• 締切済み

阪大文学部

現在高三で、大阪大学の文学部を志望している者です。 しかし、私は文学にはあまり興味はなく語学を学びたいと思っています。外国語学部を志望していたのですがリスニングが本当に苦手で担任の先生から文学部を強く薦められたための志望校です。 先生曰く、文学部でも第二外国語を選択して語学を充分学べるというのですが、ホームページや学部案内を見ると文学作品を通しての、高校と変わらない語学学習の方法のように思います。 文学作品にそこまで魅力を感じていないならば、また、実用的な語学を学びたいなら文学部は適さないでしょうか? また、文学部を志望した方はどのような理由で志望されたのかも伺いたいです。

みんなの回答

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.9

難しいところですね。 適すかどうかはカリキュラムによりますし、あなたの専攻は何なんですか??? またあなたは対抗馬の大学名も出していない。 たとえば阪大の外国語学部は、半数以上がモンゴル語やベトナム語の専攻です。 中国語や英語は超難関ですから。 外国語学部ならどれでもいいと言うのならモンゴル語をやればいいと思います。 その辺の決意のほどはいかがなんですか? そういう状態でどうこうアドバイス出来ないし、また個人差もありますし。 全授業を英語でやる大学 ・慶応経済 ・APU ・ICU ・上智(比較文化) ・AIU ・同志社(国際教育インスティテュート) ・早稲田(教養) 特に上記は英文科や英語専攻ではありません。 英語にこだわるなら上記がいいでしょう。

noname#220711
noname#220711
回答No.7

少し論点がずれてしまいますが、外国語学部と文学部の差異は十分に議論されていると思うので、 他の回答者さんが言う就職について。 残念ながら就職活動において学歴が無視されることはありません。 一般的に高学歴と呼ばれる大学を卒業していれば大企業に入りやすいです。(実際に、面接回数が減ったり、いきなり最終面接等はよくあること) 反対に、それなりの学歴がないと面接すらできない会社もあります(学歴フィルターという)。 もちろん、学歴だけではなく人物柄も大切な要因ですが、最低限の学歴がないとチャンスすらないというのが現状です。 (阪大と神戸市外大では必ず違いが出てきます) あなたが就職しないのであれば無視してもらっても構いませんが、将来行きたい企業ができてもチャンスすらないなんてことにもなりかねません。 特に、語学を頻繁に使用するような企業は大企業が多いのは容易に想像できると思います。 しかし、学歴がないと面接すらたどり着けず、チャンスまでもが失われることも考えられます。 商社は海外の仕事が多く語学を使用すると思いますが、大きな商社になると完全に学歴フィルターをかけてきます。 トヨタ等の大手メーカーも、採用実績を見ると分かりますが、学歴フィルターは存在します。(はっきりと、関関同立、MARCH以上) 就職するのであればこのようなことも念頭に置いて大学を選ばないと後悔します。 もちろん、学びたいことを学ぶのが一番だとは思うので、その上で学部だけでなく大学についても考えてみてください。

b-yoshino
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネームバリューだけで文学部を選んだら後悔するよという先輩の言葉を飲み込んでいましたが、やはり大学自体の質で選ぶべきなのでしょうか。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 大学を就職のための通過儀礼としか認識していないお粗末な発想だから、その様な結論に辿り着いてしまうのですよ。大学名だけで評価される時代は既に終わってもいます 笑。  そして、この質問者が阪大に合格できるとの確定要素がない以上、安全策を選ぶのは受検の王道ではありませんか。本人が志望しているといっても、それに見合うだけの根拠が示されてもいないのですから、思い込みで回答することは危険です。  むしろこの質問者が犯している最大の過ちは、模試の主催者と判定そしてどれ位の回数を受けてのトータル的なデータであるのかとの自らの状態を一つとして開示せずに質問しているとの部分です。それができてない以上、阪大に合格できるとの根拠を根底から疑ってかかる必要があります。  もしどうしても語学に特化した大学というのであれば、秋田にある悪名高い秋田国際教養大学(A.I.U)をお勧めします。  東京外大の在学生の進路をお調べになれば解りますが、かなりの数が一橋や東大の院に進学してもいます。むろんそれは語学が手段としての存在であることを理解しての選択ですから、これほど賢明な選択も他にはありません。同様に神戸外大と神戸大学の関係もお調べになることをお勧めします。  

noname#220711
noname#220711
回答No.5

No.2です。 No.3も方が仰る、 >東京外語大学に入れるならば阪大も余裕で………とのまことに誤解に満ちた回答も寄せられていますが・・・ そのような回答がどこにあるのかわかりませんが、とにかく貴方が行くことができる最高レベルの大学に行く方が良いと思います。 もちろん、学びたいことを学ぶために大学があることは確かですが、そんな綺麗事ばかりでは済まないです。 阪大に行く力があるなら、神戸市外大を勧めるのは正直理解できません。 阪大ならばこの先にある就職でも力が大きいですし、レベルももちろん違います。 綺麗事だけで、語学がやりたいからと言って妥協するときっと後悔することになると思います。 言ってしまえば、語学や留学なんて大学に行かなくても自分でお金を出せばできることなのです。 ですから、妥協や綺麗事で済まさずに、一般的に高学歴と呼ばれる大学に進学した方が身のためです(そのような大学のほうが環境が整っている場合も多いです)。 とりあえず、文学部ではなく外国語学部への進学をおすすめします。 外国語学部ならば阪大か東京外大がおすすめです。他の外大は滑り止めとして考えると良いと思います。 乱文失礼しました。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

本番までまだ半年以上あるのにリスニングの克服を簡単にあきらめておいて「実用的な語学を学びたい」って矛盾してませんか。聞き取れない語学に実用性があるのでしょうか。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 No.1です。少しフォローします。 第二外国語の「本来の位置付け」としては、専攻領域で扱う文献を読むことができる基礎的な能力を身に付けさせるとの意味であり、実用を求めることとはベクトルが逆です。  そして現在の大学の状態から鑑みますと、英語の習熟度によるクラス編成も行い、こちらも専門課程での海外の文献を適切に読む能力の有無を基準ともします。  ですからこれも質問者様がご希望されるベクトルと逆になります。どうも質問者様の書きぶりからしますと、どうやら人文系の学部よりも商学部のような実学系の領域が適しているのではとの印象もあります。  文学部は法学部や理学部と似ている部分が多々あって、本質的な部分に光をあてるとの志向がありますから、そうした部分でも短絡的や近視眼的に実利を求めようとするなら、それは貴方にとって居心地の良くない場所になるはずです。  それから余談ですが、東京外語大学に入れるならば阪大も余裕で………とのまことに誤解に満ちた回答も寄せられていますが、これも質問者と同じ誤解に基づいていることも確かです。  大学の名前とそこにある学部を同じ要件で比較することなどできないことすら、どこかに置き忘れているようですから、教員側としては「また、同じ人種が出てきたか」との点で笑ってしまいます。  東京外語大と阪大の外国語学部では明らかにレベルが異なるのですよ。レベルが異なるということはそこに属する学生の資質も異なるとの結論に行き着くことになります。  質問者様に必要なことは (1)学部を変更するか (2)外国語との名前に固執したままで、志望校を変更するか、の何れの選択肢しかありません。関西圏で語学教育に定評のある大学としては神戸市立外国語大学がありますが、そちらのシラバス等をお調べになっては如何ですか?

