- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ピッキングの瞬間には13fを押弦してるのですが、その後「何らかな奏法により」15fの音を出す…というのが正確なところなのかなと思います。 ANo.1さんの仰るとおり、2弦13fをピッキング→次の瞬間に2弦15fをハンマリングでもいいですし、 2弦13fをピッキング後、2弦15fまでスライドさせる…でも間違いではない。 あるいは、2弦13fをピッキングしてから、15fと同じ音までチョーキング(一音チョーキング)なのかもしれません。 いずれにせよ、2音バラバラに弾いてるように聞こえてはNGで、あくまで15f音がメインのように聞こえるよう弾くのがポイントです。 親切な譜面だと「^」部分に「h=ハンマリング」「s=スライド」「Cho=チョーキング」というような奏法指定があるもんですが、 逆にいえばこの場合だと、どの奏法でも可なんだと思います。 採譜者的には「CDをよく聞いて、ニュアンスをつかんでね!」というところでしょうか。 何の曲なのかがわからないので確定できませんが、僕だったら2弦13fの1音チョーキングで弾いて、後に控える2弦15fとの音のニュアンスの差を強調するかな?
その他の回答 (1)
- ituking143
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1
装飾音符ですかね?5線の方を見ないと何とも言えませんが… 演奏のやり方は「少しだけ音を鳴らす」です 13を少しだけ鳴らしてハンマリングで15フレットを押さえます よくわかりませんねwごめんなさいw
質問者
お礼
アドバイスありがとうございました! また質問することもあると思いますので、 その際もよろしくお願いいたします!
お礼
詳しいアドバイスありがとうございました! 曲をよく聞きプレイします! 大変ためになりました!