• 締切済み

塾に通い自習時間が増えた経験

塾に通う事で自習時間が増えたり、自ら勉強する習慣がついた経験はありますか? 私は浪人を経験し予備校に通う中で、勉強する習慣が付いて志望する大学に合格できました。 高校時代は7科目赤点を取る生徒でしたが、大学では常にフル単位で3回生の前期に卒業に必要な単位を揃え、資格を自ら取る事が出来ました。 そのように変わったのは浪人時代に予備校で勉強のやり方や習慣がついたからだと考えております。 現在、私は就職活動中で上記のような経験から教育業界に興味を持つようになりました。 昔の自分のようなダラダラしてしまう生徒をコツコツ出来るような生徒に変えるような環境を作る仕事がしたいと考えております。 (あくまでダラダラしている生徒全員を変えるという事は難しいですが) 自分の経験から浪人生に対してはそれが出来ると考えております。 しかし、現役高校生や中学生以下の生徒に対しそれが出来るのか疑問に感じたので質問させていただきます。

みんなの回答

noname#220293
noname#220293
回答No.1

個人塾のものです。 >塾に通う事で自習時間が増えたり、自ら勉強する習慣がついた経験はありますか? 私のところは個人の小さな塾なので、優秀な生徒さんはあまり来ません。優秀な生徒さんの多くは、大手の塾に行くことが多いですから、もしご自分で塾を始めるのでしたらその点は覚悟しておいてください。 中くらいの成績の生徒さんたちでも、自分で勉強するようになる生徒さんは増えてきています。 塾を始めるとわかりますが、土曜日も日曜日もありません。学校のテスト対策で授業や自習を入れるからです。土曜日や日曜日はたくさんの時間が確保できますから、塾の腕の見せ所のひとつになります。 今年高校生になった生徒( 中学の時は成績は中くらい )ですが、親から 「そんなに勉強しなくて良い」 といわれた、と後で話してくれました。もちろん、塾ではなく、自宅での勉強時間のことです。 また、入試一週間前には1日12時間勉強した、とも言っていました。 自学自習という言葉はご存じだと思いますが、生徒たちをこのようにさせて行くには多くの失敗があり、多くの辛酸をなめるかも知れません。最初は「勢い」だけで走ってしまうこともあるかも知れません。そのことに後で気がつくのですが。 ツイッターはやられていますでしょうか。 ツイッター上には、たくさんの塾関係者の方々が居られます。 ヒントや参考になるご意見などに、遭遇するかも知れません。 言えることは、塾というのは決まったフォームはないです。 生徒が自ら学習していくようにするには、その塾の指導方針(塾長の考え)も強く影響します。「勉強しろ」というかけ声だけで生徒たちが勉強してくれるなら、こんな楽なことはないのですが。

takakura8
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいすみませんでした。 個人のアイデアや頑張りで生徒を変えるのは、難しいようですね。 自分で調べたり、OB訪問する中で、私もそう思いました。 別の業界ですが、内定を頂いたのでそこで働きます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう