• ベストアンサー

出社拒否の対処

4月より配置転換になり、時々出社拒否を起こします。(4/1から今日で4回目) 仕事に行けば楽ではないですが、しっかりと働け、一日が終わるとそれなりの満足感を持てるのですが、朝の第一歩が出ません。また上司や同僚に出社拒否になるような軟弱者と思われたくないよう、適当なウソの理由で休みます。一度休もうと考えると、もう考えは元には戻りません。自分ではわがままで甘えの気持ちも多分にあると自覚しています。今のところこれで済んでいますが、もっと具合が悪くなるだろうという不安もすごくあります。ウツを何度も繰り返していて、私には相性の良いアモキサンという薬がまだたくさん残っているので、一応少量を飲み始めようと考えています。どうせ医者に行っても処方はわかっていますので…。薬で解決するものでもないし、認知療法もわかっていますが…。何か良いアドバイスをお願いします。

noname#17871
noname#17871

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

斉藤一人さんの言葉です。

参考URL:
http://www.ginzamarukan.jp/special31.htm
noname#17871
質問者

お礼

この方のことは初めて知りました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

何でも良いので、仕事以外に打ち込める何かを始めてみては? そして仕事はそこそこに...。 真面目にやるから疲れるし、仕事をさっと終えて次に楽しめるものに向かう...そういうのも案外仕事への集中力を高め、「何だ。仕事なんてどうって事ないや」って思わさせてくれたりするものですよ。

noname#17871
質問者

お礼

ありがとうございます。理屈では十分わかっているのですが、心が言うことをきかないといった状態なんです。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

私も一歩が出にくいタイプです。 行けば大丈夫なのに・・・。 私の場合「行くのは当たり前」って思うようにしています。 ご飯を食べるのとおんなじこと。 行けば何とかなる。・・・そう思うようにしています。 相変わらず、一歩が出にくいですが、やはり、みんなに迷惑をかけるのはよくないですよね・・・。 お互い、がんばりましょう!!(*^_^*)

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

できれば薬の力は頼らないほうが良いと思います。 有給消化100%以内であればとりあえず会社がんがん休みましょう!!! 体壊してまで出社する必要はありません!! しかし必ず有給で対処してください。 欠勤?という形になると貴方の信用もなくなるし廻りに迷惑がかかります。 今のままのペースでよいかとお思います。

noname#17871
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。その通りだと思います。権利を使って休むのですから問題ないはずですが、私の分まで同僚が仕事をしてくれているので、それが申し訳ないんです。もちろん身体を壊したくありませんが。

関連するQ&A

  • ずる休み?病気?

    40代男です。職場で過大なストレスの毎日で時々ずる休み(有休の範囲で)をします。行けばなんとか仕事はできますが、ついつい楽な方に気持ちが向いてしまいます。さまざまなチェックの結果、ストレス耐性が非常に弱く、度重なるウツ病からの復帰を経験したり、認知療法を勉強したり、自分なりの努力はしてきたつもりですが、いっこうに自己改善されません。ちなみにウツの予防ということでアモキサン25mg/日を服用中です。しかし薬やDrへの相談では解決できず、配置転換しかないと思っているのですが、それも時期的に不可能です。どうしたら…。

  • 適応障害 出勤拒否

    配置転換がきっかけですが、起床後しばらく悶々として、結局欠勤(まだ有休の範囲)を決めてしまいます。今月は今日で5日目です。よく考えると、今はそれほど職場でストレスがかかっているわけではないのに、朝はどうしてもそういう気持ちです。出勤すればごく普通に仕事はできます。休んだ時は同僚が仕事をカバーしてくれてますが、だんだん不信感を買ってきてるように思います。うつ予防ということで精神科で少なめの薬は出してもらってます。適応障害(出勤拒否症)ということも職場には知られたくなく、毎回なんとかごまかして休んでいます。こういう状況から脱皮したいのですが、どうにもなりません。医師は薬物の処方が主(トレドミン25mg/日・レキソタン4mg/日)で、私はそれで調子が上がることを信じているのですが。認知療法の本も良く読みますが、頭ではわかっているのですが……。甘えている気持ちもあるような気もするんですが。

  • 結婚式を控え、彼が出社拒否になりました(長文)

    この秋に挙式を予定しています。 結婚を考え始めた頃から彼が職場のストレスで出社拒否になり、うつ状態と診断され抗うつ薬を飲んでいました。時折休みつつも仕事は続けていました。結婚については特に問題ないと思って話を進めていました。 式の日取りも決まり、上司や親戚、友人にも報告した後でまた彼が仕事にいけなくなり、現在1ヶ月ほど休みをとっています。これほどまとまった休みは初めてです。 日頃は元気で出歩くこともできますし食欲も旺盛です。式の準備も積極的ですし、新婚旅行の計画もよろこんでたてています。 薬も増やしていますが、それでも、いざ平日の朝になると仕事に行くことができません。 彼の上司も披露宴に呼ぶ予定ですし、休職中の身ではぬけぬけと新婚旅行に行くこともできません。私は体調が不良ならば挙式や旅行の中止・延期も仕方ないとは思っていますが、本人がそれを全く口にしないため、私から言い出すことができません。 もう招待状を発送する時期に来ているのですが、まだ復帰できていません。「明日から行く」「来週から行く」といいつつ、時が過ぎてしまいました。診断書の期限ももう切れてしまいます。 本人は「辞めるつもりはない」と言ってます。 こちらも彼の病状とこれから先のことを思い悩み、正直言って疲れてきてしまいました。うつを悪化させないように接しようとするととてもストレスがたまります。日頃は元気にしているので、それで出社だけできないというのも私としてもどうにも割り切れない部分があります。このままでは彼の職場復帰がどんどん難しくなりますし・・。 後から聞いたのですが、彼は昔勤めていた会社でも出社できなくなり、結果その職場をやめたことがあるそうです。 どう対処したらいいのか、アドバイスお願いします。

  • 認知療法とうつについて

    今まで何度か軽いうつを繰り返していて(休養や薬でスムーズに治る) このように何度も再発してしまうのは根本的に何か原因があるからで、薬での対処療法以外に何かした方がいいのでは?と思い 認知療法に興味を持ちました。 認知療法は自分の歪んだものの捉え方や考え方などを 自覚して治していくもののようですが、 普段(うつ状態でない時)は自分に都合の良い考え方や ポジティブな考え方が自然にできるような人にも 意味はあるのでしょうか? 自分がたびたびうつ状態になってしまう原因として、 ショックなことや大きなトラブルが起きた時に 自分の前向きな考えと現実(物事が上手くいかない)の ギャップに耐えかねて前向きの考えが破綻してしまう (これ以上現実を否認できない!という感じ) からではないかという気もします。 でもそのような下り坂の時に認知療法で学んだ考え方を 活かして転げ落ちるのをストップさせることができるのなら 再発の予防に役立つのでしょうか…。 要点がわからない文章になってしまいましたが、 認知療法はこのような状態にも役立ちますか? それとも前向きな考えが破綻しないように、現実を改善する 努力をした方がいいのでしょうか? よろしければどのようなことでもいいのでご助言ください。

  • 全般性不安症に認知療法は有効でしょうか?

    ながらく通院して、自分は鬱ではなく、全般性不安症ということがわかりました。 すべてのことが不安で社会生活にも支障が出だしてます。パニックにもなります。 そんな僕に今度の新しい先生は必要最小限の抗鬱と抗不安と睡眠薬を処方し認知療法を中心に治療するようです。自分も認知療法は知っていますが、不安障害と認知療法っ相性はいいんでしょうか?

  • 職場不適応(これからたぶん短期休職)の対処とその復帰

    うつです。抗うつ薬を既に飲んでいます。原因は職場不適応です。人間関係は悪くないのですが、今度の部署は仕事内容が極めてきつく、精神的にまいってしまいます。 あと2年は配置転換は不可能で、そのことがさらにストレスに輪をかけています。ただ幸いなことに給料などの補償関係は手厚く恵まれており、また数年先の配置転換を励みに退職はできません。 少しの間病気休暇をとることになるかもしれませんが、薬でうつ症状をとることはできてもまた同じ部署に復帰するわけで、また再発することの可能性を考えると頭の中がどうどう巡りでいっこうに解決に向かいません。解決のヒントをお願い致します。

  • うつの認知療法・行動療法について

    うつを患って久しいです。 お薬もしっかり飲んでいるのですが、 それでも日内変動に悩まされ、 朝の辛さからお仕事を休んでしまうことも時々あります。 そこで、お薬以外に自分を変える必要があると考えているのですが、 みなさんは認知療法・行動療法でどのような対処をしていますか。 実践していらっしゃる方がいらっしゃいましたら どうぞご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • うつの予防にアモキサン

    うつ病を何度も経験しそのたびに完治しています。今は予防のためにセントジョーンズワートを飲み始めて半年経ちました。どれくらい効いているのかわからないのですが、少なくともうつ状態にはなっていませんでした。しかし今月から職場の配置転換があったことで、毎日過剰なストレスにさらされ、近いうちまたうつ病になるのもまちがいなさそうです。セントジョーンズをやめ、抗うつ薬として私には非常にうまく作用してくれたアモキサンを予防のため少量(25mg/日)飲み始めようと思っているのですがいかが思いますか。

  • 埼玉県か都内で認知療法を行っている病院は?

    こんにちは。私は今パニック障害やうつ症状などで薬を服用していますが、カウンセリングや精神療法といったものを何も受けていないので、根本的に治っていないという状態です。このまま一生薬に頼っていくのは金銭的にも無理だし、今は自分で改善する努力が全くなされていないことがいいのかどうか疑問です。そこでいろいろ調べたのですが、認知療法や森田療法というものがあることを知りました。保険が適用される認知療法を行っている埼玉か東京、または首都圏の病院があったらぜひ教えてください。最初は両方並行してもゆっくりでも薬から離れていければまたそれも自信につながるのではないかと思っています。今は「薬がなければダメなんだ…。」という自責の念に陥ってしまっているので…。ご存知の方、またはここで治ったという方、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 出社拒否症への対処

     うつ病を10年くらい患っていて、かなり軽くなっていますが、なかなか完治しません。  出社拒否で悩んでいます。7月の休みは腰痛のため休んだ2日間だけだったのです が、8月は5日月曜からその週全部、その後21日水曜から今日(30日金曜)までずっと、出社拒否のため欠勤しています。  出社拒否の背景にはいろいろなことがありますが、まず会社の中で私が置かれている立場。病み上がりのため、渡される仕事は軽作業のみです。去年の4月からずっ とそうです。今渡される仕事は、私の持っている能力に見合ったものではありません。病み上がりだから多くを望めないのは頭では分かってはいるのですが、心情的には納得できないし、満足感・達成感もありません。それに加えて、手待ち時間の辛さが耐えがたい。  9月に入っても出社できなかったら、主治医に診断書を書いてもらって長めに休み(3週間くらいかな)、田舎の実家に帰って静養しようと思います。でも、静養してその後暫くは出社できても、また暫くすると同じ事になりそうな気がします。  「病休明けの状況から私はこうやって立ち直った」的なコメントをいただける と嬉しいです。また、出社拒否自体についての対処方法もお聞きしたいです。