• ベストアンサー

▽無税国家論について質問です。

▽故・松下幸之助氏は、生前、無税国家論を唱えておられたと、竹村健一氏の本に書いてあったと思います。実は、私も無税国家論を構想していたのですが、氏の構想では、どうやって 無税国家を作るというのでしょうか? どんな構想だったのか、わかりやすく教えて下さい。また 本当に実現出来ると思いますか?更に無税国家論を主張したり支持しているいる他の人が おられればその人の氏名も教えて下さい。ご親切なご回答が賜れれば幸いです。ご回答宜しく お願い致します。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

”氏の構想では、どうやって 無税国家を作るというのでしょうか?”     ↑ 一言でいえば、国家を株式会社にしてしまえ、 ということです。 国有財産を原資にして、株を発行して国民に 購入してもらいます。 そうすれば日本の価値、評価が上がれば国民は 儲かります。 だから、国民が一丸となって日本を良くしようと 考え、頑張るはずだ、 というのが氏の骨子です。 国民の全員が株主になれば、政治家も官僚も庶民も 株主になり、日本を良くしようという点で、利害が 一致し、一丸となれる、ということです。 ”本当に実現出来ると思いますか?”     ↑ こういうのは、実際にやってみないと判りません。 社会主義だって、説得力があったからあれ程世界に 広がったのですが、結果はメチャクチャになりました。 楽園になるはずが、地獄になりました。 社会主義が産んだのは、独裁と貧困と国民の大量虐殺 だけでした。 頭の中で、いかに素晴らしく、可能性が高いように 思えても、どっこいそうは行きません。 人間の社会は複雑過ぎて、人間の知恵が及ばない部分が 大きいのです。 やるとすれば、地域を限定した、無税特区を造って 実験し、成功したら徐々に広げる、という方法を とるべきです。 意外と成功したりして・・・そうすれば人類史に残りますよ。 私だったら、とりあえず、沖縄辺りを特区にしてみたいです。

lw450j_24da
質問者

お礼

▽hekiyu様御回答有難うございました。感謝いたします。

関連するQ&A

  • 松下政経塾出身者 野田首相が増税論者なのは何故?

    松下幸之助氏は無税論者だったのに、何故野田さんは増税を唱えるのでしょうか。 「税金を安くするのが政治家の役割」と教えられたのではないですか? 松下政経塾で学んだ頃とは時代が違うので、自分なりの策が何かあるのでしょうか? 増税論者でもあり、震災後も被災地にお金をまわさず、米国債を買い続けていた野田さんが私には理解出来ません。 どなたか分かりやすく説明して頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • アベノミクスの自己責任論

    アベノミクスの経済論に成ると、唐突に出てくる自己責任論。 あれって、どういうロジックなんですか? 潰れる企業は競争力がないから潰れる限り潰れればいい。 貧乏人は落伍者だから飢えればいい。 国家を否定しているんでしょうか?? 或いは極々小さな政府を目指し、日本は自由競争し放題の自然の成るようになればそれで良いって感じの論者なんでしょうか? 確かに安倍擁護には成るようにも見えるんですが・・・本当の意味で安倍さん擁護になってないし・・・ そして、さらに不思議なのが、安倍政権で推進した増税。 これを「同時」に支持している人まで居るのは一体どういうロジックなんでしょう。 増税して保障費を経済より優先した。 これ、確実に「大きな政府」の方向性ですよね? 保障というのは、資本主義とは対を成す共産主義的なものです。 ん??? ちなみに安倍さんは「潰れる企業は潰れろ」「貧乏人はしね」などとは一言も言っていないし、それを望んでいるようにも見えませんので、(と言うか本当に望んでいるのが透けて見えたら、今首相の座を維持できては居ないかと思いますし・・・なにせ、日本国の首相がそんなこと言い出したら・・・「首相が国家否定している」と受け取られかねません。もし安倍氏の心の闇にそういう思いがあったとしても(笑)、言わないし出さないはず)安倍さんの考え方ではなく、安倍さん支持の人がロジックを曲げて無理矢理安倍支持をしているように見えるのですが・・・ そして、これだけ見ていると、どうしても考えてしまうのが・・・ 確かに安倍支持は安倍支持なんだとは思いますが、ロジックが曲がっているので、国富論ではなく、国貧論になってます。 日本を潰したい??? 訳では無いですよね。 どうしたいっていう論なんでしょう?

  • 「独身者には重税、子持ち家庭には無税」はどうなのですか?

    少子化とかニートや年金とか経済悪化とか、日本の将来に悲観論ばかり 聞かされ、地球の環境悪化抑制に協力しろとか脅かされてる現在。 そんな絶望的な未来を担う子供たちを生んで育ててる人たちに 例えば(子供が18才まで)「所得税・住民税・健康保険は大幅負担減、 児童手当の増額、住宅ローンの支援、年金支給の優遇、子持ち社員の 比率に応じて法人税の軽減」を。 反対に、独身者(子供のいない夫婦も場合により)「各種税金・健康保 険料の大幅負担増」といった政策は、間違いなのでしょうか? 別に少子化対策ではなく、子供が増えると社会全体も活気が戻って くると思うのですが。 ・・・俳優・西村晃の父でロボット学者、植物学者の西村真琴は、 『保育は天業』『保育の営みがある限り、人間社会は有機的に発展 する』という観点から、ムッソリーニが掲げた独身税・子無税構想 を評価・支持している。・・・(ウィキより抜粋)を読んで 思ったのですが。

  • 「国家から市民社会へ」とは

    先ほど、このサイトで、「国家から市民社会へ」との文章を書かれた方がおりましたが、この言葉は氏に限らず、社民党などの議員でも似たような事をたまに言います。 そこで、8点質問があります。 【1】「市民」の定義を教えて下さい。 【2】「国民」の定義を教えて下さい。 【3】「市民社会」の定義を教えて下さい。 【4】「国民社会」の定義を教えて下さい。 【5】「市民」と「国民」の違いを教えて下さい。 【6】「市民社会」と「国民社会」の違いを教えて下さい。 【7】「国家から市民社会へ」とはどういう意味ですか。 または、どういう意味だと思いますか。 【8】現在の日本が「市民社会」ではない理由を教えて下さい。 分る回答だけで構いません。どなたでも回答願います。 宜しくお願い致します。 *この言葉を言った人の、個人批判ではありません。 この言葉を読んで質問をしようという動機が生まれたのは事実ですが、この言葉は社民党などの一部の議員が言う事もあります。(似たような意味の言葉) よって、ある人が言った事ではありますが、広義の意味としての「国家から市民社会へ」の質問です。

  • 転職の面接の質問で「尊敬する人は?」の応え方

    30代女性です。 現在、事務職での転職を考えていて、先日2社面接に行きました。 どちらの会社からもアンケートに「尊敬する人は」という質問事項がありました。 この場合、どのような人を挙げるのが無難でしょうか? 松下幸之助氏や、本田 宗一郎氏を挙げるのは、 女性として少しはなれているような気がしますし、 緒方貞子女史と応えるのは、マニュアルっぽくって嫌です。(女性としては尊敬しますが) 前職の上司を挙げるのも少し違うかなと思います。 人事ご担当者、または女性で同じような質問をされた方にご回答いただけたら幸いです。

  • 日ユ同祖論は、どこの誰がいつ初めて唱えましたか?

    日ユ同祖論は、どこの誰がいつ初めて唱えましたか? 明治天皇が、「日本は神道だが、神道はユダヤ教だな。」 と仰ったというのは、本当ですか? 日ユ同祖論は、日本国内の学会や、市井の間、 世界のアカデミズムの世界等で、どのように評価されていますか? ご皇室、特に今上天皇や皇太子殿下は、日ユ同祖論について 何か言及なさっておられますか? 著名なユダヤ人で、日ユ同祖論を支持している人と言えば、 どんな人がいますか? 内外の日ユ同祖論者が、日ユ同祖論を主張する目的は、 具体的に何なのでしょうか? 最後に、日ユ同祖という事は、天照大御神や、 伊邪那岐神、伊邪那美神が、日本人のみならず、ユダヤ民族の ご先祖(祖先)でもあるというそのままの解釈で 宜しいでしょうか? つまるところ、ユダヤ人=日本人ですか? それとも逆に、日本人=ユダヤ人ですか? 以上、老若男女問わず、お分かりの範囲ででも、 ご回答頂きたく思います。 あなたご自身の見解でもOKですので、宜しくお願いします。

  • 無税国家について意見を聞かせてください。

    私的には、税そのもの要らないと判断してします。 税なら万人から公平に取れるという理屈だけど、結局、最底辺局所に居るの貧乏人は他の人より負担感が大きいので公平性ではない。 そういう人が福祉を頼るとしたら、可哀相な人に福祉サービスしてああげようとして国民から金を巻き上げた結果、福祉サービスの需要が増加してしまうという、全く無意味な論理に嵌ってしまいます。 単に税収を得るために税のシステムが存在しているとしか言えない。 社会保障を税で賄うよりも赤字国債を垂れ流して割り当てた方がまだマシと思う。 弱者が福祉で金を使う限り、弱者は銀行に金をあずける余裕がない故に、銀行は資金運用できずに金を増やせない。 銀行が金を増やせないなら、中流層やら資本家は儲からないので、弱者と格差が広がりにくい。 日銀が国債を直接政府から引き受けられないルールは破棄するべき また税を廃止すれば、税務署や税徴収する担当の公務員の人件費は削減可能で、企業も税申告しなくて良くて楽で、その時間を有意義に使える。 役所と関わらない分、無駄な書類を削減でき、その削減コスト分については、社会で共有すれば紙幣増産コストも下げられる。。 無税をメリットにして企業が移転してきて、雇用の安定も測れるし、グローバル競争で生き残れる。 現状、世界中から輸入にて業者の存在が成り立つ故に、円の固定需要は絶対ある。よって日本円が信用を失い破綻する様な事情に至る理由がない。 仮に税を徴収するとしても、社会的害悪のある会社(パチンコ)とか、害悪ある酒やタバコやらに対して社会的制裁的意味合い程度で十分。 そもそも不景気な世の中である故に、昔より遥かに人々の消費行動は抑えられてる流れがある。 国債発行額を今の3倍にしても物価上昇感は40年くらい前よりは緩やかでしょう。 共産的流れで、働かなくても生きれるなんて思考になっちゃう人には、福祉の資格があるかどうか試験、ないし体重制限等し、痩つれてない限りは、どんどん福祉を削ればいい。削り方は例えば住居なら複数人の生活保護者を入居させる等の対策をする。 食料の配給を削るなら、アフリカ難民が食べてるものとを同じものにする。 この様に倹約された生活保護システムなら保護者が可哀相に見えて、恥に思う様なものでもないから、生活苦でもプライドが邪魔して保護費受給を我慢するなんて不条理なこともない。 生活保護による医療費増加で国民負担が大きくなる流れにも勿論、限度額を設定して対処していく。 政府は金の事を一切考えず、国民の声と、統計的ニーズに答えていけてれば何の問題もない筈です。 税の存在なんて一切無意味なのです。 人の1000倍は勉強しまくった私が言うのだから間違いない。 人は私を信じるしかないよ。 今回こそ、ハズレ案ではない筈。 最後になりますが、税に頼る政府は自分たちで出来る範囲の仕事まで国民に押し付けてるという事実だけは受け止めてください。 税に頼るのは国民依存的であり政府自身が自立してない証である。 国民は無用な仕事を押し付けられるのだから、税システムがあるだけ損をしている。 何の為の二院制で、何の為の任期制度があるのか・・・ 政治的に起こりえるリスクを徹底的に排除した結果であるでしょう。 リスク排除フィルターが政治システムにあるのなら、消極的な政治をする限り、そのフィルターを使っていないのと同意味です。 他人(他国)の真似をするのが暗黙に正しい行為とするのは何ら正しい根拠は無いはずです。 正しいと思ってしまうのは単なる群集心理に流された結果であり、悪い意味での集団心理が働いてるとしかいえない。 サイレンが成り、一人がパニックして、他の人までパニックが派生する愚な心理とそれは何も変わらない。 とにもかくにもリスクを受け入れなければ、それ相応の見返りは無いというのが、物事の常。 政治的なリスクを受け入れたとき、国民も国もリスクに見合う対価を得られる。 仮に失敗したとしても、私を論破できなかった国民全員に問題があるだけで、私を攻めるなんてお門違いでしかない。

  • 死刑廃止を願う方に質問です。

    タイムリーな話題ですので、この手の質問が増えましたが、法律の話が出てくると、難しくよく分かりません。 説得力のある、あなたの死刑廃止支持の理由は何でしょうか? 小学五年生にも分かるように、分かりやすく説明して頂ければ幸いです。 ---------------------------- ■何となく、共感できる廃止論■ ○「人を殺して良い理由をなくしたい。」 理想は国家殺人の最大単位「戦争」を無くすということでしょうか。まずは最小単位の「死刑」からでしょうか。 ドラマ女王の教室で「人と人との絆を断ち切ってよい権利なんて誰にもありません。だから人は殺してはいけないのです。」っとたくましく言っていましたが、「じゃあ、死刑囚を殺すのもダメだし、個別的自衛権を行使し、テロリストに応戦(射殺)もダメなのですね」って突っ込みいれてしまいました。 そんな野次を無くしたい、と言うのは共感できます。 ■何となく、共感でない廃止論■ ○「冤罪のために人を殺せない」 その他刑罰の冤罪は許せる。と言うのは倫理的に受け付けません。 ○「死刑は、他の国が次々と廃止しているから」 まずは、憲法九条から、廃止しないといけませんね。 ----------------------------

  • 早稲田大学 文学部と文化構想学部

    早稲田大学の文学部と文化構想学部のどちらに進学するか迷っています。 将来は小説家か小説家に付く編集者になりたいと思っているので、 文芸・ジャーナリズム論系のある文化構想学部に進学しようと考えていました。 ですが、最近になって文芸というのは人から教わるものではないような気がしてきて、 それよか文学部に進学して、多様な文学に触れる機会を設けたほうがいいのではないか とも思うようになりました。 文学に触れられる文学部と実践的な文化構想学部のどちらにも惹かれるところがありますが、 小説家や編集者を目指す上では、文学部と文化構想学部のどちらに進学するのが よいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 ちなみに、他大学に進学するつもりはありませんので、ご了承ください。

  • 小沢一郎の政策

    今回の総裁選は適当な人がいないし、小泉さんを応援しておけば、自分の選挙が有利になる程度の考えで支持されているような気がします。 対抗馬が役不足な気がしますが、しょせん小泉さんは、町内会長か田舎の村長くらいがお似合いに思えます。 わたしは小沢一郎のカリスマ性に期待したいですが、いまいち彼の目指す政策、理念が分りません。 石原知事待望論もありますが、彼の言動から想像すると、中国との関係が悪化して、中国に進出した企業にとって致命傷になるような気がします。 小沢さんはどんな政策、国家観をもち、彼を支持する政治家、経済人などは誰がいるのでしょうか。 長野の田中知事は盟友?みたいですけど。