• ベストアンサー

人材派遣について

現在の日本では、江戸時代の口入屋のようなブローカーが人材派遣業などと言ってますよね? あれって結局、搾取に過ぎないのですが、ああいうのは無いほうがいいと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.3

あきない(商業)というのはすべて商品の流通段階で搾取つーか「適正なマージンをもらって」成り立つ仕事です。人材も立派な商品だと小泉時代に決めてしまったのですね。人的資源を適材適所、フレキシブルにタイムリーに流通させるということで経済の活性化を図ったわけです。基本的に悪と決め付けるのはどうでしょうか。企業はそれで余剰人員が少なくなり、労務のコストが減らされて一定の効果はあったようです。問題はいくつもあると思いますが、最大の問題は仰るように、本来ダイレクトに働く人へ落ちていた給料の一部が派遣業者に不当に多く中間搾取されるということでしょうか。もちろん彼らにも言い分はあって、もんくがあるならおまえも会社を立ち上げて派遣業をすればいいじゃないか、ということになります。でもこういった業界も現状がカイゼンされ次第に淘汰されてクリヤーになっていくと思います。なっていかねばなりません。

noname#198653
質問者

補足

日本にはハローワークがあるから派遣は不要ですよね!

その他の回答 (4)

noname#195579
noname#195579
回答No.5

ハローワークは仕事を取りには行かないの です。 だから必然的に求人に限りがあるし 偏る。どんなに搾取しても最低賃金は払わないといけないので高い派遣料の 会社はなくなってます。

noname#198653
質問者

お礼

派遣会社がハローワーク利用して人事確保してるのが笑えます。

回答No.4

ワークシェアだからね 無くしたら移民呼んで単純作業労働者が全員無職になるだけ 例えば現在はアマゾンなんかに商品頼むと宅配業者にしか金が落ちない。 その昔は、道民でも就職氷河期世代より年下だとわからないかもしれないけど近所の個人の商店に注文→地方の問屋→メーカーの地方子会社→メーカーという流通でした。 それぞれの会社に従業員や経理屋さんがいて仕事が成り立っていた。 当方メーカー勤務の頃は工場に応援に行かされると「有期社員」という半年くらいしか働かない輩が50万円近く貰って組み立て作業してて、でも遊びに行くときはサボる。しわ寄せはこっちにくるけどこちらは普通の固定給。 現在はピンハネ業者が飛行機代金まで出してくれて本州の工場で働かされて搾取される。ピンハネ業者にも営業の社員がいて経理屋もついている。会社の数が増えれば税理士も仕事が増える。 芸能人っぽくマネージャーと考えれば良いと思うけど。 誰でもやれる単純作業に1000円/時も払いたくないんだよね。 人口減るんだからこれからは全員が博士号取れるような人材教育を目指して建築現場は移民、これならピンハネ業者もいらない。 公務員のための公務員国家だから更に公務員を目指す若者ばかりになるね。

noname#198653
質問者

補足

あんな搾取行者なんか無くても、ハローワークがあるので何の問題もないです。

noname#195579
noname#195579
回答No.2

まあ、無くすより何人以上の登録者のとこは必ず半分以上は仕事を提供する 義務を負うとすれば早いけど。

noname#198653
質問者

補足

じゃ何故?ハローワークと個人の間で搾取するの? ハローワークに任せれば問題ないのに。。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.1

思わない。  まぁ搾取されるくらいなら貧乏人は無職のほうがいい って思うなら別だけど  日本国内で法律で人材派遣禁止したら 企業は海外にその人材を求めるだけ  そいや昔 韓国の金(金大中)政権でも同じような政策したなぁ・・ そしたら韓国国内のサムソンやLGなど、韓国国内のIT関連などの製造工場を いっきに中国に移したんだよねぇ。  そしたら韓国で失業率が大幅悪化w わざわざ韓国の失敗例をまねなくてもいいと思う

noname#198653
質問者

補足

じゃ何故?ハローワークと個人の間で搾取するの? ハローワークに任せれば問題ないのに。。

関連するQ&A