日本語勉強中の中国人が仲の良い取引先の言葉について質問

このQ&Aのポイント
  • 日本語を勉強中の中国人が仲の良い取引先の人との会話で気になる言葉について質問しています。
  • 相手の言葉が速くて聞き取りづらかったが、雰囲気で理解しました。「ご自分でご自由に」というフレーズが使われ、失礼になったかどうか不安です。
  • また、質問文の表現に不自然な点があるかどうかも確認してほしいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

あるシチュエーションでの日本語について

日本語を勉強中の中国人です。よく会社に来る仲がよい取引先の人の言葉についてお伺いします。気軽でフレンドリーな雰囲気の会話です。 私の「お茶かコーヒーをお入れしましょうか」に対して、忙しい私に気を使わなくてもよいのような感じの言葉が返ってきました。その言葉は何でしょうか。速すぎてはっきり聞こえませんでした。でも、雰囲気でなんとなく理解できました。「じゃあ、ご自分でご自由に」と給湯室のほうに手で案内しました。相手は給湯室のことはよくわかっています。この言葉は失礼になったのでしょうか。相手はニコニコしていましたので、たぶん怒っていません。「ご自分で」は少し変でしょうか。「ご自由に」も「ご随意に」に変えた方がよろしいでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あなたの「お茶かコーヒーをお入れしましょうか」に対して… 「お気遣いなく…」とか「お構いなく…」 いろいろ考えられるので以下のサイトを参考にどうぞ http://wajyutu.com/?%A4%AA%B5%A4%B8%AF%A4%A4 「じゃあ、ご自分でご自由に」について… ですが…日本人のくせに分かりません笑 あなたの好意ですから、失礼にはなりませんよ。 ただ、日本人は図々しい態度は好みません。だから遠慮をします。時々身体の調子が悪くて本当に要らない人もいます。強要するのも失礼ですし、断り続けるのも失礼です。本当は飲みたくないのに、出された物は全部頂かないのも失礼です。 はい、はっきり言って面倒くさいです。 提案 あなた「お茶かコーヒーをお入れしましょうか?」よりも「お茶かコーヒーはいかがですか?」の方が遠慮しにくいというか断りにくい気がする。 お客「お気遣いなく…」(遠慮)又は(腹痛) あなた「ご遠慮なくどうぞ…」 腹痛…お客「いえ、お腹の調子が…」 遠慮…お客「では、頂きます…」 さらに遠慮…あなた「では、あちらにご用意してありますので、ご自由にどうぞ…」 勉強頑張ってください!

sobatya_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。がんばります。

その他の回答 (3)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

ご自分で、ご自由に、とくに、ご自分で、の「ご」はまさに勝手にしやがれ、の響きを持ちます。 単に「ご自由に」のほうがベター、さらには先に回答があります。 用意・準備はできていますので、ご自由にどうど。

sobatya_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。今後気をつけます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

前段は別にして、 「じゃあ、ご自分でご自由に」これはないですよ。 勝手にしやがれと聞こえます。

sobatya_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。ご意見は大変参考になりました。今後気をつけます。

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.1

「お茶とコーヒーと、どちらをお入れしましょうか」 「いいえ、結構です。とうぞお構いなく」 「では、何か飲みたくなったらおっしゃってください」 これがスムーズな流れではないでしょうか。 他社の給湯室に入り込むのは少し無礼なことなので遠慮されるでしょう。

sobatya_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • こんな時、日本語で何て言う

    取引相手の方に私からの条件を複数提示して検討してもらいました。その結果私にとって良い回答を得られたのですが、お礼の最初の言葉として何て答えたら良いでしょうか? 例:この度は良い回答を頂ありがとうございます。等 ↑もっとかっこいい表現や短い表現を探しています。

  • このシチュエーションをなんと表現しますか?

    現在論文作成中です。 使いたい表現があるのですが、どういった表現がでてこなくなってしまい 質問させていただきました。 敵を応援して、自分は不利な状態になっているのに気付かないというシチュエーションをどういった言葉で表現しますか?? 例えば、彼が友達に会うというので私は「たまには遊んできなさいよ♪」に声をかけて、友人に会うことを勧める。しかし彼は実は浮気相手の女と会おうとしている。そんなことも知らないで、私は自分が自分で不利な状況にもっていっていることに気付かない… こういったシチュエーションです。 敵に塩を送る??でしたっけ??なんだかそんな感じの言葉みたいなのを探しています。 お手数ですが、ご存知の方教えてください!

  • 日本語について

    ふと気になったので質問させてください。 似たような意味でも色々な表現がありますよね 選択を間違えると人間関係に響くこともあります。 例えば、友人と同じ部屋で寛いでいる時に 冷蔵庫にあるお茶をとってきてもらいたい場合です。 (自分でとれよ、というのは今回はなしで^^;) 1.「お茶とってきて」 2.「お茶とってきてくれない?」 3.「お茶とってきてもらえない?」 4.「お茶とってきてもらうことってできる?」 5.「お茶とってきてくれたら嬉しいな~」 6.「お茶とってきてくれたら、○○するよ」 お茶をとってもらうだけでも 色んな頼み方があって 相手との関係や、相手の行動によって どれを使うかが大きく変わってきますよね。 私って考えすぎですか? 「こういう言い方したら怒るかな」とか 「こう言えばすんなり受け入れてもらえる」とか (今回は物を取ってもらう場合で話しましたけど) 会話の時に大切な部分ほど考えてしまいます。 相手はそこまで考えていなかったり 酷い場合は「そういうこと言うか?」と思ったり、 それも後から聞けば「そんなつもりじゃなかった」となったり。 私からすれば、あの状況であの言い方をしたら そう思われるかもというのは普通に思うんじゃないの? と思ってしまいます。 私が考えすぎて、相手に求めすぎなのか・・・。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 「随意を集めた」とは?

