• ベストアンサー

天気

晴れ時々くもり、くもりのち雨、晴れ一時的に雨 などときどき、のち、一時的に というのはどういうのでしょうか?

  • poook
  • お礼率60% (497/817)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

英語カテですから英語表現のご質問ですよね。 下記のようなサイトが参考になるでしょう。 一般的に海外の天気予報は日本ほど緻密にはやりませんが新聞の一角やTVニュースの最後にあるのは同じパターンです。ご質問に対する表現は当然一つではありませんが、大体以下のとおりです。 ・時々:patchy(もう少しひねるとsporadicなどとも言います。もともとは定期的に温泉が噴出する間欠泉の「間欠」に近い言葉です) ・のち:~then…、…after~(あまりにも当たり前の表現ですが) ・一時:敢えて言えばtemporaryでしょうか。「時々」と「一時」をそれほど峻別してはいないように思います。 ご参考になれば。

参考URL:
http://www.bbc.co.uk/weather/ukweather/east_midlands/

その他の回答 (2)

回答No.2

晴れのち、時々曇り fair, later, occasionally cloudy 曇りのち、晴れ cloudy, fair later cloudy, fine later

  • 1koko
  • ベストアンサー率33% (33/100)
回答No.1

ご参考になりますか?

参考URL:
http://www.kishou.go.jp/know/faq/faq10.html

関連するQ&A

  • 天気予報の表記

    天気予報で「晴れのち曇り」とか「晴れ時々雨」だとか言いますよね。 この表現(表記)は、なにか規則に基づいているんでしょうか? 基づいているのなら、参考になるサイトを紹介してください。

  • yahooの天気予報

    yahooの天気予報で明日の東京の天気を調べてみる。 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html 曇りのち雨となっているので、午後もしくは夕方あるいは夜から雨が降るように判断してしまう。 ところが更に詳しく観てみると 千代田区は9時~18時が晴れで以降は曇り。 港区は12時まで曇りで15時以降が晴れ。 大田区や足立区も港区と同じで、12時まで曇りで15時以降は晴れ。 八王子市が3時まで雨で以降は曇りと晴れで21時以降が雨。 武蔵野市が6時まで雨で以降は曇り時々晴れ こうしてみると、東京の天気予報と東京各地の天気予報が違うように見える(八王子がやや合っている)。 一体東京の天気予報は、東京のどの辺の予報になるのでしょうか?

  • 天気について。

    6日後、大切な予定があります。 10日程前からチェックをしていますが、 曇り雨→曇り雨→曇り雨→曇り晴れ→曇り と、まだ天気が定まらないのですが、 昨日気象庁の天気予報で、曇り晴れのBだったのが、今日は曇りのCでした。 前日(5日後)は曇り晴れのA、予定日の翌日(7日後)は曇り晴れのCでした。 お聞きしたいのは、このあたりで雨が降る曇などが現れるということでしょうか? 今台風の予報ばかりでこのあたりの天気が詳しく説明されません。 曇り晴れからの曇りのCということは雨が降る確率も高いと判断していいのでしょうか。 お天気に詳しい方、いらっしゃいましたら、お願い致します。

  • 好きな天気はですか?

    好きな天気はですか? 1.晴れ 2.くもり 3.雨 僕は、1の晴れが好きです。 皆さんの好きな天気は何ですか?

  • 気象庁の過去の気象データ検索では結局、雨や雪が観測

    気象庁の過去の気象データ検索では結局、雨が観測される日が多いのに、なぜ週間天気予報では晴れの予報をすることが多いのですか。「晴れ、時々雨」、「晴れ、時々曇り、ところにより一時雨」でもなく、「晴れ、時々曇り」、「曇り時々晴れ」、「曇り」など雨自体の予報が無くても雨が観測される日が多いです。1日前の予報で晴れマークしかなかったのに、当日は雨が観測される日もあったりします。そうなった時のためにはじめから「時々雨」の予報を多くするなどすればいいのになぜそうしないのでしょうか。

  • 天気予報

    曇後雨と曇時々雨では、どちらのほうが雨が降る確率が高いのでしょうか?

  • 天気(概況)の表わし方について

    過去の天気を調べているのですが、気象庁のホームページのデータでは1日の天気概況は、例えば、昼は“曇後雨”、夜は“晴時々曇”のように2つに分けて表示しています。これをその日1日通しての天気概況として1つにまとめて表わしているサイトや資料、あるいは昼と夜の天気概況をまとめる方法があれば教えください。

  • グアムの天気

    来週グアムに行きます。 昨日見た天気予報では「晴れ」だったのですが、今見ると3泊4日のうち3日は「曇り時々雨」になっていました。 雨ってスコール程度のものでしょうか? 雨具は持っていくつもりはなかったのですが、用意していた方がいいでしょうか。 せっかくの旅行なのであまり長くは降ってほしくないですが。

  • 週間天気をよく見ていると、気象庁の過去の気象データ

    週間天気をよく見ていると、気象庁の過去の気象データ検索では結局、雨が観測される日が多いのに、なぜ週間天気予報では梅雨の時期でも雨が降る予報をする事が少ないのですか。そうなった時のためにはじめから「時々雨」の予報を多くするなどすればいいのになぜそうしないのでしょうか。「晴れ、時々曇り」、「曇り時々晴れ」、「曇り」などの予報をすることが多く、これらの予報が1日前までずっと続いても結局、当日は雨が観測される日が多いです。

  • 「基本天気」について教えてください。

     先日、近くの気象台で過去の天気を調べていたところ、職員の方の会話の中で「基本天気」という言葉が使われているのが耳に残りました。  話の内容から推察すると、天気概況の初めに出てくる天気(例えば「晴時々曇り」なら「晴」、「曇り一時雨」なら「曇り」、「雨のち曇り」なら「雨」)で、その時間帯(「昼」なら6時から18時)で一番長く現れる天気のことを指しているようでした。  そのときは、ある1日の天気をマークひとつで表わすとしたらこれを使うのが良さそうだなと思ったのですが、何となく気になったので、帰宅後ネットで検索したところ、使用例が少なく、適当な解説も見つけられませんでした。  そこで、この「基本天気」というのは一般的な気象用語なのか、上のような意味で良いのか、あるいは別の用語があるのかなどについて、教えていただければ幸いです。  よろしくお願いします。