• ベストアンサー

地滑りについて

アフガニスタンで地滑りが発生し、多くの犠牲者が出ました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140503-00000090-jij-asia ここでお聞きします。 地滑りが起こりやすいことの理由としてはどういうことが挙げられますか? また、山地が多い日本でも地滑りは多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

山・崖崩れと地滑りは、似ていて区別がつき難い場合もあります。 崩落現象は、上盤の重みを下盤が支えきれなくなって起きます。 地滑りは、雪崩に似た現象と思えば理解しやすいでしょう。 雪崩は、積雪が山地の斜面を滑落することで起きますが、地面と積雪層の間の摩擦力が失われて起こります。雪解け水が地面と積雪層の間に流れ込むことで地面を滑りやすくして起きる場合もあります。表層雪崩は、固く締まった根雪の上の新積雪が、滑落することで起こります。 地滑りも、固い岩盤の上の比較的軟弱な地層、例えば火山灰層などの重みが、摩擦力を越えたときに起こります。 ご質問の件の参考URLにも、大雨の後に起きたとありますから、固い下層の岩盤と表土との間の摩擦力が失われて起きたと考えられます。地層の間の地下水が潤滑油の働きをすると同時に、浮力が働いて一層滑りやすくなります。こうした地滑りは、通常想定できないような緩斜面でも、かなり大規模に起こる場合もあります。 アフガンは急峻な山地が多いようですから、地滑りや山地崩落も起こりやすいと思えます。 火山が多数分布し、地震の多い日本でも地滑りの危険度は高いと言えます。鹿児島県のシラス台地では、普段は固く締まった火山灰土が、大量の雨を吸収して脆くなって崩れたり滑ったりの災害が多発しています。紀伊半島の山岳地帯でも、大雨による地滑りか山崩れが河川をせき止め、自然ダムが形成され、そのダムの決壊で土石流を生じて下流の集落を襲うなどの災害が多発しています。 報道からだけでは山崩れか地滑りかの判定は困難ですが、この様な災害は毎年のように繰り返されています。

dela
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

次のページの3番目の図(1-2 安定計算の考え方)を見てください。 http://www.shimane.geonavi.net/shimane/syamen.htm これは、ある地盤が地滑りを起こす可能性があるかを検討する方法ですが 斜面の土の一部が、ある点を中心に回転すると考えて、その時の回転力の大きさ W*d と、回転に抵抗する土の強さ R*Σs を比較する方法です。 回転力が大きく、抵抗する土の強さが弱ければ、その地盤は滑ります。 アフガニスタンの地滑りも、大雨の後で起きたようです。大雨が降ると、土が水を吸って重くなるとともに、下の層が柔らかくなって抵抗力が弱くなります。 山が多く雨も多い日本では、毎年のように地滑りの被害を告げるニュースが流れています。

dela
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう