• 締切済み

不要な道路拡張工事を中止させたい

1日に3台しか通らない道路を拡張すると役所から聞きました。全く広げる必要がないし、逆にその周辺に住む人間は土地を取られてしまい、困ります。また、申請者が首長とお友達と言うこともあり、簡単に申請が通ってしまっています。この工事を中止させたいのですが、何か方法はありますか?教えてください。

みんなの回答

回答No.6

まずは事実関係を整理・把握してください。 「道路を拡張すると役所から聞きました」ということからすると公道の拡張工事のように思われるのですが、そうすると「簡単に申請が通ってしまっています」という話と整合しません。 公道の拡張工事なら主体は首長ですから「道路拡張工事の申請者」はいないはずです。 もし「首長の友達の申請者」が「開発許可」を得て行うものなら「民間開発」なので法令に反するものでないかぎりこれを差し止めることはかなり困難です。 また通行量が少なくても道路に面して住宅を建築するためには一定幅の道路が必要ない場合もあります。 いずれにせよ質問文の情報は不十分・不正確なので事実関係をきちんと把握してからでないと対策のたてようがありません。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 周辺での開発とかもあるのでは?将来的な視点もあります。  今はいらないではなく、将来的に必要だと見込まれているので計画が出たと思います。  道路拡張として歩道の確保などもあるのでは?通学路などの場合、歩行者の危険があるとされた場合は反対する方が悪者扱いでしょう。  大がかりな物であれば、説明会とか行われることもありますので、そこで明確な反対意見をおっしゃって下さい。ただ要らない、嫌だだけでは無理です。

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.4

今は1日に3台しか通らないから、拡張して利便性を上げ、その道路の通行量をもっと増やしたいという事なんじゃないんですか?

  • masa731
  • ベストアンサー率23% (17/73)
回答No.3

その工事を中止させた場合、貴方は受注業者の賃金保証も個人で支払うって事なんですよね! 不必要な道路建設は確かに無駄だと思いますが、その町や村が決定した工事ですのでその地元企業で働く建設業、その道路を利用して利益を考える地元に対して責任取れる立場ならどうぞ反対し続けて下さい。 私も農村地に住んでますが国自治体の建設等に反対して断固として進めなかった町は発展人口共に増える事は無く ただ衰退していくのを見てますから、一概に新しい道路作る事が悪とは思えません。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

地元の議員に働きかけたらどうですか? 議員は、行政のチェック&評価をするのが役目ですから、相談してみるといいでしょう。 明らかにおかしかったら、議会で質問してくれます。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2708/12224)
回答No.1

土地を取られるとの事ですが、あなたの土地ですか? あなたの所有でない土地はあなたの自由にはなりません。さらに言うと私有地は基本的に他人様が入ってはいけないので、土地を取られるとかナンセンス。 あなたの土地なら売らなきゃ計画は頓挫しますよ。

関連するQ&A

  • 道路拡張工事 補償金

    公共事業の道路拡張工事で立ち退く時、土地所有者への補償金の基準は国はどのようにして決めているのでしょうか。公示地価とか、路線価とか、鑑定評価によるとか?よろしくお願いします。

  • 道路拡張工事の保障

    今度、道路拡張工事が行われる予定になっており、工事図面を確認したところ、県道が土地及び我が家の三分の一強削りとられる感じです。さらに新設道路の斜向かいに使い道のない残地も発生します。 土地は上から見ると逆L字型をしておりLの角に家屋があり、現在は田んぼもやっており、苗代に使用していた家前の畑も削られてしまうことから苗代のスペースがなくなってしまいます。 家屋を移動させると小屋への出入りができなくなり、しかも家の玄関前の空間はほとんど取れないような状況になると思います。 国道の場合は、保証が厚いと聞きますが、県の場合は、家屋や土地などの現在の生活を保障してくれるように対処してくれのでしょうか? 長文ですみませんがご教授願います。 (ご参考までに略図を貼付しました・・・下手ですが・・)

  • 道路拡張工事に伴う補償について

    我が家が市の道路拡張工事の対象土地になってしまい、立ち退きを要請されました。 我が家は現在2500万円の家のローンを抱えています。 この場合補償額はどのように算定されるのが一般的でしょうか?

  • 道路拡張工事

    道路拡張工事で市からの土地買収価格が表示され、それで印鑑を押しました。その後工事は終わり市から再度お話で市の設計ミスで私道の部分も買収してしまい私道の部分は買い取れないので払えませんとの事。 表示価格で印鑑を押し、その後払えませんはおかしくないですかね。 払えないなら印鑑を押す前に言うべきではないのですかね。 今は印鑑を押させておいてあとから変えるなんて世間一般に市の上の方に報告すると言っている段階です。 このまま、引かれた金額しか支払われないのですかね?

  • 道路拡張工事と我が家の敷地内の工事1

    我が家の前が道路拡張工事をしています。 それに伴い歩道の工事もしているのですが、歩道の外側と内側に縁石をひいています。 内側の縁石をひくのに伴い我が家の敷地もけずる作業がありました。 うちの土地もならしてくれる・・・と言う予定だったのですが「これでいいですか?」と見せてくれた土台の時より、かなり高さが出て歩道側に隣接している部分まで50~60センチで30度弱くらいになってしまいました。 目の見えない方の為の黄色い石もそばまできています。 実際に目の見えない方もそばにいて、毎日通られてるようですし、自転車の往来も多く、子供の通学路でもあります。 出来上がり予想図が素人にはわからなかったので、私達も悪いかもしれませんが、やり直しを要求しました。 道路拡張工事と我が家の敷地内の工事2へ続きます。

  • 借地権について お聞ききしたいです。このたび 市の道路拡張工事で 1軒

    借地権について お聞ききしたいです。このたび 市の道路拡張工事で 1軒だけ引っかかってしまいました。母が ひとりで暮らしており 土地は借りていて 家だけ持ちものです。場所は島根です。 どうしても その土地から離れたくないようで。ちいさくても 一軒家の新築に住みたいといいます。 そのような主張がとおるのか?家も古くちいさく そこまでの価値はないとおもいます。 借地権は どの程度まで 主張できるのでしょうか?初めてなので どのように 話は進んでいくのでしょうか?今週の2回目の面接で 少し回答をいそいでいます。

  • 道路拡張工事による立ち退き料の相場は?

    道路拡張工事により、築7年の我が家が立ち退き対象になってしまいました。土地も自己所有です。この場合、立ち退きの相場はどの程度なのでしょうか? このホームページの回答例を参考にさせて頂き、家は築7年の同程度のものを建てるのが最高額のようだと把握できたのですが、土地についての評価が全くわかりません。公示価格の8割程度とかそういう具体的な相場はあるものなのでしょうか? 素人の質問で申し訳ありませんが、ご存知の方是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 市の道路拡張工事に伴う立ち退きについて

    土地家屋が私名義の賃貸店舗が市の道路拡張工事にひっかかってしまいました。家賃収入は生活の大きな支えです。店子である店舗主人は代替用地を提示されても商売は場所がかわったら難しい(飲食業)と言います。市に売却となると土地家屋以外に家賃収入分も保障の対象になるんでしょうか?全くそういった事に無知で交渉に慣れてる交渉人に有利に進められるのではと不安です。無知を承知で良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • 道路拡張での立ち退き補償

    市道拡張の為、平成14から平成17年道路完成と言って土地買収が始まりました。私は借地人で地主は既に市に土地を売却済みです。 建物(これは市の土地上に建つ私の店舗兼住宅です)移転補償は提示されていますが納得できる額ではありません(紙1枚で明細も無い)。 市は土地収用法の申請をしないまま買収を行っています。従って、県の収用委員会の仲裁も受けられません(それが市道路課の手であるとも言える)。地代を市に納めようとしましたが話し合い中とのことで受け取り拒否されました。 商売上先の予定が全くたたず困っています。 道路の完成予定は今は平成19年と今度は言っています。 また、道路工事で通行止めになるなど商売への影響も大きく早期に決着をつけたいが良い方法はありますか。 例えば裁判に訴えるとかの方法はあるでしょうか(損害賠償とか可能でしょうか)。 

  • 道路拡張に伴う今後の交渉術を教えてください。

    道路拡張に伴う今後の交渉術を教えてください。 店舗土地が僅かでは有りますが道路拡張にかかりました。 自営業にて自動車販売店を営んでいます。 道路拡張により店舗土地の一部が掛かっており、先日県と町からの説明を受けました。 拡張に伴う看板、照明の移設金と土地の買い上げの補償金額の提示を受けました。 額を見たときにこれだけ?と思い、工事期間における営業補償等は無いのかと聞くと返答はNOと回答が返って来ました。 こちらには請求権は無いのでしょうか? 売却などしたくない土地を現在評価額での売却にも応じなければならないのでしょうか? 現在提示されている補償金は、土地の買収額と看板照明の移設費用のみです。 何せこういったことは未経験なもので今後、県や町との交渉するにあたってのアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。