• ベストアンサー

格闘技経験者の方 精神面の事についてくアドバイスください

 教えていただきたいことがあるのですが,僕はもめごとなどがあって相手がこちらに敵意をもっているのがわかったり喧嘩になりそうになると体が震えてしまいます。怖いからではなくて「もめごと」などに対して興奮というか緊張というか説明するのは難しいんですが気が高ぶってしまいます。動悸が早くなってうまくしゃべれなくなってしまいますし、指先も震えてしまいます。元々格闘技に興味があるのでやってみたいのですがこういった精神面にも効果があるんでしょうか?173センチ、75キロで周りからはガッチリしていると言われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.6

またまた出しゃばりました。myeyesonly です。m(__)m 合気道は、私もそのうち習おうと思ってちょっと調べた事があるので、その記憶を少し。 合気道では普通に目立つようなところの筋肉を鍛えるということはしないので、筋肉もりもりにはなりません。その変わり、腹筋や背筋など、余り目立たない所は鍛えられます。その結果、外見からは想像できないような事ができるようになります。 また、技をかける、あるいはかわすタイミングを重視するので、そういう目も鍛えられます。これは他でも一緒ですね。 >場合によっては打撃にも応用が利く のは場合によってはでなくて、上級者になればそういう技があります。最初はやらないと思うけど。 合気道の人が落ち着いてるのは、合気道の稽古は道場だけではないからです。 本来、日本の武道はみんなそうだったんですけど、生活そのものが稽古の一部、「合気道」ではなくて「合気生活」(先生によって表現は違うと思うけど)を理想とします。ですから、相手と向き合っている時も、ご飯を食べている時も、稽古と一緒。常に気配り、身構えを忘れずに生活しているからです。 そして相手の動きを見切る目(正しくは目だけじゃないらしい)と相手の技をかわす身のこなしを身に付けていれば、どんな相手にも恐怖は生じない・・・ ということらしいです。 #これ以上は経験者にお願いした方がよさそうですね。出しゃばってm(__)m。

ghost2501
質問者

お礼

 詳しい書き込みありがとうございます。筋肉つくところにはついてるんですね,やっぱり武道に筋肉はつき物ですね。  「想像できないような事」とはどういった事ですか?

その他の回答 (9)

  • amk
  • ベストアンサー率49% (58/117)
回答No.10

こんにちは。まだ締切ってなかったので入りました。 およそ格闘技・武道と言われるもので怪我をすることのないものは無いと思います。もしあれば、そんなものをやっても精神的には強靭にならないのは勿論、実際の格闘技術も怪しいものだと思います。 もし格闘技をやられるのであれば、怪我をしたら困ると言う考えでは、自分を追い込むことが出来ません。怪我のことなど忘れられるようなものを選ぶの良いのですよ。怪我はしないにこしたことはないですが、サッカーやろうが野球だろうがするときはします。稽古や練習で苦しみ・・・「もうやめたろ」と思っても、また気がついたらそれのことを考えているようもの探すのが良いです。 また、合気道が覚えやすそうと考えるのはいささか軽率ではないかと思います。 合気道の原点は大東流合気柔術という古武道ですし、これの原点は旧会津藩の御留流御敷内といって素手の相手は言うに及ばず、素手で日本刀を降りかざず者を制圧するための武道だったのです。 日本刀はもちろんですが包丁を持っている相手に対したときに平常心(武道では不動心と言います=仏教伝から来ています)を保つのは容易ではないものと考えます。 空手に限らず、合気道でもその精神を伝えている道場もあるでしょうし、そうでないところもあるものと思いますよ。 格闘技術・・・要は喧嘩に強くなりたいと言うのではないのでしょうから、まずは自分に自信をつければ良いんじゃないでしょうか。 自分で決めた事は絶対守ること・・・例えば1日に腹筋なら100回・腕立てなら50回の5セットと決めたら、終わるまで寝ない。酒飲もうと旅行行こうと必ずこれだけはやると決めて実行するというものをつくって、自分にプレッシャーをかけていけばどうしょうか。 くわえて、何の流派だろうと強い人は強いですよ。そして胆力のある人はもっといます。 練習=キツイ修行をするもしないも本人次第です。従って、楽な練習があるとしたら、それは道場がどうこうではなく本人の問題かと思います。 どうしようかと思われているのでしょうが、とりあえず何かはじめてそれから考え直すってのはどうでしょう。考えているばかりでは、前に進みませんから。

  • buyun
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.9

武者震いも怖くて震えるのもまずは恐怖心から発しているのは心の奥底では一緒っすよ。それをどう克服するかで慣れれば武者震い、慣れなければ怖いんですよ。まあ、本当の武者震いは今の世の中、喧嘩ではそうそうあり得ませんね。恐怖心を認めてみてください。そういう状況ではまずは声を出す事ですね。大声を。一声吼えると。相手を叫び倒すくらい、叫び殺すくらいの声を出す。自分がリラックスするまでね。面白い話なのですが、毎日毎日仲の良い友人などと向かい合って大声で「なんだこらあ」「うるせえてめえ」「ふざけんなあ」と大声で言い合う練習をすると不思議と肝が座って来ますよ。喧嘩ではなく、いろいろな場で緊張するとかそういったことも減ってくると思います。まずは初日で声がかれるくらいやってみてください。また、武道をやることは間違い無く良いでしょうが、他人を傷つけるのが苦手であれば、武道で解決するよりも肝で解決した方が良いですよ。その体ならとりあえず肝で大概のことは行けると思います。

ghost2501
質問者

お礼

回答ありがとうございます。声を出すのもいいみたいですね。でもまだ喧嘩になってない時には難しそうですね。

  • satoryu
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.8

○「空手、中国拳法は習いにくくて、柔道、剣道、合気道は習い易いか」について  これは、厳密に言えば空手、中国拳法、柔道、合気道、剣道の順番で覚えづらい(実際には、技を創るのに時間がかかる)のです。  両極端な例として、空手と剣道の違いについて考えてみてください。空手というのは自分の体(手足など五体)を武器と化すまで鍛錬を要し、更にその武器が使える状態に仕上がったら次に使い方(相当シビアなレベルで)を学ばなければなりません。そもそも武道は「己の命を守る」事が旨ですから、鍛錬としては容易ではないことはわかって頂けるかと思います。  さて剣道の方はどうでしょう。現代において剣道は当然として竹刀を使用します。竹刀はスポーツショップなど専門店に行けば購入が可能であり、その竹刀は品番号が違えば材質が違うように好きなものを選べてしまうのです。もっと簡単に言えば「既に誰かさんが作って用意してくれてる。」のです。例え練習のしすぎで竹刀が壊れても予備はいくらでも存在します。そこが、学ぶ点での相違点でしょう。  この両極端な例は解ってもらえたと思います。じゃぁ、何故「武器を自分から創る」ことで共通として挙げられる「柔道、中国拳法、合気道」は二の次なのでしょうか。  その理由は、「現代におけるそれぞれの練習に対しての認識」が違うからです。特に練習体系が違います。 厳密に言えば、空手などでも流派によってはその理念の違いにより様々なのですが、ここではそれを無視しています。 ここは余り多く自分から口出しして、あなたの考えを否定する形になると悪いので少々ひかえて書きます。  そもそも「物」とは、創ってから使います。これはどんなことがあろうと、逆になることは有り得ません。武道の技も同様です。技を創ってから(解りやすくすれば、「覚えてから」)、使う(「実践、組み手」などにおいて)のです。 柔道は加納治五郎が亡き後、大変なことに「乱取り重視」になってしまい、使っていくうちに技を覚える、という流れになってしまいました。 これでは初心者が始めたら、まるで「設計もしてないのに大工が家を建てる」ようなものです。これでは「基礎」がなく、その人は「偶然」からでしか「応用」は生まれないかと思います。少々これは言いすぎかと思いますが、最悪の場合はこうなってしまうでしょう。  以上のように、武道であれ「基礎」→「応用」の流れは変わらないと思います。 後は出来るだけ入門者に対して厳しい道場がいいかとおもいますよ。 一般の道場だと多少営業目的が含まれるので初心者に対して優しく、面白く接してきます。実際に「武道」として習いたいのならば、あえて「地獄」を選ぶ方が無難(多少、矛盾ですが)です。 以上、参考になれば幸いです。

ghost2501
質問者

お礼

 返事が遅くなってしまってすいません。やはり厳しい練習をした方がいい様ですね,ただ僕の住んでいる所はすごい田舎なのでなかなか道場を選べません。空手も2つぐらいであまり厳しいわけでもないそうです。また見学に行ってから決めたいと思います。詳しいご説明ありがとうございました。

