• 締切済み

小学2年生 DSを買ってあげるべきか。

小学二年生男の子。DSを欲しがっています。 保育園時代から欲しがってはいましたが、持ち歩けるゲームは主人も私も反対です。また、目への影響も気になります。そんななか、昨日3人お友達が遊びにきました。三人ともDSを持ってきて息子も夢中の妖怪ウォッチのゲームをやりだしました。息子もテレビやパソコンで妖怪ウォッチを見ているため、ほかの子に交じって盛り上がっているように見えました。 うちはうちよそはよそと言ってきましたが、その子たちが帰ってから寝るまでずっと欲しい欲しいを繰り返し言ってきます。私の目が届かないところでもできるゲームにどうしても抵抗があるのですが、どう思いますか?

みんなの回答

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.8

小学3年生男子の母です。 うちは、年長さんのクリスマスに、 私のお古のDSを、新品と偽って、息子にプレゼントしました。 >私の目が届かないところでもできるゲームにどうしても抵抗があるのですが、どう思いますか? 私も、その通りだと思います。 なので、DSを与えるときに、ルールを作りました。 ・DSをやるときは、宿題と、おうちのドリルをやってから。 ・1時間まで。 ・お友達と公園で遊ぶときは、持って行かない。 ・DSのソフトは、親は買ってあげないし、サンタさんも持って来れない。  ソフトがほしいときは、自分のお年玉から買うこと。 そして親の古いDSでちょこちょこやる程度だったのですが、 小学1年生の後半だったでしょうか。 ポケモンのソフトで、3DSじゃないと遊べないソフトが発売に。 買って、とおねだりされましたが、 「約束通り、おかあさんは買ってあげないから、欲しいなら自分で。 ただ、どこで安いのが売っているか探したりするのは協力してあげる」 ということで、 実際は、私のクレジットカードでたまっていたポイントで購入でき、 そのポイントが数千ポイントだったので、 子どもには、そのポイントの数字分のお金(数千円なので、格安!)を 払ってもらいました。 ソフトは、もちろん、子どもが自腹。 それ以降、3年生になった今も、そのルールでやっているので、 妖怪ウオッチのソフトももっていますが、 彼が自分のお年玉で買いました。 お友達は、親に買ってもらっている、うらやましい、 と言って来ることもありますが、 そういうときは、「うらやましいねー、でもうちはそういうルールだから」 で、すませています。 そして、 「辞典とか図鑑なら、高くても喜んで買ってあげるけど、ゲームは おかあさんあまりやってほしくない、と思っているから、買ってあげない。 自分のお金で買いなさい」 と、いいます。 今は、放課後友達のおうちでゲームをするために集まったり、ということもありますが、 その様子をみていると、 それぞれが黙々とやっているというよりも、 交換したり、競い合ったり、協力してやったりしていて、 ゲームも、子ども同士で遊べるように、進化しているのだなと 感じます。 また、いつもゲームで遊んでいると、そればっかりでつまらない、となるようで、 「今日はゲームもってくるの禁止」と、 自分たちで決めて、公園でサッカーや鬼ごっこしていることもあります。 3年生になって、おこづかいがほしい、というので、 「おこづかい帳をつけること」 と言う約束で、月300円のおこづかいをあげることにしました。 欲しいものはそのお金で自分で買ってね。 足りない、と思うときは、お手伝いをがんばって稼いでね、と 伝えています。 もちろん、たまにやりすぎるときとか、 ご飯の時間になってもやめないときとかあるので、 そういうときは、いい加減にしろと怒ります。 でも、注意すればやめるし、 さほど執着している様子でもないです。 買ってあげるなら、親御さん自身が納得できる約束を お子さんとの間にかわせばいいことだと思いますよ。 平日はやらない、土日の学校が休みのときだけ、というような ルールを作っているおうちもあるようですし、 目の届くところでやらせたいなら、 外への持ち出しは禁止。 お友達とやりたいときは、呼んでいいよ。 ただし、○曜日と○曜日、など。 そして、しばらくは、それを大きく書いて、 目立つところに貼っておくといいと思います。

esporl2130
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただいてありがとうございました。 ルールを家族で決めることが大事ですね。参考にさせていただきます。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.7

買って上げた方が良いのではないでしょうか。 親の立場になれば、考え方はいろいろあって、その家庭の教育方針等にも関わって来るのではないかと思います。 でも、一つの考え方ですが。。。 親と子とは、生きる時代が違うので、将来、子供が生きる時代に取り残されないように、現在流行っているものは、子供に経験させて上げるのが良いのではないかと思います。 成人した息子の時も、漫画はダメ!、ゲームはダメ!と、勉強とスポーツには、良い顔をしていましたが。。。 しかし、良く考えてみると、内容の善し悪しはありますが、漫画はダメ!、ゲームはダメ!なのではなくて、ダメ!なのは、勉強と遊びの減り張りが付られない事ではないでしょうか。 であれば、それは、DSが駄目なのではなく、時間を有効に使うという躾や育て方による、つまり、親の自分に降り掛って来る事ではないかと思うようになりました。 子供の時は、やって良い事と悪い事の区別を知らしめたり、我慢する精神力を養う事は大切なので、ある種の制約を設ける事は良いと思います。 でも、DSの使用時間を制限するのと、DSを持つ事を制限するのとでは、雲泥の差があるでしょう。 子供に対する制約も、上手く使い分けて行かないと、子供の伸びる素質を潰してしまう事もありますよ。 祖父の世代になってしまったので、子供に対して甘過ぎると言う事もあるかも知れませんが、如何でしょうか。

esporl2130
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきましてありがとうございます。ダメダメではなく、制限の仕方を慎重に考え再度考えてみます。

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.6

小学生をもつ親父です。 質問者さん自身が過去にゲームに夢中になったりしてこなかったようですね。 自分が理解できないことを子供がやることの不安、何だかわけがわからないことに対する不安。 世間では悪影響が大きいとかいっている。 やっている他の子を見ると、何だか、無制限にやりたいほうだいしているように見える。 悪いことばかりのような印象がある。 目にわるいに決まっている。 変質者になったらどうしよう。 など・・いろいろ心配なのではないかと思います。 物事にはいろんな観方があり、いい面も悪い面もあります。 親が、ほったらかしで「ゲームしてれば静かで助かる・・」みたいな認識で与えていたり ネット接続に制限をかけずに与えたり、など、やりかたによっては悪い影響を受けることは否定できません。 ですが、どうせこの先、ネットやゲームと無縁の生活を送るじたいが難しい時代です。 車とか包丁と同じです、使い方の問題です。 ゲームって、基本は楽しいものです。 ゲームから得ることがあるのも事実です。 よそはよそ・・・でいいんですが、それは、買う買わない、という話ではなく・・ よそは自由にやってもいいかしれないけど、うちは、1日1回1時間以内、とか ネットはつながない、あるいはフィルターをかける、とか 親にかくれてやらない、とか 親は誕生日プレゼント以外にソフトは買い与えない、欲しければ貯金やお手伝いして手に入れる、とか 家族で外出時は持って出てもゲームは不可、カメラ撮影のみ、とか うちはうち、のルールを決めてやらせることです。 買い与えて終わり、のオモチャではいけません。 使い方をシツケ、管理、指導しましょう。 これは親のもので、子供に貸してやっている、という設定でもいいかもしれません。 ルール違反したらと取り上げて使わせない、とか そして、ときには子供と一緒にゲームで遊びましょう。(これ、だいじです) もちろん、うちは絶対やらせない、という道もあります。 お年玉とかこずかいをためて自分で買わせる(大事にします)という手もあります。 ゲーム自体は悪いものではありません。

esporl2130
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。ゲームはダメではなく、しつけの仕方を再度考えてみます。もう一度、子供と相談します。

  • grmbk
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

小学4年の男の子の保護者です。 うちでも、DS等のゲーム機欲しいと随分前から言われていますが、買い与えていません。 持たせない理由として、 (1)私がゲーム嫌い。 (2)約束事を守れない。 (3)所構わずやっている他の子を見て。 です。 何回か「買って」と言われましたが、「絶対買わない!」と突っぱねました。 時々「欲しいの?」と聞くと 「どうせ買わないでしょ~」と今では息子から言われます(笑) 回りの子は一人、二人持っていない子がいるだけでやはり持っていますね。 私のスマフォアプリのゲームをすることはありますが、時間の約束は厳しく守らせます。 でも、そろそろ良いかな?と考えています。 たくさん我慢してきたし少しは忍耐強くなっていると期待しています。 ゲーム機を与えれば、それに夢中になるので親の方も楽でしょう。しかし、 ゲーム機が無ければ他の事で遊ぶことを考えます。 実際ゲーム機を持って遊びに来た子がいても、持っている子持っていない子で回して遊んだり子供たちなりにルールを作ったりもします。持っていない子がいるのも案外役に立つんだなと都合よく思ったりもしますよw 最終的には親御さんが決める事ですが、目先の事だけで判断しない方が良いと私は思います。

esporl2130
質問者

お礼

ご丁寧な回答をいただきありがとうございました。再度子供の様子を見ながら考えていきたいとおもっています。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.4

