人間関係の悩みとは?自分と他人との関係を考える

このQ&Aのポイント
  • 人見知りの私が友達との関係で悩んでいます。話しても相手の反応が薄かったりすると自分を責めてしまいます。
  • 人との会話が苦手で楽しくおしゃべりできないことに悩んでいます。周りと比べて自分に何か欠けているのかと考えてしまいます。
  • 友達と楽しくおしゃべりする方法を知りたいです。自分の考えすぎなのかどうかも分からないです。
回答を見る
  • ベストアンサー

人間関係 自分と他人と社会

こんにちは! 20歳の女です。 人間関係の本質について、最近悩んでいます。 私は昔から人見知りで、 友達はいるし一緒に遊びにいったりもするのですが、 心の壁を作ってしまうことがあるんです。 その子のことは大切なんですが、 話してても相手の反応が薄かったりすると 自分と話すことが嫌なのかなとか、 何か気に障ることを言ったかなとか そういうマイナスのことばかり考えてしまいます。 人と話すことが好きなのに 目を合わせて話しかけたり うまく会話できないことがあります。 なので、だれとでも気軽に楽しくおしゃべりしている人を見ると とてもうらやましくなり、私と何が違うのかなと思ってしまいます。 皆さんは、このような経験はありますか? 私が考えすぎなのでしょうか? また、どのようにしたら友達と楽しくおしゃべりすることができるのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Glory_777
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.3

とても良いことを考えている方だなと思いました。 お悩みだとは思いますが、微笑ましいと感じます。 その上で、とても大事だと感じます。 質問者さんは善良であると思いました。 微笑ましいと感じた理由ですが、 自分も相当悩んだことがあるからです。 これは非常に簡単な答えがあって、あっけなく解決します しかし、これに気がつかないと、とても長く悩むことになりますし、 落ち着いて人生を楽しめません。 だから大事な話です。 そして、羨ましい、憧れる、と感じているようですから、感じ方が良いです。 悔しい、否定したいと感じる人もいるので、そうならない事が大切なんです。 だから善良であると思いました。 さて、人が不幸を感じる原因です。 これはある種の認知であると思います。 若いうちに(下手をすると幼少のころ)獲得してしまう人もいれば、 一生気がつかない人もいます。 認知とは感覚を伴います。 ことばや知識で知っていても、体感をして、自分に教え込んでいかないといけません。 では、どんな認知なのか? 「主観と客観は常に直角になっている」 変な表現ですね。説明しましょう。 数学では座標軸という言葉がありますよね。 まずx軸、y軸など2次元の座標軸を思い浮かべてください。 仮に、x軸を「楽しさ」としてみます。右(プラス)へ行くほど楽しい。左(マイナス)は逆。 そこで、 「客観的に見て楽しそうな人がいた」 では、主観ではどうなのか?この座標のどこかにマッピングしてください。 質問者さんは、同じx軸上のプラスの方へマッピングしています。 主観と客観が同じだと決めているのですよ。 これは間違いです。 次に、よく主観と客観の違いが語られますよね。 しかし、この話を聞いた人は、 「では、その人の主観ではつまらないのかな?」 「楽しそうに見えるけど、本当は違うなら?つまりツマラナイってことだよね?」 としてしまうんです。 やはりx軸上であり、左(マイナス)のほうですね。 これは頭で考えて逆にしてみただけです。 もうお気づきだと思いますが、相手の主観は同じx軸上にないのです。 少しだけ違ったことを考えています。 自分の心を安定させて、成熟していくためには、 子供の頃に勘違いをした部分を発見して、 長い時間をかけて正してく必要があります。 勘違いに気がつかないと、正す練習が出来ませんから、とても長く苦労をします。 わたしが自分の人生で気がついて、良かったと思う いくつかの勘違いを順を追って説明します。 最初の勘違いはさきほど説明したものです。 では第二の勘違いです。 人が他人にわかりやすく反応する感情として、喜怒哀楽があります。 しかし、 喜怒哀楽の本当の意味は、子供の頃に捉えたことと違っています。 「喜ぶ」は「喜ばしい」。「怒る」は「怒りを感じる」、「悲しい」は「哀しい切ない」 最後の楽しいは「充実している」ではなく、「面白い」です。 喜怒哀楽の表現と言うのは、わかったつもりで、わかってないものです。 前者3つは、他人を思いやって感じるものであり、 自分の状況や立場で感じるものを指しません。 例えば、 何かで悩んでいる人が悩みを解決した。 このとき、「喜ばしい」と思ってほっとします。これが本当の喜ぶの意味です。 また、 誰かが誰かの苦労を無にしてしまうような、考えの浅い行為をしたとします。 全てが台無しになったとして、怒りを感じます。これが怒る(いかる)の本当の意味です。 そして、 ある人が悩んでおり、もしその悩みをけっして誰も解決できないことをあなたが知っており、 やはり運命はその通りになったとします。 こうした不条理に出会い、その上で仕方ないと思うこと。 このとき哀しい、切ないと思いますよね。 これが哀しいの本当の意味です。 質問者さんの悩みは解決できますから、微笑ましいものなのです。 成熟した感情の殆どは、自己に向けられず、他者を見て共感するためにあります。 唯一自分に残された感覚が楽しいです。 しかし、これは面白いという感覚と、喜ばしいと言う感覚が混ざっています。 面白いと言う感覚は、「自分の仮説があたっていた」時に感じます。 そのため、 楽しいとは、 「自分が仮説を立てて、何かをしたとき、誰かの悩みが解決できた。喜ばしい」 という時に感じます。 これらが正しく主観で行われていないと、感情表現が外に見えません。 その見え方は思ったより酷いものです。 ぼんやりしていたり、 無口であったり、粗暴であったり、嫌味に見えたり、情けなかったりします。 俗に凡庸とか悪といわれる概念に分類されてしまうのです。 なので、不当に誤解をされてしまい、より悩みが深くなります。 そのため、正しい感情を主観で捉えることが難しくなり、余計に誤解が深まります。 喜怒哀がよく外に見える人の主観は、 「すべて他人事としていて、当事者意識にかけるが、共感をしている」 そういう心持ちです。 深刻に受け止めていると、その様にみえず、無反応に見えます。 これが主観と客観が直角にずれている部分です。 哀しいですが仕方が無い事実ですね。 こうした喜怒哀だけが外に見える人は、 俗にいわれる「善良な庶民」という印象を他人に与えます。 ではこれを応用します。 「すべての他人の事情に対して、当事者意識をもち、共感した上で解決も試みる」 と言う習慣を身に着けたとします。 これはさきほどの話を逆にして見ました。 他人事ですから、やはり本音では当事者意識に欠けます。 ですから、感情表現が豊かに外にあらわれます。 解決を試みるために、情報を集め、仮説をたてていきます。 ですので面白いと感じていきます。 色々とやっていくうちに、改善がなされていきます。 ここで喜ばしいと感じます。 こうした過程を楽しいと思うわけです。勿論、これは外にもそう見えます。 こうした人は魅力的に移り、他の人と別格に感られ、輝いて見えます。 主観で思っていることは意外と単純ですよね? それでも他を制するほどの印象が外に漏れるのです。 これが、主観と客観が直角にずれている部分です。 ここで疑問に思いませんか? 「それくらいのことは自分も結構やってます」 ですよね? しかし、 「そのとき、近くにいる第三者が、  自分を羨ましいと思って憧れてみている」 とは夢にも思いません。 全く関係ないそぶりで、自分の視野の外から自分を見ています。 またそのとき自分は、他の人のことを考えていますから、 関係ない誰かの視線など考える余裕がありません。 ですので絶対気がつけないんです。 さてこうなると、手ごたえを感じませんから、やらなくなります。 もう既に成功しているのに、他に良いものがありそうと考えたら、 永遠に答えを得られません。 多くの人が、 「自分の事だけではなく他人の事を思いやるのが大事」 と昔からいってますが、 主観では手ごたえを感じられない仕組みになっています。 なので積極的にやろうとしません。 ですから、他人に素敵に見える打率がさがってしまうんですね。 これには平均があり、そこに落ち着くと凡庸であると言われます。 誰かにとって素敵に見える人は、素でそういう性格の人かもしれません。 しかし実際は、「他人には、こう見えているはず」という事を良く知っていて、 自分の姿勢を律するのが、本当の成熟です。 意識して制御しているので、非常に安定するからです。 ということは、 これを知らないと、大人として成熟できないのです。 答えは簡単ですが、感覚的にはきがつけません。 多くの人生経験があって稀に自分で気がつけるものです。 しかし、最初からそう教えても結果は同じになります。 良家の教育や道徳とは、 (私が話した答えを)子供のうちから習慣として身につくように考えられています。 反すれば他の評価が効果的に逆になります。 これは不用意に苦労を背負うことに成ります。 誰だって、 社会において、他の人に魅力的だと思われ、 自分でも自分が素敵だと思えないと、 これは生きていて楽しくないですよね。 ですので、 「主観と客観は直角にずれており、喜怒哀は他人に対して他人事で感じ共感し、  解決しようとして情報を集め、仮設を立て、お節介を焼いて、  これで少しでも良くなったので喜ばしいと感じるようにしておけば、  しめしめ、きっと誰かは(顔に出なくても)私に憧れているはずだ」 という考えを持って行動するのです。実際にそうなっています。 これが質問者さんが他人に感じたことです。 しかし、他の人が自分を羨ましいと憧れていても、 さきほど説明した様に感情表現はでません。 手ごたえが感じられません。無益に思えます。 しかししばらくたって、段々と自分の周りが自分を認めてくれるようになります。 ご質問の内容は、「楽しくおしゃべりをする」ための秘訣でしたよね? 答えとしてこれも含んでいると思います。 話す内容を、相手の悩みの解決。どこかの誰かの喜ばしい話に限定するのです。 これで打率があがるということです。 としたら、楽しそうに話す人は、「気軽な心持ではない」ですね。 実は大変忙しくて疲れます。 その原資は健康にありますから、肉体を健康にたもつ必要があるのです。 以上、ご参考になれば。

okyesg2v
質問者

お礼

やはり人間関係は難しいものなのですね。 とても心揺さぶられました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

視線恐怖症がありそうですね。

okyesg2v
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

相性?が有ると思います 誰とでも? 誰かと? どちらも個性だと思う 他者と同じ場合も 全く違う場もありますよ 無理すると 溜めこんで辛くなる ひとはひと 自分は自分 でいいんじゃない

okyesg2v
質問者

お礼

自分は自分と割り切ることも大切ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間関係をうまく築けません。

    昔から人見知りするせいかくでした。仲良くなった友だちとは腹を割って話せるのですが、そうでない人にはどうしても壁を作ってしまいます。自分から話しかけるのとか苦手です。 最近さらにひどくなっている気がします。部活仲間やバイト先の人にも壁を作ってしまいます。これでは駄目だとわかっているのですが、なかなか直りません。 ごく普通に、みんなのなかに溶け込んでいけるような子になりたいのですが、なにかアドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。

  • 人間関係に疲れました…

    友達がいっぱいいて、誰にでも気軽に話しかける人が羨ましいです。私に友達がいないわけでは、ありません。でも、バイトの人だったりサークルの人だったり、知ってる人なのに気軽に声をかけれないんです。そして、自分が傷つきたくないから、壁を作ってしまいます。だから、尚更人間関係が円滑にいかなくて、うまくいかない自分を責めて自己嫌悪に陥ります… そして悩みすぎた結果、占いの方に見てもらうことにしました。(単純ですみません)その人は私は冷たい人間だと言い、私の手相を見てつまらないといいました。私の本質が、冷たい人間だと知らされて、正直自分に失望しましたが、納得できる部分もありました。これまで、自分がやってきたことを振り返るとそう言われても仕方ないと思います。しかし、そう言われて落ち込むだけでは一生立ち上がれないことは目に見えています。だから、もう二度とそんなことを言われない人になると、決意したんです。そして、気になる人にも頑張って自分からメールしてみました。でも現実的にはあまりうまくいかず、文面からして逆に嫌われたのではないかと思われます。また、メールを送って良いのかさえわかりません。 どうか、こんな私に人間関係を円滑にする方法を教えて下さい。もう、人のことで苦しむのは疲れました。でも、人がいないともっとさびしくて苦しいです。そして、気になる人を振り向かせたいと、せつに願っています。回答していただけると、嬉しいです。