noname#220711
noname#220711
回答No.2

大学生です。 第二外国語の授業はレベルが低く、中学英語レベルの授業(初めての言語だからそれがやっとのレベル)程度の内容しかやりません(文法なら、受け身、過去形、完了形程度) ですので、語学が学びたいのであれば第二外国語には期待するべきではないです。 兄が阪大の文学部でしたが、近代文学?をやりたいと言って、明治時代の日本文学についてやっていました、語学関係はほぼしていなかったと思います。 ですので、あなたが仰るように、文学に興味がなく実用的な語学が学びたいのであれば文学部は適さないでしょう。 もちろん、文学部でドイツ文学や中国文学等を選択すれば自動的にその国の言葉を勉強することにはなるでしょうけど、実用的だとは言えないと思います。 阪大文学部に合格する力があるのであれば東京外国語大学にも合格できると思いますが、関西圏であれば阪大の外国語学部が最適かと思います。 正直、これから実用的な語学を学ぶ気があるのであれば意地でもリスニングを克服したほうが身のためではないでしょうか?笑

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 もし「言語としての語学」を専門としたいのであれば、阪大では外国語学部が適切な選択でしょう。けれども個人的には東京外語大学をイチオシします。  そして質問者様御自身にも問題があって、「語学を学びたい」といっても「語学の何を学びたいのか」が朧気でも示されていない状態です。  単に高校までの英語の授業をイメージするだけでは語学を専門とするには不十分であり、その背景にある言語文化を理解する目的ならばまだ救いようもありますが、手段としての言語と目的としての言語の違いに目線が向いていないならば、大学で他国語を専攻する必然性がありません。  文学部の立場からすれば、貴方は文学を軽視しすぎてもいる。文学を高校課程でチラと触った程度とお考えならば、貴方は既に文学が何であるかを理解してもいるはずです。それがないのであれば傲慢としか形容のほどもありません 笑  また、貴方にそのような進路指導をした教員も信頼するに値しません。第二外国語は何れの学部でも必須であり、第三外国語の様な選択科目ならばその様な理解も成り立ちますが、自身が受けてきた大学教育すら忘れてもいるのでしょう 笑  実用的な語学をお求めになるのであれば、語学学校に通うことをお勧めします。大学はそんなケチな存在ではありません。また「語学」をなめないでください。

b-yoshino
質問者

お礼

長文の回答、ありがとうございます。 そうですね。語学を学びたい、という理由だけでは自分で考えても短絡的すぎますね。 外国語を話せたらカッコイイという浅い考えです。 しかし、大学で語学を学んだ上で、語学をツールとして専門的分野まで学ぶことができれば、と思っております。

関連するQ&A

  • 文学部と外国語学部

    私は今、高校三年生で学部選びに悩んでいます。  文学部と外国語学部の違いが、いまいちよく分からないんですが。文学部でも英米語学科などがあれば、外国語学部と同じようなものではないんでしょうか?就職を考えると外国語学部のほうがいいとか聞いたのですが、やっぱりそうなんでしょうか?文学部や外国語学部など英語を主に学んでいるかたアドバイスください。  それと外国語大学と総合大学それぞれの良いところと悪いところってどんなことがありますか?

  • 外国語学部か文学部 NO.2

    http://okwave.jp/qa/q8219404.html で質問させてもらいましたが、もう一度詳しく質問させていただきます。 外国語学部と文学部、どちらに進学するべきか迷っています。 まず、大前提として。 (1)フランスが大好きなので、大学では実用的なフランス語を学びたい。 (2)将来の夢は何年かかってもいいのでフランスに住むこと。なので、フランス語とは一生付き合っていくつもりです。 (3)海外が好きなので旅行会社に就職したい。そして、ツアコンやツアープランナーなどになりたい。 この3つを大前提として、フランスが好きという理由だけで外国語学部に入るのは妥当ですか? ・全国規模の模試は恥ずかしながら過去一回進研模試しか受けたことがありません。その時の偏差値は 国語:47 数学:51.3 英語:59(すみません、前の質問で英語の偏差値盛り過ぎました…) ・通っている高校の偏差値は62~63です。 ・現在の評定平均は3.6です(参考として) ・志望校候補としては 【外国語学部】  京都外国語大学 外国語学部 フランス語学科  名古屋外国語大学 外国語学部 フランス語学科  中京大学 国際教養学部 国際教養学科  獨協大学 外国語学部 フランス語学科 【文学部】  明治大学 文学部 文学科 フランス文学専攻  西南学院大学 文学部 外国語学科 フランス語専攻 ・国公立大や上智大には行く気はありません。 上記全てを考慮した上で、外国語学部か文学部どちらに入った方が良いと思いますか? 皆様のご意見を聞かせてください。 文章力が無く、わかりにくい部分も多々あると思いますが、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 文学部 英米語学、英米文学科について

    いくつかの大学には外国語学部とは違って文学部の英米語学科、英米文学科というのがありますが、これらはどのようなことを学ぶのでしょうか?

  • 九州大学文学部の授業

     こんにちは、今高三の受験生です。 今年いよいよ受験なのですが、志望校をまだ絞りきれていません。 私は外国語関係の仕事につきたいのですが、九州在住で、この辺で親や先生に薦められる大学というのはやはり九州大学なのですが、九州大学について質問があります。  九州大学文学部は、1年次のときにものすごい努力をしなければ、2年次で勉強したい言語を自由に選べないと聞いたのですが、それは本当なのですか?やはり、受験年並に、自由にアルバイトもできないほど勉強に打ちこまなければならないのでしょうか?  また、九大文学部の学習では主に「読み物」が中心で、実用的な言語能力を見につけたいのなら外語大に行った方が良い、がっかりするかもしれないと聞いたのですが、実際授業はどんな風に薦められるのでしょうか?  高校が本当に厳しい進学校だったので、正直、大学生になったらゆとりをもって生活をしたいと思っています。なので、やはり九大は見送りかなと思うのですが、どうでしょうか。  よろしければ、何か意見をお願いします。 九大生ならば尚嬉しいです。なんでもいいので、九大文学部の勉強のことについて教えてください。

  • 文学部で現代日本文学作品だけを学ぶのは無理?

    文学部進学を選択肢の一つに考えている高校生です。 文学部に進学したら現代日本文学作品を学びたいと思っています。昔から小説を読むのが好きで、古典作品よりも、明治以降の作品(さらに言えば、例えば村上春樹さんのように今リアルタイムで執筆活動をされているような作家さんの作品)の方にに学問的な興味も寄っています。大衆文学でも純文学でも。自分が読んで育ってきた時代のものを研究したいという気持ちが強いです。 ちなみに志望校については、京都大学の学風に大変惹かれており、今のところそれ以外を考えたことがありません。 しかし、その文学部について調べていて引っかかる点が少しありました。 他の大学もそうだと思うのですが、国文学は文学部の中でも「東洋文化系」という大きなくくりの中に属していますよね。 その東洋文化系の必修科目や専門科目は、 ・中国・韓国語・サンスクリット語などの外国語 ・中国古典文学・漢文・国語古典文学・インド古典文学 がほとんどという印象でした。 国語学や国文学もありますが、それ以上に外国語や他国の古典文学の授業がかなりを占めていると思います。 さらに国文学の授業でも、古典文学だけを扱うのが文学部の一般的常識だと聞きました。これは本当なのでしょうか。 教授の研究テーマを見ていても、現代日本文学を専門にしていらっしゃる方がいらっしゃいませんでした。 京大以外の国立大も軽く見てみましたが同じような印象を持ちました。 これは、大学の文学部に進学しても現代日本文学を本格的に学ぶことはあまりできず(卒論を除く)、他国のものを含む古典文学・外国語ばかりということになるのでしょうか? 古典文学も外国語も嫌いではありませんが、現代日本文学をあまり学べず、そちらにウェイトがかなり寄っているなら、他学部に進学して独学で文学を学ぶ方が幸せなのかなぁという気がして迷っています。 文学部で現代日本文学作品だけを、とまでは言いませんが、少なくともそれを専攻にしていると言えるようにはなりたいのです。 それが無理ならば、現代日本文学を学びたいという人が、古典文学や外国語をやる意味って何でしょうか? 文学部に在籍経験のある方や、その辺の事情に詳しい方の回答を頂けたらと思います。些細な情報でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 『音楽』を文学部で!?

