• ベストアンサー

相撲ファンの方

あまり見ない方ですが、最近は気になり見ます。白鵬の前代未聞の大鵬の記録を破る優勝回数が迫ってるし気になりますから。来年にはほぼ間違いないですね。 討論したいことは、横綱大関昇進についてなんですが、大関は相撲協会のルールで、直前3場所が35勝かそこらの成績ですよね? しかし今場所の琴奨菊の成績あれ大関ではないですよね? 3場所35勝、まぐれ的に勝てることもあるのでは? 今場所の鶴竜も一桁台の勝ち星。横綱の成績とはちょっと遠いかなと思いました。 個人的な意見ですが、改革した方がいいのではと。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

大怪我をしない限り大鵬の記録を超えるのはまず間違いないと思ってます。 確かに他の親方からも力が落ちてきてるという指摘を受けていますが、それでも元千代の富士の九重親方にしろ、NHKの放送でお馴染みの北の富士さんにしろ、力が落ちてきても白鵬を一番評価してます。 ケガがほとんど無い所が白鵬の強みでもあり、それは類まれな体の柔らかさと膝を壊さない重すぎない自重、怪我をしにくい取り口。 今後記録面で白鵬の勝ち星を一番脅かすとしたら日馬富士か万全の稀勢の里ですが、日馬富士は強さに若干ムラがありますし、持病のケガが悪化すれば途端に相撲が脆くなってしまうほど上位陣の中では体が小さいです。 個人的には、稀勢の里の強さが安定すれば勝ち星の面でも比肩できると見てますが、まだ足りないのかな? それでも親方衆の中では実力だけなら白鵬と五分だと見てる方もいますからね。 あとは現在平幕や十両にいる新時代の台頭ですが、1年以内に白鵬の白星を脅かすほどの実力者は出ないだろうと思います。来年は分りませんが、少なくとも今年中はまだ。

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます。 朝青竜と言う横綱が元いたかと思いますが、なぜ事件をおこして しまったんでしょうね?好きな力士だったうえに、残念でならないんです。もし続けていたなら間違いなく大鵬の記録を抜いていたかと思います。横審からは批判されてましたが、彼ののりが良くパフォーマンスが好きだったんです。 横綱で勢いにのってる途中でクビになったのは彼くらいではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

〉色んな国の力士がいる方が面白いしファン数増えるのでは これは違います。 昨年の白鵬対稀勢の里戦後の万歳三唱が物語ってるように、日本人はどこまで行っても日本人の活躍を熱望しています。 大砂嵐や隆の山など面白い取り口の力士は人気がありますが、取り口の堅実な幕内モンゴル勢は人気面では日本人力士程ではありまえん。 琴欧洲・把瑠都にしろ相撲は上手くなかったですし、モンゴル以外から力士を迎えると結局はパワー重視の単純な相撲になってしまい、もっとつまらなくなってしまいます。 現在の力士の体が昔に比べて随分大きくなったのも体の大きな海外勢に立ち向かうためだし、それによって動ける力士が少なくなり、はたき込みや引き落としが多くなりました。 各部屋外国人力士は1人は、日本人力士を守るというより大相撲本来を守る面で大事な取り決めだと思います。 3場所33勝はまぐれでは勝てないですよ。 3場所と言っても正味、関脇の地位で3場所33勝以上ですからね。 上位層当たりの中まぐれでも大勝ち3回はありえないです。 それにまぐれなら昇進2場所目に落ちますし。 鶴竜に関しては、新横綱の場所は誰もカウントに入れないので評価が下るのは来場所からです。 そこで同じような成績なら横綱審議委員会か注意が出ますし、その後も同じ成績が続けば引退勧告が出されます。 在位10場所未満の短命横綱も何人もいますから、引退勧告は無視出来ない話です。 個人的に鶴竜の昇進はもう一場所様子見しても良かったのではと思ってます。 大勝ちする前の成績はほとんど振るってませんでしたし、大関昇進後の相撲も良いとは言えない内容ばかりでしたから。

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます かなりの相撲通の感じがしますが 白鵬はずばり大鵬の記録超えると思いますか? 白鵬の親方が、以前よりも馬力が落ちていると言いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10464/32905)
回答No.4

>横綱大関昇進 基準を明確にすれば、スポーツとして公平になるでしょうが、ちょっと前の稀勢の里のように「優勝はないけど基準に達する(準じたでしたっけ?)」というようなことになり、双羽黒(またの名を北尾)という角界黒歴史(知らない人への註:分かりやすくいうと元祖朝青龍。優勝経験がないまま横綱にしたら騒動を起こして廃業した)のことを考えると、横綱審議委員会というところを経るのは現実的だと思います。一応横審は相撲好きのジジイ(おおっと、内館さんもいるからババアもか)の集まりですからね。「上げるべきかどうかは長老が決める」というのは、まあ伝統っぽくていいと思います。 大相撲ってのは、単なるスポーツとはちょっと違うんですよね。ほら、「おすもうさん」てちょっと福の神的な意味合いがありますよね。昔は地鎮祭におすもうさんを呼んだりしたわけです。相撲は神事でもあるんですよ。単純に他のスポーツと同じような扱いにしていいものかというのはあります。もし純粋なスポーツの扱いにするなら、体中お絵描きだらけでも強ければ横綱でOKということになりますからね。朝青龍よりひどいのは日本人は誰も望まないと思います。 鶴竜は、まあ昇進後すぐですから。だけど何日目かにあった立ち合いの変化で勝ったやつ。あれは横綱は絶対やってはだめです。しかも相手が全敗力士で、彼は正面から堂々と当たりにいったんですからね。横綱は「卑怯な勝ち方」は許されないのです。鶴竜よりわたしゃ日馬富士のほうが横綱昇進に反対でしたけどね。クンロク横綱が関の山だよと思っていました。 稀勢の里は、ま、なんというかですね。あんなにプレッシャーに弱い人も珍しい。注目されるとどうでもいいやつ相手に本当に自滅して負けて自ら優勝や昇進のチャンスを逃す。先場所のように、誰も注目していないと大活躍する。今後もその繰り返しでしょう。先代の親方が、彼が小心者であることを見抜いて悩みすぎないように出稽古には行かせなかったそうですが、その甘やかしが結局殻を破れないところにしてしまいました。ヘタに横綱に昇進してしまうとプレッシャーが並大抵ではなくなるので、大関のままが彼にとっては幸せだと思います。草食系男子の星ですかね。初代貴乃花も、大関だったから人気力士だったけど、もし横綱になっていたら「弱い横綱」で名前を残したかもしれません。 というわけで、私が期待するのは大正義遠藤。土俵入りの四股の高さに千代の富士の姿を重ねます。イケメンというのもポイントが高い。やっぱねえ、主人公はイケメンじゃないといけないんですよ。大関は確実。あとは横綱になれるか。間違いなく相撲は上手いけど、時々その上手さに自滅する策士策に溺れる時があります。あれがなんとかなれば。 今の角界に足りないのは、「個性」です。今思えば若貴時代、大正義若貴の他に曙あり、通好みの貴ノ浪あり琴錦がいて、イケメン部門は寺尾、何より舞の海がいて水戸泉がいました。とにかく、勝ち負けだけではなくて「観るだけでも面白い」という人がいました。高見盛なき後個性派力士は大砂嵐のような外国人頼みではね。 求ム、「ちびっこに大人気のおすもうさん」

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます。 話題の遠藤ですがここ2場所くらいぱっとしませんよね負け越したり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.3

【ガチで年6場所】は、かわいそう。 【ガチなら年2場所】でいい。 それが私の意見です。 6場所やるなら、初代貴乃花の時代のように…、 各力士が得意技を持ち、それを披露するという、【プロレス的興行にするべき】だと思っています。 今の、6場所なのにボクシング的なガチンコファイトスタイルだと、力士が壊れてしまいます。 つまらない相撲内容が増えましたしね。 昇進条件は、現行のままでかまわないと思っています。 昇進してからの成績を責めることは、したくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>横綱大関昇進についてなんですが、大関は相撲協会のルールで、直前3場所が35勝かそこらの成績ですよね? 現実は、大関の充実時と渇望時ではダブルスタンダードですね。 33勝で昇格させたり、直近2場所で優勝or準優勝を続ければ昇格の場合もあります。 >しかし今場所の琴奨菊の成績あれ大関ではないですよね? 大関どころか、全力士が負け越しの場合は降格します。 ただ、現状のルールでは大関は2場所の負け越し(休場含む)で陥落。 >3場所35勝、まぐれ的に勝てることもあるのでは? 下り坂の大関や故障がちの場合は、難しく、最近でも杷瑠都や琴欧州が陥落しています。 琴奨菊もクンロク大関と揶揄され9勝6敗や休場が多くて、大関としての威信・意地を問われているのでは・・・ >今場所の鶴竜も一桁台の勝ち星。横綱の成績とはちょっと遠いかなと思いました。 横綱としての行事が多く、比較的軽量な中では厳しいでしょうが・・・やはり、横綱としての対面・イメージでは12勝、優勝争いに絡むのは最低ラインだと思います。 >個人的な意見ですが、改革した方がいいのではと。 改革というよりも基本・原則を守れば良いと思います。 ただし、それが日本人横綱や大関の誕生を困難にしても、当面、日本人力士の優勝は望みが薄くとも、私達の人気や贔屓目だけに甘えは許されない。 昇格に厳しいように成績不振や言動の未熟な行為にも「心技体」を地位に応じ、力士としての矜持を求めるならば・・・ ファンも我慢と客観的な評価の姿勢が必要では・・・

