エクセル表のグループ分け

このQ&Aのポイント
  • エクセル表の中の項目をA, B, C...で分類し、特定の分類の項目だけを別の表に表示させる方法が知りたいです。VLOOKUP関数やIF関数を使用するという回答をいただきましたが、具体的な方法がわかりません。
  • VLOOKUP関数やIF関数を使ってエクセル表の中から特定の分類の項目を抽出し、別の表に表示させる方法を教えてください。
  • エクセル表の項目をA, B, C...などの記号で分類し、その中から特定の分類の項目を別の表に表示させる方法が知りたいです。VLOOKUP関数やIF関数を使うという回答をいただきましたが、具体的な手順がわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

エクセル表のグループ分け

以前ここで 「エクセル2010を使用しています。  表の項目の冒頭にA,B,C...などの記号で分類する用のセルをつけ、その分類ごと、  たとえばAと分類した項目のみ別の表に反映することは出来ますか?  ある表をA,B,C...で分類し、その中のAの項目のみを別の表にする感じです。  フィルターを使って特定の分類の項目だけを表示させる方法ならわかるのですが…」 と質問した者ですが、その時に帰ってきた回答が 「記載した項目をVLOOKUP関数で比較抽出し  同時にIF関数で抽出されたものに通し番号をつけ  再度VLOOKUP関数で通し番号の通りにつめて表示させる  でOKです。」 というものでした。しかし、私はVLOOKUP関数、IF関数を使ったことがないのでよくわかりません。 とりあえずネットを参考にしてVLOOKUP関数を使ってみたのですが、 今度は表の中にたくさんあるAの項目のうち1つしか表示されないという疑問が発生しました。 VLOOKUP関数をコピーしてみても表示されるのは上記の1種類のデータだけ… どうすれば表の中のAの項目をすべて抽出して別の表にすることができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.1

まず、以下のように、B列にIF関数を使って「もしA列が"A"なら、上から順番をつける」と言う式を書きます。 A列  B列  C列    D列   E列 分類 連番 検索値 データ1 データ2…    B        B   いいい  かかか   A   1    A1  あああ  ううう   A   2    A2  えええ  おおお   C         C  いいい  あああ   A   3    A3  ききき  ししし   B         B  おおお  ううう   A   4    A4  くくく    ううう   A   5    A5  あああ  さささ   C         C  こここ   ううう   A   6    A6  いいい  いいい   A   7    A7  おおお  えええ 具体的には、B1に =IF(A1="A",1,"") と言う式を書き、B2に =IF(A2="A",IF(ROW()=1,1,MAX(B$1:B1)+1),"") と言う式を書き、B2をコピーしてB3以降に貼り付けます。 C列は「=A1 & B1」のようにして、分類と連番を連結した値にしておきます。 抽出先の表は、A列は分類「A」で埋め、B列は「=1つ上のセル+1」の式で、隙間無く連番を振ります。 A列  B列  C列    D列   E列 分類 連番 検索値 データ1 データ2…    A   1    A1   A   2    A2   A   3    A3   A   4    A4   A   5    A5   A   6    A6   A   7    A7 具体的には、B1に「1」と入れて、B2に「=B1+1」と入力して、B2をコピーしてB3以降に貼り付けます。 C列は「=A1 & B1」のようにして、分類と連番を連結した値にしておきます。 抽出先の「D列」は =VLOOKUP(C1, Sheet1!$C$1:$G$1000, 2, FALSE) のようにして、検索元の表からデータを引っ張ります。 同様に、E列、F列以降も =VLOOKUP(C1, Sheet1!$C$1:$G$1000, 3, FALSE) =VLOOKUP(C1, Sheet1!$C$1:$G$1000, 4, FALSE) のようにして、検索元の表からデータを引っ張ります。 1行目のD列の部分が出来上がったら、1行目をコピーして2行目以降に貼り付けます。

関連するQ&A

  • エクセル表のグループ分け

    エクセル2010を使用しています。 表の項目の冒頭にA,B,C...などの記号で分類する用のセルをつけ、その分類ごと、 たとえばAと分類した項目のみ別の表に反映することは出来ますか? ある表をA,B,C...で分類し、その中のAの項目のみを別の表にする感じです。 フィルターを使って特定の分類の項目だけを表示させる方法ならわかるのですが… 宜しくお願いします。

  • excel VLOOKUPでワイルドカードを使いたい

    以下のような作業をしたいのですが、関数が思いつきません。どなたか良い方法を教えてください。 マスターとして、以下のような表があります。(VLOOKUPの「範囲」) 1234 分類A 5678 分類B 1200 分類C ab770 分類C           そして別な表の隣のセルにVLOOKUPを使って「分類」を挿入したいのですが… 1234-111   23-5678   1200bbb トクシュab770  このように文字列が前後に入っています。 マスターで条件にアスタリスクをつけられそうな気がしたのですが出来ませんでした。 1234-111  分類A 23-5678   分類B 1200bbb   分類C トクシュab770 分類C  という風に結果を出すにはどうすれば可能ですか? 文字列の抽出も複数条件ではどの関数を使えばよいかわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • エクセルでグループ分け

    お知恵を貸してくださいよろしくお願いします。 A:グループ名 B:性別 C:名前 が100人分横で入っています。 それを、グループごとに分けて、縦の一覧にしたいのです。   A B C 1 A 男 佐藤 2 C 女 山田 3 B 女 田中 4 A 女 鈴木   ↓(別シートに)   Aグループ   Bグループ   Cグループ 1 男 佐藤    女 田中    女 山田 2 女 鈴木 3 4 このように抽出して、並び替えることを関数をつかってできないでしょうか。よろしくご教示ください。

  • アクセスの関数

    アクセスでこのような関数を使っています。 =IF(ISNA(VLOOKUP(C5,部品番号対照表!$A$2:$B$330,2,FALSE)),"! NO DATA !",VLOOKUP(C5,部品番号対照表!$A$2:$B$330,2,FALSE)) 一応機能するのですが、$B$330の中で空欄があると『0(ゼロ)』と表示されてしまいます。ここに何も表示されないようにするにはどうしたらいいですか? "!NO DATA!"の所を『""』にすればよいかと思いやってみましたが、やはり0(ゼロ)が表示されます。 ふー、困りました。

  • 入力規則に関するエクセル表の質問です

    エクセルの表においてB列の各セルが入力規則で4項目をプルダウンで選択表示できるようになっています。それを例えばA,B,C,Dとします。その各項目には小項目として10個づつあります。 この小項目を隣のC列へ入力規則のプルダウンにより選択表示する場合、40個のなかから選ぶこととなり検索に手間がかかります。そこで、例えばB5セルでAと選択した場合、C5セルではAに該当する10項目のみをプルダウン表示することができないかと考え、入力規則の「元の値」の窓にVLOOKUP関数を入れて試したのですが反応がありませんでした。よい方法がありましたらご教授下さい。

  • エクセルの関数について(項目を分類したい)

    人に頼まれて表を作ることになりましたがIF関数では対応できないないため、他に適切な関数がお分かりになる方教えてください。 IF関数では「○○が□ならAと△ならBを表示」という風に2つしか分類できませんが、「○○が□か◇ならAと△か▽ならBと◎以上ならCと★以下ならD」というように2つ以上分類ができる関数なのですが・・・存在しますでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • エクセルVLOOKUP表の参照について

    下記のような表を検索範囲にして項目を他のシートよりコピーして検索値のセルに貼り付けて、右の番号を 表示させるようにしたいのですが? 通常は番号を入れて項目を表示させるのが普通なんでしょうが今回はこの数字を表示させて別の表で昇順で 並べ替えたいためです。  項目     番号 A11政治    1          2 A3社会     3 A20経済    4 B13学校    5 W20ランサ  6 B20学芸会   7 C7事業     8           9 S20外国    10 S21図書     11 J5人事     12           13            14             15            16 上記のようなような参照表から、同じシート上に任意のセルにVLOOKUP(検索値のセル(この場合は下記の科目),項目のセル:参照表の最終セル(この場合は16のセル),2)という関数を入れて参照したところ、下記のように表示されてしまいました。何回か繰り返してみたのですが表示は同じでした。 任意のセル   科目 2     A11政治 2 4     A3社会 4     A20経済 5        B13学校 16     W20ランサ 5     B20学芸会 8     C7事業 2 16     S20外国 16     S21図書 12     J5人事 2 2 2 2 A20経済の4以外めちゃめちゃな数字が任意のセルに表示されてしまいました。任意のセルにも上記の参照表と同じ数字を表示させたいのですが、数式が間違っているのでしょうか?何分にも未熟者のため苦労しています。空白の欄にも非表示ですが項目が入っています。表がゆがんで見苦しく申し訳ありません。

  • Excel関数について教えて下さい。

    データベースの中から2つの条件に合うデータの抽出がしたい。 例)  A列に店舗番号、B列に職位、C列に名前があるデータベースの中から、 別ファイルで店舗番号別のマネージャー(職位)が誰であるかの一覧表を作成したい。 単純に、オートフィルタでデータ抽出はできるが、頻繁にデータベースの内容が変わるため、 常に最新のデータが作れるように、関数で一覧表をつくりたい。 IFとANDとVLOOKUPでいろいろと考えてみてますが、うまくいきません。。。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Excelで、大きな表から抽出する方法を教えて…!

    Excel2007の初心者です。 大きなもとの名簿から、行事に参加する会員と必用な項目を自在に 抽出する関数の使い方を教えてください。 ------- Vlookup関数とHlookup関数の基礎は理解して、別々には使えます。 元の大きな表全体を〔表全体〕と範囲指定しています。 添付図は、Vlookup関数で、〔5〕と〔7〕を入れて、武田と大船を抽出しています。 Hlookup関数で〔1〕と〔3〕と〔2〕……と入れて、市町村と氏名と地区名… と順序を変えてランダムに必用な項目と、選んだ会員の該当する項目を抽出したいのです。 --------- マクロを使わないで、Vlookup関数とHlookup関数の両方の機能を 同時に使う方法、または裏技を教えてください。

  • Excel 表の連動

    Excel2007を使っています。 例えば、以下のような表があるとします、    表1の条件の項目でフィルター機能を使い、Aを選択すると番号1,4,6のレコードが抽出されると思います。 それと連動して、表2も番号1,4,6のレコードを抽出するためにはどうすればよいでしょうか? 関数でも、VBAでもどちらでもかまいません。 どうぞよそしくお願い致します。

専門家に質問してみよう