死刑制度について考える

このQ&Aのポイント
  • 死刑制度は犯罪の抑止力や人道上の問題だけではなく、被害者の報復を國が代行する側面もある。
  • 歴史的には合法だった報復殺人が近代法治主義の下で禁止され、國が代行することで被害者感情とのバランスを取っている。
  • 死刑制度をなくすことは人間感情と相容れず、必ず社会的歪みが生まれる可能性もある。
回答を見る
  • ベストアンサー

死刑制度について

死刑制度については、犯罪の抑止力と人道上の問題しか議論されませんが、被害者の報復を國が成り変わってやると言う側面があるような気がします。 イスラム法で言う目には目をです。中世には、正当な報復は合法でした。日本でも江戸時代には敵討ちという殺人が合法だったのです。明治になって近代法治主義を取り入れたとき、いかなる理由があろうと個人的殺人は禁止せざるを得ませんでした。その代わり、加害者に対する報復は國が代行することで被害者感情とバランスをとったのです。いわば代行敵討ちです。この側面を無視して、人道上の理由だけで死刑をなくすのは、人間感情と相容れず、合理的とは言えません。必ずどこかで社会的歪みが生まれます。死刑制度のない國がえてして犯罪率が高いのは、抑止力の問題だけではなさそうです。 そこで質問です。この見解で間違いはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194573
noname#194573
回答No.5

基本的に間違っていると思います。 あなたの論旨は、 (1) 国家による報復という側面からみて死刑は必要である。 (2) 死刑廃止は人間感情と相容れない (3) 死刑廃止は社会の歪みを生む (4) 死刑制度を廃止した国では犯罪率が高い (5) 上記 (4) の傾向にあるのは刑罰の報復的側面が阻害されたからである ということだと思います。 (1) について 近代刑法では応報刑論と目的刑論との両方を取り入れた見解が支配的であり、死刑廃止国の刑法においても報復としての側面は考慮されています。 したがって、「報復が必要イコール死刑が絶対に必要」とはいえません。 報復の範囲は様々な要素を勘案しつつ相対的に決定することが必要になります。 (2) について 人間感情は文化相対的な側面があり、一概に「死刑は人間感情と相容れない」ということはできません。日本国内に限って考えるとしても、現状ではまだ「死刑廃止が日本人の大半の感情に反する」とまではいえません。この点については調査・統計等による慎重な検討が必要であり、個人の印象のみに頼って判断を行うことは不適切です。 (3) について 「社会の歪み」が何を指すのか不明確です。具体的な項目を設定して調査を行わない限り、「社会の歪みを生む」と主張することは不可能です。 (4) について 死刑廃止国は100か国以上ありますが、その多くで死刑廃止後に犯罪率が増加したという事実はありません。死刑廃止後の犯罪率の増加が問題になっている国(たとえばイギリスやフランス)でも、死刑廃止前から犯罪が増加傾向にあり、死刑は医師と犯罪率との間に一義的な関係があるとは推定されません。 (5) について 上記 (4) が誤った推論なので、(5) も誤った推論です。 死刑が必要かどうかはともかく、 あなたの推論により「死刑は必要」という結論を導くことはできない、 ということは間違いありません。 もっとわかりやすくいえば、 あなたの主張は 明確な根拠に乏しい勝手な思い込みだけに基づいていて 論理的にボロボロであり 最初から相手にされない ということです。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >したがって、「報復が必要イコール死刑が絶対に必要」とはいえません。 クロムバッハ事件でも、被害者の父親は殺し屋を雇って クロムバッハを始末した方が よっぽど手っ取り早かったのに、あの執念を見ると死刑に固執する必要もないかもしれませんね。 > 日本国内に限って考えるとしても、現状ではまだ「死刑廃止が日本人の大半の感情に反する」とまではいえません。 現代の日本人は 昔の仇討文化と近代に西洋から入った人権思想の悪いとこ取りの浅ましい考えが主流を占めていますよね。

その他の回答 (5)

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.6

確かに、死刑制度については「被害者の報復を国が成り変わってやると言う側面」があるでしょうね。 私にはもう一つ大きな理由があります。 そのような人間を生かしておいたら、また同様の被害者が出てくる。 故に「この社会に生かしておいてはいけない」です。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >確かに、死刑制度については「被害者の報復を国が成り変わってやると言う側面」があるでしょうね。 ただ、日本の死刑は秘密裏に行われますから、遺族に執行に立ち会わせた方がベターでしょうね。 人間って 実際に自分の目で見ないと納得できなないことって多いですから。 >そのような人間を生かしておいたら、また同様の被害者が出てくる。 これについては、終身刑ではどうしてダメなのか、コスト以外に説明できませんが。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