  • satoryu
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.7

自分は空手初段のものです。 精神面を鍛えるのは、難しいものです。 自分もあなたのような感じの人間でした。 しかし、かつて宮本武蔵が武士道を持つものとして 認めた侍(名前は忘れてしまいました。すいません。)は、日頃から つねに 「人は平気で討たれるもの。」 と、常日頃から考えていくうちに なんとも思わなくなったそうです。(この話は参考になるかどうか・・・) 格闘技をやるなら出来るだけ覚えづらいところに入るべきかと思います。 なぜかと言うと、「それだけ熱心に練習をしなければ身に付かない」方が 様々に考えをめぐらせ、精神を鍛える一環になるからです。 それを考えると、空手、中国拳法、などが挙げられます。 最後に自分から一言だけ言わせてもらいます。 「誰かが変えてくれるのを待つのでは、何も変わりません。  まず、第一歩は自分から踏み込んでこそ変わるのです。」

ghost2501
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「それだけ熱心に練習しなければ身に付かない」確かにそうですね。疑問なんですが,空手、中国拳法が覚えづらいということは,合気道,剣道、柔道は比較的簡単で覚えやすいということなんでしょうか?

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.5

こんにちは。 私もghost2501さんの気持ちがわかります。私は身長が188cmあるのですが体はガリガリで中学時代はよくいじめられました。その後遺症のせいか最近までノミの心臓でした。街中でも誰かと目が合うと怖くて絶対に目をそらしていたし、揉め事があると頭がカーッとなって心臓バクバクドキドキでした。 そして意を決して下のamk先輩から見ると不純な動機かもしれませんが、いざ揉め事やケンカになっても相手をぶち倒すぐらい強くなりたい!と思って以前からあこがれていた極真空手に昨年入門しました。 稽古はもちろんキツイです。でも強くなりたいという気持ちが強かったのでがんばって稽古しました。そして半年もたつとオドオドすることが少なくなりました。激しい稽古、組手などをこなすとamk先輩がいうようになりました⇒「あんな苦しいことを乗り切ってきたのだからと、大概のことには動じないようにはなります」。それに加えてこれまた不純かもしれませんが、その辺のヒョロイ兄ちゃんなんかにはケンカじゃ負けないという自信がつきました。 私の場合は本当に不純ですが自分なりに分析すると 「揉め事、ケンカになっても相手に勝てる自信⇒怖がる必要はない⇒落ち着く、堂々と振る舞える」 「問題にぶち当たる、どうしようか迷う⇒でも稽古のほうがきついし厳しい⇒こんな問題ごとき屁みたいなもんと考える⇒落ち着く、堂々と振る舞える」 ghost2501さんも一度格闘技をやられてみてはいかがでしょか?精神的にも肉体的にも鍛えられますよ。

ghost2501
質問者

お礼

回答ありがとうございます。きつい稽古のおかげて克服されたようですね。皆さんの経験から考えると自分に自信が持てるようになるには「きつい稽古で頑張る」ということになるんでしょうか?    まだ決定ではないのですが元々興味があったので合気道を考えているところです。一応資格を取ろうと思って勉強しているところで手はもちろんですが怪我はしたくないし,相手にさせても、いくら相手に非が有ってもそれが原因で揉め事になるのは避けたいです。自分から仕掛けずに相手の動きを見てから自分の動きを決める(図書館で借りた本に書いてあったのですが合ってるでしょうか?)というのであれば合気道の技にこだわらず場合によっては打撃にも応用が利くと思ったのですが,あくまで僕の受けている印象ですが合気道というのは空手などと比べたら稽古があまりきつい物ではないような気がするんですが・・・空手なら筋肉モリモリの人は簡単に想像できるのですが、合気道ではちょっと出来ません。でも合気道をやっている人はすごく落ち着いているように思うのですが精神を穏やかに保つ稽古というのは有るんでしょうか?  