    とにかく音楽が大好きなので、将来、なんらかの形で音楽に触れている職業に就きたいと考えている高校生♀です。私は、音楽療法や音楽の先生に興味があるため、それらが学べる大学に行こうと思っていたのですが、最近、文学部でも芸術分野が学べることを知り、どの学部を選んだらよいのかわからなくなってしまい混乱中です。文学部に行った場合、音楽の先生の免許はとれないことはわかったのですが、ものすごく興味があります。具体的にどんなことを学ぶのか、どう違うのかご存知の方教えてください。大学案内で調べてみたりしたのですが、いまいちよくわかりませんでした。私は文系で国公立志望です。何かポイントやアドバイスがあれば教えてください。

  • 早稲田大学教育学部と文学部

    はじめまして。今年高3で受験生のものです。 志望として、早稲田大学の教育学部英語英文学科を 希望してるんですが絶対に先生になりたい!!!!というわけでは なく英語関係の学部に進みたく考えた結果教師という道に 辿り着いたからなのですが、最近マスコミ関係にも興味がでてきました。 教育学部では先生になる人はあまりいないと聞いたのですが マスコミに就くという人も確かあまり聞きません・・・ そこで早稲田大学の文学部英文学コースとどちらを 受けようか悩んでいます。どちらか一方を本命として 頑張りたいんですがどちらのほうが将来的に有利でしょうか? また通っていらっしゃるorいらっしゃった方は学部の 良さ等を教えていただけたらうれしいです。

  • 文学部と外国語学部の選択

     今高三の受験生です。  私は将来は翻訳家を志望しています。 実際の翻訳家さんに大学はどのような学部が良いのか質問してみたところ「大学時代がりがり英語をやり続けてもどうしようもない。学生のうちは、留学にしろ友達作りにしろ、やりたいことをすべきだし、興味のある学部を選ぶべき。そこで必ず将来役に立つものを得られるはずです」とおっしゃっいました。ですが、私はやはり外国語、特に英語以外のヨーロッパ言語や、海外の歴史に興味がありますので、大学でもそんな勉強がしたい、外国語学部に行きたいと思いました。  しかし、翻訳家というのは簡単になれるものではないと聞いています。大学を卒業してすぐになるのは到底無理なので、大学卒業後は日本語教師になりたいと思いました。日本語教師なら、日本語にも外国語にも触れられるし、翻訳家を目指す上で非常に役に立ちそうな上、もともと人にものを教えるのが好きなので、最適な職業だと思いました。  そこで、日本語教師になるには、外国語はもちろんのこと、日本語にも精通していなければならないので、外国語学部より、文学部がいいのかな、と思ったんです。  私の今の考えでは、どういう選択をするのが良いでしょうか。よろしければ、アドバイスをお願いします(_<;

  • 文学部と法学部だと、どちらがいいんでしょうか?

    大学受験生です。文芸のことをたくさん学びたいので、文学部を志望しているんですが、三者面談では先生に「法学部の方が就職先もたくさんあるから、法学部にしてみれば?」と言われました。文学部は就職先が少ないとかよく聞くのですが、やっぱり就職を考えるなら法学部がいいんですか?それともやりたい学部に進んだ方がいいんですか? 回答よろしくお願いします>_<

  • 文学部か心理学部か迷ってます…

    私は今高3の受験生です。 今更ながら、 文学部に進むか心理学部に進むか迷っています… 将来の夢は特になく、 ただ"興味があるから" とゆうだけです。 将来の就職の事を考えると、文学部の方がいいのかな… とも思います。 文学も心理学も同じくらい興味があるので、 どちらの学部に進んだとしても、 それはそれで頑張れると思います。 両方の学部を受けるのもありですよね??