"被害者の報復を國が成り変わってやると言う側面があるような気がします。"   ↑ これは死刑というよりも、刑法の存在意義 そのものですね。 同害報復という考え方です。 ”イスラム法で言う目には目をです”     ↑ 目には目を、というのはハンムラビ法典によるもので 同害報復を要請するものではなく、無限な報復を禁じて 同害報復までに限度を設定することである、と言われて います。 ”この側面を無視して、人道上の理由だけで死刑をなくすのは、 人間感情と相容れず、合理的とは言えません。 必ずどこかで社会的歪みが生まれます。”     ↑ 私もそう思います。 被害者側の報復感情を適切に処理できないと、 国民の間に、司法や国に対する信頼が失われて いくのではないか、と懸念しています。 それはボデーブローのように、時間をかけて 国民の規範意識を弱め、 徐々に社会を歪めていくのではないでしょうか。 ”死刑制度のない國がえてして犯罪率が高いのは、抑止力の問題だけではなさそうです。”     ↑ なるほど。抑止力については死刑に限らず、 懲役や終身刑でも明確でありません。 そういう問題が絡んでいるので、はっきり しないのかもです。n

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

「人道的に」というのは口実のように思うのです。冤罪による死刑をなくすためのような気がします。もし、この世に冤罪がただの一つもありえない、捜査も逮捕も完璧で、裁判に微塵の狂いがないのなら死刑に反対する意見は激減すると思いますが、残念ながら冤罪はありえますし、日本の警察・検察も証拠の捏造事件が後を絶たないのが現状です。私も死刑制度は存続すべきというのが基本的な意見ですが、もろ手を挙げて賛成できない面は、人道ではなく、冤罪のためです。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私も死刑制度は存続すべきというのが基本的な意見ですが、 冤罪のリスクを背負ってでも、死刑に賛成する理由は何でしょうか?

noname#194275
noname#194275
回答No.2

言い換えも失礼なのかも知れませんが、そんなに難しく考えないでもいいと思います。 "死刑執行"もまた人間が人間を殺すことであり、すなわち、それもまた「殺人」だという事です。 >人道上の問題しか議論 人道上の問題なんて議論されていましたっけ? 「生かしておくと、血税がもったいない」じゃなかったでしたっけ?

回答No.1

そのとおりですね。 つまり、個人が仇討ちをするような未開な文化においては、その野蛮を国家が取り上げて-死刑制度を設けて-制御する必要がある、ということです。 実態に即して言えば、親に殺された子供の仇討ちは誰が取るのか?という問題です。遺族が加害者であるということは非常に多いのです。このような場合、報復感情はヒステリックに陥った社会に発生します。 アフリカや南米の土人は、犯罪が起きると狂騒状態に陥り、感情のまま犯人(と思われる人)をリンチします。これと同じことを死刑制度によって実行する国家は、それらのクロンボと同程度の低劣な蛮族が支配しているということを意味します。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに江戸時代の仇討には武士道の美学がありますが、現代人の死刑支持には そのような美学はありませんね。

関連するQ&A

  • 被害者側の報復感情を適切に処理できないと

    被害者側の報復感情を適切に処理できないと、 国民の間に、司法や国に対する信頼が失われていくのではないか? 死刑制度については、被害者の報復を國が成り変わってやると言う側面があるような気がします。イスラム法で言う目には目をです。中世には、正当な報復は合法でした。日本でも江戸時代には敵討ちという殺人が合法だったのです。明治になって近代法治主義を取り入れたとき、いかなる理由があろうと個人的殺人は禁止せざるを得ませんでした。その代わり、加害者に対する報復は國が代行することで被害者感情とバランスをとったのです。いわば代行敵討ちです。この側面を無視して、人道上の理由だけで死刑をなくすのは、人間感情と相容れず、合理的とは言えません。必ずどこかで社会的歪みが生まれます。被害者側の報復感情を適切に処理できないと、 国民の間に、司法や国に対する信頼が失われていくのではないか、と懸念しています。それはボデーブローのように、時間をかけて 国民の規範意識を弱め、 徐々に社会を歪めていくのではないでしょうか。 皆さんは、どう思いますか?

  • 死刑制度については

    死刑制度について議論されるべきは制度存続の是非ではなく、 刑の執行方法が現行のままで適切かどうかについてだと思います。 被害者=死んではならない人が強制的に苦痛を伴う死を強いられた というのに、加害者=他人の命を理不尽に奪った者 が絞首刑という 安楽死(温情刑)で苦痛の無い安らかな最期を与えられているという あまりにもアンフェアな現状に激しい憤りを覚えます。 死刑は司法による殺人などではなく犯した罪に対する適正な処罰です。 理不尽に他人の命を奪ったのは殺人犯の方です。 他人の命を奪うという犯罪が存在しているのですから、 自らの命をもって償うという罰が存在するのは当たり前のことです。 死刑囚は他人の命を理不尽に奪ったから死刑を言い渡されたのです。 自分が先に殺さなければ死刑判決を受けることなど無かったのです。 死刑判決を言い渡される原因を作ったのは犯罪者自身なのですから。 刑罰には犯罪者に罰を与えるというだけでなく 見せしめることで犯罪抑止力を持たせるという役割もあります。 犯した罪の重さと比べてそれに課せられる刑罰が著しく軽いようでは 犯罪抑止の効果は全く期待出来ないと思います。 たとえば100万円を盗んだ罪に課せられる刑罰が罰金10円では、 刑罰としての体を成さないばかりか、犯罪抑止にも繋がりません。 しかし、これが我が国の刑罰の現状なのです。 支那人によるサンゴ密猟事件がその良い例ですね。 また、死刑を廃止するということは、 どんな罪を犯しても国と法が犯罪者の存命を保証するということです。 どんなに残虐な方法で、どんなに多人数を殺しても 更生不能な凶悪犯罪者の生存が保証されるということです。 これはまさに国による殺人許可です。法による殺人幇助です。 適正な罰則規定があってこそ公序良俗、安寧秩序が保たれるのだと思います。 そこで質問ですが、みなさんは 死刑制度について いかがお考えですか?

  • 死刑制度について

    なぜ我が国は、死刑制度を廃止しないのですか?凶悪犯罪の抑止のためですか?

  • 死刑制度について

    なぜ殺人を犯すと死刑にするんでしょうか? 死刑も殺人となんら変わりないですよね? そもそも死刑にしたってなにも変わらないと思います。 遺族の方がよく感情で死刑にしてほしいと言いますが、そしたらその遺族の方もやっていることは 同じです。殺人と同じことだと思います。 それに、やったらやり返すってまるで子供のような、そして、戦争に賛成しているようなもんだと思います。 なぜそれなのに死刑にするんでしょうか? それに死刑なんてぜんぜん抑止効果もないと思います。 殺す人ってのはそんな法律のことまで考えて殺さないです。 とにかくどうなってもいいからその人を心から殺したいと思って殺すわけです。 まったく抑止の根拠なんてありません。 抑止効果があるなんて実際死刑を廃止してみないとわからないことじゃないですか。 それなのに死刑が存在するってのはおかしなことだと思います。 遺族の方には申し訳ありませんが、感情的になりすぎて我を見失っていると思うのです。 自分だったらたとえ親がころされても決して死刑にはしません。 なぜなら、死刑=殺人っていう認識があるからです。 いかなる理由でも人を殺すことはいけません。 ですから、死刑もいけないと思います。 ですから、罪を与えるならば終身刑という制度を取り入れるべきだと思いました。 みなさんはこのことについてどうお考えですか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 死刑制度反対派は以下に反論してみて下さい。