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます。 あと外国人力士は、規定で一部屋2人まででしたっけ? これは上位陣が外国人で埋まってしまうのを、避ける為でしょうかね? 規制するのもどうかなと思います。 色んな国の力士がいる方が面白いしファン数増えるのではと、思います。 上位に外国人があがってきて逆に日本人が頑張らなければと励みになるのではと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 琴奨菊は今回悪すぎです 体調でも悪いんでしょう 鶴竜ですが、まあまあ合格点ではないでしょうか? イベントも多いですしインタビューなども多い中で こんな感じでいいんじゃないかと思います 新横綱は大変でしょうから

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます。 稀勢の里がめきめき力を付けている中、他の若手も含め、白鵬の優勝を阻止して大鵬の記録を抜けないのではと気がかりです。今後1年くらいは大丈夫でしょうかねえ。 当時の朝青龍に期待してましたが、結果は言うまでも無くでした。引退しなければ大鵬の記録を抜いてたでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鶴竜の横綱昇進をどう考えますか。

      大相撲春場所は鶴竜が初優勝を遂げ,横綱をほぼ手中にしたようだ。 しかしちょっと待ってほしい。 今場所終盤の両横綱の取り口を不自然に思ったのは己だけなのか。 12連勝の白鵬が琴奨菊の寄りに何の策もなく敗れ, 「逃げ」や「張り手(実際はビンタ)」などのゲリラ戦法とはいえ11日目まで勝放しできた日馬富士も, 12日目の鶴竜戦では飛び道具に封印するなど, どう見ても彼をアシストしたとしか思えませんか。 参考までに鶴竜関の昨年1年間の成績を調べたところ, 10勝, 9勝, 8勝が各2回のいわゆるクンロク大関でした。 皆さんの感想を聞かせてください。

  • ここ20年間の一番好きな(好きだった)力士は誰?

    1 横綱 千代の富士 2 横綱 大乃国 3 横綱 北勝海 4 横綱 旭富士 5 大関 小錦 6 大関 霧島 7 横綱 貴乃花 8 横綱 曙 9 横綱 武蔵丸 10 横綱 若乃花 11 大関 貴ノ浪 12 大関 魁皇 13 大関 千代大海 14 大関 武双山 15 大関 栃東 16 大関 出島 17 大関 雅山 18 横綱 朝青龍 19 横綱 白鵬 20 横綱 日馬富士 21 大関 琴欧洲 22 大関 把瑠都 23 大関 琴奨菊 24 大関 稀勢の里 25 大関 鶴竜

  • イチャモン、違和感、NHK大相撲のアナウンサー発言

    白鵬の優勝はお目出度いし立派であり、同時に杷留都の大関の意地と頑張りには感動しました。 でも、何故かスッキリしない、稀勢里と琴奨菊の対戦前からの大関昇進を確信したような放送。 取り組みの敗戦により10勝止まり<3場所で32勝>と成ったのに、それでも変わらぬアナウンス・コメントだった。 大相撲ファンですが、また日本人大関を待望し稀勢里の大器・実力を認めていますけれども・・・ 場所前は大関昇進の条件に直近3場所での33勝以上<九州場所で11勝>が最低条件であり、一人横綱の時代であり、横綱を倒しての12勝は欲しいと言って見たり、師匠である先代鳴門親方の死去を取り上げ情緒的な面で後押し発言が続いていた。 それが、前半戦の快調な連勝が続くと建前論になり13勝or12勝で昇進だと発言し、負けが続くと11勝を歯止めとするような意向であった。 そして、本日の琴奨菊戦を前にすると、大関昇進は規定路線・当然のようなコメントやアナウンスであり、来年の早くも琴奨菊と稀勢里との横綱争いに話が及ぶのである。 そこで、嬉しさの半面、放送を聞きながら素朴な疑問<単なるイチャモンに聞こえるかもしれませんが>がしました。 状況変化で変わる昇進条件やお祝いムードのコメントに何故かスッキリしない旧体質・違和感を感じるのは、穿ち過ぎ勘ぐり過ぎなのだろうか・・・ 皆様は、今日の放送をどう思われましたか? ◇大関昇進はNHKが決めるのか? ◇規定路線で相撲協会とNHKで内定しているのが脳裏に浮かび、口を滑らしたのだろうか? ◇潜在能力・実力は認めるが、優勝に絡まない10勝(3場所合計で32勝)での昇進は東西に4人大関が在位している中で下駄を履かせた、人気取りのご都合主義ではないのだろうか?

  • 大相撲の優勝の決め方

    大相撲で、昨日、旭天鵬が優勝しました。 規則により、勝ち星の一番多い力士を、優勝と決める、となっていると思います。 しかし、彼が実際に、今場所、最高の成績を残したのか、疑問が残ります。 横綱・大関との対戦数は次のとおりです。 旭天鵬は12勝3敗ですが、横綱・大関との対戦は、1人のみ。 栃煌山は12勝3敗で、対戦は3人 稀勢の里は11勝4敗で、全員(6人)。 私は、一応実力者である横綱・大関とある程度対戦した力士のなかで、勝ち星が一番多い力士が優勝となるのが、自然だと思います。 したがって、今場所は、勝ち星が1つ少ないが、全員と対戦した稀勢の里を優勝と薦めたい、と思います。 なぜこんなに不自然な優勝制度があるのでしょうか?

  • 大相撲の横綱昇進について

    横綱昇進の内規には、「品格、力量ともに抜群」で、「大関が二場所連続優勝かそれに準ずる成績」とあるのに、ずいぶん長い間、二場所連続優勝の場合しか横綱が誕生していません。私はこの扱いは疑問に感じます。先日の3月場所では、大関の把瑠都が綱取りに失敗しましたが、彼の場合も、優勝でなければ全てアウトだったのでしょうか。優勝できなくても、以下の場合は昇進させてもよいのでは、と私は考えていますが間違いでしょうか。 (1) 14勝1敗の場合(白鵬の成績に関係なく) (2) 13勝2敗で優勝決定戦に出場した場合(ただし、決定戦の相手は白鵬で、把瑠都の15日間の相撲内容が他の大関に見劣らない場合) (3) 13勝1敗同士で千秋楽に白鵬と戦い、敗れて2敗となった場合。(優勝は白鵬) ※ 12勝3敗の場合は、優勝しなければ横綱になれない。次の場所へつなげるにしても、千秋楽まで優勝が決まっていなかった場合のみ。

  • 冬場所の予想をお教えください!

    ◇優勝力士は誰でしょうか? ◇稀勢里は大関に場所後昇進するでしょうか? ◇新大関・琴奨菊は何番勝てるでしょうか&来春の初場所での横綱に可能性は高まりますか?

  • 名古屋場所久し振りに優勝争いが面白いが誰が賜杯を?

    今場所は春場所の開催が中止の後の場所だという前に、相撲内容や観客動員や視聴率次第では大相撲の存続に関わる大ピンチだと心配していました。 ところが、蓋を開けてみれば、白熱の優勝争い、魁皇の大記録達成、琴奨菊の大関獲りと話題が多く、観客動員も約50%の入りと、油断や慢心は困るが、何とか今後に期待が持てる状態に・・・ そこで、質問ですが・・・ (1)優勝力士は誰ですか?<何勝何敗> (2)魁皇の勝ち星新記録と引退について、どんな感慨&どう思いますか? (3)琴奨菊の大関昇進は成るのかどうか?

  • 【大相撲】横綱より大関昇進の方が難しくないですか?

    【大相撲】横綱より大関昇進の方が難しくないですか? 大関昇進の基本は3場所33勝と聞いたことがありますが、 横綱昇進は2場所連続優勝か優勝に準ずる成績と見たことがあります。 これだと横綱昇進は、 先々場所で7勝で負け越しで12勝3敗優勝を2回連続しても31勝にしかならず、大関昇進よりも甘いような気がしますがこんな昇進もあるのでしょうか?

  • 史上最弱の横綱は誰だと思いますか?

    大相撲九州場所が絶賛開催中です。 白鵬がほぼ2年ぶりとなる金星配給をしたなどということもありましたが、これは「まぐれ」の範囲ということでいいと思います。鶴竜も順調です。 日馬富士が不調です。先場所、眼窩底骨折という怪我を負ってみるみるうちに目の周辺が青黒く腫れ上がって途中休場をしたのは記憶に新しいところですが、巡業をすべてキャンセルして療養し、九州に入ってから急ピッチで仕上げて今場所に臨んでいるようです。 その意気やよし、ですが、ちょっと危なっかしい相撲が目立ちます。考えてみれば、日馬富士の不調は先場所の怪我に始まったわけではなく、二場所連続の全勝優勝というあの昇進の時の強さは長く鳴りを潜めているように思います。 というわけで考えてみました。 史上最弱の横綱は誰だったか。 史上初めて「皆勤した横綱が負け越し」という不名誉記録を作った大乃国、その記録の2例目を作った若乃花・・・などいくつか上がりますが。 やっぱり双羽黒かなあと思わざるを得ません。優勝制度ができてから、優勝を1回も経験せずに角界を去った唯一の横綱。土俵の上で負けてから引き上げるときに、付き人を両脇に立たせて肩を借り片足を引きずって歩いて「実は痛かった」アピールをした女々しい横綱。鶴竜の師匠である逆鉾に「あの人は横綱になりたくてなった人じゃないから」と同情されたダメ横綱。 保志(後に「北勝海」と改名)が大関になることが決定的になったため、1横綱(千代の富士)の下に6人の大関ができることになり、番付上バランスが悪いということで横綱昇進が決まったとも言われ、「仮免横綱」などという言葉もできました。 この影響で、のちの長い1横綱(白鵬)6大関(日馬富士、鶴竜、琴欧洲、把瑠都、琴奨菊、稀勢の里)時代にも無理に誰かを横綱に昇進させるということが避けられたとも言えるかもしれません。 相撲黎明期を見れば、体が大きくて土俵入りが立派だというだけで横綱になった力士、逆に実力は申し分ないのに体が小さく見栄えがしないという理由で横綱になれなかった力士などもいるようですが、現行制度ができてから以降に限って言えば、最弱といえば双羽黒と言わざるを得ないように思います。 残念な横綱はいっぱいいますが、誰が一番弱かったと思いますか?

  • 大相撲。白鵬の横綱昇進見送りについて。

    大関白鵬が今場所後の横綱昇進を見送られました。 今場所は、千秋楽で朝青龍の全勝優勝を阻み13勝の成績でした。 白鵬は先場所に14勝1敗の成績で優勝しました。 そして、今場所は優勝した朝青龍の14勝に次ぐ、13勝での準優勝です。 横綱審議委員会の内規には「(大関で)2場所連続の優勝か、それに順ずる成績」 と明文化されています。 過去には2場所連続準優勝(12勝、13勝)の成績を残した大乃国も横綱になりました。 武蔵丸の時は連続優勝ですが13勝、13勝です。 今回の白鵬の成績(先場所14勝で優勝と、今場所13勝で準優勝)は、何が問題なのでしょう? さらに、北の海理事長の発言も疑問を大きくします。 まず「13勝ですから、来場所に繋がると思う。」 って言ってました。 って事は、来場所の結果次第と言う事ですよね? 来場所成績がよければ、2場所連続の優勝かそれに順ずる成績と言う事になるみたいです。 じゃあ、先場所の14勝で優勝した事は・・・? この発言だと、今場所の13勝が評価されてるようなので、すでに先場所の優勝で2場所連続の条件は出しているはず。 疑問ですね・・・・ そして、さらにこのようにも言ってました。 「横綱と2差が縮まらず、自力優勝を逃したのだから、優勝に順ずる成績とは見ていない。」 ?? 今場所は優勝に順ずる成績とは見ていない・・・ と言う事は、もし来場所に優勝しても2場所連続の条件は満たせない事になりますね。 これだと、来場所に繋がったのではなく、横綱昇進はまた振り出しに戻り、また2場所連続の成績を最初から収める事になりますよね? 北の海理事長の発言に矛盾を感じたのは、私だけでしょうか? ちなみに白鵬は、ここ4場所連続で13勝以上の成績を残しています。 13勝、13勝、14勝で優勝、13勝で準優勝。 誰もが納得する昇進をさせてもらいたいと感じましたが、皆さんはどうお考えですか?

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンを購入しプリンターをつなげようと思ったら必要なCD-ROMが無くて困っています。
  • CD-ROM以外のつなげ方はあるでしょうか?
  • キヤノン製品についての質問です。
回答を見る