私も反対派なのですが、子供の遊びの形態が変わってしまった現状では、 しかたがないものと思います。 まだ2年生ですが、学年が上がるとゲーム機を持っていないことで仲間外れにされたり、 話題についていかれなかったりするかもしれません。 みんながやっているのに見ているだけ、というのも切ないものがあるでしょう。 とりあえず、誕生日かクリスマスまでは我慢させた方がいいと思います。 買うに当たっては決まり事を決め、破った時のペナルティーも決めましょう。 多くの親御さんが、夫婦の意見が合わなかったりしてそのペナルティーがなし崩しになりますが、 そこはきちんとしたお宅のようなので大丈夫でしょう。 友達と遊ぶ数時間だけ遊ばせ、後は親が預かり管理してはいかがでしょうか。

esporl2130
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。今後、購入するにしてもお互い納得いくルールを決めて、預かり管理も参考にさせていただきます。

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.3

今度小1になる息子と小4の娘がいます。 うちは昨年末、懸賞でWiiUが当たったのですが、解禁日を小学校入学日に設定してそれまでは我慢させていました。 それまでは息子の友人らがWiiをもっていて、その子の家で友人らのプレイを横で見ているだけだったり、近所の子の家に(その子がいないのに)上がりこんでプレイしたりとちょっとその中毒性を懸念していました。 解禁する際に、いくつか条件を付け、それが守られていない時点で1週間ゲーム禁止にするということにしたのですが、びっくりするほどきちんと守り、むしろ規則正しい生活となっていて、一度たりとも禁止にしたことはありません。それだけやりたかったのかなと思います。 条件は、通常時間にゲームをする場合は30分/1日、早起きした場合は6:30AMまではOK、ただし、最速で20:00就寝時の5:00起床、その時は当行の準備がすべて終わった状態。という簡単なものです。 DSに関しては、結構前からほしがっていましたが、あなたと同じようにショッピングモールなどで3DSでゲームをしている姿を見ているとあまりいい気分がしなかったのと、もともとマリオ系のゲームができればよいという感じだったので、WiiUが当たって良かったかなと思います。 そのためか、息子も妖怪ウォッチが大好きですが、DSはほしがりません。(アニメをみたり、おもちゃは欲しがって、先日買い与えました) 実際の購入にさいしては、たしか7月に新作2種が出るようですので、その時に購入する、ただし、購入するときまできちんと生活のリズムを崩さないようなルールを守れるかをモニタしたうえで決定するという約束をしてはどうでしょうか? また、決められた時間以外は親が預かるのが良いと思います。どうしてもゲーム一辺倒になりやすいので、その点はしばらく見守る必要があると思います。

esporl2130
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。小学2年生といってもまだまだ親が管理しないといけない点が多々あるため、子供の様子を見ながら検討していこうとおもいます。参考にさせていただきまsu.

回答No.2

東日本大震災で娘を失った母親の言葉がありました 「娘がほしがってたゲーム 何で買ってあげなかったんだろう…」と 明日何が起こるかわからない世の中 ゲーム機ぐらい買ってあげれば良かった と後悔することもあるかもしれません ゲームをしすぎると目が悪くなる ってのは一昔前の間違った常識で 現代ではほぼ無関係であると医学的に証明されていますよ

esporl2130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。心配が少し減りました。参考にさせていただきます。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (628/3297)
回答No.1

個人的に、買って上げた方がいいと思います。 うちの近所の子供もそういうゲーム機を買ってもらえないから イジメにあってると聞いていますよ。

esporl2130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まだまだ親の管理が必要な歳なので、慎重にルール決めをするなど検討していくつもりです。

関連するQ&A

  • 6歳児への3DSソフトで悩んでます

    今回小学生になる子供に3DSをプレゼントしようと思ってます。 最近アニメの妖怪ウォッチにハマっており、ソフトは妖怪ウォッチにしようと思ってましたが、試しに私が所持しているDSで色んなソフトをほんの少しプレイさせたところ、マリオくらいしかちゃんと遊ぶことができませんでした。 マリオのようなアクションなら熱心にやるのですが、ひらがなが読める程度で妖怪ウォッチはできますでしょうか? 少し調べたところ妖怪ウォッチはRPGで6歳には複雑なシステムのような気がします。 また、妖怪ウォッチ以外に6歳へオススメソフトがあれば教えてください。

  • 5年生へのプレゼント、Wiiか、DS。

    我が子(小学5年生男子)へのクリスマスプレゼントで迷ってます。 今まで親の方針でDSを与えてませんでした。 本人も欲しいけど、ないならないで、いいみたいな感じでした。 ただ今年に入って、妖怪ウォッチをやりたい為に、すごく欲しくなったようです。 親としては、クラスの大半が持ってるので買ってもいいいかな?と思う反面、 5年生で今さらDSか~、とも思います。 本人は、Wii-Uでもいい、と言ってます。 Wiiは持ってます。 Wii-Uの方が妹や友達とも遊べるけど、これも今さら、と思ってしまいます。 そこで、質問ですが、中学生もDSやWiiで遊ぶものですか? また、大きくなっても長く遊べるのは、DSとWiiのどちらですか? 今は、私のスマホにゲームをダウンロードして、遊んでたりします。 それだけでも、満足じゃないの?って私は思ってしまいますが。

  • 3DS妖怪ウォッチ2の経験値について

    3DSのゲーム、妖怪ウォッチ2についてです。 パーティに入っていない妖怪に経験値は入りますか?

  • 小学生の息子にDSを返すかどうか迷っています

    小学3年生の息子がもう半年以上、 DSのポケモンゲーム(ホワイトとブラック)にはまっており、 毎日、学校から帰るとすぐにDSばっかりやっていました。 習い事の前に2時間、寝る前に1時間、大体、 1日に3時間くらいやっていたのです。 父親としては、もっとアナログな遊び、たとえば漫画を読むとか 絵を描くとか、百科事典を調べるとかしてほしいので、 1週間前にDSを本人が登校したあとに隠して預かりました。 本人は返して欲しいと懇願してきましたが、 私はいまのところ、ダメだと拒否しています。 母親は息子の味方で、 「ポケモンのゲームしかやっていないし、友達の母親の話を聞くと はまっているのは今だけで、数か月もやれば飽きるはず。 半分以上の友達が持っていて話題についていけなくなるし、 習い事や学校の宿題はきちんと頑張ってやっているから、返してあげたら。 それに今、思う存分やらせて完全燃焼させてあげたほうが、中学生に なってからとか成長してからやりだすよりもむしろ良い結果になる。 そのうちに、興味の関心が自然にDSからipodやパソコンに移ってくるはずだから」 と言います。 私自身も、小学生の頃はパックマンとかのアーケードゲームや ゲームウォッチにはまり(古いですね・・・)、 そのあと中学生になって自らゲームを卒業して 一生懸命勉強を始めた体験があるので、 そのうちに自分から飽きるかも、という妻の言い分も分かります。 しかし、現状、息子が1日に3時間もDSに没頭している姿に 我慢がならないのに加えて、 「このままの状態が中学生になるまで続いたら、息子の人生が 台無しになる」という不安が取りついてしまうのです。 私の子ども時代と違って、今は中学受験がより大切だと思っています。 1日1時間以内にする、とかこれまで何度かゲームの使用時間について 息子と約束してきましたが、 この半年間は効果がなく、結局何時間でもやってしまう状態でした。 ただ、DSにはまっている分、ポケモンの知識はすさまじく、 何百種類もあるポケモンの名前や特徴、どれがどれの進化形とかを 全部覚えています。それには私も率直に感心しています。 取り上げてからのこの1週間は、仕方なくテレビアニメ(やはりポケモンが多い) を見たり、漫画を読むようになっているようです。 とりあえずあきらめたのか、返してと連呼することもなくなりました。 息子とはDSを預かる代わりに、漫画を含めて本は好きなだけ 買ってもよい、という約束をしました。 しかし、本人はやはりDSのほうがいいと思っており、今のところ本を積極的に 読んだり買ったりという様子はありません。 ただ、漫画は好きで、ドラえもんとか藤子F不二夫の漫画を与えると 夢中で読みふけります。 このままDSを預かったままでいるか、母親のいう完全燃焼理論を 信じて返してあげるか、迷っています。 本当に、自分からそのうちDSに飽きるようなら、 息子を信頼して返してあげたほうが将来的な息子の気持ちを考えると いいような気もしていますが、クリスマスプレゼントで別のポケモンソフトを 買いたいとも言っており、また新しいソフトに何カ月も没頭するような 気もして、このまま返さないほうがいいという気持ちとの間を揺れ動いています。 ただ、確かに今のところDSではまっているのはポケモンのソフトだけのようです。 他に漢字などの学習ソフトも入れていますが、そちらには見向きもしません。 私の考えは時代遅れなのかもしれませんが、 公園で男の子達がDSやPSPを持って集まり、公園にいるにもかかわらず 座り込んでゲームに没頭している姿にはどうしても違和感を覚えます。 最初にDSを買い与えたのが間違いだったとも思います。 このまま返さないままでいいかどうか、同じような悩みを経験した方の アドバイスをいただけると嬉しいです。 子どもの性格や、男の子か女の子かにもよると思いますが、 我が家の状況はこの通りです。 長文ですみませんでした。どうかよろしくお願いします。

  • dsを貸したくない

    5歳の息子に、つい昨日妖怪ウォッチのゲームを買いました。(rpg) 体験版もやり切っていたので、息子はすごく喜んでいて、毎日進めるのを楽しみにしてます。 ですが、毎日遊びにくる甥っ子がやりたいやりたいと昨日からしつこく言ってきます。 息子は自分ですすめたいから、貸したくないそうです。 私も同じ気持ちです。なんせ昨日買ったばかりですし。。 甥っ子は前から息子のすることは全部真似する性格で、 前にも息子と同じゲームを買ってもらって、 全くやらなかったこともあったくらいです。 おもちゃも息子が使ってると全部取ろうとします。 まだセーブの意味や文字も全く読めないですし、 お金が減るのも嫌ですし、あまりやらせたくないのが 正直な気持ちです。dsもベタベタになりますし(*_*) 体験版も色々登録して入れてあげましたが、 つまんないからやめたとか言われる始末。。 皆さんならどうしますか? 貸せますか??ちなみに甥っ子は3歳です。

  • おすすめの3DS用ゲームソフトは?

    小学校3年生の男の子が「おもしろい!」って思えるゲームは何ですか? これまでやったことのあるソフト ポケットモンスター・X ポケットモンスター・アルファサファイア 妖怪ウォッチ 妖怪ウォッチ2真打 以上4種類です。 おすすめ教えてください。

  • 小学4年生の男の子へのプレゼント

    お友達の息子さんにプレゼントを考えています。 ●予算・・3000~4000円前後 ●小学4年生男子 ちょっと良いところのお子様で、いつも着ている服はアルマーニなどのブランド物が多いです。 持っているオモチャなどは良くわかりませんが、DS・PSPなどのゲーム機は持っています。 格闘技・ラジコンが好きなようです。 この頃の男の子はどんな物が好きなのか、アドバイスください。 ちなみにLEGOなどのオモチャは、もう遊ばないんですかね?

  • 4歳児を小学生とどうつき合わせるべきでしょうか。

    4歳児を小学生とどうつき合わせるべきでしょうか。 4歳の息子がいます。 ご近所にたくさんの子供たちがいて、気がつくと誰かしら外に出ていて、いつの間にか一緒に遊んでいます。 ただ、息子と同じ年中さんは他に一人しかおらず、後は小学2、3年生が大半です。 今日は小学生たちがビニールプールで遊んでいました。 息子も入りたそうでしたが、時間が17時過ぎと遅い時間で、18時には家に帰るお約束なので、入らせませんでした。 息子は気になるようで、近くで遊んでいました。 でも見ているだけではつまらないようで、ちょっかいばかり出していました。 「なにしてんだー!」と幼稚園のお友達の真似をして叫んでみたり、プールのふちをぐっと下におして、わざと水を外に出させてみたり、意味もなく奇声を発してみたり。 はっきりいって、ウザいと言われてもおかしくない行動ばかりしてました。 その都度私は息子に注意をしてましたが、それでも楽しそうにちょっかい出し続けてました。 すると小学3年生の男の子が、「うるせー。お前帰れよ!!」と息子に言いました。 言いたい気持ちはわかるし、言葉だけだったので、何も言わずに見ていました。 息子はその子が怖い顔して言っているのに、わからないのかそれさえも楽しそうに笑ってました。 今度は息子がプールのふちを押して、水が外に流れた時、その男の子がキレて息子を叩きました。 年齢が離れているだけでなく、その子が普通よりも体格がいい子だったこともあり、さすがに手を挙げるのはどうかと思って注意しました。 年下の子に手を出すのはやめて、口で言って、それでもダメで本当に嫌なら私に言ってと言いました。 一緒にみていた他のお母さんも、息子の行動とその小学生の行動を見て、手を挙げるのはいけないと言ってくれました。 息子は叩かれても泣いたりすることもなく、やっぱり楽しそうでした・・・。 その小学生は息子がもう少し小さい頃は相手にしてくれていたのですが、最近息子の口が達者になってきてうるさいので、息子のことをよく思っていないと思います。 相手にしたくないと思っていると思います。 でも息子はそんなことわかっていません。 その小学生は、もともと好き嫌いが激しく、嫌いな子にはとことん暴言を吐いていじめるので、今後どうつき合わせればいいのか悩んでいます。 同じ近所にどうやら嫌いらしい2年生の女の子がいるのですが、平気で道路や電信柱に、○○(名前) 死○ とチョークで書いてしまいます。 また別の2年生の男の子(仲間に入りたいけど素直に言えなくて、近くをウロウロしたり、ちょっかいを出す子)にも、「うるせー、くんな!」と言ってました。 勝手に我が家の壁を乗り越えて我が家の庭を通って行ったりもします。 通って行ったかと思ったら戻ってきて、カースペースでウロウロして、さらに反対側に通り抜けようとしていたりと今の時代では問題行動と思えるようなこともします。 息子はその子が外で遊んでいると、嬉しそうに近寄って行きます。 明らかに迷惑そうな顔をしているので、あっち行こうと誘うのですが、ずっと彼らのすることを眺めていたりするのです。 親の私が見ている前で平気で叩けるくらいなので(というか、カッとなるとおそらく大人が見てる見てないは関係なく手が出てしまうのかもしれません)、もう少し大きくなって私が一緒に付き添って遊ばなくなったら、どんなことをされるかわかりません。 もちろんその子が怒るきっかけを作っているのはうちの息子なので、家に帰ってからもう一度「やめて」と言われたらすぐにやめなくちゃいけないとは言い聞かせました。 あの子は本気で嫌がってたよ、怖い顔してたのにわからなかった?と聞いてみましたが、あまりわかっていなかったようです。 おそらくまた同じようなことを繰り返すのではないかと思います。 息子自身はその子のことも嫌いではないので、どうしたらいいのか悩んでいます。 私としては、今後何があるかわからないので、できることなら付き合わせたくないのですが、あの子と遊んではいけませんと言いづらいし・・・。 お友達が嫌がることをする息子が悪いのだから、少しくらい痛い目に遭ったほうが、嫌がることはやっちゃいけないと学べていいのか?とも思いますが、嫌がることをしていたからと言って、息子が目の前で大きいお兄さんに叩かれるのを見て、心臓がドキドキしてしまいました。 何かよいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 小学3年生位の男の子について

    小学3年生 男の子についてです。 もうじき 孫として やってきます… 息子の彼女の子供です^^ 女の子は 孫にいるのですが 男の子は この子が初めてで 3年生くらいの男の子ってどんな感じでしょうか。 クリスマスプレゼントも 考えてますが 何が流行りなのかも よく わかりません。 なんでもいいです 教えてください。 家族が増える楽しみで ワクワクしてます。

  • 今年入学する男の子のプレゼントについて

    現在は幼稚園児で、今年の春に小学生に入学する甥っ子の誕生日プレゼントを決めかねています。 妖怪ウォッチブームで、子どものいる友人など、誰に聞いても妖怪ウォッチ・・・の回答ばかり。 しかし、甥の両親がプレゼントとして3DS本体と妖怪ウォッチのソフトを今回購入したようなので、他のものにしなければいけません。 ですので、妖怪ウォッチ以外のDSソフト、またはこの年頃の子が喜びそうなオモチャを教えてください。 ちなみに、クリスマスにはレゴブロックをプレゼントしました。 (洋服などの身に着けるプレゼントは好みの問題がありNGです) ご回答、よろしくお願い致します。