• ベストアンサー

エッセイの形式

エッセイには色々な方式がありますが、(例えばproblem&solution, Compare&contrast, agree&disagree等等) パラ1 イントロ パラ2 課題文の主張、解釈 パラ3 課題文にそった自分の経験について述べる パラ4 コンクルージョン といった形式のエッセイはなんというエッセイの形式ですか? 教えて下さい。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.2

こんにちは。 最近、エッセイの形式を質問された方があり、『cause & effect』について回答しました。  この形式の構成部分は次の通りです。 これって研究者なら馴染みの特許明細書のスタイルと酷似していませんか? 特許明細書なら私も数百回お目にかかりました。 パラグラフ1 イントロダクション パラグラフ2 課題文の主張、解釈 パラグラフ3 課題文に沿った自分の経験について述べる パラグラフ4 コンクルージョン エッセイは標題を先生から頂く。 その標題を自分なりに分析して主張を決め、これに肉付けする。 結論を書く。 そして最後に導入部分をいくつかの候補になる文章を書いて、この中から選ぶ。 エッセイはイントロが一番むつかしいのです。 物事には何でもやり方というものが存在します。 基本をしっかりと教わること。 これが第一です。 そこをないがしろにして自己流で走るとどうなりますか。 面白さに達するまでに嫌気が差して潰れてしまうのです。  何事もやるからには『立派なエッセイが書ける』レベルに達して下さい。 成功を祈ります。 

donald1234
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私はエッセイは元来自分でメインアイディアを汲み取ってそれをサポートするというものだと普通に思っているのですが、 先生が特殊でして、先生自身の意見に合わないとすぐバツとされます。 例えば私がこうだな。と思ったメインアイディアが先生に沿っていなければその時点でバツとなります。 Cause&effectならなにがあればなにがおこる。というものボディの3パラなどで議論するものだと思っていたのですが… サンプルエッセイもくれないのでずっと不満に思っていて… そこでせめて形式だけでも見つけてサンプルを見つけようと思いまして…

その他の回答 (1)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.1

こんにちは。  エッセーにはいろいろスタイルがありますが、ごく一般的な『cause-effect essay』ではないでしょうか。 http://en.wikipedia.org/wiki/Essay

donald1234
質問者

補足

回答ありがとうございます。 これがcause&effectなのでしょうか… 何度も読んだり、書いたことありますが… 少しマッチしてない気がします。

関連するQ&A

  • エッセイのイントロダクション

    今大学の宿題でエッセイを書いているのですが、 イントロダクションにものすごく困っています。 主題は「ある一定のルティーンで友人や家族を訪問することはたくさんの思い出を作る。」 なのですが、イントロの書き方が分かりません。 ボディ1パラは元のエッセイに基づいて自分の考えを書く。 ボディ2パラは自分の体験に基づいてエッセイについて意見を書いて行く。 そしてコンクルージョンという形なのですが、 全くと言っていいくらいイントロダクションがかけません。 今、イントロに ある一定のルティーンで友人や家族を訪問することはたくさんの思い出を作る。そして、その訪問は私たちに貴重な体験やお金では買えない思い出を与えてくれるとまで書いたのですが それからがもう・・・泣 ご享受お願いします。

  • エッセイのトピックについて悩んでいます。

    英語のエッセイを書くのに課題がだされたのですが その課題が「compare/contrast」のエッセイトピックになりました。 2つのこと・ものを類似点と相違点を挙げるのですが、 何を対比すれば良いか悩んでいます。 例として野球とサッカーを対比したときに 「2つともボールを使うスポーツ」と書くと言うまでもなく とてもつまらないエッセイになってしまいます。 例) ・2 famous places ・2 jobs that you have held などが例にだされていたのですがあまり面白い内容に ならない気がしました。 具体的で面白く対比ができるものを書きたいでご回答宜しくお願いします。

  • 英語のエッセイの問題文の意味について

    学校の英語のエッセイの課題が出たのですが、質問の意味が 読み取りづらくわかる方がいましたら、教えていただけますでしょうか。 下記が問題文です。よろしくお願いいたします! ちなみに、最初のsummaryはライターの意見に対する反対の意見を書けば 良いという認識で大丈夫でしょうか。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- Write two different summaries of David Zinczenko's "Don't Blame the Eater" . Write the first one for an essay arguing that, contrary to what Zinczenko claims, thereare inexpensive and convenient alternatives to fast-food restaurants. Write the second for an essay that agrees with Zinczenko in blaming fast-food companies for youthful obesity, but questions his view that bringing lawsuits against those companies is a legitimate response to the problem. -----------------------------------------------------------------------------------------------------

  • 自由英作文の型

    自由英作文の型を作ったので添削お願いします。 設問は、ある一文が与えられ「賛成か反対かとその理由を1パラグラフで書け」というものです。 I agree(disagree) with the idea that(課題文そのまま). One reason is that 理由1. 理由1に対する詳細・具体例など. Another reason is that 理由2. 理由2に対する詳細・具体例など. It is true that 反対意見. But good(bad) points overweigh bad(good)points. ←内容に合わせgood、badを選択 Therefore (課題文そのまま). と作りました。特に添削してもらいたいポイントは 1、パラグラフの展開に無理は無いか 2、one , another reason の列挙の仕方は正しいか 3、3つ理由を書くときは Last reason is...でよいのか ということです。よろしくお願いします!!

  • 専門家の方、英検1級のエッセーについてお聞きします。

    エッセーで分かっていることを書きます。序論、本論、結論は読み手に分かっているテーマを示す導入部分を入れ、本論では、fistなどのつなぎの言葉を用いて、3つの段落で書き手の主張が述べられます。この本論が一番重要です。結論では、本論の内容を受けたしめくくりになります。本論の展開方法は、3つのポイントをうまく組み込みます。ポイントを序論や本論で組み込むこともできますが、主に本論で組み込みます。与えられている6つのポイントに目を通し、まず核になるポイントを1つ選びます。そしてそれに関連づけやすいものを選びます。核になるポイントを見つけにくい場合は、6つのポイントを関連深いものに分類します。まず、論理的な文章を書く力が要求されます。その主張を支える支持文が理にかなっているかどうか。ある部分はあまりよくないが、他の部分はなかなかよく書けているので全体でよい作文といった読み方はしてもらえません。 ◆Write an essay on the given TOPIC covering three of the POINTS below. ◆Structure :three or more paragraphs, including an introduction and conclusion ◆Length : around 200 words TOPIC Changes in Japanese women's attitudes toward thier carries 「日本人の女性の職業に対する姿勢の変化」 POINTS Discrimination /independence / liberation / Gender-related jobs /economic causes / women's education 解答例 1.Women's liberation, which took off rapidly in the U.S in the mid 60's , was slower to ignite here in Japan. However, the recent changes in women's attitude's toward careers are evidence that the society is moving toward more liberation for wemen. 2.We can see evidence of these changes in carrer attitudes, for example, in the increasing numbers of wement graduating from universities. Because of the declining birthrate, the popuration has shrunk, allowing more women to enter colloges and universities and receive four-year degrees. 3. Granting higher degress to women leads to an increase in females entering the work force with skills and traing. At the same time, we see occupations that were once totally dominated by men now open to both genders. For example, drivers, train conductors, and even politicians are opening their ranks to the opposite sex. Reraxing strict gender roles gives women more incentive to seek careers. 4.Finally, the desire for more financial independece and personal fulfillment is forcing women to think about career choices. We cannot deny the powerful influence women frome around the world have on each other and on societies . Not only carrer women, but the influence of movies, songs and advertising as well may contribute to influence Japanese women's attitudes toward carres. 大学入試の自由英作文の参考書のテーマも、やったことない問題、テーマばかり出てきて、何をどうしたらいいのか困っています。 このような解答例がかけないんですが、書ける必要はやはりありますか? Which we took off, we can see evidence などこのような表現はかけないですし、思いつきもしませんでした。主張で日本語で考えて、「男女間の差別がなくなりかけてきている」とまずこういう短い文を英語で言えないことです。解放?と疑問に思い手が止まり、頭が止まり、 「経済的理由で女性も社会に出て働くようになった」と主張をしたとしても、supportとなる文章が思いつきません。 このような状況なんですけど、まずこのような時事問題を、短い文を英語で書けるようにするにはどうすればいいですか? エッセイの書き方、考えの立て方を一から教えてくれる本はありませんでしょうか?

  • 笑えるコラムを書く

    とても困っています。 大学の国語の先生に「面白いコラムを書いて来い」と宿題を出されたので提出したのですが、 「内容はいいが、真面目すぎて面白みに欠ける」となり再度書き提出したところ、 「一文だけ笑える要素があるが、あとは真面目。もっと笑えるコラムを書いて来い」 と言われました。 文学部では無いのですが、私自身、文章を書くのが好きなので、 国語表現の講義を受講し、課題文章を提出したところ、 先生が私の文章を大変褒めてくれて(ここまではいいのですが)、 「講義とは別に文章指導を請け負う」とご指導して下さることになりました。 小説を書くという宿題は合格点をもらったのですが、エッセイで行き詰っています。 自分のことを書くエッセイでは、椎名誠や三谷幸喜、さくらももこなどのエッセイを参考にして 全体をユーモアタッチで書き上げ、合格点をもらいました。 問題は時事ネタ・社会問題をテーマにしたエッセイなのです。 最初は新聞の社説を参考に論文形式で書いたところ、 「内容はいいが、これでは社説そのものになっていて、面白みが無い。 もう少しユーモアのあるものにしなさい」 次は、社説よりはやわらかくポップな天声人語を参考にして書いたところ、 身近な題材から本題に入る点にユーモアを感じていただいたらしく 「着眼点などに面白さがあるが、真面目さが強い。 もっと全体的にユーモア色を出して」 そして、ユーモアと言えば、と私は考えて、 爆笑問題のコラムを参考に、漫才形式の会話文で書いたところ、 「全体的にユーモアがあって良かったが、これを会話でも話し言葉でもないエッセイで書いて」 ここまで来て、何を参考にして書いたらいいのかが分からなくなりました。 既出版の本で、社会問題や時事問題を斬る、そういうコラムで、笑えるものは無いでしょうか。 ●全体的に笑える、ユーモアに富んでいる ●社会ネタ・時事ネタをテーマにしている(自分のことをテーマにしていない) ●会話文ではない(落語・漫才ではない) 上記のエッセイ本に心当たりがありましたら、ご教授願います。

  • エッセイの添削をお願いします!

    高校で資料を参考にして、エッセイを書く課題が出ました。 一度書いてみたので添削をお願いします! ※文章構成(firstly, secondly In conclusion と 最初のパラグラフと最後のパラグラフとの内容が被ること)に関しては学校からの指示なので、そのままでお願いします。 以下 People had better be concerned about climatic change for ecosystem. It is global warming that one of the things that are in question most and most influential. These days, the affect the impact of global warming has been serious in Arctic. If we took preventive measures against it thoroughly, the animals on the ice in Arctic, such as, polar bear and earless seal, would be threatened with extinction. Firstly, according to the report from Nasa in 2005, the amount of sea ice that floats in the chilly arctic is much less than what it used to be. In other words, this report says that the environment which they can live on is not what it used to be. Secondly, the report says that each year, during the month of September, the amount of sea ice floating in the Arctic Ocean is typically at its lowest amount for the entire year. That year, and all the way back to 2002, the amount of sea ice has been 20% less than the average amount seen normally between 1979 and 2005. That is to say, it shows that the place which it is possible for them to live on has gradually decreasing. In the future, it and they may perfectly disappear. In conclusion, we had better think of what global warming affect them and need to immediately start working out solutions for this problem. Otherwise, they will really have died out by mankind. 以上 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ※念のために言いたいことを大まかに日本語で書いておきます※ ^------------------------------------- 人々はもっと生態系のためにも気候変動について気にかけるべきである。もっとも影響があり問題となっているのが地球温暖化だ。近年、北極での地球温暖化は深刻化してきている。もし私たちが徹底的に地球温暖化を防がなければ、ホッキョクグマやアザラシなどの北極で生活する動物たちが絶滅の危機に瀕することになるかもしれない。  第一に、NASAの2005年に調査によると、「資料抜粋:the amount of sea ice that floats in the chilly arctic is much less than what it used to be. This report says that it is probably because of warmer arctic temperature.」言いかえれば、このレポートは彼ら(北極に住む動物)の住む環境が昔と変わってきていることを示している。 次に、この調査は「資料抜粋each year, during the month of September, the amount of sea ice floating in the Arctic Ocean is typically at its lowest amount for the entire year. That year, and all the way back to 2002, the amount of sea ice has been 20% less than the average amount seen normally between 1979 and 2005.」ということを示しています。つまり、彼らが住むことができる場所が徐々に減ってきているということを示します。将来、その場所と彼らは完全に姿を消すかもしれません。 要するに、私たちはもっと地球温暖化とそれが与える動物への影響を考え、この問題について対策を練る必要があります。そうでなければ、彼らは人類によって本当に絶滅してしまうかもしれないのです。 ※※※ 学校からの指示としては、自分の意見を Scentists using satellites date have confirmed that the amount of sea ice that flats in the chilly arctic is much less than it used to be , and that's probably because of warmer Arctic temperatures. Earch year, during the month of September, the amount of sea ice floating in the Arctic Ocean is typically at its lowest amount for the entire year. That year, and all the way back to 2002, the amount of sea ice has been 20% less than the average amount seen normally between 1979 and 2005. という資料から二つ根拠をあげて述べろ という指示です。 長いですが添削をお願いします

  • 英作文の添削お願いします

    問題  Write your answer in English giving at least two reasons why you agree or disagree with it. Space exploration is a waste of money. 答え    I think space exploration is a waste of money. You may say that there are potential benefits which you will obtain in exploring it. However, it is only about 50years since human beings got tp the surface of the moon, so it is seemed to me that it will take great time, therefore, it will cost too much money until we surely make a great success exploring it. Also,we have many problems which we should pay money for, such as solving environmental problem, the poverty in developing countries. These problems must be solved as early as possible. In my conclusion, we pay money for something else rather than the unreliable projects.

  • 今の小論文は受験の悪弊の解決策になっているか?

    入試で小論文を出題する大学が相当あります。いつから始まったか分かりませんが、暗記型やきまった返答というような日本の受験の悪弊に対して、小論文を考え書かせる方法採用は1つの解決策であるように思っています。 小論文という方法の若者に対する教育の効果を知りたいとおもい、最近、斯界で著名な樋口氏や吉岡氏の本を読みました。当然、主張を伝えるのにふさわしい全体構成のあり方を説明していますが、それ以上にトピックに対する望ましい解答例を示している量が多いです。それは時事問題の“コンパクト”解説のようなものであり、望ましいのでそのように暗記しなさいというものだと思いました。これでは、日本受験悪弊打破というよりも、上塗りだなと思いました。 つぎのような関心事があります。これ以外でも小論文入試に関する皆さんのアイデアをうかがえればうれしいです。 高校生の方で: ・小論文の勉強の難しさは何ですか? ・小論文の訓練をどのくらいしていますか?高校では論文を書き、先生が添削をしてくださる時間はありますか? ・一夜漬けでおぼえたトピックか普段から関心をもって自由研究をしているトピックかによって、書く能力には差がでます。普段から自由研究をし、先生から評価をいただくことを経験していますか? 大学の入試判定をする方に: ・小論文の善し悪しをどのように考えていますか?構成力、表現力、独創力のような抽象的なことはよく耳にしますが、特に、高校生という知識や読書の少ないものに対する要求レベルについての考えを知りたいです。 みなさまに: ・トピックが難しすぎる。過去問を見ると、課題文で頻出する一人に河合隼雄氏がいます。「集団主義」や「母性原理」に関する同氏の主張が述べられていますが、わたしは受験する高校生には難しすぎると思います。 ・アメリカの大学入試のカレッジ・エッセイは、「あなたの挫折・失敗の体験を述べてください」のような平易な出題です。うわっつらな知識など横に置き、自分のささやかな体験をわかりやすく述べているか、体験からつかみとる吸収力がいかほどかを検査しようとしています。

  • エッセイってどう書くの?

     エッセイに書き方ってあるんでしょうか? 書けといわれて、はじめてエッセイって何なのだ? と分からなくなりました。  本屋のエッセイコーナーに行ってみても、「日記じゃん!」みたいなのとか詩みたいなのとかあるし、随筆とは違うのかなとか。    良いエッセイってどんなものですか?  簡単で結構でえすので教えて下さい。お願いします。