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

どうも、myeyesonlyです。補足気味だったので、またきました。 私の場合剣道を始めたきっかけが中学入り立ての頃、不良学生に襲われたからです。とても臆病で、人前で上がっちゃって何にもできなくなる子?だったけど、剣道を始めて2年目に初めて市民大会に出ました。 うちの先生は徹底的に基本を重視する先生で、最初の1年は防具もなし、試合に初めて出たのが2年目のその試合で、初出場で準優勝しました。 その時のものすごい緊張感のなかでも不思議と自分を見失わず思ったとおりに体が動いたこと、試合前は思い切り震えてたけど、試合開始と同時にそれがぴたっとやみ、目の前がものすごーく広がって見えた事が印象的でした。 それ以来、自分自身ががらっと何かが変わったと思います。 ですから、私がそういう効果がでたのは2年かかったといえますね。

ghost2501
質問者

お礼

回答ありがとうございます。これは自分自身に対する自信ということでしょうか? やはり徹底した練習によるものなんですね。自分自身を落ち着けるというのは難しいんですね。

  • amk
  • ベストアンサー率49% (58/117)
回答No.3

はじめまして。中学のときは剣道を3年間。極真空手を高校の頃からやって現在34歳になりました。一応現役です。 ある程度続けていけば、何をやろうと自分に対する自信が出てくるものと思いますよ。空手に限らずなんでもそうですが、稽古のときは限界をちょっと超えた位までやるのが普通です。まあ、限界超えてると思っても出来てるわけなんで、ホントの限界じゃあないですけど。 空手なら基本稽古のあとにやっていくミットやスパーリング、剣道なら掛かり稽古、柔道なら乱取りって言うんでしょうか。まあ、普通何にもしてない人が真剣にこれらをやると、はじめは3分立ってることが難しいくらいの激しさです。やってるときは、倒れてしまおうかなんて甘えが出そうになることもあります。 そんなこんなであんな苦しいことを乗り切ってきたのだからと、大概のことには動じないようにはなりますね。また、技術や体力もさることながら事において動じないようになるための自信をつけるべく、10人組手とかをやるわけです。 必ず誰でも神経が太くなるかと言えば難しいのかもしれませんが、自分の中での変化と言うのは必ずあるものと確信しています。

ghost2501
質問者

お礼

回答ありがとうございます。稽古ってすごい大変なんですね。 自信というのはその努力によるものということになるんでしょうか?

noname#616
noname#616
回答No.2

いわゆる武者震いというやつですね。ghost2501さんはそれを沈めたいと考えているのでしょうか。あるいはそのような現象が起こるから格闘技に向いているとお考えでしょうか。前者であったら精神性を重視する、武道、空手、剣道、試合のない合気道といったもの。後者であればボクシング、など試合がメインになるようなものがよいのでは。でも後者であっても、試合をするときはいかに冷静でいられるかが重要です。

ghost2501
質問者

お礼

回答ありがとうございます。clonosさんが言われているように前者です。格闘技を習ったからと言って人に怪我させたりというのは嫌なので絶対に悪用はしません。うーん、武者震いなんでしょうか?自分でもよくわかりませんがよくよく考えたら武者震いがどう言った物かもよく知らないような・・・

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

私の経験では効果ありますね。 緊張すると同じような症状?が出ます。 ただ、私の場合は、元々喧嘩がすごく弱くて逃げ回ってたんだけど、武道を経験してから、喧嘩そのものにでくわすことがなくなりましたけど。 でも舞台や面接なんかでの緊張なんかには随分強くなりました。 ちなみに、私がやったのは剣道です。5年くらいやって初段です。

ghost2501
質問者

お礼

 回答ありがとうございます、同じような経験をされた方がいて安心しました。やっぱりいきなり効果が現れるというのは難しいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 格闘技を学びたい(30代格闘技未経験者)

    タイトルの通り、現在30代になって、格闘技をやりたいと考えてます。 理由は、 (1)体力づくり:今まで仕事(デスクワーク)と資格試験に打ち込んでで、定期的にスポーツをする機会が今まで一切なかった事もあり、学生時代と比べて体重が10kgも減ってしまった事や体力や肉付きが落ちてる事に危機感を感じてる為。体力を戻したいと考えてます。特に、妻よりも私の方が体重が軽い事を知ってしまい「マズイ」と感じてます。 とにかく健康に太りたいです。 (2)護身、精神鍛錬:不測の事態(喧嘩や揉め事等)があっても、物怖じしない胆力や、礼儀。やり抜く力を格闘技から学んで日々の仕事に生かしたいと考えてます。会社の仕事で喧嘩の仲裁等が必要な場面があったので、その準備ができればと思ってます。 今の所、ボクシング、柔道・レスリングのいずれかにしようかっている段階です。 実際に見学をしたのですが、 ボクシングは、相手を拳で攻撃したり、動く所が面白いなとおもいました。 柔道やレスリングは、相手を掴んで、力を利用して相手を制圧する所が面白いと思いました。 どちらとも、甲乙付けがたく、どっちをやったほうがいいか悩んでます。 願望として、プロを目指すつもりはなく、上記の目標が達成すればいいですし、仕事に支障をきたす怪我がなければよいと思ってます。 護身について言えば、ただ、喧嘩がしたいわけではなく、有事になった際にやっつける実践的な方法がわかってさえすれば、最大の防御になりえるのではないか、といった考えをもってるので、その有事に備えて実践的な事を学び取りたいと思ってます。 子供が小学校ぐらいになったら、格闘技系のスポーツを学ばせたいという気持ちもあるので、いろいろ踏まえたうえでどの格闘技が良いか、迷っている所です。 どの格闘技がお勧めなのか、どういった利点等があるのか、 いろいろとアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 精神面が未熟?

     私は25歳なので、同じ25歳の人達はもう立派な大人に思うのですが、どうも私は精神面が未熟な気がします。 考え事をすると具合が悪くなり、頭痛や吐き気、めまい。 あと、血やグロテスクなものが苦手で、注射だけで貧血が起きます。 気持ち悪いシーンのある映画も無理で、吐き気が起きます。 「大丈夫!」と自分に言い聞かせてはみるものの、効果ありません。 彼と喧嘩をした時も、強い物言いをされたら貧血が起きてしまったり。 どうしたら、精神的なことからすぐに具合が悪くなってしまうのが治るのでしょうか… 何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 格闘技って野蛮で精神年齢が低い人がハマるもの

    以前、格闘技のファンクラブに入ってたほど好きで、実際にかじってたこともあるけど、最近自分が大人になったからか、格闘技は人を傷つけあうスポーツで、血拭きだしたり失神してる様を見てキィーキィー大喜びしてる観客は精神年齢低いし野蛮じゃないかと思うようになった。馬鹿かこいつらって。 喧嘩が強くなりたい10代の少年が格闘技に夢中になるのは、まあまだ若いし仕方ないかなとも思うけど、いい年した大人がこんなものを見て喜ぶのはどうなのかなと。 自分の子供に習わさせるという別の視点で考えてみても、危険で体や脳のダメージが大きいし、暴力的な人間になりかねななく(若いこや未熟な人間ほど、格闘技習って強くなると喧嘩とかで出したがる)スポーツの面からしても全くもっておすすめはできない。 今の時代、喧嘩なんてしてる奴は愚か者だしね。 見るのも実際やるのも、格闘技なんて百害あって一利なしでしょ。 警察官や警備員が職務上必要なため格闘技を習うのは理屈として正しいと思いますが、一般人が格闘技を見たり習ったりするのは馬鹿じゃねぇなぁって思うようになったんだ。 もう自分が過去に格闘技やってたこと、夢中になっていたことが人生の汚点で黒歴史でしかないと思うようになってしまった。 これを踏まえて格闘技援護派の意見が聞きたい。

  • 精神面が弱すぎるため、つらいです。

    私は今年で26歳になる女で、結婚を考えている彼氏もいます。年々人と接することが苦手になってきてます。人前はもちろん、人と話をするとすぐ緊張し、動機が始まり、頭がまっしろになって早口になり、パニクってしまいます。物事はマイナスに考えてしまい、少しのことで落ち込みやすく、なかなか心の内面を話すことがなく、自己処理できないため感情のコントロールがまったくできず気分の浮き沈みが激しいです。彼氏からも、前向きになれるための本をもらったのですが、はじめは前向きになろうとするのですが、すぐに自分のマイナス思考に負けてしまい、勝手に一人で殻に閉じこもってしまい、苦しくなり変わることを辞めてしまいます。また、前向きになれたとしてもすぐにそんな自分に疲れてしまい維持できません。周りの目も恐いです。何をするにも中途半端な自分に自身がありません。こんな不安定な精神面のままでは、今後人生を生きていけるのか、また今後結婚もできるのか、と不安でいっぱいです。精神面を強くし、自分を持った人生を送るにはにはどうしたらいいでしょうか。

  • 精神面のケア

    昨夜4年半付き合ってきた彼氏と喧嘩をしました。テーマは前からよく問題になっていた”メンタルケア”についてです。私は仕事が忙しく、また、ほれ込んだら周りが見えなくなってしまうタイプなため、彼と電話をすることでとても精神面が楽になるタイプです。また、付き合った当初からごく自然に毎日、1、2分の電話はしていました。彼は基本的に自分がしたいことをしたい時にする、言い換えれば束縛されること・自分の自由が利かなくなることは彼にとってはストレスの溜まることなんです。基本的には心配性なので夜遅くなっても私からの電話がないと電話をかけてくるのですが、自分が何かをしている時に電話がかかってくると邪魔をされた、ということになり、いらいらするようです。 ここのところ私の仕事がとても忙しく、精神的にもまいっていたので、彼に甘えてちょっと長時間電話をしました。そうなると”あっちを立てればこっちがたたず”ということになり、前から問題視はしていたのですが、ついに爆発した、という感じです。初めて彼に着信拒否をされてしまい、さすがにまいりました。 でも私は彼氏に精神面のケアをゆだねることを悪いことだと思っていません。もちろん自分で頑張れるところまでは頑張りますが。。。また、彼の行動が私には自己中に感じます。ただ、私が見た目にわかりやすく彼を頼っていたのは事実で、また彼が私に対して頼る、ということは見た目にはほとんどなかったと思います。だからか彼は”お前は俺のために何を考えているんだ?”といっていました。 なんだか文章がまとまらなくてごめんなさい。 これから先、付き合っていくか別れるか、付き合うならどうするか、といったこと全てできる限り冷静に考えようと思っています。どんなことでも結構です。 とは言っても基本的にとてもマイナス思考なので、できればおてやわらかにお願いします(^^;) アドバイスお願いします。

  • 身体が変です。困ってます。

    緊張したり嫌な事があると次の症状が出ます。 ・酷い動悸 ・吐き気 ・腹痛(トイレに駆け込む程です…) ・動悸による呼吸異変(動悸がある程度治まると頭が痛くなるんです) 緊張したり…というのは外に出るのがちょっとしたトラウマで怖くなり、それによるものだと思います。 異常に興奮(ドラマの緊迫したシーン)でも動悸が酷くなって苦しいです。 特に腹痛は「外に出て痛くなったらどうしよう…」と思えば思う程痛くなります。動悸も酷いです。 正直、病院には行きたくありません。 精神的なものが原因だと思いますし、行ける状況ではないので…。 何か薬局で売っている効く薬はありませんか?(動悸止め、腹痛(下痢)止め、吐き気止め…) 何か一つでも症状を抑えられるものでいいです。

  • 動悸がとまりません><

    今日の朝ぐらいから、心臓が緊張したときみたいにドキドキしています。 最初は、すぐ治るものだと思ってほってて、別に気にしないくらいだったんですけど、 ずっと続いていて、だんだん気持ち悪くなってきました(汗) めまいもして、頭が痛いです・・・。 もう少しで、合唱コンクールのリハーサルなどがあって、伴奏をやるんですが、それがちゃんと弾けるかどうか不安と心配で頭の中がいっぱいで緊張して手汗をかいたりドキドキするのが最近多いのも原因の一つなのでしょうか・・・? 昔から、緊張したり不安なことがあると、考えすぎて精神的にしんどくなることが多いです。 中3で受験生ってこともあって、勉強面でも今一番大事な時期だと先生から言われて、精神的にしんどくなっています。 原因は、精神的な面で考えたら↑のことしか思い浮かばないのですが、止まらない動悸と何か関係あると思いますか? また、どうやったら動悸が止まると思いますか?>< できれば早めに回答いただけると嬉しいですm(__)m

  • ヨガの経験者の方に質問です。

    自宅でDVDを見ながらだったり、ジムのヨガクラスにでたりしてましたが、そろそろちゃんと先生に付いて習いたいと、そう思うようになりました。そもそもヨガに興味を持ったのが、ダイエット目的(これも効果がでるほどに自信になりますが)ではなく、精神的な面に惹かれたからです。ここ数年、精神的に落ち着きがなく、友達から家族まで、迷惑をかけっぱなしです。だから、自分が変わるしかないと思いました。ヨガに関する雑誌や本を見ていると、自分の求めているものが書かれています。たとえば、「自信が出てきた」や、「心身の柔軟性がある」、「劣等感を抱かなくなった」、「視野が広くなった」、「人とのつながりが大事に思えるようになった」など、わたしからしてみれば、魅力的なことばかりです。でも、メディアを通してなので、どこからどこまでを信じていいものか。継続は力なりですが、ジムでのヨガはなんだか、体作り重視なかんじがして、わたしが学びたいこととすこし違うような気がします。 ここで経験者の生の声が聞きたいです。 ヨガのいい面も悪い面もどちらでもいいので、参考になるようなご意見を下さったら嬉しいです。それと、やはり先生に付いて習うほうがいいでしょうか?それともこのまま、自分自身で、続けたほうが身になるでしょうか?できれば福岡近郊のヨガ教室でいいところがありましたら教えてください。 お願いします。