     とある書籍において、「の随意を集めた」という表現があったのですが、これはどの様な意味を持つ言葉なのでしょうか?  「の粋を集めた」が「最高のものを集めた」といった意味である事から考えますと、「の随意を集めた」は「色々なものを自由に集めた」という様な意味になるのでしょうか?

  • 「おっちょこちょい」という日本語のできあがる経緯

     日本語を勉強中の中国人です。本日、「おっちょこちょい」という言葉を習得しました。なぜかこの言葉の響きは中国人の私にとってとてもかわいい感じがします。魅力的だと感じております。不安定なバランスというか、うまく表現できません。中国古琴の名曲「酒狂」を思い出しました。こちらで試聴できます。http://www.xiami.com/song/26432この言葉はどのようにできあがるのか、ご存知の方いらっしゃいますか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お手数ですが教えてください。日本語→広東語訳について

    自分でも自動翻訳サイトその他で調べてみたのですが、どうにもお手上げです。申し訳ないのですが教えてください。 「失礼ですが、私はその人物を存じません」 「よろしければお茶(コーヒー)をご一緒にいかがですか」 「存じ上げない方とはご一緒できません」 中国語(広東語)に敬語があるかどうかも分からないのですが、出来れば一番丁寧な言い方を教えていただきたく思います。 く、くだらない質問なんですが、今困っています。よろしくお願い申し上げます。

  • 「いらないですか」は日本人の耳で聞くとどんな感じ?

     日本語を勉強中の中国人です。少しおもしろいエピソードを思い出して皆様にお伺いしたいと思います。「いらないですか」という言葉は日本人の耳で聞くどういうふうに感じておられますか。  この前、会社でセールス電話をもらいました。相手は日本の方です。私が中国人であることをわかっています。私は「弊社は××製品の会社です」という言葉を聞いて、たぶんセールス電話だと判断して、少し笑っていて「営業ですか」と聞きました。これは間違っている言葉でしょうか。営業ではなく、セールスですかと聞くべきでしょうか。相手もその時少し笑っていて、「はい、営業です」と答えました。私が婉曲的に断りたいせりふをいろいろ考えているうちに、向こうが笑っていて、「いらないですか」という言葉がざくっと来ました。「わぁ~、わりと中国風ですね」と心のなかで少し驚きました。中国文化をよく勉強した営業マンだと感心しながら、少し寂しい気持ちにもなりました。すべては友好の雰囲気のなかで発生していたことです。お聞きしたいのは、その方はやはり中国人の私に合わせて「いらないですか」というストレートの言葉をかけてくれたのでしょうか。日本人同士なら、このようなシチュエーションで「いらないですか」という言葉が発生する可能性もあるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 不自然な(自然な)日本語表現とは?

     日本語を勉強中の中国人です。こちらのサイトで質問する時に、いつも質問文の最後に「また、質問文に不自然な表現がございましら、それも教えていただければ幸いです」という文を付け加えます。お伺いしたいのですが、日本の皆様が考えられる不自然な日本語表現(あるいは自然な日本語表現)とはどのようなものでしょうか。日本語を本質的に理解したいので、些細な一言でもかまいません。たくさんのかたがたのご意見をお待ちしております。  次は私が特に不自然だと考えている日本語の表現です。 1.「ご飯を食べる」を「ご飯を飲む」と、「薬を飲む」を「薬を食べる」と、いういわゆる単語と単語の組み合わせが間違っている。 2.「ご飯を食べた」を「ご飯を食べる」と、いういわゆる文法の間違い。 3.お願いする時に、「お手数をおかけしますが」、「恐れ入りますが」などクッションの言葉がない。 4.自分の価値観を相手に押し付ける表現。 5.相手に傷つける表現。 6.傲慢で謙遜でない表現。  また、質問文に不自然な表現がございましら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語の「はい」

    こんにちは。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、中国語のあいづちについてそれぞれ受ける印象、ニュアンスなどわかる範囲で教えてほしいです。 1、「是的」「対」は、”はい、そうです”だと学びましたが、受ける印象で違いはありますか? 「対」の方が肯定度が強い気がしますが、気のせいでしょうか? 2、「好的」「行」「可以」は、”はい、いいですよ”だと学びましたが、どう違いますか? 相手の言葉の文によって違うだけでしょうか? 3、「明白了」「dong了」は、”わかりました、理解しました”だと思いますが、「知道了」にはその意味はありますか? 4、目上の人や取引先の方に何か仕事を受けたとき、日本語では「いいですよ」とはあまり言わず、「はい解りました」「はい了解です」などと言いますが、中国語でこれにあたる言葉は「行」?「明白了」?「当然可以」?? それとも、もっと他に積極的な同意を表す良い表現はありますか? 具体的な文章はまだしも、中国語の「はい」がまだまだ自分の中でしっくり行きません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 訪問先の茶に手をつけるなっていうのは何の意味がある

    「訪問先で出されたお茶を飲むのは失礼」 こういうちんけなルールにばかり詳しい人がいてすごくうざい。 取引先に行って席に案内されて、お茶出されたら飲むに決まってるじゃん。 それを 「相手からお茶を出されてもお礼を言って決して手を付けてはいけない。そんなことも知らないのか!」 みたいなこと言ってくる人うざすぎ。 お茶出されたら飲むに決まってるじゃん、それのどこがどう失礼なの? 京都のお茶漬け食べますか?並みに意味分からんマナーだわ。 その場合でも「ではお茶漬けください。梅干し入れて。」みたいに言っても構わないと思うけど