主人の伯父の葬儀について

このQ&Aのポイント
  • 主人の伯父の葬儀についての疑問
  • 出席できない状況での欠席について
  • お線香をあげに行く必要があるか
回答を見る
  • ベストアンサー

主人の伯父の葬儀について 

先日主人の伯父(義理父の弟)が亡くなりました。 お通夜、告別式に主人はもちろん出席しますが、私が今生後2か月の双子の赤ちゃんがいる為 出席できなさそうです。 このような状況の場合欠席でも大丈夫でしょうか。 主人の伯父は独身だったため、喪主のおじいちゃんからは赤ちゃんもいるから無理しなくていいといわれていますが失礼にあたりませんか。 ちなみに私自身、主人の伯父とお会いしたことは、私たち夫婦の結婚式に出席して頂いたときの一度だけです。 後日お線香をあげに行くだけでよいのでしょうか。 一度お会いしただけですがとても良い方で、話ではよく聞いていたためとても悲しいです。 ご回答いただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.4

そういう方は多いですが、スレ主さんのご両親に双子ちゃんを一時的にお願いして 参列してもいいのかなぁ?とは思います。 ただ、葬儀だけ、通夜だけという短時間でお願いして。 もしくは、ご両親と一緒に本当に葬儀参列。 出棺は、見送っておそらくその日のうちに初七日をされると思うのですが それには伺わないとか。 私も双子の親です。 私は、妊娠中から主人の祖父が、いつ葬儀になるか判らない状態。 出産翌日には、両家の両親が見舞いに来た際、この状況で(双子が無事誕生) 葬儀になった際、ということを打ち合わせしていたぐらいです。 ベッドの上で私は「オイオイ、そういうことは違うところで話せ!」と思いましたが(笑) 一応、その時には、「万が一お父様(祖父のこと)に何かあった際は、娘(私)に 変わって、私(父)が参列しますので」という話をしていました。 義父が 「いやいや、そこまでせんでもいいです。状況が状況ですから、親戚の連中も理解 してくれますから」 と言っていました。 ちなみに祖父は、それから6年後に他界 「ひ孫のランドセル姿を見るまで俺は死ねん」 と言って、それを実行していきました。 なので、二人はしっかり通夜から参列。ただ、初七日は遠慮しました。 (親族が多い家系なので、小さいのがうろついては迷惑だったのと、 実は私が葬儀当日、怪我をしたので、私も長時間参列が無理だったので) まぁー今回、参列されないならば、以後の親族の集まりにはよく顔をだし 親族さんとの交流を深めればいいのかとは思います。 厳粛な場で双子が同時にぐずり出したら大変ですもんね。 それはよーーーーく判ります。タイミング悪く、なんでこんな時に同時に泣き出すの! と言う事あるので。 参列されないならば、双子ちゃんをしっかり元気に育てること、それが故人への 供養の一つかなぁとは思いました。

hamham86
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 双子を抱えての参列はむずかしそうですね・・。 当日は両親にも見ててもらえなさそうなので欠席し、回答者様のおっしゃるように後日お線香をあげて、集まりにはできるだけ参加していきたいと思います。 双子ちゃんは大変ですね・・! ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

ご主人が参列されるのであれば大丈夫ですよ。 2か月の双子がいるので最後のご挨拶はしたいと言っていたのですが・・など聞かれたら答えてもらえればわかっていただけます。 喪主の方が理解していただいているのですからそんなに気にされなくてもよろしいのではないかと思いますよ。

hamham86
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理解はいただいているので主人に伝えてもらうようにします。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> このような状況の場合欠席でも大丈夫でしょうか。 他の親戚から、何か文句を言われることを恐れているなら、 「子供が生まれたばかりで…。」等、 出席する旦那から親戚方へ、それとなく伝えて貰えばいい。 それはそれとして、ご質問の事例を理由にして欠席することは、 特に、不思議なことではないと思いますよ。 今後、納骨もあるし、お盆もすぐだし、 更に、一周忌もあっという間に来ることだし、 何かの節目に挨拶に行きたいなら、幾らでも機会はありますよ。

hamham86
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人に伝えてもらい後日あいさつに伺おうと思います。

関連するQ&A

  • 面識のない祖母の葬儀に主人は欠席?

    昨日未明、私の父方の祖母が他界しました。 我が家系は私の父と兄弟(私から見た伯父・伯母)どうしが不仲で、親戚付き合いというものが殆どありません。 祖母は伯父・伯母の家を転々とした後、最後は長男夫婦が面倒を見ていました。 ちなみに今回の喪主もその長男(=父の兄)が務めます。 私の父も唯一この家族とだけは連絡を取り合っています。 実は私は5月に結婚したばかりで、今は主人と2人で暮らしています。 結婚式の招待状は一応親族全員に出しましたが、父との兄弟仲が良くない事もあり、父方の親戚で出席してくれたのは上記に書いた長男夫婦だけでした。 今回の葬儀にあたり、喪主である伯父から「私たちは新婚でおめでたい事があったばかりなので、私だけが出席してくれたら良い。旦那さんは来なくても良い。通夜も葬儀も親しい身内だけでやりたい」と言われています。 この「親しい身内」の解釈について悩んでいます。 私の祖母であるという以上、たとえ面識がない主人にとっても(祖母とは一度も会った事がありません)義理の祖母になる訳ですから身内ですよね。 ですので、通夜か告別式どちらかには参列するべきだと私は思っています。 ただでさえ結婚して初めての冠婚葬祭ごとなのですから・・・。 しかしながら伯父はかたくなに「私だけで良い」と言うのです。 結婚式にも出席してくれたので、主人も伯父の顔は覚えています(しかもスピーチまでしてもらったので・・・)。 この場合、主人は喪主の意向をくんで通夜・葬儀ともに欠席しても良いものなのでしょうか? 欠席する場合でも、香典は主人の名前で出した方が良いか、または私との連名にするべきかで悩んでいます。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 伯父の葬儀について

    現在、がんで入院している伯父がいるのですが、その伯父が亡くなった際の葬儀参列ついてお聞きします。 義理の伯母は、通夜、告別式の両方とも出てほしいと言っています。私の母が亡くなった際の葬儀、告別式の両方に伯父には出てもらいました。 会社が休みの土曜、日曜なら通夜、告別式の両方出れますが、平日になると通夜か告別式のどちらか一方しか出れないと思います。 父からは、通夜は間に合うように早めに帰宅、告別式に至っては休みを取ってほしいとも言われました。 最終的には、その人との間柄だとは思いますが、平日の仕事のある日なら、通夜または告別式のどちらかだけでいいのでは?と思います。 よろしければ意見を頂きたいと思います。

  • 叔父(母の弟)の奥さんのお父さんが無くなりました。

    叔父(母の弟)の奥さんのお父さんが無くなりました。 喪主は叔父になります。 多少なりとも付き合いがあったのですが、 この場合、私の立場として弔電を出すべきなのでしょうか。 (通夜、告別式は仕事のため欠席予定です。) その際、相手の敬称は何にしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 主人の伯父の葬儀には出席すべき?(赤ちゃんも)

    旦那の伯父の葬儀があり、 2歳と8ヶ月の年子の子どもを出席させるか悩んでいます。 旦那の伯父とは、 年一回、お正月に会うくらいで、 私もまだ4,5回あったことがあるくらいで、 八ヶ月の息子はまだ会ったことがありません。 主人は子どもが出席するのは当たり前のていで話を進めてきます。 ですが、二歳のこがいるうえ、 まだ注意してもわからない8ヶ月の赤ちゃんを連れていけば、 泣いたり騒いだり迷惑をかけてしまったり、 今の時期、寒い中、出席して子どもたちが病気になっても困ります。 それを考えると、主人だけの出席ではいけないのでしょうか? 控え室など用意しておくから大丈夫だと義父母には言われましたが、 伯父の奥様や娘さんのことを考えると、 やはり迷惑をかけてしまうと悪いなと思いますし、 長時間は子どもたちも疲れてしまうと思います。 主人にはもし参加になっても、 子どもたちのことも考えると早めに退席になるかもしれないが大丈夫かと聞くと それは無理だという返事でした。 子どもを預けるのも急なことで頼れるところがまだなく、 私も一緒に欠席になってしまう可能性があります。 私自身は主人の顔をたてるためにも出席した方がいいのかなと思うのですが、 年子の子どもを一緒につれての長時間の参列はいかがなものかと… 私の母も、 まだ子どもも小さくて泣くと迷惑だし、 病気をもらってきても困るから あんたたちは別に参加しなくていいんだよ、旦那さんだけでと言ってくれています。 このような場合、 まず私の立場は出席しますか? もし私だけで短時間の出席ならば、 お通夜、葬式、どちらに出席すべきでしょうか? 赤ちゃんやまだ小さい幼児をつれていくのはマナーとしてどうですか? ちなみに、二歳の子は最近イヤイヤ期です。 8ヶ月の赤ちゃんは声を発するのが楽しくなりキャーキャー奇声をあげることが多々あります。

  • 親戚の葬儀

    こんにちは。宜しくお願いします。 40歳近く年齢の離れたいとこで、ほとんど面識が無く、付き合いもあまりありません。場合、お通夜だけの出席でもかまわないのでしょうか?(喪主とは叔父との関係にあります) また、故人と義理にあたる人(配偶者)は出席してもかまわないのでしょうぁ。 ご回答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 主人の叔父のお通夜&告別式について

    理由があり、主人の叔父のお通夜と告別式に出席できません。 主人は参列します。 本当なら参列しなければいけなかったのかと大変心配です。 遠方(車で8時間)で小学生低学年の子どもがいます。 参列しなくても失礼にならないでしょうか? 何かした方が良い事とかありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 旦那の叔父の葬儀について

    旦那の叔父(母方の弟)が亡くなりました。 その際、以下はどうしたら良いのでしょうか? ・香典はいくらつつむべきですか? ・私の両親は参列はすべき? ・通夜・告別式で嫁としてやるべきことは? 初めてのことで何もわかりません・・・ その他注意したほうが良いことなどあれば教えてください。

  • 義伯父の葬儀について

    父の姉の旦那さん(義伯父)の葬儀について、お通夜、告別式ともに出席すべきでしょうか。 突然のことで、アドバイスいただければ幸いです。 子供のころは、夏に父の実家に帰ると顔をおあわせており、お年玉をもらったりしていました。 社会人になってからは会う機会が減ってしまったのですが、父の実家でたまに会うとお酒を飲ませていただいたりしました。最後にお会いしたのはもう3~4年前ですが・・・。 個人的には両方ともに出席したいのですが、仕事もあり判断に迷っています。 ちなみに、仕事の都合は付けられると思うのですが、義伯父ということまあり忌引休暇の対象にもならないので、両方出るべきか、それとも多少は控えるべきなのか一般的な考えが知りたいと思います。

  • 葬儀の前に、お線香はあげに行くものなのでしょうか。

    主人方の、叔父や叔母が亡くなった時、私は葬儀に参列しますが、葬儀の前に、家族そろってなくなったお宅に行き、お線香はあげるものなのでしょうか・・ お付き合いの度合いにもよるとは思いますが、慌しくしている中、家族でお線香をあげにいくというのもどうかと考えるのですが。 葬儀や、お通夜に参列できない場合は前もってお線香をあげに行くとは思いますが・・・ いかがでしょうか・・・ また、主人方の叔父・叔母の葬儀の場合、私は告別式のみで失礼していますが(子どもが帰ってくるというのもありますが)、最後までいるのが普通でしょうか・・・

  • 嫁ぎ先のお嫁さん方の葬儀について

    私の嫁ぎ先のお嫁さん(主人の弟の奥さん)のお母さんが亡くなりました。 お通夜が明日(10日)で告別式が11日になります。 明日のお通夜は私も主人も仕事の調整がつかず、(家から車で2時間程の距離です)出席が難しいのですが、二人とも告別式だけの出席というのは、非常識でしょうか? それと、告別式の際何かお手伝いできれば思うのですが、私の立場ではそこまでは、でしゃばりになってしまうのではと、悩んでいます。 初めての経験で、どうしたらいいのか分かりません。 どうか、お詳しい方からのアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう