ簡単に話し、 質問者様主導で 詰めていけばいいかな?と思います。 >全て私がしていかなくちゃいけないの?って感じで 相当疲れてきています。 そのようですね(;^ω^) ご主人は生活が変わらないので こどものことはキミに任せた!俺わからんし!! だと思います。 夜中の授乳も起きて何かできるわけじゃないし、って思ってるし 煙草を吸う30分「ぐらい」って思ってるし 今までも食事を残していたのなら、なぜ産後は許されないの?だろうし。 想像力がないのです。 それを許してきた質問者様がもたらした結果であるともいえます。 ですから、 徐々に変えていくことです。 ご主人に響くやり方で。

tina3137
質問者

お礼

ありがとうございます。 自業自得なんですね。 どういう形で自分の気持ちを伝えたらうまく伝わるか分かりませんが、頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

育児休暇をしているのだから、妻が育児をすればいい。と私は考えています。 そう考えたほうが、ある意味、楽ですよ。旦那に対してストレスが溜まりません。 それでもどうしてもしんどくなったら、手伝ってもらうようお願いをしてください。 旦那さんはお仕事をしています。だから夜中起きて抱っこを手伝うと仕事に支障がでてしまいます。 ママは寝れなくてしんどいけど、それでも24時間寝れないわけではないですね。 昭和な考え方かな。。でもそのほうが旦那をきらいにならなくて済むかなと思って!!

tina3137
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もその考えに近かったので頑張っていました。でも、やはり寝れない日は辛いです。日中に昼寝をすることもありますが、家事もしなくてはいけないので… でも、そういう考えを出来る限りもっていきたいと思います。ありがとうございました。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.5

育児のために休業しているのだから、妻が育児をすればいい、と思っているのではないでしょうか。 他の方の回答にあった、父親としての実感がまだ薄い、というのも大きいと思います。 私は長年専業主婦なので、家のことはすべて夫に任されてきました。 下手に手出しをされると嫌なので、好都合といえば好都合でしたが・・・ それでも、子供が産まれてしばらくはアップアップで、助けが必要でした。 そんな時は、「察してよ」と思わずに、具体的に何をどうしてほしいのかを伝えました。 男性って(とひとくくりにするのも良くないかも、ですが)相手の気持ちを察することが下手です。 言ってあげないと分からないんですよね。 反面、女性というものは、言葉の通じない赤ちゃんの様子を観察して、 何をしてほしいのかとか、具合が悪そうだとか、言葉で言ってもらえなくても分かるようにできています。 嘘を見破るのも、女性の方が断然上手です。 もともと脳みその作りが、そのようにできているからだそうです。 ・・・そう思えば、夫がドンクサイのも、ちょっと許せますよねw それから、育児について女性は、生まれつき良く分かっているものなんだと、夫は勘違いしています。 俺は男だから分からない、オマエは女だから分かるだろう、って感じですかね・・・ 「母性」本能なんて、育児から逃げる、男性の都合の良い言い訳だと私は思っています。 女性だって、最初は何も分からなくて手探り状態ですし、経験していくうちに分かることがたくさんあります。 赤ちゃんが夜中泣いても、夫婦で起きている必要はないので、私は夫を別室に追いやりました。 そもそも、隣でギャン泣きしても、気付かずに高いびきでしたが。 ほとんどの夫はそういうものなので、気にしない方が良いですよ。 夫は週末は、放っておけば1日中、目が腐るんじゃないかと思うほど、ずっと寝ている人です。 ですが、授乳期については、夜中しっかり寝かせておいた代わりに、 週末の日中は、授乳と授乳の合間に、私が昼寝させてもらっていました。 夜中に夫婦で起きていては、これができません。 質問者さんは、いずれお仕事に復帰されるのでしょうから、 それまでに家事を分担しておいて、復帰後のリズムを叩きこんだ方が良いと思います。 時間が合わないで話ができないのなら、交換日記みたいに、文章にして渡すのはどうでしょうか。 この時期、夫婦の時間が持てない、という状況になる家庭はとても多いです。 私もそうでした。 夜中の1時とか、授乳に起きると、夫が残業から帰ってきたところで、 「お疲れ・・」と言い、朝は私が寝ているうちに夫が出かけた後、そんな感じでした。 今が踏ん張り時です。 夫婦クライシス、でしたっけ、この時期に妻が一方的に離婚を考えるという話が多いんですよ。 夫婦クライシスといいつつも、夫はクライシスに感じていないところが皮肉ですよねw 長々と書いてしまいましたが、ご主人に対して言いたいことを、我慢しているご様子なので、 それは伝えるべきだと思います。 後になって持ちだすと、「何で言ってくれないんだよ!?」とご主人の反感を買ってしまいます。 男性は、言わないと分からない動物だと思った方が良いです。 頑張ってください!!

tina3137
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそういう男性が多いんですかね… 早く父親としての自覚を持ってほしいですね。今日も子供が起きておる間はタバコと携帯ゲーム、起きて泣き出したら昼寝をしていました。 でも、出来る限り気持ちを伝えていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#218084
noname#218084
回答No.4

こんにちは 質問を読んでいて感じたのですが、まだお子さんが1ヶ月半という事なので、おそらくご主人は父親になった実感が薄い、または実感が無いんだと思います。 というのも母親である貴女は身体に変調があり、日を追う事にお腹が大きくなっていき、お腹の中で子供が動いたりする事で、妊娠中に母親としての母性が日々強くなっていきますが、一方の男性はというと妻のお腹が大きくなってはゆくものの、自身の身体には全く変化が出ないため正直な所、産まれても父親になった実感が無いという男性が意外と多いのです。 産まれてきた子供の成長に合わせ、父親としての実感が強くなってゆく男性も多いんですよ。 なんと言うか……今は突然目の前に自分の子供が現れた……とでも言いましょうかね。 それとね、貴女も分からない事ばかりであたふたしているでしょうが、それはご主人も同じです。 父親になった実感がある場合でも、子供とどう接して良いのか分からないのです。 初めての子で分からない事ばかりで精神的にもとても辛い時ですが、先輩ママである貴女のお母さんなどから色々とアドバイスを受け、ご主人とじっくりと育児への向き合い方について話し合ってみてはいかがでしょうか? ああして欲しい、こうして欲しいと心の中で想うばかりではなく、夫婦なのですから先ずはご主人がどう感じているのか、どう考えているのか意見をよく聞いて、次に貴女の意見をしっかりと伝え、お互いに意思の疎通をしっかりとはかって下さいね。 夫婦である以上、意思の疎通はとても大事な事ですよ。

tina3137
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに父親になった実感は薄いのかもしれません。 そのわりに子供に対しての観察は凄いですが…気持ちも伝えようと努力しているのですが、足りないんですかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性の育児休暇

    20代の学生です。 先日、男性は「1日~1週間くらいの短期の育児休暇をとる人が多い」というニュースをみました。 進んできているのは、良いことだと思うんですが……。 1日や2日育児を 手伝った 位で「育児に参加している」と旦那さんに言われると、逆に嫌なのではないかと思います。 父親は育児の参加者ではなく、当事者なのに。 お風呂に入れた、オムツを替えた、食器を洗った、それ位で良い父親面されるのは、母親にとっては辛いのではないかと思います。 (多分、気持ちでは凄くありがたいと感じるとも思います。でも!) 確かに、仕事は忙しいでしょう。 仕事が忙しいのを免罪符に「自分の子どもを育ててくれる都合の良い女」に奥さんをしてしまっている男性は、結構いると思う。 そんなの免罪符にならないのに。当事者なのに。 特に仕事をしながら育児をしている女性は会社でも仕事、家でも仕事、いつ休めるんでしょうか。 男性は時々ゴミ袋をゴミ捨て場に捨てていれば「良い夫」といわれるのに、掃除が苦手で部屋の掃除ができなければ「駄目な妻」と評価される。 ゴミをゴミ捨て場に捨てるだけで良い妻といわれるのなら、誰だってやると思いますけれどね。 私は今学生で、将来結婚したいですが、多分私と結婚したがる人はいないだろうし(ヨーロッパに行けば別でしょうが)結婚できたとしても仕事をして子どもはいらないと思っています。 私と同じ(または近い)価値観で育児をしてくれる人が、多分いないからです。 同じ価値観でなければ結婚できないとは思いませんが、少なくとも育児に関する価値観が違えば子育てが辛いだけのことになりそうで怖いです。もし、同じ価値観で子育てが出来る人がいたならば、すぐにでも結婚して子どもが欲しいと思っています。 ・女性→1日や2日、育児を「手伝った」だけで良い父親だと思われることに、イライラしませんか?(もちろん、嬉しいけれど、子育ての辛さはそんなところにないのに!って思いませんか) 男性→2日間育児休暇がとれたとして、2日間子どもの世話をしました。(家事は奥様がしてくれました)その上で奥様から「これだけで子育てしてると思わないでね」といわれたらどう思いますか? ・男性→会社で育児休暇はとれますか?とれないとして「前例がないからとれない」「自分のかわりがいないからとれない」「とったらクビになる」という以外に何かとれない理由はありますか? 女性→上記の理由で「とれないのが仕方ないんだよね」といわれて納得できますか。仕方ないと思いながらも、腑に落ちないと感じませんか。 男尊女卑が色濃く残る田舎で生活している反動か、ジェンダーを学んだ結果か、こういう考えを持ちましたが、多分沢山の人の前で言ったら猛反撃にあうのだろうと、想像できます。男性だけではなく、女性からも色々言われるんだろうな、とも思います。 *別に私は家事を押し付けたいわけでも、育児をしたくないわけでもありません。

  • 育児休暇後、復帰しないとどうなる?

    現在一年間の予定で育児休暇中です。育児休暇手当てももらっています。産休中には職場の健康保険より出産手当金ももらいました。しかし、初めての子を育てていくなかで、だんだん仕事に復帰する自信がなくなってきました。もし仕事に復帰しなかった場合、育児休暇手当てや出産手当金もすべて返さなければいけないのでしょうか?詳しい方いましたらよろしくおねがいします。

  • 宮崎議員がとってた休暇は、育児休暇ですか?

    産休ですか? もし育児休暇なら、まだ子供が生まれていないのに、 育児休暇をとるのは、おかしくないですか?

  • 育児休暇中の妊娠

    現在7ヶ月の娘がいて、4月から職場復帰の予定でいます。2人目はいつかはほしいと思っていましたが、今回に妊娠は予定外で正直ショックでした(まだ病院には行ってませんが妊娠5週だと思われる)。産むかどうか本当に悩みましたが、娘をみているととても中絶することはできないと思い、不安要素は多々ありますが、産む決心をしました。 私の希望は、娘を4月から保育園に預け、予定通り4月から仕事復帰し、8月頃まで働き、産休育児休暇後、4月から復帰。と思っているのですが、体力的に可能なのかどうか?親はあまり頼れず、旦那は家にいる時は育児・家事に非常に協力的ですが、帰宅時間は時期によってまちまちです。 また、もし育児休暇を延長し、その後産休という形をとった場合、出産手当金などはもらえるのでしょうか?

  • 育児休暇後の復職について・・・

    今、すごく落ち込んでいます。昨年の夏に二人目の子供を出産しました。(独身時代からの仕事で6年目です。一人目の時も復職しました。)その後、産休(8週間)だけで 復職しようと思っていたのですが、私が産休中に社員を採用。私は育児休暇を取ることにしました。(とても悔しかったです)育児休暇中、とにかく悩み、繰り上げて早く仕事に復職。毎日がドキドキでした。働く意欲は誰にも負けません。仕事も好きです。上司からの キツイ言葉にも 耐えました。しかし、先日 とうとう、『営業になってくれないか』と言われました。(来週から)急なことでびっくりして、『前向きに、2~3日考えさせてほしい』と 言うと 勢いよく『これは辞令だから、決定したことだから』といわれました。それでも ショックで即答できず、『2~3日考えさせて下さい』と言い涙をかくして走って・・・営業なんて無理です。退職を考えています。子供のためにがんばろうと思っていたのに、ソレを理由にされるなんて。とても悔しいです。どうせ いらないのなら、はっきり辞めてくれと言われたほうがよかったです。この場合、会社都合にしてもらえる方法ってありますか? 明日、退職願いを出そうと思っていますが、まだ その事はだれにも言ってません。 長文(乱文)で申し訳ありません。 助けてください!! お願いいたします。

