• 締切済み

アルバイトの労基法について。

どうもこんにちわ、こんばんわ、おはようございます。 では早速質問の方をしたいと思います。 現在私はある警備会社でアルバイトをしているのですが、そこで疑問に思ったことをお聞きしたいと思います。 私が働かさせて頂いている警備会社では幾つも支社が在りまして、時々他県にある支社の現場の方に行かされる事があります。 その場合の殆どが朝一の電車では間に合わず、また最寄駅から徒歩で行ける距離でも無い事から車での移動に成ります。その時私の会社では以下の様な事を行います。 ・勤務開始時刻 am6:00 ・渋滞などを考慮し支社を am3:00集合出発 ・始発では集合に間に合わない→前日の終電で支社に宿泊、若しくは近くに在る漫喫で宿泊(私の場合、支社に到着するのはam00:15頃) 私はその現場で働くために勤務時間外に6時間近く拘束されているのですが、給料を貰う事は可能なのでしょうか? また自分で調べた限り通勤時間は労働時間に含まれないので給料は支払われないとの事ですが、この様な場合も通勤時間として考えても宜しいのでしょうか? ちなみに勤務時間は労働7時間、休憩約1時間。何度かこの現場には行かされているのですが、労働時間分しか頂いておりません。 もし宜しければご回答ください。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

一般的には、 > また自分で調べた限り通勤時間は労働時間に含まれないので給料は支払われないとの事ですが、この様な場合も通勤時間として考えても宜しいのでしょうか? そうなります。 > 私はその現場で働くために勤務時間外に6時間近く拘束されているのですが、給料を貰う事は可能なのでしょうか? 労使でしっかり話し合いして、問題解決すべきような案件って事になると思います。 ・前泊のための手当ての支給を求める。 ・ガソリン代、駐車場代などの支給を求める。 ・極端な話、車を持ってない、車が壊れた、前泊するお金が無いって場合には通勤不可能なんですから、業務自体断るような事を相談。 などなど。 個人で交渉するよりは、職場の労働組合を介して交渉するのが良いです。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) 首都圏青年ユニオン など。

関連するQ&A

  • アルバイトの有給休暇について

    私の父親が、5月末まで警備員のアルバイトをしておりました。 勤務は週2日(金曜日と土曜日)で、 勤務時間は、午後8:00~午前5:00の8時間勤務です。 警備先との契約が5月いっぱいで終了との事で、 6月から、勤務が無くなりました。 この警備会社には5年以上勤務しております。 ネット等で調べたのですが、週2日勤務でも、有給休暇は 出る(日数は少ないようですが)ようですが、 先日、父親がハローワークに行ったので、職員に聞いたところ、 「警備会社は有給が付かない所がほとんどです。」 と言われたそうですが、本当でしょうか? 有給休暇というのは、すべての労働者の権利だと私は思うのですが、 警備員というのは特殊な仕事なのでしょうか? お解りの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 労基法からです。

    労基法からです。 1年変形労働時間制について 何故、1年変形労働時間制については1日の労働時間の限度は10時間、 1週間の労働時間の制度は52時間とできるのでしょうか。(3ヶ月を超える場合) 恐らく、1年と言う長い期間があるので繁閑差があると思うのですがいかがでしょうか。 それと大きな疑問ですが、隔日勤務タクシー運転手の場合は、1日に16時間勤務が 可能なのに対し、長距離トラック運転手・ハイヤー運転手は不可能なのはなぜでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願い申し上げます。

  • アルバイトで会社から現場までの往復分の移動時間は給料には含まれないので

    アルバイトで会社から現場までの往復分の移動時間は給料には含まれないのですか? 埼玉県の清掃のアルバイトなのですが、 会社に集合し現場へ移動するのですが その移動時間は給与計算に含まないというものでした。 ・具体的には 会社集合時間 22:00 現場開始時間 24:00 休憩 1時間 現場終了時間 09:00 帰社時間は現場終了時間より大体1~2時間後 でおよそ12~13時間の拘束。 ・賃金について 一律で一回につき 夜勤:9800円(内訳:8時間勤務+時間外手当2時間分) と雇用契約書には書かれています。 移動時間を含めなければ、深夜割増25%と時間外割増25%を含めても 埼玉県の最低賃金は超えているようなのですが、 移動時間にも給料が発生するとなると最低賃金を満たしていません。 このような条件は問題ないのでしょうか? 読みづらくて申し訳ありません。 お聞きしたい点は (1)会社に集合して現場へ移動する間の時間(往復分)は給料計算に含まれるべきなのではないか。 (2)含まれる場合、埼玉県の最低賃金を満たせているのか。 (3)(2)を満たせていない場合どこに申し出れば良いのか という3点です

  • 労基法

    守衛の仮眠時間について労働時間という判例があると書いてありましたが当社では支払われていません過去にさかのぼり請求する事は可能でしょうか?又、勤務形態も24勤務、夜勤が1セットとなっており最悪の時は月曜から次週の土曜日の24勤務まで夜勤あけしか休みがありません。総労働時間も250時間/月位になります。勤務形態も時間も違法ではないでしょうか? 1:過去に遡り請求は可能か? 2:勤務形態は合法か? 3:総労働時間は合法か?長文になり申し訳ありませんが詳しい方ご回答お願いします。

  • 労基法からいうと?

    質問2点あります。 1.使用者から労働者へ労働の対償として払われる全てのものが賃金という  大前提にのっとって、例えば使用者が労働者の社会保険の一部を負担した  りする場合はその負担分が賃金。また女中等が直接使用者から給料を貰っ  ていなくても、その宿泊施設などの使用権が賃金。ということは分かります。  (すみません、ここまで前置きです)  例えば、A会社の社長がマンションのオーナーをしてて(A会社の事業とは  全く関係なく)、A会社の社員に、そのマンションを通常の家賃の半額で貸し  た場合、その半額は賃金になるのでしょうか? 2.監視、断続的業務について  その社員が、携帯を渡されて、緊急のことが起こった場合は、住人からその  電話にかかってくるから、対応するように、というのは、監視、断続的業務に  該当するのでしょうか。  例えば、この緊急のこととは、不慮の停電や水漏れのように年に数回あるか  ないかのことです。 という疑問です。 ご判断できる方、ご教示願います。

  • 労基法とかに詳しい方教えてください。

    現在4勤2休という形で勤務しています。 変則勤務で、一日12時間労働です。 一般的に週40時間を超えると残業になると思うのですがこの場合基準は週で取るのでしょうか? 週計算か月計算かでズレが出ると思うのですが。。。 また、月171.25時間と計算すると、長期休暇がある月の場合休暇分が差し引かれます。 私の会社でも8時間労働の方はそういう計算になっているのですが、12時間勤務の私たちは長期休暇を含む月も無い月と同様に扱われ、それ以上でないと手当がつきません。 これでは休暇の意味がないと思うのですが、法的にはどうなっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルバイトの給料の支払い方法について最賃法違反?

    給料の支払い方法についてお伺いしたいのでご教授願います。 8月から始めた警備会社のアルバイトの給料の支払い方法について お伺いしたい事が御座います。 労働契約書では、拘束時間9時間(実労働時間8時間、休憩1時間) 日給7,300円、交通費は1ヶ月1万円限度別途支給となっています。 給与の締め日が毎月末日で、翌月の末日払いです。 今月、初めての給与の支払い(8月分)が有りました。 しかし、実際に貰った給与明細を見てみると、 労働時間8時間、日額5,800円、交通費1,500円、支給額7,300円となっています。 (1ヶ月の給与は、この支給額x勤務日数です) 契約書の内容と相違があるので、会社に電話で確認した所、 「間違えて、事務、管理職用の契約書を渡してしまった。 警備員は交通費込日給7,300円なので、警備員用の契約書を発行する」と言う事でした。 私の居住地域の最低賃金は905円(9月末現在)なのですが、 これだと、最賃法違反に当たるのではないでしょうか? そもそも、労働契約書を間違えて渡したとか、あり得ない事ですし、 明らかに会社側のミスなのに、納得出来ません。 この様な事で、労働基準法違反にはならないのでしょうか?

  • 通勤費は出さなくても労基法違反にならないか?

    会社の都合で、特定の人の通勤費(自動車のガソリン代)を出す出さないは、労働基本法等の法令に違反にはならないですか?  ある工場で2工場ある会社があります。Aは工員の自宅から近いのですが、その工員のみ、自宅から遠い B工場へ勤務するよう命令されてます。  B工場へ行くのは、良いのですが、通勤費がまったく支払われていません。通勤費の分だけ、実質賃下げと同じで、会社にガソリン実費を要求しても、聞き入れてもらえない場合、何か法的手段はありますか?  A,B工場の通勤時間は1時間ほど差が出ますし、ガソリン実費で、 1ヶ月約 1万円は違います。  しんどい通勤しながら、実質賃下げですが、これは、仕方のないことでしょうか? 会社の経営が厳しいのはわかりますが、他の工員のローテーションも無理で特定の者だけ不利益を被っておりますが、何か方法はないものですか?

  • 労基署の対応について

    主人の会社の環境について相談しようかと思っています。 相談内容は ・労働環境(労働時間が長すぎる、一切残業手当がつかない等)、 ・暴力(上司も容認)、 ・勤務時間内に上司の命令でギャンブル(船券)の買出しをさせられる、 ・この環境下、睡眠不足で運転して通勤しているため  いつ事故に遭うかもわからない身体状況にある、 等です。 本人が相談すれば一番よいのですが、言う気力もなくなっています。 でも私が訴える事を拒んではいません。 ちなみに私も、その事で精神的・身体的に相当の苦痛があります。 もうすぐ臨月になりますが、 このままでは一人で子どもを育てることになりかねません。 また、出産の時には、休みをいただきたいと言う旨伝えたそうですが 「おまえがいても関係ないだろう」と一蹴されたそうです。 いまどきこんな上司がいるんでしょうか。。 本人は契約社員ですが、労働条件などはまともに知らされていないので 私も知るわけがなく、聞こうにもそんな暇が無いくらいに 過酷な労働条件で働いています。 こういう場合、本人の妻が労基署に相談しても動いていただけないでしょうか? まず電話すればよいとは思うのですが、 門前払いをされるのなら、多少の準備や証拠も必要なのかと思い、 ここへ相談なげかけてみます。

  • 労基法

    私の会社は8時30分~17時15分が定時で昼休憩は45分。 ですので8時間労働です。 しかし、8時間勤務は1時間の休憩をとらさないといけないのですが 10時~と14時~喫煙タイムを設けており これで確かに計15分は休憩してますが これってok?