  • 夢占い、霊感のある方、精神面分かる方お願いします。

    夢占いや霊感のある方、精神状態が分かる方、分かる範囲でいいので教えてください。 1 亡くなった祖父に『迎えに来たよ。』か、『もうすぐ迎えに来るよ。』と言われて手か足を引っ張られる夢を見ました。 私の前に4人ほど並んでいたけど祖父はその人達を飛ばして私を連れて行く?みたいな感じでした。 手か足を引っ張られたときに私は「嫌!まだ行けない!」と行って振りほどき、列の最前列に置いてあったお寿司のイカとゲソを食べて逃げました。 祖父はずっと笑顔でした。 そんな夢を見ました。 現実世界で祖父が亡くなったのはもう20年ほど前ですが私はかなりのおじいちゃん子でいつもとても可愛がってもらい、両親からよりも祖父からたくさん愛情を注いでもらっていました。 過去に精神的にボロボロで病んでいるときには祖父が笑顔で手招きをしていて、断ったら祖父の表情が怖くなりそのまま消えていったという夢を見たこともあります。 2 火事で母子4人が亡くなり、その人達が成仏できずにその現場にずっと居るという夢だったのですが、その事件を夢の中でこの夢を見ていて、それを旦那に予言してそれが夢の中で正夢になるという夢でした。 分かりにくい説明ですみません。 これは現実世界で昨日の夜にどこかの都道府県で火事で4人の遺体が発見されたと報道されていたニュースを観て、それがすごく印象に残った状態で寝ました。 3 生きているのか亡くなっているのかよく分からない人達が私を待っていて、私はまだそっちの世界には行けないからその中のひとりの人にそれを伝えるためにその場へ行き、何故かその人に抱っこをされ高い高いをされました。 そして私はその人に『誕生日も祝ってほしいし、プレゼントもほしいし、時給も上げてほしい。』みたいなことをお願いしました。 その人は私に『じゃあ、あそこの部屋にパソコンがあって、そこにいままでのお葬式とか結婚式のときにどんなスピーチをしたかとか載ってるから勉強して学んでおいで。』と言われる夢でした。 その人は赤いハチマキに赤いタンクトップを着たおじさんで、私は夢の中でその人を芸人のアホの坂田と認識していました。 4 『最近全然夫婦の時間が作れていないし、喧嘩ばっかりだし寂しいからたまには甘えたい。』と旦那に言い腕枕をしてもらう夢でした。 現実世界で育児でバタバタしていて本当に夫婦の時間がない状態です。 5 実母に『あんたなんて産みたくなかったし妊娠したときも全然嬉しくなかった。』と言われ、「子供が欲しくて作ったのはお母さんでしょ?」と私が言うと『あんたが勝手に来たんでしょ。あんたは本当に可愛くないし邪魔だけど○○(私の息子)は可愛い。』と言われて、実父と友人に助けを求める夢でした。 夢の中での私の息子は、私の弟役でした。 6 旦那と長男と車に乗ってゴミ捨て場にゴミを捨てに行きました。 大きいサイズのゴミ袋1つ分のゴミでした。 途中の山道で自転車が1台停まっていて、その横で若い女の人が亡くなっている夢でした。 このような夢を見たのですがどんな意味があるのでしょうか。 現在産後1ヶ月半で、最近旦那の育休も終わり周りに誰も助けてくれる人が居ない状態で育児をしているのでずっと細切れ睡眠で寝た気があまりしません。 寝れても悪夢や嫌な夢を何個も見ます。 もうすぐ生後2ヶ月になるから日中やっと預けることができる託児所があったのですが電話で問い合わせたらいま満員らしくて、預けられるようになるのは4月からと言われて絶望しました。 ストレスを発散できるようなこともなく、溜まっていく一方です。 iQOSを吸って少し発散していましたが、最近循環器科の先生から禁煙するように指示がありました。 循環器科へは動悸、頻脈で通院しています。 産後の睡眠不足や疲労が原因で自律神経がかなり乱れているのが原因だろうと言われています。 物価や光熱費の値上がり、予想外の出費などでかなり家計も苦しくなってしまい金銭面での不安もかなり大きいです。 長男の保育園の送迎も、細切れ睡眠などの影響で運転が危なくてできない状態で、だけど代わりに送迎してくれる人も居ないので保育園を休ませて長男もずっと家に居るのでその負担も大きいです。 本当に、心の底から気が休まったのはいつだっけ?と思い返しても思い出せないぐらいずっと気が張り詰めていて緊張状態です。 意味もなく涙が出てきたり、些細な言葉でも傷付いて泣いてしまったり、子供の泣き声が怖くなり動悸がしてしまったりもします。 このまま眠ってしまったら死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われて入眠時に息が苦しくなったり、血の気が引く感じもあります。 夢と関係があるかは分からないですが、現状はこんな感じです。

  • 精神的な病気でしょうか

    最近、 横になって寝ようとしたら 息苦しい感じがして 気が狂いそうになったり そわそわしていてもたっても いられなくなる事があります。 少し前まで暴飲暴食を 繰り返していて 周りから太った?と 言われて体重を計ったら 5キロも増えていたので 慌ててダイエットを始めて 食べる量を減らしたら 体重が3キロ減ったのですが、 今は肉やお腹にたまるものを 食べる事に抵抗があって 食べても気持ち悪くなって 寝込んでしまいます。 いきなり耳鳴りがして 動悸と気が遠のく感じに 襲われる時もありました 常に憂鬱なかんじで 頭がぼやぼやします なんにもやりたくなくて 好きな事にも興味が 薄れてきている気がします テレビ好きだったけど 地震があってから テレビはあまり 見なくなりました 普通の番組も あまりみる気がしません CMも嫌です。 地震があったばかりの頃は 情報集めるのにニュース ばかり見ていましたが、 今はもうみたくない… 緊張感が抜けないのか… 緊張が取れて 疲れがどっと出たのか? とにかくいつも なにか不安感があって 考えだすと気が狂って しまうんじゃないかという 感じになったり 喉が変な感じしたり 息苦しくなったり 動悸がしたりします。 いったいなんなんでしょう…

専門家に質問してみよう