    死刑制度反対派は以下に反論してみて下さい。 (賛成派の方は回答をご遠慮願います) 【本文】 死刑制度について議論されるべきは制度存続の是非ではなく、 刑の執行方法が現行のままで適切かどうかについてです。 被害者=死んではならない人 が苦痛を伴う死を強いられたというのに、 加害者=他人の命を理不尽に奪った者 が絞首刑という安楽死(温情刑)で 苦痛の無い安らかな最期を与えられているという あまりにもアンフェアな現状に激しい憤りを覚えます。 死刑は司法による殺人などではなく犯した罪に対する適正な処罰です。 理不尽に他人の命を奪ったのは殺人犯の方です。 他人の命を奪うという犯罪が存在しているのですから、 自分の命で償うという罰が存在するのは当たり前のことです。 死刑囚は他人の命を理不尽に奪ったから死刑判決を言い渡されたのです。 自分が先に殺さなければ死刑判決を受けることなど無かったのです。 死刑判決を受ける原因を作ったのは犯罪者自身なのです。 刑罰には犯罪者に罰を与えるというだけでなく 犯罪の発生を抑止するという役割もあります。 犯した罪の重さと比べて、それに課せられる刑罰が著しく軽いようでは 犯罪抑止の効果は全く期待出来ません。 たとえば100万円を盗んだ罪に課せられる刑罰が罰金10円では、 刑罰としての体を成さないばかりか、犯罪抑止にも繋がりません。 しかし、これが我が国の刑罰の現状なのです。 また、死刑を廃止するということは、 どんな罪を犯しても国が、法が犯罪者の存命を保証するということです。 どんなに残虐な方法で、どんなに大人数を殺しても 更生不能な凶悪犯罪者の生存が保証されるということです。 これは国による殺人許可です。法による殺人幇助です。 適正な罰則規定があってこそ公序良俗、安寧秩序が保たれるのです。 そして何より我が日本国には、もっと深刻な現実問題があります。 それは、我が国で発生する凶悪犯罪の殆どが 寄生外国人によるものであるという事実と、 我が国で死刑制度の廃止を訴えているのが、 犯罪当事者である寄生外国人とその取り巻きたちであるという事実です。 我が国で起こる犯罪の大半が日本人によるものであるというのであれば、 死刑制度の是非を検討するのも良いでしょう。 それなら、それは我が国と我が国の国民の問題ということになりますからね。 しかし我が国に寄生し、犯罪を生業とする寄生外国人が、 自らが犯した罪に課せられる適正な処罰を免れる為に唱える「死刑廃止」を どうして被害者の立場にある我が国の国民が賛同出来ると言うのでしょうか? 『それでも日本人は、日本人を惨殺する寄生外国人を適正に罰してはならない』 と言うのであれば、その主張の正当性を是非お聞かせ願いたいものです。 日本国民の悲願である寄生外国人の完全排除が実現し、 我が国の犯罪事情が諸外国と同じとなって初めて、 死刑制度の是非について議論されるべきだと思います。 以上です。 反対派の反論をお待ちしております。

  • 死刑制度がなくなれば

    死刑制度がなくなれば、↓のことが考えられるかと思います。 風吹けば桶屋が儲かる みたいに短絡的な考えだと思いますが、ぼくは高卒で 感情論でしか物事を考えられない馬鹿ですので、 有識者の方、間違っていたり、不適切な点があれば ご指摘ください。 ぼくと同レベルの人間の同調意見は要りません。 ・被害者遺族に心身症、うつ病などのメンタル障害多発(再出発できない) ・加害者が仮出所後に仇討で殺されることがときおり起こる(DIY) ・高額で仇討を請負う業者が出てくる(需要あるところに供給あり) ・計画殺人が増える(死刑がないので殺人のハードルが下がる) ・食い詰め者の無差別殺人が増える(食えないので一生刑務所で過ごしたい) ・加害者親族を狙った報復殺人が増える(加害者にも同じ苦しみを) ・殺人事件の刑事裁判の緊張感が減る(裁判官、検察官、弁護士、裁判員共) ・殺人犯が罪を真摯に反省することが激減する(被害者の無念への無理解) ・警察による合法的裁量殺人が増える(極悪犯は抵抗したことにして射殺容認の空気) ・日本人の気性からして死刑賛成派が爆増しすぐに死刑が再開される

  • 死刑の抑止力

    死刑には凶悪犯罪をある程度は抑止する力があると思います。 しかし、宅間守や加藤智大ようなケダモノには無力です。ある程度の抑止と、被害者感情を晴らすために死刑制度が必要であると思うだけです。 みなさんは どう思いますか?

  • 死刑によって得られるものには

    死刑によって得られるものには 「被害者とその遺族への同情」と「報復感情」 それと、「犯罪の抑止効果」があると思います。 死刑を廃止した国では、軒並み殺人が増加しています。 10万あたりの殺人の件数ですが。 ・英国では 0,73件 → 1、11件 ・フランス 2,68 → 4,72 ・カナダについては、アムネステイインターナショナルは、 3,09 → 2,4 と減少したと発表しました。 しかし、これは 警官殺人と一般殺人を比較したもので しかも、わざと時期を変えています。 時期を同じにして一般殺人と一般殺人をを比較すれば 1,25 → 3,03 とやはり激増しております。 また、不公平感もあるでしょう。 片や理不尽に生命を奪われているのに、生命を奪った 極悪人の方は、税金で医衣食住を賄われ、天寿を全う することを国家が保障する、というのですから 不公平も極まります。 それから、被害者遺族が死刑を希望する理由は ↑ 以上のような不公平感に基づく恨みでしょう。 罪も無い家族が殺されているのに、殺した奴は のうのうと生きている。 これは許せない、という感情です。 あと、“死刑執行後に 遺族の苦しみは軽減されたと思いますか?”という問いには 遺族へのインタビューなどをみていると、 これで安心したとか、これで被害者も救われる、とかの 発言が目立ちます。 少しは軽減されたと思います。それは 不公平感が除去されるからです。 最後に こういう不公平感は人間の根本に通じているらしく、 不公平には幼い子供でも抗議します。 みなさんはどう思いますか?

  • 今の日本から死刑制度が無くなれば

    全てでは無いが、大半の犯罪者は自分の犯した犯罪による 刑期が少しでも軽くなる事を願っている。 全てでは無いが、大半の犯罪者は自分の犯した犯罪による 刑期が少しでも軽くなる事を願っている。 今の日本から死刑制度が無くなれば、殺人を犯す 者が増えないとも限らない。 例えば、何人殺しても終身刑位で人生を刑務所で 終えるだけになる。 死刑が正しいとかは別として。 殺人に対しては自分の命を代償とする位の 重みがあると思います。 死刑にしたからと言って死んだ人が生き返る訳では 有りませんが。 殺人の抑止力として必要なのかも知れません。 それでも、犯罪者の中には「死刑で結構」と言う 者もいます。 死には死をが全く不要とは言い切れません。 残念ながら。 みなさんは どう思いますか?

  • 死刑制度は必要なのだろうか。

    皆さん、こんにちは。私は「死刑」についての文章を書いてみたんですが、ちょっと見ていただけませんか。皆さんはどう思われますか。私は日本語母語話者ではないので、間違えがあるかもしれません。宜しかったら、ちょっと直していただけませんか。よろしくお願いします。 死刑制度は必要なのだろうか  私たちが生まれ、育ち、生活する社会は、犯罪のない社会ではない。そして、その犯罪のなかには、残念ながら、殺人も含まれる。そして、そのような罪を回避するために、いろいそな国が死刑制度を採用するようになってきた。しかし、21世紀において、このような極刑は本当に必要なのだろうか。  多くの人市民にとって、死刑は合理的な刑罰だが、もっと深く考えれば、死刑制度に関する問題がたくさんある。  倫理的な観点では、死刑というのはパラドクスになってしまうことである。「血で血を洗う」ということわざ通り、死刑は殺傷に対して殺傷で報いる極刑である。したがって、殺人犯を死刑にするのも、また、殺人だと言うことができる。  また、死刑制度には冤罪の問題が常に伴う。「正義」は常に「正しい」わけではなく、間違える場合もある。そのように、罪を犯していないのに、不実の罪を宣告される人もいる。そして、死刑執行後、冤罪を晴らす機会はない。  その上、たとえいくつかの証拠があったとしても、証拠とは「捏造される」ものである。それを考慮すると、死刑は人―特に政府や権力者に対する反対者など―を殺す合法的な手段になる可能性もある。もしかしたら、中国、イラン、イラクなどの権威主義的な政府のある国では、そんな理由で、死刑宣告された人が多かったかもしれない。   それに、なぜ殺人犯が人を殺すようになったのかと考えると、その人が育ってきた環境や親の考え方の影響とか、その人なりの事情があるはずである。そのことを考えると、殺人犯も犠牲者であり、かわいそうな気がするとという意見もある。  それ以上、死刑は人間の最も大切な人権を侵害する:生きる権利である。簡単に人の命を奪う死刑制度の賛成者と、殺人を犯した人とには、結局のところ、同じ無思慮の考え方がある。  死刑は、社会問題の根本を解決していない。こんな恐ろしい刑は今すぐ廃止しべきである。