• ベストアンサー

発達障害を疑ってしまった場合、どのように返答すれば

うちの子は発達障害です。 最近知り合ったママさんの子どもの悩み話を聞いていたら、 モロに発達障害っぽい事でした。 小学校2年生なのに水を怖がり、髪の毛洗うのも一苦労。体育のプールが恐怖。目を洗う事を恐がる。 ダンスなどの模倣運動は上手みたいですが、走るのはビリだと平気で話してました。 真剣に悩んでおられたものの、発達障害を疑ってる様な話ぶりではなかったので、返答に困ってしまいました。 皆さんならどのように返答しますか?。 これからもそういう話をされそうなのでいいアイデアを下さい。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198792
noname#198792
回答No.5

その年齢なら幼稚園や小学校でも何か遠まわしに指摘されてるかもしれませんね ただ女子であまり目立った行動がなければ見過ごされることもありますが お礼を読んだ感じだと お母さん自身が発達障害とは思いたくないのかなと思いました。 その子に合うような対策するのも、解決のアドバイスも求めていなくて ただただ「自分が大変」「子供が普通の子みたいになってほしい」 のじゃないかしら。 かわいそうなのは子供だけど… 「それじゃあお母さんも大変だね。○○ちゃんも学校じゃ大変だろうね。 学校の相談日とかに相談してみては」(最近は学校で相談のカウンセラーが回ってきたりしますね) 「2年生でそれだと大変なほうかもしれないけど いろんな学校とかなら、今までもそんな子がいたかもしれないから いろいろ相談受けてる相談員ならいい方法があるかもしれないよ」 と「そういう子もいると思う」という方向で持ち込んでみてもいいかもしれません 障害、ってことを匂わせずに ただ「相談」「アドバイス」を嫌な顔されるのであれば 「えー大変だね」「そっかー親子で疲れちゃうね。お疲れ様ー」 とひたすらねぎらうのに徹してみてはどうでしょうか。 「それは本当に○○ちゃんにとって辛いんだろうねー」と共感して受け流す。 お子さんはかわいそうですが、親御さんの意向を無視してまで何とかすることもできませんし。 それでお母さんの気持ちが軽くなったり、お子さんがかわいそうかも、と思うきっかけになるかもしれませんし

makimakimamann
質問者

お礼

ありがとうございました。 また話を聞いたら明らかに発達障害でした。 今回はへぇってスルーしました。 これからもそうします。

その他の回答 (5)

  • do-mu
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.6

「そうなのー大変ね」で済ませた方が良いと思います。 姑から甥の様子を聞いた時、検診を待たずに保健所に相談に行った方が良いと言ったら、姑の機嫌が悪くなりました。 あー余分な事は言うまいと。 暫くして夫から、兄貴の子供、障害児だってと聞きました。 保育園で聞いたのですが、保育士が見て疑わしいので、専門機関に相談したらどうですか?というと、イイエうちの子は違います!という親が多いと。 本来ならば、早く専門機関に行き、障害があるのかそうでないのか診断をしてもらって、今後の対策を考えるのがその子にとって良いのですが。 質問者さまとその方との関係にもよりますが、アドバイスはしない方が無難だと思います。 その方が素直に受け取って下されば良いですが、下手をすると、うちの子を障害児扱いしたと他で言いふらされないとも限りません。

makimakimamann
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり話を聞いていると発達障害の様です。 今回は聞き流しました。 ありがとうございました。

  • qboss
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

何度もすみません。これで最後にします。 自分のときのことと重なって気になったもので。 我が子は0歳の頃からやたら手がかかる大変な子だと思ってはいましたが, 問題だとか障害だとかは思いませんでした, それが3歳をすぎたころ,保育園の先生からそういった問題を3歳半検診で相談してくるように言われ その後,しぶしぶ発達検査→診断となりました。 でもその先生はいつも,子ども問題があるのに私たち両親が何もしていない,あるいはやっていることが悪い,とでも言うような物言いで,保育園で困っているからどうにかしてこい,と言われたように感じ,思い出すと今でも腹が立ちます。 言い方の問題なのでしょうね。 その結果を30年来の友人に話したところ,実は前から我が子の障害を疑っていたと告白されました。 でも,その友人が私と我が子を気遣ってくれていたのがよくわかっていたので,まったく嫌な気はしませんでした。 また,私自身が発達障害の傾向のある子どもを持つ別の親しい友人に,いろいろ提案したこともあります。 発達障害の本の中で,その困った問題の対処法の書いてあるページをコピーして,○くんはちがうかもしれないけど,こういう方法もあるらしいよ,と伝えました。 その後,我が子の通っている療育施設に一緒に行ったりして,その友人は徐々に受け入れるようになったと思います。 つきあい始めたばかりのママさんだと難しいのかもしれませんが, とにかく心配してること,問題の解決法を真剣に考えていることが伝わって, 先方が否定されているような感じのしない会話を続けていけば, 「気づき」につながるのではないでしょうか。 直接的な回答でなくごめんなさい。

makimakimamann
質問者

お礼

ありがとうございます。 子どもが通ってるお稽古のママさんってだけです。 これからは色々聞いたら大変だね、辛いねって共感しつつアドバイスしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 ご自分の体験でこうすれば良かったなど受け入れる事で良くなったという事話してみるのはどうですか?すでにされているのであれば、恐らく悩んでいるだけだと思います。  我が子も発達障害ですが、切っ掛けは他のお母さんからの指摘でした。私は父親ですが、そうなんだなぁと直ぐには受け入れらない状態でしたが、むしろ良い切っ掛けとなりました。  どうすれば良いのか、手続きはどうなのか分からないままであれば、教えていく事も大切です。  それと、学校側からも言われて居るのではと思います。  私自身はどうすべきか分からない為に動きにくい状態でしたが、分かったことで動ける状態ですが。ただ、なかなかベストな病院を見つけるのは大変です。専門的な病院は半年待ちなどもあります。  相手が受け入れる状況ではないのではれば、たぶん何を言っても難しいかもしれませんね。

makimakimamann
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに学校から言われてる可能性もあるかもしれませんね。

  • qboss
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

発達障害とか問題児を連想させると嫌がられるかもしれませんね。 脳神経系の働きに何か問題があって感覚が過敏になっているのかもしれない,そういう場合,普通にみたら大したことないものも本人はずごくつらい場合もあるから検査してもらったら?,とか医学的な方向性を示すのもありかも。 ご本人もいろいろ悩んでいるのかもしれませんが,自分で認めるまでがすごく大変な道のりですから,どんな助言も聞き入れがたいかもしれませんね。 あまりよい言葉が思いつかず,すみません。

makimakimamann
質問者

お礼

すみません、ありがとうございます。 女の子なのでパッと見普通です。 私も何かあったら保健師に相談してるよ、保健師に相談すると良いのではと言いました。 感覚過敏というのもあるらしいよと言うとちょっと嫌そうでした。 そうなんだー辛いねーで終らせれば良かったのですが、洗髪嫌がるのに無理矢理洗髪されてとかガッツリ色々聞くと返答しない訳にもいかず。 すみません、ありがとうございました。

  • qboss
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

たとえばですが,ご自分のお子様が発達障害とわかったときの経緯を伝え, 「うちの子は●●で困っていて専門家に相談に行ったら,△△に問題があることがわかったので,解決にむけ~いうことを取り組んでいるんだ。○ちゃんは同じじゃないかもしれないし,病気や発達障害ではないと思うけど,専門家のところに相談にいくとそういったトラブルの原因とか解決方法とか一緒に考えてくれるかもよ」といって,専門機関の受診を促すのはどうでしょう?

makimakimamann
質問者

お礼

ありがとうございました。 辛いですよね、うちの子もそうでしたよなんて言うと、貴方の所も発達障害といわんばかりに聞こえてしまいそうです。 結構多いですよ、が通用する年齢でもないし。 好きなキャラクターのシールを貼ったり、タオルを使ってみてはと言ったら全く否定的でした。 こだわりを排除したがってる様にもみえました。た 言葉ってなかなか難しいですよね。

makimakimamann
質問者

補足

ありがとうございます。 保健師さんに相談してみたらどうですか?。いい解決法見つかるかもですよとは言いました。 そしたら、ちょっと変な顔されてしまいました。

関連するQ&A

  • 発達障害に後天的である可能性はあるのか?

    発達障害は先天的らしいですが、後天的であるという説はあるのでしょうか? 例えば集団生活特有の心理的要素が兼ねあってるから、影響してる。とかです 発達障害がクラスに一人か二人程度の頻度で存在するらしいですが、その数値にこそ原因があるとかないとか・・・ 例えば、人が無意識に他者と自分を比較したりすると思います。見た目や成績スポーツ等の能力差から、優劣をつけるとします。 優劣をつける過程で必ずビリが生まれますが、成績以外でも、例えば虐めにあったりで、ビリが認識される。 いじめを通じて、ビリになる事が恐怖なのだと人々は認知するとともに、実際にビリになった人は、コンプレックスを自覚したりで葛藤があるとする。 葛藤で脳の回路を余計に消費、例えば人の目を気にするとかで、余計な事を思考してしまって、出来る脳から遠ざかり、人より出来ない状況になってしまう。 出来る人とは能力差が乖離する一方になり、それとともに、ビリになる機会も虐められる機会も一般人よりも増えるとする。 その結果、コンプレックスを自覚量が増えて、葛藤も前よりも増える。 脳の回路を余計に消費、例えば人の目を前よりも気にするとかで余計な事を思考してしまって、出来る脳から遠ざかり、人より出来ない状況になってしまう。出来る人とは能力差が乖離する一方になり、それとともに、ビリになる機会も虐められる機会も一般人よりも増え・・・ 上記なループ現象によって、発達障害的な現象を人々が観測してるとする。 最初にビリという役職が決まった人物は、集団社会の仕組み上、そのループに陥りやすい現象があるとする。 発達障害が後天的である可能性については、この様な検証がされてるのでしょうか? そもそも発達障害が先天的とされているのは、どういう論理を経ての事でしょうか? 先天的な軽度自閉症に似てるとの兼ね合いから”なんとなく”な結論はありえる?

  • 大人の発達障害について教えてください。

    大人の発達障害について教えてください。 私はヒップホップ系のダンスのインストラクターをしています。 私のレッスンに大人の男性で発達障害の方がみえます。 彼は他のメンバーの様に振付を覚えられないと悩んでいます。 記憶したことを忘れると言うより、覚えることが苦手だそうです。 発達障害について色々と調べてみましたがハッキリとした対応がわかりません。 短い動きを反復して練習するしかないのかな?と思いますが、私が彼に対して具体的にしてあげられる事は何なのかアドバイスをいただけたら助かります。 どうか、宜しくお願いいたします。

  • もしかして発達障害?

    発達障害は詳しくありません。 友人の話です。 その父親はなんらかの発達障害があるのは知っています。 友人はバイトですがまじめに働いています。 いくつかの特徴があります。 集中しすぎ。 昼間に起きて始めた事を夜までやっています。食事もとりません。 間で話しかけてもほぼ返事はありません。 あっても「え?」 特徴2 異常にハイテンションで話す事がある。 双極性障害である私が圧倒されるほど。 で、友人が話す事が通じないといくらでも例え話を出してきて 数時間話が続く事があります。 聞くのも疲れるので黙っていると 「わからないよね、じゃあ例えばさ」とまた始まります。相手がわかるまで納得できないんです。 理解をさせようと何かを調べだし 今度はそっちに集中して一言も話さなくなる時があります。 自分の意見はハッキリと言う、仕事はきちんとする、嘘はつかない。 信頼できる友人ですが、 話に火がついてしまうと大変です。まわりも見えなくなってしまって。 友人が発達障害だったらどうとかは全くないのですが、 私が双極性障害のため 健常者感を忘れてしまっている部分もあります。 ただの「夢中」でしょうか。

  • 私は発達障害なのか?

    24歳・♂です。 私はずっと「自分は発達障害をもっているのでは?」という疑問を持ち続けており、 いずれはっきりさせたいと考えております。 以下、現在の私の状況なのですが発達障害である可能性はありますでしょうか? 本来ならば発達障害支援センターや精神科で診てもらうべきなのですが、 まずは当事者や家族・友人が発達障害だという方等々の意見を頂きたく こちらに投稿いたしました。 【仕事】  IT系保守・現在3年目。  業務内容としては、機械をガリガリ触るよりもお客様や他部署との  調整役となることが多いです。   【状況】  (1)コミュニケーションがかみ合わないことが多い。     仕事では、先輩からよく「ちゃんと質問に答えてくれ」と言われます。     また以前、他部署の方とのメールでのやりとりがかみ合っていないとのことで、     どこがどうおかしいのかをくどくどと指導されたこともあります。    プライベートですと、相手の話で主語が抜けていると何の話なのか分からなくなります。    あまり「何の話?」って聞くのも悪いと思って自分なりに主語を推測して返答しますが、    ほとんど外します・・・。文脈(話の流れ)から読み取れればいいのですが・・・。      (2)他人の話を聞いても単語単位では理解できるが、文章全体の意味が理解できない。     そのため間違った解釈をしてしまいます。  (3)他人の話や本の内容で前後の文脈を覚えていられない。     そのため他人の話を聴いている時はよく迷子になり、     本を読んでる時は何度も読み返してしまいます。  

  • 発達障害?

    1歳10ヶ月の男の子を育てています。 発達障害ではないかと疑っています。 長いですがよろしければ相談に乗ってください。 意味のある言葉を喋りません。(「あけて」「あかん!(ダメって意味)」と言い出しましたが言わなくなった。そう聞こえてただけかも…) 指さしもしない。人マネはたまにいただきますと手を合わすくらいで他はしません。 一番の心配はこちらの言ってる事を理解してなさそうです。バイバイと言うと何処かに行くのが分かってるのか泣きます。それ以外は無視です。 外に行くと振り返る事もせず行きたいところに真っしぐらです。道端では最近手を繋いでくれるようになりましたが…。 こんな感じなので1歳半健診に引っかかり、2歳になったらまた来てくださいと言われました。 最近区役所の言葉が遅い子達のクラブ?みたいなところに行き始めました。 発達障害ではないかも?と思うところもあり、 私が怒ってるのは分かるのか、ダメな事をする時はこちらの顔色を伺いながらします。 洗濯をしようとすると洗剤を渡して来たり、オムツやゴミをゴミ箱に捨てに行ったり、届かない物があるとおもちゃのバケツをひっくり返して登って取ったりします。 発達障害の子でもこうゆう事はするのでしょうか? 2ヶ月後に産まれた姉の子供が、親と意思疎通がしっかり取れているのを見るととても心配になります。 一生この子は喋らないんじゃないのか、ママと呼んでくれる日が来ないのではないか、この先お友達と仲良く遊んだりできるのかと毎日不安で仕方ありません。息子のためになにかしてあげれる事はないのでしょうか?ご回答お願いします。

  • 発達障害と背泳ぎに詳しい方おねがいします

    発達障害と協調性運動障害があります。33才です。 先日、市民プールで水泳の個人レッスンがありました。 背泳ぎを習う予定でした。まずはビート板をお腹につけた状態でラッコのように浮く練習からはじめる予定でした。 しかし足を離したとたん、背中から下の感覚がなくなり、怖くなりました。さらにバランスがとれず、コーチが私を支えてくれてるにも関わらずおぼれてしまいました。 ラッコのように浮く状態があまりにも怖いのと、バランスがうまく取れず、結局あきらめました。 しかし恐怖心をなくし、ビート板でラッコのように浮く状態をまずはマスターしたいとおもってます。 何とか恐怖心をなくして感覚をつかめるようになる方法はありますか?

  • 発達障害者の子づくり

    お世話になります。 私は、もうすぐ30歳の男性です。 正社員で働いていて、大卒から8年同じ会社で働いていて、金銭的には問題なく生活出来ていて、今、結婚を考えている女性が居ます。 もうすぐ、プロポーズしようかと考えています。 しかし、私も私の父も発達障害気味です。 結婚はしたいですが、将来の子供に発達障害が遺伝するのか心配です。 テンパる自分が子育てできるのかも不安です。 彼女も結婚をしたら子どもを望んでいるのかと思います。 私の母には、結婚するまで発達障害の件は黙っておけと言われています。 まあ、今までの交際でバレテるとも思いますが... 会社の上司は、発達障害に寛容で、仕事さえしてくれたらOKという感じで、助かっております。 話は逸れましたが、女性というのは素敵なママになることを夢見ているものと思いますので、 自己の事情で子どもが作れないというのは事前に説明しておくべきだと思います。 別の女性の上司は、子育てなんてどうにもなるので作ったほうが良いよと言います。 実際に発達障害のパートナーをお持ちの方は、お子さんに遺伝しましたか? 発達障害でも子育てできますか? 彼女に結婚前に相談すべきですか? まとまりのない質問で申し訳ございませんがアドバイスお願いします。

  • これは発達障害の可能性ありということなのでしょうか?

    これは発達障害の可能性ありということなのでしょうか? 本日二歳検診へ行ってきました。保健師さんと私で話しをしたのですが(その間息子はおもちゃで遊んだりしてましたので保健師さんは息子の様子は見ておりません)息子がまだ単語しか話さず二語文を話さないと相談したところすぐに心理師さんと話しをすることになりました。 心理師さんと息子は積み木かさねやコップかさね、指差しをやりましたが全て出来ました。ただ、やはり言葉が出るのがゆっくりなのが気になるらしく、保健センターで実施している教室を案内されました。その教室は粘土で遊んだりプールで遊んだり、遊びながら言葉を増やしたりすると説明を受けました。 障害があるのか?と聞きましたがとりあえず言葉が出る様にしましょうとのこと。 すごくショックで母に相談したところ、息子は普通だから参加しなくてもいい、ただ遊びに行く為に参加するのはいいのではとのこと。 やはり障害の可能性ありですか?

  • 発達障害

    現在4歳の甥が発達障害ではないかと疑っています。 甥の祖父がアスペルガー症候群です。甥の父親はアスペルガーではありません。 気になる点をあげます。 ・赤ちゃんの頃からほぼ寝ず、夜から朝方まで火がついたみたいに泣き続けることが2歳頃まで頻繁にあった(非常に育てにくい子だった) ・電車、車が異常に好きで記憶力が異常に良い(2歳頃から一度見たり聞いたりした電車、車の名前を覚えて次回見たらすぐに答えれる 一度通ったことのある道なら2歳半頃から違う通り順で通っても覚えている) ・何に関しても、とにかくこだわる(プールに入りに幼稚園に行ったのに、いつも着替えを置いている棚がたまたまその日は使用出来なかったらしく、そこでパニックを起こしてプールに入らず一人水鉄砲をして遊んで帰ってきた) ・テレビを見ていたり、プラレールで遊んでいる途中で一言ご飯食べようかとかそろそろお出かけしようか等声かけをすると火をつけたみたいにパニックになり、いつまでも何を言ってもダメで1時間からひどい時は2時間、3時間くらい大声で泣き続けることがある(この一年くらい特に酷くなってきている、ほぼ毎日このやりとりがある) ・こちらが言った事を真似して言うことが多々ある ・運動神経が鈍くて鈍臭い(よく怪我をする) ・初めてすることを極端に嫌がって絶対にやらない、怖がる ・同じ歳の子達と集まっても輪に入らず、一人ずっと走り回って遊んでいる 他にもあるのですが、今ざっと浮かんでくるのがこの様な様子です。 意思疎通は可能で、目もちゃんと合います。自閉症ではないと思います。 祖父がアスペルガー症候群なので、男の子だし遺伝の可能性も高いです。 親2人は全然気付いてない様なので、もし発達障害の可能性が高いのならば早いうちに病院に連れていって診断されてちゃんと発達障害の子への対応をしてあげてほしいと思っています。 そう思って自分なりに調べてはみたのですが、素人なので自信がなくて…。 詳しい方にお答えいただいて、可能性が高ければ親2人にちゃんと話をしたいと考えております。 話をする場合、どの様に伝えてあげたら良いのかわかりませんが…。親2人はとてもショックだろうなとか考えると私も辛いです。 詳しい方可能性について教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 発達障害の可能性はありますか?

    以下のような症状は発達障害でしょうか? 専門家にお聞きしたいのですが、なかなか専門機関に本人を連れていけません。 運転や料理など、やれば誰でもある程度は出来る事が出来ない。 TPOをわきまえた話が出来ない。 人の話しは数分間しか聞けない。いかなる状況でも常に自分の話ばかり。 すぐにパニックになり、焦りまくり物を傷付けたり壊したりする。 現実にそぐわない表情をする、例えば美味しい料理をいただきながら嫌そうな困った顔をする。 数字が激しくに苦手。 常に人間関係に悩んでいる。 こう!と決めたら徹底的に行うが、同じ料理を連続して徹底的に作ったりする。 発達障害の可能性はありますでしょうか?