妻が地域団体のボランティア活動をするのは嫌ですか?

このQ&Aのポイント
  • 夫の反対にも関わらず、妻が地域団体のボランティア活動をすることについて悩んでいます。
  • 地域団体の活動にはお年寄りやパソコンができない人たちにとって非常に頼りにされる存在であり、妻は人の助けをすることや人付き合いが好きなため、参加したいと思っています。
  • しかし、夫は妻の地域団体の活動について嫌悪感を持ち、口数が少なく具体的な理由も言ってくれません。このような夫の反応に妻は自分の夫を小さく見てしまい、他の旦那さんたちも同じような反応をするのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

妻が地域団体のボランティア活動をするのは嫌ですか?

夫は専業主婦の私が地域団体(自治会等)の仕事(ボランティア)をするのをとても嫌がります。 地域団体の活動はお年寄りが多く、パソコンを出来ない人が多いので、私のようにパソコンできる無職の人間はとても頼りにされるのですが、夫はおもしろくないようです。口数の少ない人で理由は言いません。 今年度も地域団体から声が掛かり、元々人のお手伝いをすることや人付き合いが好きな私なので、関わりたいのですが、どうも夫の機嫌が悪く・・・。PTA会長をしていた時には喜んでくれたのですが、地域の仕事は嫌がるんですよね。。。 世間の旦那さんってこういう人、多いのですか? 私は何だか自分の夫が小さく見えてしまいます。。。 私の感じ方は変ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

PTA会長をなさったなんて、すごいですね。 推測なので、あたっているかはわかりませんが、質問主さんはこのようなお人柄でしょうか。 ・てきぱき、ちゃきちゃきしている ・悩むよりまず行動 ・面倒見がよい ・姉御肌 そして、ご主人はこんなかんじでしょうか。 ・人付き合いはうまくない ・友達は少ないか、学生時代と比べて激減した ・表現するのがうまくない 問題は、地域団体ボランティアを夫が嫌がるかどうか、ではないような気がします。こういう話は、互いが互いに期待しすぎたり、都合のよいものを相手に求めがちなので、互いの憶測や事実がすれ違ってしまっているだけなのではないでしょうか。 つまり、ご主人にしてみれば、質問主さんに、専業主婦ではあっても社会で活躍してほしい。だから「これこれの活動に参加していい」ときくと、快諾する。しかし、ふたをあけてみれば、忙しくなってくると、ご主人ご機嫌ななめ。質問主さんにしてみれば、あの快諾はなに?PTAのときは機嫌よかったのに?と。 ご主人はご主人なりに考えがあるのでしょう。たしかに、社会から必要とされる奥さんを誇りに思う気持ちもある。だけど実際に活動開始してみると、出勤時帰宅時のお見送りお出迎えが減ったり、掃除や洗濯の回数が少なくなったり、夕食のおかずが一品少ない日が続いたり、夜遅くまで電話があるとか、PCの前で考え事をしたりが増えた。 子ども相手ならいいんです。子どものためって大義名分がありますし、ましてわが子ですから。しかし、地域ボランティアだと、相手は血のつながりのないご高齢者ですよね。数年かかわってくれば、質問主さんにとっては、情がわく仲間になりますが、ご主人にとっては他人なんです。ようは、ご主人の疎外感が募ったってことなんでしょう。 もちろん、そんなの最初からわかってたことじゃない、ってことになります。しかし人間とは都合のいいもので、ご主人には最初に許可を出す際に、あたまの中に理想像があったんでしょうね。てきぱきと外で働いて、みんなから必要とされる奥様。だけど家の中のことも完璧で、日々清潔な家でにこやかに迎えてくれて、おいしい食事があり、家ではご主人に尽くす、というような。いえ、わたしも主婦ですからわかりますよ。実際仕事をはじめれば、そんなわけにいかないんです。でも、そこを願ってしまうのが男ってもんなんでしょうね。 結婚20年すぎて、わたしはなんとか、主人を満足させつつ仕事をするにはというコツのようなものがわかってきました。ポイントがあるとしたら ・あまりにも主人が不満そうなら仕事をやめる ・要所要所で主人をほめたりたてたりしておく ・家事は手を抜かない、とくに掃除洗濯アイロンかけと、食事 ・主人の楽しみは尊重する こんなところでしょうか。 なお、理由がわからないことには、まずそこをはっきり、という意見もあるでしょうが、しゃべらない男というのは、とことんしゃべりませんからねえ。 お互い、ぼちぼちいきましょう。