  • 主人の産休(育児休暇?)について。

    こんにちわ、お世話になります。 来年1月に第一子出産予定の専業主婦です。 里帰り出産し、出産後1ヶ月くらいは実家で面倒を見てもらう予定です。 主人の仕事は帰宅が遅く、里帰り後の育児の手伝いを出来るだけしたいので産休のような休暇を少しとりたいと言ってくれているのですが、会社では女性も男性も産休(育児休暇)などは設けていないようです。 法律的に取得できる育児休暇などありますでしょうか? 有給消化で休暇するしかないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 育児休暇について

    現在パートで、仕事をしております。 パートの場合、産休取得は可能とお聞きしましたが、 育児休暇は取れないのでしょうか? それとも、会社と話し合いなのでしょうか。 どなたかおわかりになる方お願いします。

  • 育児休暇はどれくらい必要ですか?

    今月はじめに妊娠5ヶ月目に入った妊婦です。 会社員なのですが、育児休暇をどれくらいとろうかと考えています。 基本的な産休(産前42日、産後56日)が終わるのが 4月に中旬になるのですが、 その後どれくらい休暇をとればよいのかと考えています。 社長と奥様は、一人目の子供だから基本的な産休以降も 長く休暇を取れば良いと言ってくれています。 私としては、子供が6ヶ月になるころの8月か9月あたり (給料の締め日が31日ですので、8/1か9/1から) 復帰をすれば体調なども良いかなと頭では考えています。 初めての子供なので、 なるべく長く一緒にいたいという気持ちもあります。 基本的な産休後復帰した友人の話を聞きましたら、 夜鳴きなどで眠れず、仕事をするのは辛かったと言っていました。 仕事に復帰した場合、子供は実家の母が見てくれる予定です。 出産・育児を経験され仕事に復帰されているかた、 ご自身の経験談などを交えて意見をください。 産休中の臨時職員募集を出すため、 近日中には答え(自分の意見)を出さなければなりません。 よろしくお願いいたします。

  • 育児休暇について

    8月出産予定なのですが、育児休暇の取得について悩んでいます。 勤め先の会社が30人ほどの規模の会社なのですが 今まで育児休暇をとった人がいません。 みなさん、産休だけで、出産後2か月ほどで復帰しています。 先月上司に妊娠の旨を伝えました。 上司も、 『育児休暇は法律で決まっているので、子供が1歳になるまではとれる』 と、言っています。 産休のみの休みだと10月半ばには復帰しないといけません。 保育園の問題もあり(4月入園が一番しやすいので)できれば 3月末まで約5ヶ月間育児休暇をいただきたいと思っています。 会社としては法律上反対できないと思うのですが 今まで育児休暇をとった人がいないので、周りがどう思うかとても気になります。 数ヶ月休むことで負担をかけてしまうことになることも申し訳なく思っています。 実際に妊娠する前は、妊娠したら育児休暇を取得したい。と思っていましたが いざ妊娠してみると現実的に厳しいのかな。。。という気がしています。 夫も出産後2ヶ月で復帰することは反対しており どうすればいいか悩んでいます。

  • 男性育児休暇

    最近、男性が育児休暇を義務化して奥さんと一緒に子育てしようという話を聞きます。一見ものすごくいいことのように聞こえますが、(実際子供にとっていいことでしょう)義務化してしまうとなにかしらデメリットが生じると思います。どんなデメリットがあると思いますか?お教えください。なんせいい面悪い面を知りつつ、私も育児休暇を検討したいと思いましたので。