  • 友達関係で悩んでいます…

    私は今、高校二年生で、出会って七年の友達がいます。その友達とは、昔は、楽しくお喋りできたんですが、今では、お喋りしてもあまり会話が続かず、反応が冷たい感じです。そして、相手から話しかけられても、どう返せばいいのか困っています。他の人とは、楽しくお喋りしているみたいなのですが、自分との会話の時と反応が違って、寂しいです。どうしたら、友達関係で悩まずにいられるでしょうか? あと、コミュニケーションが上手くなる方法を教えてください!

  • 人間関係について

    こんばんは。 最近人間関係がなかなか上手くいかないことに悩んでいます。 高校までは友達や人と話すことが苦にならなかったのですが、専門学校に進学してからは人とか関わることに消極的になってしまいました。 まずは周りの友達と気軽に会話ができません。 話す時にどうしても緊張してしまいぎこちなくなってしまいます。 「ありのままの自分を出して接しなければ、向こうも心を開いてくれない」というのを聞いて、意識しようとするのですが、そもそもありのままの自分というのがわかりません。 また会話がうまくできないなら、聞き上手になることを心がけようともしたのですが 相手の話に対してもわざとらしい大げさなリアクションになってしまったり、 相槌をうつにあたっても愛想笑いが多くなってしまうし、どうしても相手の話に合わせるような言葉が出てきてしまいがちです。 どう反応したらいいんだろうと考えて余計にぎこちない会話になってしまっています。 そんなことばかり考えているから会話も頭に入りづらいです。 段々会話をするということに色んな意識が働いてしまい、 最近会話することに対して気軽なものではなく義務的なものを感じるようになってしまいました。 専門学校の人と関わることに疲れを感じてしまいます。 自然と相手に対して壁を作ってしまっているような気がします。 なので本当は仲良くなりたいのにどうしても浅い関係になってしまいます。 人とどう接していいのかもわからなくなり、すごく戸惑っています。 考えられる一番の原因はまず自分に自信がないということなんだと思います。 自分に自信がないから、自分のことで頭がいっぱいになってしまいがちです。 なので、最近は他人の気持ちになって考えようとしてもなかなか難しいです。 心のどこかで「他人にどう見られてるか」「嫌われたくない」という気持ちがあるのだと思います。 もっと自分に自信をつけて堂々としたいです。 そして自然と人を思いやれるような人になりたいです。 どうしたら今の自分を変えることができますか?

  • 人間関係について

    こんばんは。たった今人間関係に関して真剣に悩んでます。 私は今年看護専門学校に進学しました。 高校では友人に恵まれ楽しい日々を過ごしたので、看護学校に行ってからも 良き友達と巡り合い同じ目標に向って頑張っていこうと意気込んでいたのですが、 実際はそうもいかないのが現実です。 私は元々人見知りな性格で本当に仲良くなるまで時間がかかる場合もあります。 しかし看護学校に行ってからはそれがさらに酷くなってる気がします。 看護学校というくらいで周りは積極的な人が多いです。 すると自分みたいな元から消極的な人間はどんどん追いてかれてしまってる気がします。 自分も「話しかけよう」「仲良くなろう」と思っていろんな子と話したりはするんですが、 楽に話そうと意識するのが逆に緊張してしまい、負担になり、気を使ってしまい 相手にも気を遣わせて会話させてしまう始末です。 似たような質問を此処でいろいろ検索させていただいたときに、「何も考えず会話しればいい」 という答えを参考にしてみたのですが、今一うまくいかずどうしていいかわからなくなります。 高校の友達とは素で話せる子も何人かいたのですが、看護学校ではそのように 溶け込んでいける自信がなくなってしまいました。 小・中・高とで、幼馴染の生徒が多かったので余計に気兼ねなく過ごすことができたのかもしれません。 まだ1ヶ月も経ってないのに早いと思うかもしれませんが、焦りを感じて仕方ありません。 こっちが知らぬうちに気を遣っているので相手も気を遣って話しているのが わかり、お互い緊張した状態で会話するのでだめなんだと思います。 いつもニコニコ笑顔で色んな子とおもしろく会話できる子がうらやましいです。 最初は話しかけても、「自分と話していても相手を緊張させてしまう」と思ってしまうので、最近は人とかかわることに積極的になれなくなってきています。 やはりこっちが心を開かなければ相手も開いてくれないんだと思うのですが、 心を開くというのがどういうことなのか…どんどん考えてしまって余計に会話しにくくなります。 地元の友達や家族と話してる時の自分が素の自分だと思うのですが、そう接するようにしようとしても、どうもうまくいかないです。 4月の初めというのもあって新しい環境に慣れてないこともあると思うのですが、 それでもこれから先のことを考えると不安でたまらなくなります。 会話が下手なのは本当につらいです。 自然と相手のいいと思う人格になろうと考えて会話してる自分が嫌です。 相手が気を使って話してるのは敏感に感じてしまってすぐわかってしまいます。 いっそ嫌われてもいいや、ってくらいに自分に自信もって話すことができたらどんなにいいか。 いつも朝イメージトレーニングして頑張っているのですが、やはり学校から帰ってくると、沈んでる自分がいます。 ここまで読んでくれた方ありがとうございました。 長々と自分の気持ちを書いてしまってすみません。 宜しければ何かアドバイス等お願いします。

  • バイト先の人間関係・・・

    僕は19歳、学生の男です。 バイト先での人間関係での相談です 同い年と2コ下の男なんですが、僕はまだ入りたてというのもあるんでしょうが空気がよくありません。 助けてください(T0T) 同い年の子は、どちらかというと人見知りをする感じです(僕も同じ)。 2コ下の子は、軽くヤンキーテイストで、歩み寄ってきてくれるような人ではありません。 その2人はもうずいぶん仲がよく、仕事中にも楽しそうに話したりしています。 人も知りの僕がその会話にズカズカと入っていけるわけもなく、多少の会話を交わしても冷たい限りです。 今日、僕とその2人は終わる時間が一緒だったのですが、2人でシフト表を見ながら「この人やりにくい」「話題ないし」と言っていました。それが僕でないにしろ、閉鎖的な2人とこのまま打ち解けられずに居ると良くない事が起こりそうでなりません。 僕は友達の紹介でそこに入ったので、その友達が「アイツは人見知りするヤツだけど、よろしく頼む」ということを言ってくれていたようなのですがこの通りです・・・ この現状を解消するいい方法はないでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 人間関係

    私は、前に皆から人気がある人と喧嘩をしていじめ?というか裏切られ?ていきました。 人気がある人なのでその人の周りからも嫌われていきました。 持ち直した子もいますが、友達ほとんど失いました。 それからのこと、友達が本当に友達と思ってくれてるのかとか LINEのひとことに、うざいとか苛々するとか書いていると自分の事かと思って凄く落ちこんでしまいます。只の自意識過剰かもしれませんが、 いつでも味方やでとか言ってくれる人が居て嬉しく思うのですが本当かなとかいつかは裏切るんじゃないかなとか考えてしまいます。 その喧嘩した子からしゃべりかけてくれた時は、心から笑えて無くて苦笑いっぽい笑になってしまいます。 携帯で、どうやったら仲良くなれるかとか調べたりしても分かりません。 色々調べていると、いじめられて鬱になるのは甘えとか不登校は甘えとか人間不信は甘えとか 自分から話しかけないで相手から話しかけてもらうのは甘えとか書いてて私は甘えてるだけなのかなとか考えます。 なんか、痛い文ですが、こういう自分をどう思いますでしょうか。 努力はしてます。それなりに笑あってくれる人は出来ました。学校行ける理由になる人は出来ました。嬉しいです。でも、結構嫌われてる感じがします。

  • 人間関係(特に友人関係)がうまくいきません

    人間関係(特に友人関係)がうまくいきません。 24歳の女です。会社員として働いています。 昔から人見知りが強く、友達が出来にくいタイプです。 社会人になってからも、学生時代の友人とばかり遊んでいたのですが ある時、これじゃ駄目だ!と思い、新しく人間関係を広げるべく、オフ会や飲み会、社会人サークル等に顔を出すようにしました。 ですが、そこでも思ったような人間関係が出来ません。 まず誘われません。仕事だったり、予定があるのは仕方ないのですが 「遊びたいねー」「会いたいね」と言う割には向こうから誘うことはほぼないです。 誘われれば遊んでも良いけど、自分からわざわざ提案して遊ぶほどではない。と思われているように思えます。 待っていても仕方ないので、私からいつも誘っているのですが、寂しいです。 話しかけづらいと職場の人に言われてからは、友達の前ではそうならないように気をつけているし 私には喋りすぎてしまう悪い癖があるので、それを抑えるようにして、話をちゃんと聞くようにしているし 笑顔を心がけ、悪口も言わないようにして… これといった凝った趣味がない為、色んな物を試して模索中です。 ですが、何故かうまくいかないのです。 どうせ私なんて…とか、また嫌われた…などと、ウジウジ悩む自分が凄く嫌です。 自分の努力が足りない、我慢が足りないのは、分かっているのですが 何処をどうやって直したらいいのか。分かりません。 何かそんな自分を作るのにも疲れてしまいました。 FBの友達も少ないし、スケジュール帳の予定は空白が多いです。 友達同士の旅行、BBQ…私にはありません。 友達の多い人が羨ましいです。 家族仲も良好とは言えず(父と母が家庭内別居状態です)、職場の人とも仲良くなれないし(男性が多いので…) 私は何処に行っても駄目な奴なんだなーとつくづく思うようになりました。 ちなみに彼氏との関係は良好だと思います。 悩むだけではなく、そこから先へ一歩踏み出したいので 私にアドバイス、叱咤激励などがありましたらお願いします!!

  • 人間関係をつくるには

    人間関係を作るにはどうすればいいのでしょうか? 私は今年大学に入学した者です。今のところまったくといっていいほど周りに溶け込めず、ひとりでいます。 私は昔から人見知りが強く、人に心を開きにくいタイプでした。見た目も背が高く、顔は黙っていると感じ悪いという自覚があります。 それでも、小学生のころはたくさん友達がいました。打ち解けるとよく話したからだと思います。 でも、見た目はクールで暗いのに中身がどんくさいことに周りが気づくと、よくいじりの対象になりました。いじめではなかったけれど、なんだかだんだん疲れてきてしまいました。もともとメンタルが弱すぎる上にプライドが高いので、余計言われたこと一つ一つが尾を引きました。 そうしてあまりしゃべらなくなったら一気に友達がいなくなりました。元々消極的だった性格がさらに消極的かつ暗くなりました。よく死にたいと思うようになりました。 中学生のときはこんな感じで、高校では自分の歪みを感じながらもなんとか過ごし、大学に入学しました。 これではダメだと思い、勇気を出して名前をきいても、私が肩に力はいりすぎているのか、なかなかうまくいきません…。 話しかけられても同じです。でもたぶん見た感じは私は1人が好きな人とか思われてそうです。 もうグループはできてしまいました。 一人でいることは基本的に好きなのですが、三年から始まるゼミへの不安やグループ活動での不安に時折襲われ、朝起きると死にたいと思います。せっかく国公立入って親に学費出してもらってるのになに甘えてるんだといわれればそれまでです。 高校までとは違うというのはわかっているのですが、私の入った学科は特に華やかでコミュ力高めの子が多いです。そういう子が怖いんです。ずっと怖いです。なんとなくで学科を決めてしまったのも、後悔しています。でも、社会に入ればもっと辛いことあるんだろうなとか思うと怖くてしかたがありません。やりたいことも目標もありません。親孝行したいのに、今は死にたくてしょうがないです。でも死ぬ勇気はないのでたぶん死なないです。 だらだら甘えたことかいてすみません。 不安で仕方がないです。カウンセラーにいくにも、気持ちがコロコロ変わるので話がまとめられないし、こんな下らないことで行ってもしょうがないと思うのでここに書きました。 最後まで読んでくれてありがとうございました。

  • 自分のことも他人のことも好きになれない

    自分も他人も嫌いで人間関係も面倒な学生です。 わたしは昔から大人しいほうで、みんなでワイワイ楽しんだり話したりすることが苦手でした。なんというかそこにいるだけな存在です。だから友達と呼べる人もいません。クラスメイトとは授業中分からないところを話す程度で趣味だったりの話をしたことがあるのは手で数えられるだけです。 自分からいかなければ友達なんて出来ないよ、まずは勇気を出して話しかけようよと言われますがその自分からいく勇気が出ません。 わたしは体型が周りの子たちとは違うし、一人で行動することが多い比較的物静かな人間なので、そのことでクラスメイトや同級生からからかいや悪口を言われたり、クスクス笑われたりしました。傷ついて少し思い出しただけで涙が出てきます。だから、友達でもない周りとは違う孤立したわたしが、クラスメイトに話しかけても怪訝な顔をされると思い話しかけることができません。話しかけられてもわたしが話しかけたことに対して笑われたり陰で陰口を言われたらどうしようと思ってしまいます。 同級生たちは根はいい人たちなのだということはわかりますが、それでもわたしの悪口を言っていた同級生のことを許せず、また他人の体型や直せない性格で理不尽とも思える悪口を言っている同級生をわたしに対しても似たようなこと思ってるんだろうなと思ってしまいます。周りに自分の価値観だったり趣味が合うような子がいません。アイドルだったりゲームだったり、そういう話は一切ついていけません。興味がありません。 友達がいなくても毎日学校に何とか行けています。憂鬱な授業も受けています。でも淋しいんです。グループ活動やペアで話し合う時間の時、ほかの人たちは自由に楽しく話しているのに、わたしと相手の子や人たちだけなんか気まずそうな感じ、またはわたしは除け者でほかの子たちと話しているのをみてなんか申し訳なくなって、腹立たしくなって悲しくなります。友達じゃないんだから会話の輪に入れてもらえないの当たり前じゃん、と思うわたしもいますが、それでも疎外感が強くて気づいたら「どうして」と涙を流す自分がいます。 人に心を開くことが苦手です。過去の経験から傷つくのが怖くて、いま順調でも友人関係が壊れてしまうと思い誰にも心を開けません。よく大人の人が相談に乗ってくれるのですが、正直に自分の悩みを打ち明けるのが恥ずかしくて、「ああきっといまこんなことで悩んでるんだ、大人になったら苦労するよ、かわいそう自業自得じゃん」と思われたらどうしようと余計に悪い方向に考えて、特に何も解決しないまま相談が終わります。 自分の気持ちを文章にして表すのはどちらかというと得意ですが、逆にそれを言葉にして口にして表すのがとても苦手です。それがほかの人に対して向けての状況になるともう耐えられません。 誰か一人でもくだらないことで笑い合える、自分を受け入れてくれる存在がほしいと願いますが、そのためには自分から行動する、自分から心を開くというのが条件でその条件が満たせません。ほかの人のことを考えるとこわくて辛くてみじめで、お腹が痛くなります。毎日人間関係のことを考えて、ほかの人の自分に対する評価や声だけを気にして怯えて学校生活を送っています。 自分を好きになることも愛すこともできません。わたしにもいいところがあるのはわかりますし、なにか出来たとき自分を褒めたりもします。ただ反面、自分の嫌なところ人と違うところも目に付く上、過去に言われた悪口やからかいの内容が勝手に思い出されて、自分に自信が持てず嫌いになります。 なにかする前に、いつも、わたしのいまの言動で悪口言われないかな笑われないかな、誰か傷つかないかな誰かを怒らせてないかなと気にして臆病にビクビクしています。過去の悪口や毎日虚無感というか将来に対して絶望しかありません。将来誰かを傷つけて、最悪理不尽な理由で誰かの命を奪ってしまいそうで怖いです。いつかプツンと自分で自分の命を絶ってしまいそうで怖いです。 どこからか笑い声が聞こえたり、悪口が耳に入るたび「わたしのことなんじゃないか」と思ってしまいます。目を合わせたら笑われたりからかわれそうでいつも下を向いています。 家族以外の人間に心を開けない、自分も好きになれない、こんなわたしは周りとは完全に違う異常者なのでしょうか。 長々と申し訳ありません。ここまで目を通してくださりありがとうございます。