- 締切済み
高校生物部 研究テーマについて
高校1年男子、生物部の者です。 個人で研究するのですが、ふさわしい未解決のテーマを見つけられません。 そこで、質問なのですが、生物学的に未開拓の分野にはどのようなものがありますか?研究として、深められそうなものを探しています。 高校の範囲でなくても良いです。 どうかご協力お願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ligandable
- ベストアンサー率63% (372/585)
頑張ってください。 何でもかんでも「分子生物学」で解決する流れとなりましたので 分からないことが山積みのままです。 例えば甲殻類の内分泌やコケの通道細胞など、40年前の古本と 大差ありません。ずっと寝ているのですね やってみると簡単に 教科書を否定できます。 両生類の発生にせよ、胞胚腔が縮退し、原腸が大きくなるので すが、胞胚腔内の水分はどうやって原腸側に行くのでしょう 図で 原腸下部の壁は、数層の密な細胞となっていますので、抜け道が必 要です。 サプリには怪しい物も多いのですが、 例えばサプリの「お魚コラーゲン」。 「高純度のヒドロキシプロリンを 豊富に含有」と書いてあり、さもサプるとコラーゲンが増えそうに書いてい ますが、コラーゲンの材料はプロリン。プロリンがコラーゲンの一部になっ た形がヒドロキシプロリンで、一度使用した瞬間接着剤の塊のように、ヒド ロキシプロリンは コラーゲン形成に使えません。 無論製造元も「高純度のヒドロキシプロリンを豊富に含有」と書いている だけで、コラーゲン形成に良いとか、ステキなお肌を作るとか 言 っ て い ま せ ん から、問題ないのですが・・・ 生物検定にかけられるものが あると 研究データになります 高1と言えば教科書に出てくるシアノバクテリア(イシクラゲ) あれも 純粋培養できていませんね あれも、陸上進出に成功した 窒素固定も 窒素同化も 炭酸同化もできる サバイバルな方ですので、調べる価値は あふれています。 将来テラフォーミングするなり、大増殖させられるように なれば、地球の砂漠拡大や熱帯雨林の消失に役立つかもしれません そういえば、シロアリと共生する原生動物群も培養無理だったような ではでは