• 締切済み

作文添削をお願いします!急ぎです、、、。

作文の添削をお願いします。 これを400字に省略したいです。一応段落は3つに分けています。 明日の朝までに完成させなければなりません。 急いでます。よろしくお願いします。 「社会に貢献すること」  社会に貢献することの第一の方法は「働くこと」であると考える。  例えば、今の自分の生活があるのは、親が働いているからだ。 貢献するということを第一義に考えれば、ボランティアも考えられ るだろう。しかし、ボランティアは見返りを期待しない分、一方的 なつながりになる。社会は人と人とが支え合うことによって成り 立っているため、将来的に継続して貢献し続けていくことを考え れば、互いに補い合うという点で「働くこと」が挙げられる。「働く こと」のよさは、貢献していることが実感できる点にある。自分が 働いた成果として給料が得られるからだ。自分が働いたからこそ、 会社の利益が上がり、会社の利益が上がるから他社との取引が 生まれる。このように自分をかけがえのない存在ととらえ、社会 に支えられ、社会を支えているという認識をもって仕事に取り組 んでいきたい。  社会に貢献することは、「働くこと」である。一人ひとりがそれぞ れの仕事に意義を見出し、自分のため、社会のために働くことこ そが、社会を動かしていくことにつながるのではないだろうか。そ うして、それぞれが貢献しているという実感をもつことは、社会が 充実していくことになると考える。

みんなの回答

noname#195146
noname#195146
回答No.1

[段落1] 01.社会に貢献することの第一の方法は「働くこと」であると考える。→結論の提示 [段落2] 02.例えば、今の自分の生活があるのは、親が働いているからだ。→01の根拠例の提示 03.貢献するということを第一義に考えれば、ボランティアも考えられるだろう。→01に対する反例の提示 04.しかし、ボランティアは見返りを期待しない分、一方的なつながりになる。→反例03に対する否定 05.社会は人と人とが支え合うことによって成り立っているため、将来的に継続して貢献し続けていくことを考えれば、互いに補い合うという点で「働くこと」が挙げられる。→02の補強と03~04の否定強化 06.「働くこと」のよさは、貢献していることが実感できる点にある。→01の繰り返し、07と合わせてトートロジー的 07.自分が働いた成果として給料が得られるからだ。→06の理由のようでトートロジー 08.自分が働いたからこそ、会社の利益が上がり、会社の利益が上がるから他社との取引が生まれる。→労働成果の波及効果だが順序がおかしい(他社との取引があるから会社の利益が上がる等) 09.このように自分をかけがえのない存在ととらえ、社会に支えられ、社会を支えているという認識をもって仕事に取り組んでいきたい。→労働者視点の提示だが、唐突であり、働く場である会社が消失した陳述。「働くこと」が「仕事」に言い換えたため、キーワードの揺らぎになってしまっている [段落3] 10.社会に貢献することは、「働くこと」である。→結論の再提示だが、くどいし、連呼して印象付けている感がある 11.一人ひとりがそれぞれの仕事に意義を見出し、自分のため、社会のために働くことこそが、社会を動かしていくことにつながるのではないだろうか。→労働者視点の再提示、くどいし、連呼して印象付けている感がある 12.そうして、それぞれが貢献しているという実感をもつことは、社会が充実していくことになると考える。→直接の結論01の先にあるもので、この小論文の最終結論でもあり、個々の労働者と社会の良い循環ビジョンの提示でもある ――――――――――――――――――――  繰り返しを避け、結論から先に並べ直してみます。順序を変えたために、必要な文言修正も行ってみます。 ―――――――――――――――――――― 12'.個々人が社会に貢献しているという実感をもつことは、社会が充実していくことになる。 01'.社会に貢献することの第一の方法は「働くこと」である。 05'.社会は人と人とが支え合うことによって成り立っているため、将来的に継続して貢献し続けていきたいなら、「働くこと」は互いに補い合うメリットがある。 03'.貢献するということを第一義に考えれば、ボランティアも考えられるだろう。 04'.しかし、ボランティアは見返りを期待しない分、一方的なつながりになりやすいデメリットがある。 09'.自分をかけがえのない存在ととらえ、社会に支えられ、社会を支えているという認識をもって「働くこと」に取り組めば、個人と社会に良い相乗効果が出るだろう。 (270字→320字以上(400字の80%)になるよう、書き足す必要がある) ――――――――――――――――――――  上記は著者たる質問者様の意図を斟酌できないまま、文言的に変えてみただけといったことがあり、とりあえずのサンプル、参考程度とお考えください。もし上記で使えそうなものがあれば、接続詞で順接、逆接関係を明示したり、補強の文を挟み込むなどなさってみてください。

13756486
質問者

お礼

ありがとうございます!間に合いそうです!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう