• ベストアンサー

会社の提案制度の賞金の納税

会社の提案制度の報酬で、一件につき数百円から数千円のお金が現金でもらえます。 これは個人所得なのに税金は支払わなくて良いのでしょうか? 会社が何らかの形で肩代わりしてるとしたら どうでしょう? 税金の法律的に脱税になりませんか? 目の前に人参ぶら下げる様なやり方、月一件以上と言うノルマ、腹立たしく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

会社の提案制度の賞金については、その提案事務自身を仕事としている部署など・・・たとえばプロジェクトチームなどで提案を必ず提出しなければならない場合などはその賞金は給与所得に該当し、会社は源泉所得税をその賞金から徴収しなければなりません。通常は賞金自身を減額しないため、翌月の給与等に加算し同額を給与天引きされています。 また、会社内で提案を広く募集し査定した結果たまたま当選し、賞金を得た場合で特に提案提出にノルマなどない場合などについては、提案自身従業員本来行う職務ではないとして個人に対する一時所得に該当します。一時所得ですので年間50万以下であれば所得金額は0ですので結果的に所得税はかからないこととなりますね。 質問の場合、月1件は必ず提出しなければならないなどのノルマがある場合は、その提案行為自身が通常の職務の範囲内で行う行為となり給与認定されることがあります。その場合は源泉徴収しているのではないでしょうか? ただし、提案が従業員個人の特許として認定されている場合のその特許の使用に対する支払であれば個人の雑所得になりますので確定申告が必要ですね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2592.htm 給与課税すべき税金を会社が本人に徴収せず、会社が立て替えて国税として納税した場合は、その立て替えた納税額自身が従業員に対する給与としてさらにその給与に源泉がかけられるだけのことです。いわゆるグロスアップ計算といわれるものですね。 つまり10万円の支払に対して1割の税金がかけられている場合、11万1111円を課税収入として支払ったこととし11111円を国税として納付、差額の手取り10万を支払うといった計算です。 国としては納税が簡潔しているのですから脱税でもなんでもないということになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

会社との関係次第です。 雇用契約なら、賃金に組み込まれて普通に源泉徴収されると思いますし、請負のような形なら、そもそも納税義務は個人の方にありますから会社は関係ありません。 何か変なんですけど、原則論としては収入がある人が税金を納める義務があるのであって、報酬を払うほうじゃ無いですよ。 源泉徴収義務とかはありますけどね。それはあくまで特定の場合だけですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

税金の心配は不要です。脱税になることもまずありません。 提案制度の賞金は、給与所得、一時所得のいずれかに該当します。 その工夫、提案等がその人の通常の職務の範囲内の行為である場合には給与所得、それ以外の場合は一時所得とされます。 一般には工夫、提案等が本業ではないので一時所得に該当するケースが多いと考えられます。 給与所得に該当する場合は、会社に源泉徴収義務があり、年末調整にも自動的に反映されるので、本人がこのために改めて確定申告する必要はありません。万一、会社がその源泉徴収を怠ったとしてもそれは会社の責任であって本人には何の責任も生じることはないのです。 一時所得に該当する場合は、会社に源泉徴収の義務はありませんので、もし、課税が生じる場合は本人が確定申告しなければなりません。しかし一時所得には年間50万円の控除があるので賞金の総額が50万円以内であれば確定申告は不要です。 もし、賞金の総額が50万円を超える場合はその超える金額の1/2が所得に加算され、それにより納付税額が発生する場合は確定申告が必要となります。 税金の取り扱いは以上ですが、お書きの金額では年間50万円を超えることもないようですから税金の心配はないものと考えてよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社でもらった賞金について。

    会社で、提案制度というものがあり、いいアイデアや会社に利益をもたらす提案をすれば、賞金を半年間の利益率の5パーセントを賞金としてもらえる制度があります。 しかしその賞金額が大きくなると、その賞金が所得に反映をして、次年度の税金にかかわるときいたのですが、それは本当なのでしょうか? 正直言って、もらう側とすれば、よい提案をだして、現金取っ払いで、税金のことなども考えずに、もらいたいと思うでしょうし、税金のことを考えて、引かれることが多いと考えたら、よいアイデアなどでないと思います。 また、特許とかをとれるような内容ではないので、せいぜいあったとしても、1回の賞金が、20万円ぐらいだと思います。 それが、賞金として、単純にもらえるようにするには、どうすればいいでしょうか。

  • 脱税行為だと思うのですが

    会社の業務で、提案制度があります。 業務内容を抜粋して、月に一件提出すると賞金が貰えます。 しかも現金です。 それとは別に、チームで改善活動を発表すると賞金が貰える制度もあります。 それも現金ですが、会社に領収書を提出します。 業務内容で得た報酬は、給与所得で課税されるべきだと思うので、前述の二つの活動は、脱税行為だと思うのですが、如何でしょうか? いけないことを会社ぐるみでやっているのならお金を受け取りたくありません。 ご意見、よろしくお願いします。

  • ふるさと納税とかいう制度って何なの?

    ふるさと納税とかいう不適切・不当な税金の無駄使い制度って何なの? 上限は設けられているが、2000円を超えた額が全額税額控除されるとか、なんでこんな制度作っているの? このごろ、納税の特典目当てでしている輩が特集されているけど、こういうスケベ根性の連中を発生させるだけでしょ。 特典も1万円程度の寄付で、5000円相当など、感謝の気持ちという程度をはるかに逸脱したものを設定している自治体もあるみたいだね。 公益事業への寄付のように所得控除というならまだ理解できるが、なぜ税額控除なのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。 この制度への感想でも結構です。

  • 改善提案制度の改善策

    会社に改善提案制度がありますが、ここ最近は提案が1件も出てきません。提案書を提出し採用となれば、少しですが、賞金や賞品を贈呈します。昨年、賞金だけでは提案が出にくかったので、賞品を追加したところです。上司から、余り手間やコストをかける必要はないが、何か促進策として制度を改善して欲しいと言われています。ポスターを貼ったり、朝礼で提案提出のメリットを説明して、促進の努力をしていますが、これ以上打つ手がなく困っています。何か、提案が出てくる対策があれば、ぜひ教えていただきたく、お願いします。

  • 【マイナンバー制度】マイナンバー制度の税金システム

    【マイナンバー制度】マイナンバー制度の税金システムの法の抜け道を教えてください。 法律を作る巨額資産を保有する政治家は脱税するための法の抜け穴をマイナンバー制度に盛り込むはずです。 全ての資産を把握されて、累進課税されたら、日本の金持ち政治家の生存、自民党の最大支持母体の金持ち会社経営者はマイナンバー制度に絶対に法の抜け道を作っているはずです。 どんな手口でマイナンバー制度に捕捉されないで税金逃れをする気でしょう? なにか知ってますか? まさか法律を作る人間が自分の首を絞めないと思うんですが。どう思いますか? マイナンバー制度は国民資産の一元管理化のためのもので税金を確実に取って税収を上げるという日本政府の作戦のようです。

  • 源泉徴収制度について教えて下さい!

    源泉徴収制度は、給与を社員に渡す前に、そこから税金をあらかじめ差し引いておくことで、 税金のとりっぱぐれが無くなり、脱税のようなことも減る効果がある、と思っていいのでしょうか? それと、源泉徴収制度のメリットとデメリットを教えて下さい。 ネットで調べていたら、撤廃した方がいいとかいう意見もありましたが、私はこの制度があった方が 断然良いような気がするのですが・・・。何故反対の人がいるのでしょうか? 給与所得者の扶養控除等申告書というものもしっかり書いて提出するそうですし・・・。 よろしくお願いします。

  • 業務委託で得た収入の納税

    現在、サラリーマン(年収600万ほど)の妻で扶養に入っています。 3年前から、個人事業主さんのお手伝いのような形でお仕事をして、報酬をいただいています。 個人事業主さんから発注という形で業務依頼を受け、納品という形で報酬を得ているので、これは業務委託になるのですよね? つい最近まで、給与所得と業務委託で得た収入が違うものだということをわかっておりませんでした。 103万円も稼いでいないし、納税の必要は無いものだと思っていて、過去2年間は何の届出も納税もしていません。 この103という数字は給与所得者にのみ関係する数字であって、わたしには関係のない数字だということに、恥ずかしながら最近知りました。 年末近くになると、主人の会社から妻の収入の調査の用紙が配られて、提出しないといけないのですが、過去2年間「0」として提出しました。 収入証明書(?)が必要だったので、市役所のほうに「0」として申告して発行してもらったものを添付しました。 ちなみに過去2年間の所得は年間30万ほどです。 今年は、現時点でいただいた報酬が60万円ほどになっています。 と、なると納税しないといけないのですよね? この場合、わたしも個人事業の届出を出した上で納税したほうがいいのでしょうか? 面倒くさいからといって、何も行動しなかったら、脱税になりますか? そして、先日、いつものように主人の会社から妻の収入に関する調査書がきたのですが、去年同様、妻の収入「0」と記載し、市役所で発行してもらった収入証明書(収入0として申告したもの)を添付して提出してしまいました。 こちらは、ちゃんと市役所で収入証明書を発行しなおしてもらって、会社のほうに再提出しないといけないのでしょうか? 業務委託で得た報酬が60万でも、主人の扶養に入ったままでいることはできるのでしょうか? いろいろと勉強不足で質問内容が無知すぎて恥ずかしいのですが、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 定年制度は誰の為の制度なのでしょうか?

    お世話になります。 掲題の件なのですが 定年制度とは誰の為の制度なのでしょうか? 会社の都合? 法律ではないですよね? もし、会社を興すとなった場合 例えば75歳の高齢者を従業員として 雇うというのは 問題ないでしょうか? お手数お掛け致します。 どなたか お分かりになる方 宜しくお願い致します。

  • 脱税の疑いのある会社があるのですが・・・

    こちらに質問を載せて良いのかどうかわからないのですが・・・・。 知り合いの働いていた会社がもしかして脱税の疑いがあるのでは、と思いましたので、質問いたしました。 その会社は「勉強会」的な組織を持っています。社員として人も雇って、会費を集めて、50人規模の講演会を毎月行っています。 年会費制(法人会費もある)をとっているようです。 しかし、税金を納めなくても良い形でその組織を登録しているそうなのです。ですから、税金は払っていないようです。 お金を集めている以上、税金は組織として払わなくてはならないはずなのですが・・・と疑問を持っています。 これは脱税になるのでしょうか?それともならないのでしょうか? もし脱税でしたらどこに知らせればよいでしょうか? (できれば匿名で知らせたいのですが。。。)

  • 会社が税金対策で給料を多めに申告する?

    会社が税金対策で給料を多めに申告する? 夫の会社のことですが、実際の給料明細は見たことありません。 ですが、年金定期便に記載されている額がかなり多いのです。 ボーナスとか80万円くらいで申告されています。実際は貰っていないか寸志です。 月々の給料も、実際私が生活費として預かっている額より10万円以上多いです。 ・・・例えば、それは旦那が私に隠している所得があるだけ・・・・という理由以外で 会社が税金対策のために、所得を多く申告している可能性はあるでしょうか? ・・・だとすると、その所得に対して税金を払っているのはウチですよね・・・? 保険料とかも多く負担していることになりますよね? ・・・だけど、もしかして将来貰える年金の額は増えるのか??? 頭が悪いので、教えて下さい・・・。 (1) 会社は税金対策で、社員の所得を実際より多く申告することってありますか?(脱税だと思いますが・・・) (2) 社員への保険料の負担が多くなってもメリットになるのでしょうか? (3) 上記の場合、ウチのメリット・デメリットはなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PT-P710BTのPCへのインストール方法について相談です。内部に記載されているシリアルナンバーを入力しても入力エラーが表示されます。
  • お使いの環境はWindows10/8.1/7で、有線LAN接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については特記されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう