• ベストアンサー

国語の評論読解のコツ

私は国語は好きなのですが、評論読解が苦手です…! 小説は好きなのでどんどん解けるのですが、評論となると解くのに時間がかかります。 評論文は難しいことばかり書いてあって読むのにも疲れ、そこで点を落としてしまったりと困っています。 何か評論文を解くコツがあったら教えて下さい!!回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

僕の学生の頃(と言っても30年ほど前ですが)、どんな長文読解にも応用した方法を紹介すると、それは、設問をまず読むこと。その後、本文を読みながら、答えの見当をつけていく、としました。評論読解などには、最も向いているやり方だと思いますね。 僕の場合、高校入試の英語の試験、この方法で満点だった…大学入試も、長文読解はこの方法で乗り切りました。もちろん、そのためには、長文読解の練習を数多くやることが大事ですがね。

bluedragon83
質問者

お礼

まず設問を読むことですか…!考えたこともありませんでした。 英語で満点を!?それはすごいですね!! 私も数をこなして頑張ってみようと思います(^_<)-☆ 丁寧に回答して下さり、ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

こんにちは。  日本語の文章には特徴があります。 それを掴むと理解が早くなります。 文章を『起承転結』に分けて理解することです。 『起』は導入部分です。  『承』はその続きです。 要するに事情説明です。  三番目に『転』が来ます。 急に内容が大きく変わります。  そして最後に『結』が来ます。 結論が最後に来るのです。 日本人は一般に前置きが長く、短い結論を最後に言う。 ですから最初に作者が言いたいことは何かをすばやく掴むことです。 そのためにはたくさんの評論文を読むことです。  この起・承・転・結をひとつの歌で説明します。 『炭坑節』という九州福岡の民謡です。 『起』 : 月が出た出た~月が出た~ヨイヨイ 『承』 : 三池炭鉱の上に出た~ 『転』 : あんまり煙突が高いので~ 『結』 : さぞやお月さん煙たかろう~サノヨイヨイ

bluedragon83
質問者

お礼

こんにちは! 分かりやすく回答して下さり、ありがとうございました。 起承転結なんて考えたこともありませんでした…!福岡の民謡にも起承転結があるんですね…初めて知りました! 沢山の評論文を読んで慣れていこうと思います。ありがとうございました!

  • 3355Teach
  • ベストアンサー率11% (12/101)
回答No.2

筆者の主張が、表現の仕方を変えて言い換えられて行く流れをつかんで下さい。主張を補強するための事例には、あまり拘泥する必要はありません。また、結論段落を先に読んで下さい。そこから、それに至った流れを読解しましょう。 筆者は、何について述べようとしているのか。そして、その何の現状をどう説明し、そこからどういう問題点を提起しているのか。これが第一歩です。

bluedragon83
質問者

お礼

確かに国語の授業で結論が書いてある最終段落を読むことがポイントだと教えられました…! 丁寧で分かりやすい回答ありがとうございました!頑張ります(>◽︎<)-☆

関連するQ&A

  • 国語の読解公式ののっているサイト

    中学入試で、四谷大塚のテストをやっています。 いままで国語の成績はそこそこだったのですが、 小説の読解になったとたん、点数がとれなくなりました。 説明文の読解も苦手です。 読解といわれても、ただ読んで悩んでいるだけではだめなのでしょうか。 読解公式のようなものがあるともききましたが、 どんなものかしりません。 国語の勉強法、読解のコツ、 読解公式といったものがのっているサイトを紹介してもらえないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 国語が苦手とか読解力とかってほんとにある?

    私は5教科の中では国語が1番得意です。 好きなのは数学なのですが・・・・ といっても国語は現代文以外は苦手です。 漢文は時間をかけて読み解いてみるのですが、 6割ぐらいは読み解けるのですが 細かい部分は読めません。 漢字が数個で1文が終わってくれればいいのですが 2~3行で1文とかだと、どこをどう読めばいいのか・・・ (その時期、学校行ってなかったので、まるっきり漢文習ってないので・・・) 古文も得意ではありませんが、 7割ぐらいは解けたりします。 で、5教科の学力テストとか 偏差値だと 国語は60ぐらい 他はギリギリ50とか50切るぐらい 理科に至っては38とか・・・ で、母に国語よくできるね~ 私は分かんないわ~って言われます。 読解力があるとか言われるのですが それってなんで培われるんでしょうか? 私、本嫌いで・・・たま~に読みたくなりますが(月に1~2回) でも、数ページぐらいしか読まないので、 2年前の本はいまだに読み終わっていません。 すごい読みたい小説とかは別ですが、 そんな本も滅多に買いません。1年に2冊とか(笑) もっぱら漫画しか・・・ 漫画は家に1000冊以上あって、月に平均5冊ほど買います。 以前に国語の先生から 国語は勉強しなくても平均点は取れるから、平気点以上目指したいやつだけ勉強しろ!みたいなこといってて、 (クラスの全体的な平均点が下がってる時で、国語以外に時間をかけろということで先生がそういってました) なので、それ以降、私は授業以外で国語をしなくなりました。 学校のテストだと、教科書に載っているやつがテストに出ますが そうじゃない全国的なテストとかは何が出るか分かんないから・・・ 勉強しようもないかなと。 (文法とかは別にして) ちなみに、一番得意なのはストーリー性のあるものです。 次に説明文とか。 それで思うのですが 古文・漢文は除いた場合、国語が苦手とか読解力とかってあるのでしょうか? 読めば分かるじゃないですか? 100点は無理でも、8割方解ける気がするのですが、苦手な人って何が苦手なのでしょうか? 読解力ってどうやって培われるのでしょうか? 私は、強いていえば授業を聞いていたぐらいで・・・(3割ぐらいは寝てたりしましたけどw)

  • センター国語

    センター国語の点がなかなか伸びません。とくに評論と小説がいまいちです。いい読解法を教えてくれませんか?

  • センター国語 小説について

    こんにちわ。 センター試験の小説について質問です。 僕は、国語がとても苦手です。 学校の模試でも、国語の点数は波があり、一番足をひっぱている教科です。 もう時間もありませんし、僕はある方法を考えてみたのですが、この方法についての査定をお願いしたいです。 僕は、文章を読む速さ、理解の速さともに遅いです。 そのため、現代文の評論がとても時間がかかります。ですが、得点率は高いです。 そこで、古文、漢文、評論に焦点を絞り、小説は傍線部の前後読解で済まそう思うのですが、この方法は危険でしょうか? 直前の直前で滑稽な質問をしていると思うのですが、どうか査定をお願いします。

  • 現代文読解 困っています!

    こんばんは。 ご閲覧ありがとうございます。 国語の現代文(特に評論文)を読解し、設問に答えるコツを教えてください。 僕は高3なのですが、文章がスルスルと頭に入ってくることもあれば、調子が悪い時もあります。 本はよく読むほうですので、小説の問題はそんなに困らないのですが… 大学入試・センター試験(共にマーク式です)への力を蓄えたいと思います。 どなたか、ご解答よろしくお願いいたします!!

  • 【国語】読解を得意にするには

    この間、学校で受けた国語のテストが返ってきました。 出来は 小説が平均点の2分の1程 説明文が平均点くらい 古文は8割ほどの出来(平均点以上) 漢文は全問正解 短歌も全問正解 詩が平均点より少し下 でした。 因みに平均点とは、僕が通っている高校の平均点です。 小説が全然できませんでした…。 いつもそうなんですが、僕は読解問題で裏をかいてしまったりしてしまいます。 例えば 普通に考えればアが正答なのに、これでは簡単すぎる。だからこれはエだ。 だとか これはアかエだ。だけどもこの人物の気持ちになればアにもエにもなるだろう。だからエにしよう。 などと考えてしまい、結局間違えてしまったりします。 こんな考え方をしなければいいだけといえばそうなのですが、時々この考え方をしないと間違っていることがあるもので…。 それと、記述式問題ができません。 殆ど×をもらってしまいます。 ですので、この僕の国語力を改善する為にはどうすればよいのか、勉強法等を教えてください。 回答宜しくお願いします。