zurichzumikon
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございます。 「しゃべらない男というのは、とことんしゃべらない」わかってくれて嬉しいです。 夫と私に対する分析は概ね当ってますよ~(^^ゞ。 要所要所で夫を立てたり褒めたり・・・がんばりまあす。 はい。ぼちぼち行きます。

その他の回答 (4)

noname#196235
noname#196235
回答No.5

「理由を言わない」から「仕方ない」「妥協する」「こっちが我慢する」「察してあげる」 何故? 夫婦の問題にアドバイスする時、周りはこぞって「お互いの歩み寄り、思いやり、話し合い」を大切に、という。 その通りだと思う。 だから、「女は口に出さず察してほしいと言うから困る。口に出さずに多くを理解なぞ出来ない。」という男性からの指摘もある。 しかし「旦那さんの気持ちを察しつつ御機嫌を伺いつつ働きかつ家事もこなす。」というのを女に要求してくる人がまだまだ多い。 何故だろうか。 当事者である女が「旦那は何も喋らないけどこっちが察して理解してあげて要求もこなして仕事も家事も頑張る」というのを受け入れているなら何も言わない。 けど「なんでだろう」「分からない」という女に「分かってあげなさい」と言うのはなぜなのだろうか。押しつけるのはなぜなのだろうか。 「理由を言わないとはじまらない」を男女共に要求できないのはなぜなのか。 謎だ。 >世間の旦那さんってこういう人、多いのですか? 多いか少ないかは正直分からない。 >私は何だか自分の夫が小さく見えてしまいます。。。 >私の感じ方は変ですか? 別に変ではないと思う。 質問者は、不満に思う前にまず、理由を聞いてみるのが良いと思う。 理由が分からない以上、全てを察し相手の思い通りに動くことはできない。 聞いても言わないのであれば、旦那の機嫌にそんなに囚われることはないでしょう。 その上で自分で「これが理由かな?」と思いついたものは出来る範囲で行動してみると良いかもしれない。それが正解なのかは旦那さん次第なので分かりませんが。

zurichzumikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はあ。理由聞いても言わないですね~。 出来る範囲で行動してみますね~。 今、思いつく「できる範囲の行動」は 「活動について、夫には一切話さない」ですね~。 話すと機嫌悪くなるんです(>_<)。

  • kiyanx
  • ベストアンサー率19% (34/174)
回答No.3

理由が分からないからこっちも余計分からないよね。 別に悪いことではないと思いますが。 そのせいで家事がおろそかになっているとか? でも関わりが増えるのも良いことだと思うのですが。 まずは理由を聞いてみてください。 理由もなしに怒るのは、大人としてパートナーを持つものとして、駄目な気がします。旦那さんがね。 あとはやってることの説明も、良いと思います

zurichzumikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫には、 じい様たちから便利に使われているように見えるみたいですね。 家事はおろそかになってないと思います。 元々、料理と洗濯(洗濯は機械がしますが・・・笑)は好きですが、 掃除は常識内の最低限です。 夫も特にきれい好きではなく文句は言われません(^^ゞ

回答No.2

ウチの夫は私が専業主婦になって時間を持て余す様になったので、地域ボランティアを勧めてきました。確かに自分の能力も行かせるし、家にだけいるよりも地域の皆さんと繋がる様な事が出来ると良いのかな?と私も始めてみました。 その結果、仕事していた時には知り合えなかった地元の方とお話しでき、さまざまな地元の事を知ることができてとても良かったと思っています。 また、夫の仕事を手伝ったりいろんなイベントや趣味の勉強会に顔を出す(夫婦そろっての場合もあります)ことも出て来て、共通の話題も増えました。 夫も以前ボランティアを行っていました。(そのときは私はしていませんでしたが) その経験をふまえた上で、時間が出来た私に勧めたのだと思っています。 地域ボランティアはとても良い事だと思いますよ。年齢も様々な方と知り合えるし、こんなご時世で近所付き合いもなく過ごすよりはよっぽど有意義。まして、ボランティアで社会に貢献する事ができるなんて良い事じゃないでしょうか? 嫌がる理由がちょっと思い当たらないのですが、家庭に影響する様な時間帯でもないでしょうし。楽しくやっているのが、ちょっと嫉妬しちゃうのかな? まあ、嫌がられると気が引けますよね、それは分かります。そんなときは自分が何をやって、どんな風に皆の役に立っているのかって説明すると旦那さんも奥さんの事、誇らしげに思ってくれるかもしれませんね。

zurichzumikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫からすると、 じい様たちから便利に使われているように見えるみたいですね。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

>世間の旦那さんってこういう人、多いのですか? 過半数かどうかはわかりませんが、仕事にしろボランティアにしろ遊びにしろ奥さんが外に出ることを嫌がる夫はいますね。 >私の感じ方は変ですか? ご主人が小さく見えてしまう、という部分でしょうか? そうお感じになるのはおかしなことでもないでしょうが、他の部分でおおらかだったり寛大だったりする部分もあることがあるでしょうからそれを思い出してあげてください。

zurichzumikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。他の良い部分を思いだす事にします。

関連するQ&A

  • 民生委員になるのはボランティア活動ですか

    私は、あるボランティア団体に属していますが、理論やそんなことには極めて暗い若輩者です。 この団体のなかでの会議で、私は「世のため人のために自発的に行う行動は全てボランティア活動である。従って、老人会の会長役も、民生委員も、自治会役員も、全部立派なボランティア活動である」と言いましたら、私の理解できないお役所の担当部課の名前を出してきて、みんなから総攻撃を受けてしまいました。 私は、その活動の管轄の役所部課など云々することなくそんなセクションという切り口から見ずに、単純にその行為のみを純粋に見てこれらはボランティア活動だと判断したのですが、間違っているのでしょうか? なお、自治会の役員などと云うものは自発的活動というよりも、否応なしに輪番で割り当てられるものだから、これはボランティア活動ではないとする意見も、私には分かったような分からぬよう状態です。 適切なアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • ボランティア団体を告発するには、どこへ訴えるべき?

    ボランティア団体に参加して、酷い目に合いました。 具体的に、以下に書きます。 ボランティア団体のメンバーから「協力してください」とお願いされて、ボランティア団体に所属。 無償・持ち出しでお手伝いしていたのですが、メンバーに少しおかしい人が混ざっていたようで、その人に粘着されて、以下のような事をされました。 ・罵詈雑言 ・失礼な物言い ・インターネット上に、私のプライベートの職業の名刺を拡大してアップロード。複数の人に閲覧できるようにする。 そこに加えて、私の悪口。 ・インターネット上に、私の母親の名前を書き込む。 ・○○方面で仕事できないようにさせてやる、などの脅迫 ・私の仕事関係の女性を、自分達の飲み会に斡旋するように言われる。 また10~20代の女性とのコンパを企画しろ、などと言われる。(しかも初対面で! 相手は40代後半で既婚者・子持ちです) その人自身も、自分の立ち位置を利用して、立場の弱い人に、コンビニやスーパーで買い物をさせて自分の家まで持ってこさせたり、自分の引越しをするのに呼び出して人夫として使ったり、などを他人に自慢するような人で、人間的に嫌悪するような人でした。 ただし、そのボランティア団体の中ではかなりの権力者で、他の人も見て見ぬふり、というか、他の人も、ボランティアはそのように扱っても何も問題ない、というように思っているふしがあります。 そもそも、そのボランティア団体の問題は、 外部に対しては腰がものすごく低いのですが、 内部のボランティア参加者に対しては、奴隷か召使いと勘違いしているような扱い、という事です。 もちろんボランティア参加者は経費は自分の持ち出しです。 今まで自分は色んなボランティアをしてきましたが、 ボランティア参加者をこのように扱う団体は初めてで、すごくびっくりしています。 他の参加者は、精神的に参って、病気になった人もいました。 長くなってすみません。 本題は以下です。 ●●非営利団体の運営(ボランティアに対するモラルに欠けた扱い)について、それを管理や指導するような団体があれば、教えてください●● そういう管理団体?に告発しようと思っています。 そのボランティア団体よりも権力の強い所に、注意して欲しいです。(行政指導?) できれば、そのボランティア団体から、ボランティアや非営利の権利?を剥奪して欲しい! あとは、どんな証拠を集めるべきか、教えていただければ助かります。 (今は、口頭の録音、ネットでのチャットのやりとりの保存、SNSの保存、などをしています) 文章が下手ですみません。 悔しいのと、腹が立つのとで、毎日苦しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 地域活動(ボランティア)について(長文です。)

    長文になりますが、よろしくお願いいたします。 社会人4年目、26歳男性です。 現在、私の働く職場の上司から「地域活動(ボランティア)を手伝ってもらえないか。」という話がありました。 しかし、私は今までこういった経験がなく、周りの人間も詳しい者がいないため、活動のイメージがつかめません。 そのため、地域活動(ボランティア)に参加されている方に、地域活動のボランティアの実態や地域活動を通しての率直な感想等を教えていただきたく、質問させていただきました。 私が話をいただいた地域活動行う団体の特徴は概ね次のとおりです。 ・ 地域の球技の大会(中学校の大会から一般の大会等、多様な大会)を運営する団体  (会場の準備から審判等を行います。) ・ 団体の構成員の平均年齢は約45歳 ・ 活動内容は月1回の会議及び休日の大会の準備 次に、皆さまにご回答いただきたい内容は次の4点です。 質問(1):活動を通して感じた良い面は? 学生時代からボランティア活動に熱心な方も多いと思われます。 「地域活動をやっていてよかった!」と感じられたことを教えてください。 質問(2):活動を通して苦労した面は? こうした地域活動では、思い入れの多い方も多く、活動の際に苦労することも少しではないと思われます。 実際に苦労したことを教えてください。 質問(3):活動に参加した結果、辞めることは可能か? 私自身、活動の参加に先立ち、できる限り詳細な話を聞いていますが、その実態は参加してみなければわからないと思います。 活動に参加後、「団体の活動に肌が合わない」等で辞められた方や、周囲の方で活動を辞められた方がいる場合、問題が生じることもあるのか、なにかアドバイスがあれば教えてください。 質問(4):活動を行う際に、大事な心構えは? 活動に参加する場合、仕事や私生活の両立が大事なポイントになると思います。 活動を行う際のアドバイスがありましたら、教えてください。 団体の特徴等について、情報不足があれば補足させていただきます。 ぜひ率直な意見をお教えいただければと思います。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • ボランティア団体の事務について

    労働についての質問です。 現在、ボランティア団体の事務を本来の業務とは別に頼まれて行っています。(上司容認) 労働についての質問です。 現在、ボランティア団体の事務を本来の業務とは別に頼まれて行っています。(上司容認)なぜ、そのようなことをしているかというと、ボランティア団体が作成している規約(以下質問参照)にそのようになっているためです。 これは、最近のことではなく、私がこの職場に入る前から行われています。 ですので、ボランティア団体のメンバーは、私が事務処理をするのが当たり前のように思っていますし、本来の業務でなかなか団体の事務が進まないと怒られます。 中には、お世話になっているということで、月額1000円程度の謝礼を出してくれる団体もあります。 事務処理的には、簡単なことなのですが、数が多いので本来の業務に支障が出ます。 上司は、いままでそのようになっているのだから仕方ないという見解で、またボランティア団体長は、それが仕事だろうというようなそれぞれの意見です。 これ以上互いに話してもらちがあかないので、せめて事務手当てでももらうことはできないのかと思い質問しました。 よいアドバイスをお願いします。 質問内容は以下の通りです。 (1)『○○ボランティア団体の事務を処理するために事務局は、***センターに置く。』という場合、***センターの職員は、どこまで○○ボランティア団体の仕事をしなければならないのか? 仮に仕事をした場合、報酬はあるのか? また請求できるのか? (2)『○○ボランティア団体の事務を処理するために事務局は、***センターに置く。また、***センターの職員を幹事とし、会長の指示に従って会務を処理する』という場合、業務中に団体の事務処理をしてもいいのか? また、その際本来の業務とボランティア団体の業務、どちらが優先なのか? ボランティア団体の事務をするにあたり報酬は請求できるのか? 請求できない場合、どうすればよいのか?

  • 貧困に苦しむ地域へのボランティア

    私は、以前から貧困に苦しむ地域へのボランティアに興味があります。またその地域の人と手紙などで交流したいと思っています。経済的な理由から月3000円くらいしか寄付できないと思いますが・・・ たまたま新聞でフォスター・プランという団体を知りました。ですが、他にもあれば知りたいと思っているので、月3000円くらいで、寄付した地域の人と手紙などで交流できるボランティアを知っている方がいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 忙しい妻

    皆様この状況をどう思いますか? 私44歳 妻41歳 中学2年と小学5年の息子 の4人家族 妻は大変忙しい人です 小学校PTA副会長 図書ボランティア 中学校 学年委員 地区子供会 副会長 内職2件 不定期の パート 妻の実家で暮らす祖母の介護の手伝い 等々日々あっちこっち呼ばれています その上 家事もそつなくこなしています 私も妻の大変さを身近に見ているので かなり いろいろな手伝いをしています PTAの仕事で荷物を車で運んだり 子供会の手伝いをしたり 行事で遠い他校に 送迎したり 妻の実家まで送り迎えしたり 妻がPTAで遅くなる時は 夕飯作ったりしています ただ 私なりに手伝っていても まだまだ手伝い切れておらず 妻は相当のストレスを抱えている様です 「そんなに大変なら少し役員を減らしたら?」と私が言うと 「そうだよね」と答える妻 自分でも分かっている様です でも また次年度も引き受けてしまう その繰り返しでかれこれ10年役員ばかりしています(長男が幼稚園時代から) たまに 嫌だ嫌だと言っている割りに少し愉しんでいる所も有り 一体どういう気持ちなのか理解に 苦しみます どうしたら こんな忙しい妻を癒す事が出来るのでしょうか? 私の努力する余地はまだまだ有るかのでしょうか? 私なりに休日は日帰り温泉や旅行 ドライブ ショッピング等に連れて行ってはいます

  • ボランティア活動経験のある方

    実際経験のある方、それによって何を得ましたか?これからも続けたいですか?私は子供が好きなので障害者の子供たちとキャンプに行ったりなどなどに興味があります。でもしらべていくうちに留学生の仲介があったり、英語が得意な私にできそうなボランティアもたくさんありました。ほかにもお年寄りのお手伝いをした人でも、いろいろな人の意見が聞きたいです。今度申し込みをする予定です!

  • ボランティア団体の「監査役」「顧問」「相談役」について。

    ボランティア団体の「監査役」「顧問」「相談役」について。 みんさんの加入している一般的なボランティア団体(PTA・学校OB会・自治会・子ども会・育成会など)で、「監査役」「顧問」「相談役」などを設置している場合、それらの方々は運営委員会などの会議には出席してますか?? 例えば、 (1)通常、議決権・発言権などはなく、委任状を提出。 (2)「顧問」「相談役」には会議の中ではなく、会長が個人的に相談(諮問)とかをする。 (3)「監査役」「監事」は会計監査のみ実施し、総会で監査報告のみをする。 (4)運営員会は重要な議題がある場合は出席。通常は委任状を提出して欠席する。 (5)「監査役」「顧問」「相談役」なども他の執行部役員と同様に運営委員会を運営できる会則になっている。 (6)その他 ご意見をお願い致します。

  • ボランティア活動における責任とは

    私はよく地域のボランティア活動に参加しています。 イベントのスタッフ等です。 自分の空き時間があれば、ボランティア活動に優先的に参加しています。 しかし稀に、自分の用事があったりして、活動に参加しない・できない場合もあります。 最近も仕事で行けなかったため、その旨を主催者側に伝えたところ、「なぜ来ないのか、こないと困る」などと、行かないことを責められるような言い方をされました。 もちろんイベント直前ではなく、前もってお伝えしたのですが。 自分としては、出来る範囲で精一杯手伝いしているのに、 そのような言い方をされると、とても不愉快に感じて しまいます。 こんなことなら参加しなければよかったな、とも思います。 確かに、まったく責任を持たずに活動に参加されては 主催者側としても困るとは思います。 しかし、あまりに責任を押し付けられては、活動に 参加しにくいと私は感じます。 そこで、同じような体験をされた方、またこの分野に お詳しい方のご意見を賜りたいと思います。 ボランティア活動参加の心得などなど。 どんなことでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 彼女が学校のボランティア活動を嫌って参加しません

    僕の所属する大学のゼミは担当教授がボランティア活動を推奨しており ゼミ生は皆暗黙の了解でボランティア活動に貢献しています。 活動は主に授業の後や土日など休みの日に、校内・地域を問わず活動を行います。 学園祭の手助けや球技大会の手助けなども行っています。 先輩方の活躍もあり、表彰等受けたこともあります。 僕の彼女も同じゼミに所属していますが 彼女はボランティアが大嫌いといい、ゼミに所属してから一年、 大学の行事でさえ一切活動に参加しませんでした。 活動は強制ではないのですが、みんなが参加するといった空気がゼミにはあるので みんな彼女の行動から彼女をのけ者にするような態度をとったりしています。 しかし、それは彼女が受け入れていることなので問題とは思っていません。 けれど彼女は一度学校を出ると、個人で社会貢献的な行動を多々しています。 当たり前のことですが、電車に乗っていればお年寄りや妊婦さんに座席を変わったり 横断歩道の前でお年寄りの方が立ち止っていたら一緒に渡ってあげたり しんどそうなお年寄りがいたらどうしたのか尋ねにいったり 道に困っているような人がいれば、日本人や外国人構わず自分から声をかけます。 たとえどれだけ急いでいても、自分のことはそっちのけで人助けをしています。 大きな駅を通って通学しているので道に迷っている人をよく見かけるせいか、 目的地まで一緒に歩いて行って結果授業に遅れてしまったということも何度もありました。 そんな行動を自然ととれる彼女がボランティア活動を嫌いという理由がわかりません。 一応話を聞いてみましたが、「こんなボランティアなんて、偽善と変わらないじゃない」と言うばかりです。 僕は彼女の普段している行為も十分ボランティアにあたると思っています。 彼女は学校だけでなく、地域で求める有志のボランティアの参加も絶対に嫌がります。 彼女の言うボランティアと、彼女のする慈善活動はいったい何が違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう