• 締切済み

賃貸物件(店舗)の又貸し?時間貸しについて

賃貸契約している店舗物件を、「貸しスペース」として他人に鍵を譲渡し、その料金を貰った場合問題でしょうか。 具体的には、特殊な機材等が置いてあるので、当方が利用していない間 他の人に使ってもらって、その使用料を貰うという事です。 当方は不在なので、鍵を渡し、自由に使ってもらう事になります。 (ちなみにお貸しする方は、ある程度知っている方なので、全くの他人ではありません)

みんなの回答

回答No.5

もう見てらっしゃらないかもしれませんが… 法律的な問題の以前に、経営者・責任者として問題があるように思います。 貸す相手が1人なのか、複数なのか分かりませんが、 また鍵を複数用意するのか、1つをまわすのか分かりませんが、 いずれにしても”まとも”な経営者なら絶対にやりません。 また、機材を貸すとの事ですが、それは全く危険が無いものなのでしょうか? いずれにしても、穴だらけです。 どうしてこんな発想が出来るのか分かりません… 今までこのような手法でやられてきて何も無かったのであれば、それは単なる幸運です。 あっという間に借金が出来て首が回らなくなりますよ。 巻き込まれるご家族が居ない事を願います。 貸す相手との信頼関係があると仰っていますが、こういったことをしていると、 むしろその大事な信頼関係を壊すことになりかねません。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.4

大家が「ええで!」と言っとるんやったら問題ありまへん。 書かれとる状況やったら「黙って」なんでっしゃろ。 間違ごぉ~のぉ~「とっとと出て行け!」と言われまっせ!

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

そんなことしたら、訴えられますね。 どんだけ非常識なんでしょうか。

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

使用責任があなたにあり 火事や事故等あった場合もあなたが責任を負えば問題ないでしょう。 ただし部屋の賃貸し契約書に「又貸しを禁ずる」項目があった場合 契約違反として退去を命じられたり 何かあったときには損害賠償や保険対象外になる可能性もありますので よく契約書を熟読することをお勧めします。 条項がなかった場合個人責任になりますが 本来使用契約には権利や義務がついて回ります。 何かあった場合は大家からは「勝手に他人に使わせたのだからそちらの責任だ」 貸した者からは「金を払ってるんだからそちらの責任だ」と挟み撃ちになる事もあります。 (事実そうなのですが) 故にまったく目が届かないような使わせ方はしない方が良いでしょう。 管理責任を放棄していますから。 あくまで「一部の機材を使わせて使用料をもらう」だけにしておくのが得策かと。

回答No.1

日本では賃貸契約時に契約書でそういうことが可能とされていなければ違法です。 また、法人契約でもない限りまずそういう契約はあり得ません。 外国では国によってよくあることらしく、日本で部屋借りた外国人が同じようなことをして”よく”トラブルになっています。

関連するQ&A

  • 店舗物件の賃貸保証人についての質問です。

    店舗物件の賃貸保証人についての質問です。 知り合いのインド人が、インドレストランを開業する際、店舗物件の賃貸保証人は、弁護士にお金を払えば大丈夫だよと言っていたのですが、本当でしょうか? もし本当なら、そのような事が可能な弁護士事務所を教えてもらいたいのですが。

  • 店舗の又貸しについて

    友人がでラーメン店を経営しています。業績が悪く消費税を延納し、仕入は掛け仕入が行えず現金仕入しかできません。公共料金の支払いもずっと滞納したままで社長の給与は滞り生活費がまかなえないため会社の資金を持ち出さなければならない始末。そんな状態で立地条件の良い場所にあるラーメン店の経営者Aから店舗を撤退するから跡地に2店舗目を出店しないかと提案されました。撤退する店舗は賃貸物件のため貸主との話し合いで新たな契約を行う必要があるにもかかわらずAは貸主と友人との直接契約をさせずAを通した賃貸契約をさせるよう友人に申し出たそうです。本来の賃貸料34万円に仲介料10万円を上乗せして毎月の賃料として払えば跡地を明け渡すというのです。出店資金も必要なのに親から借金して設備投資費用に充てるといっています。素人が聞いても貸主にそのことが知られればAのみならず友人までも責任を取らされざるを得ません。商売柄そのことで根も葉もないうわさがたてば会社全体の信用問題にも発展します。何とか説得しましたが、事業と生活が苦しいせいか出店さえすればすべてうまくいくと思い込んで耳を貸そうとしません。法律的知識の裏付けを持って説得したいのですがどうすればいいでしょう

  • 賃貸物件を譲渡したあと

    皆様    ご専門の方々にお知恵をお借りできればと思います。  小生の母親が賃貸物件で店舗を経営していました。先日その店舗を丸ごと他の方(以下 Aさんと呼ぶ)に譲渡したが、その際は    ・母親とAさんとの間に、譲渡協議書を交わしたが、「賃貸物件の原状回復の義務」に   ついては記載されていません。口約束ではあるが、店舗財産および原状回復の義務   を母親からAさんに譲渡したわけだから、Aさんが原状回復の義務を負うことを了承   した。   (口約束がまずかったのは小生でも分かるが、今更遅い)  ・したがって、母親と大家との賃貸契約を解約する際に、母親に対して大家が敷金   の全額を返還してくれました。その後、Aさんと大家と新たに賃貸契約を結び、   「賃貸物件の原状回復の義務」がAさんに移ったようです。  先日Aさんの経営がうまく行かなくなり、店舗を畳むと同時に賃貸契約を解消する際に、 大家からAさんに対して原状回復の費用が請求されたようです。そこで、    ・Aさんが小生の母親に対して、「使った年数に応じてあたなも負担すべき」   と言ってきました。  ・母親がAさんに対して、「私と大家との契約はすでに解除しており、譲渡を   受けたAさんが原状回復の義務も含めて大家と契約したのだから、Aさんが   全額費用を払うべき。そもそも、私からあなたに店舗の財産と原状回復の義務を   譲渡しました」と言っています。  小生としては、やはり口約束がトラブルの原因だと認識しております。Aさんが簡易裁判所に対して申し立てているので、近々母親と出頭しなければならないが、調停委員の方々 に納得していただけるように、何か良いアドバイスを皆様から頂けたらと思います。  話がややこしく、大変恐縮でございます。   

  • 貸し店舗の権利について質問です

    知人と共有物件を所有しています。 1Fが貸し店舗スペース、2F,3Fが住宅スペースとなっており現在知人家族が住んでいます。 登記簿上貸し店舗と住居部分が別々に登記してあり、所有権もそれぞれ50%ずつの所有となっています。 土地は私の名義が100%です。 ここ最近、知人が私に無断で貸し店舗を短期で貸しつけ、しかも賃貸料を知人が全部使ってしまっているというトラブルがあったので、今後私は貸し店舗を貸したくありません。 ところが現在も友人は勝手に貸し店舗を貸そうとしており、こちらが注意してもやめようとしません。 このような場合、どのような対応をすればよろしいでしょうか? また、賃貸料の配分も土地は私名義になってるので、土地、建物の評価金額にすると私の所有分が85%になります。 賃貸料も85%分を請求することができるのでしょうか?

  • 賃貸物件の又貸しに対して

     ある物件の大家をしております。老朽化などで、その物件の取り壊しを予定してします。 Aさんと6年前に、その物件の1室を店舗形式で賃貸契約しました。3年前の更新のあとすぐに、老朽化の為、次回の更新はしないと2回ほど書面で通達していました。1年前の震災の後すぐにAさんから「Bさんに店(内装や備品一式を含む)を譲りたいが、大丈夫か?」と問い合わせがありました。私は「それなら、Aさんとは契約を解除し、Bさんと再契約したい」と言いました。その後、Bさんとの話は白紙なったと連絡があったのですが、しばらくして店舗を見てみると、屋号は同じですが、見たことのない人(後になってわかったのですがBさんでした)が店長として営業をしていました。Bさん本人に聞いてみると、Aさんの代理で店長をやっているとのことでした。又貸し(契約書には又貸しは禁止と記載してある)だと思ったのですが、証拠がないのと1年後の更新時に契約解除できるならいいやと思っておりました。  時は流れて契約が切れる2か月前に、Bさんとたまたま話す機会があり、「2か月後に出てってくれるんですよね?」と確認したところ、最初はキョトンとしておりましたが、「わかりました」との返答でした。その後すぐに、Aさんから電話があり「3年前の再契約時の後の取り壊しの告知時に、向こう6か月は家賃をタダにしてくれると言っていた」と言われ(当方はそんなことは言っておらず)、言った言わないだと埒が明かないので契約期限の2か月だけタダにするから、その後、出ていくことで合意書を交わしましょうと提案したのですが、回答待ちです。また、その電話の時に「又貸しをしてないか?」の質問に「してない。Bさんは従業員で、毎月、Bさんに対し給料を払っている」とのことでした。  それと並行して、その後、Bさんと何度か話す機会があり実情を聞きました。BさんもAさんに半分だまされたかんじであり、 1年前に、1年6か月間営業できる(更新が切れても6か月営業ができる)と言われ、店をある金額で購入(内装や備品)、月々の売り上げの中から、家賃分としてAさんに振り込み、電気、水道、ガス、火災保険および看板などの広告料を自分で払い、残りを利益として営業しているとのことでした。1年前は、Aさんと友達だったということで、代理店長という形で嘘をついていたみたいです。その後、Aさんと金銭面で喧嘩したので、それらの内容を全部教えてもらいました。もちろん、6か月間家賃タダとはきいておらず、Aさんに家賃分をそのまま振り込む形となっていましたし、私に「後2か月ででていってもらえるのですね?」との質問の意味も最初はわからなかったみたいです。Bさんも、今回の件で相当参っているらしく、2か月後といわず、すぐにでも出ていきたいとのことでした。 前置きが長くてもうしわけございませんでした。ここから質問なのですが、 1 又貸しのに対して、今後どう対応したらよいか? 2 今、考えている方法はAさんはこのまま無視して、Bさんと2か月後の契約終了時に直接、カギの引き渡し(その後、カギを新品に交換予定)をして、Bさんに内装や備品一式を持って行ってもらう(Aさんのことなので、新たにCさんに貸すかもしてないので)ことに対して法律的に問題ないか? 3 Bさんは東南アジア系の外国人であり、今回の件で日本人不審に陥っています。同じ日本人として、今回の件は恥ずかしく(Bさんを金蔓として利用)、もっと良い方法があれば教えてほしいです。 長文すみませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 土地のまた貸し

    個人で賃貸している物件で土地が(駐車場)広いのですが、そこの駐車場をまた他人へ貸して駐車料金を(月極)領収したら、何か法律に触れるのでしょうか?

  • 賃貸物件トラブルの件

    不動産業者に管理等を一任している賃貸物件(テナント)を所有。 この度、入居者が退出する時店舗シャッターの鍵を管理業者に返却せず、弁護士を通じて内容証明郵便を出しても行方不明の状態です。 この入居者の場合はやっていけるかどうかの”短期おためし”の様な入居でしたので保証金は取っておりません。 家賃は支払い済みですが、当方としては”預かり金”が無い状態です。 この弁護士費用の負担は誰になるのでしょうか? 最終的にはシャッターの鍵交換、店舗内に残った物は弁護士立会いの下で処分・・だと考えております。

  • 賃貸物件の引き継ぎの際の敷金

    現在、とある店舗を営業譲渡してもらおうと計画中です。 そこで店舗である賃貸物件の敷金の取扱について疑問が湧き ご質問させて頂きました。 営業譲渡の際には現在営業している店舗を そのままの状態で引き渡してもらい しばらくは改装しないで運営していく予定です。 (早い段階で改装をする予定) この場合前経営者の方で敷金を清算後 新たに物件オーナーとの契約に進むかと思いますが この場合物件オーナーから前経営者への保証金の返金は 修繕が必要ないため全額返金となる形となるのでしょうか。 その物件は10年程度経営を続けてこられ 内装の痛みもあるため、正直今の状態のまま 引き継ぐのは保証金の観点からすると 損なのではと考えております。 こういった場合は何か他の清算方法があるのでしょうか。 また、こういったことを考慮して 譲渡金額を安くしてもらうなどの妥当性はあるのでしょうか。 こういったことに詳しい方がいらっしゃったら 教えて頂けると嬉しいです。

  • 店舗物件の契約について教えてください

    現在、独立に向けて店舗物件を探しています。 気に入った物件が見つかったのですが、通常の契約ではあまり聞いたことのない条件が入っています。賃料、保証金、礼金、不動産仲介手数料は通常だと思いますが、「内装譲渡」という条件が付いています。射抜きでたまたま使っていた設備を譲ってほしい場合は理解できますが、そうでもないのに、この条件が入っているのに驚きました。 よくよく聞くと、人気のある土地でそのわりにめったに店舗物件が出ないので、「内装譲渡」の名のもとに、実質はショバ代のようなかたちでお金をとるシステムのようで、この土地ではそのような慣習になっているそうです。また、この金額については現在の借主からの希望額であり、この物件をめぐってほかにほしい人が現れたりすると高くなる可能性もあるような性質のものです。 要するに契約をするための権利をいくらで買うか?といったところでしょうか。 すぐにでも契約したいいい物件なのですが、この部分だけ釈然としないので、このような契約内容を聞いたことがある方がいらっしゃったら教えてください。

  • 店舗譲渡について

    多店舗展開しているオーナーから、多少利益が出ている店舗を譲渡してもよいとの申し入れがありました。財務の詳細に関してはこれから提示があります。現状、賃貸物件の居抜きになる予定です。資産、リースなどなど詳細不明な状況ですが、相場として譲渡額は、どの程度であるのか?交渉前後の注意点、問題点等々を教えて頂きたいのですが? (賃貸物件の居抜きに関しては貸主が許可してくれております。)