  • センター国語についてアドバイスお願いします。

    高校3年生で今年センター受験する者です。 私は東大文系志望なのですが、文系にも関わらず、 センター国語がとても苦手です。 東大模試の国語では辛うじて偏差値50あるというような成績です…。 センター模試で7割程度だったため、秋から 過去問5年ほど、マーク問題集を5回ほどやり、見直しもきちんとしたつもりなのですが なかなか点数があがらず、駿台のセンタープレでは150点、 東進センタープレでは140点と、悪い点数を取ってしまい、 とっても落ち込んでいます…。 自分の勉強方法が間違っているのではないかと思います。 本番の目標点数は170点ですが取れる自信がありません…。 点が伸びない原因は、問題をとくスピードが遅いことだと自分では 思っています。 現代文に時間がかかりすぎ、古典に割けず 最後にギリギリマークし終わるといった状況です。 一度、よくいわれるような古典→現代文というやり方でやったのですが やはり現代文(評論)に時間がかかりすぎ、小説が途中で終わってしまいました。 にもかかわらず、小説は割りと得点でき、評論で落とします。 時間配分は 評論25分、小説20分、古文20分、漢文15分と設定は一応しています。 けれども、評論はとにかく時間が間に合わず、模試だと 時間ばかり気にしてあせってしまいます。(本番はもっと大変な ことに…@_@;) 選択肢を部分的に吟味していく、とういうような小説の読解法で 評論も解いているので時間がかかるのかもしれません…。 評論の選択肢の選び方が確立していないように思います。 これから残り少ない日数のなか、何をやればいいのでしょう? 本当にせめて160点位は取れると思っていたので なんだか自分の勉強法に自信がありません。 参考書は、「きめる!センター現代文」、「センター試験必勝マニュアル」を買っていますが、パラパラとめくる程度にしか読んでません。 何かアドバイスを宜しくお願いします…(;_;)

  • 国語、読解力を上げるには

    中学2年の娘の代理で質問です。 毎回塾で行われる全県模試では5教科平均偏差値が64~66 5教科合計点数が400~420点です。 昨日やはり全県模試があって自宅て自己採点をしていました。 「あ~あ、やっぱり国語だぁ」と残念そうに言いました。 『小論文、論説文の読解』の項目が他の項目に比べると格段に出来なかったそうです。点数で言うと65点くらいだと言っていました。 どうしたら読解力がつくか、どういう意識で取り組んだらいいか、教えて欲しいと思います。

  • センター国語ができません・・・。

    駿台マーク模試を受けました。 英語や社会科目は8割取れていたのに、国語だけ121点という眼も当てられない状態でした。 しかも漢文が満点だったので、残りの現代文・古文で71点しか合計で取れていないことになるんです。 センター国語は慣れ、とかいいますが、全然出来ないんです。 その原因としましては・・・ (1):読むのが遅い (2):古文ができない というのが自分の場合当たりそうです。 漢文は15分くらいで終わらせて小説を20分くらいやり、評論をやって、あまったら古典をやっています。 得意なやつから順に進めていますが、やっぱり古典を最後というのはマズいでしょうかね? 時間かけても苦手でできないことがわかっているから、古典は10分くらいしかかけてないんですよ。単語はマドンナ古典で覚えて、とりあえず助動詞の判別くらいはできるようになったのですが、主語の特定とか、そういうのがわからなくて、地道な努力の割りに点が・・・。 評論は時間をかけているのに正解率が悪いです。いいときはいいのですが、今回のように悪いときは30点いきません。 評論は、たくさんセンターの問題をやれば、できるようになりますか? できても、自分の場合、時間をかけすぎてしまって、古典とかやる時間がないんですよ。読解力というか、文章理解力が遅くて・・・。本とか嫌いですし。それではダメですよね・・・。 こんな自分ですが、とりあえずセンターは国語は7割でいいのです。7割を確実に安定して取るにはどうすればいいでしょうか? あと話がそれますが、駿台の模試って本番よりも難しく作られているって本当でしょうか? 実際、今回、評論は26点だったのですが、周りも30点以上・・・というのは少なかったです。

  • 国語 読解力

    中学3年です 僕は国語テストで読解問題が苦手 なんですが どのように勉強すればぃいか 教えてくださぃ よろしくお願いします