• ベストアンサー

ポストに入れた郵便物は重さを量ってるの?

私は仕事でよく、大量の郵便物(定形外)に切手を貼り投函という作業をするのですが、ポストに入った郵便物はきちんと重さとその重さ分の切手が貼ってあるかどうかをチェックしているのでしょうか? はがきなど大きさが決まっているものであれば機械でできるのでしょうが、定形外だと重さ、大きさ、切手の枚数や位置はバラバラなので、どうしても手作業になってしまうと思うのですが、それをやると人手がいくらあっても大量の郵便物はさばくことはできない木がするのですが、実際どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

元・郵便局員です。 大型の郵便物(郵便料金が50円・80円・90円と郵便書簡以外の郵便物)は、ポストから取集められた後は、全て手作業の処理になります。 まず、郵便物は切手が貼られているものと貼られていないもの(料金別納・料金後納)とがあります。 通常郵便物の中では、切手が貼られている郵便物が優先となります(速達等を除く)。 というのは、郵便物に消印(日付け)が入るからです。 郵便物に消印を押印する際に、同時に料金を見ますが、ポストに投函できる定形外郵便物の大きさはポストの投函口以下の大きさですので、料金帯は重くてもせいぜい1kgまでのものになります。 郵便物を持った感覚で料金がわかりますので、あとは料金の計算のみです。ほとんどの郵便物は切手1~3枚程度ですので、比較的計算が容易です。 また、消印を押す能力は、郵便物の大きさが揃っていれば1秒間に2通程度、方面別の区分も1秒間に1通程度は可能です。1回インクを補充すると、1回の取集めの分の郵便物は充分押印可能です。 私の勤めていた郵便局では、一番郵便物の集中する金曜日の夕方(ポスト取集最終便)でも20時までには4名の職員で全ての郵便物の発送作業が完了しています。

その他の回答 (3)

  • zyarann
  • ベストアンサー率31% (168/537)
回答No.3

郵便局のホームページに回答がありました。 Q、料金不足の手紙はどうなるの? A、料金不足の郵便物の場合、  1)受取人に届く前に差出人に返送される場合、  2)受取人に届いて不足額を支払う場合、  3)受取人が不在だったり、支払いを拒否したりすると差出人に返送される場合があります。  返送されると肝心の用件が伝わらないことになりますし、受取人に不足料金を払わせるのは少額とはいえ失礼にあたることでしょう。特に慣れない速達や定型外の手紙を出す場合は、郵便局の窓口へお持ちいただくのが確実です。 http://www.yuubinkyoku.com/business/qa/yuubin.html 知っているかもしれませんが、私製定形外郵便物の料金表です。 http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/j-fee1.html あとおせっかいかも知れませんが、料金後納を使うと時間の節約につながるかもしれません。 http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/deferred_pay/index.html

参考URL:
http://www.yuubinkyoku.com/index.html
回答No.2

#1さんもおっしゃるとおり1つ1つ測っています。 ただし、手作業のため対応は人によりまちまちだとか。 例えば、定形外郵便の1kgまでは580円ですが、100gぐらいオーバーしてても580円でOKの人や10gオーバーで2kgまで850円とする人や…。 所詮は人のやることですからね。 なんにせよ、相手に迷惑をかけないためにも郵便局でしっかり測って切手を買うのが一番だと思います。

  • mo-na
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.1

ちゃんと量ってますよ、切手の金額が少ないと相手方に受取を拒否するか切手を貼って投函してくださいという葉書と共に届きます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう