馬上の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 馬上という言葉の意味について調べましたが、中国語ではすぐに行動することを意味するようですが、日本語ではそんな意味はないようです。
  • 馬上は古くは「ばしょう」とも表記され、馬の上や馬に乗ることを指す言葉です。
  • また、騎馬の者を指すこともあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

馬上の意味

はじめまして、私は中国からの留学生です。日本語はあまり勉強していなかったので、まだまだ下手なんです。しかし、日本語を勉強したいの気持がもっておりますので、これから、宜しくお願いしたいと思います。 先程、馬上という言葉を辞書に調べたっだ、ちょっと困ります。何故なら、馬上の言葉が中国語にはすぐやって行くと言う意味です、日本語にはそんな意味がないみたいです。そうですか。 ばじょう ―じやう 0 【馬上】 〔古くは「ばしょう」〕 (1)馬の上。 (2)馬に乗ること。乗馬。 「皆―であらう程に、馬をも貸させられい/狂言・止動方角」 (3)騎馬の者。 「―二十八万五千余騎とぞ記しける/平家(一一・長門本)」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.4

>日本語にはそんな意味がないみたいです。そうですか。・・・ ・「馬上」は日本語では「ばじょう」と発音します。中文の意味の'即時''立刻'=「すぐやっていく・すぐに・急いで・直ちに」の意味はまったく有りません。 「ばじゃう」や「ばしょう」は古い時代の書語発音で現在は使用しません。日本古文の中では使用中。 現代日本語での意味は; a:『馬の上』 b:『馬に乗ること』 c:『馬上の者=騎手』の意味しかありません。 d:『馬に乗って戦場を駆け巡ること』 の意味しかありません。 例句; a:馬上の雄姿(yuushi)。← ←馬の上の乗った立派(rippa)な姿。比喩的に偉い人。 馬上から声をかける。← ←馬の上から地上にいる人々に話しかけること。 馬上からあたりを眺める。← ←馬の上から周囲を見る。 b:馬上豊かに走っていく。← ←馬に上手に乗って走って行く。 c:馬上の戦士。← ←馬に乗った戦士。 d:馬上に出征して戦死する。← ←馬に乗って戦争に参加して死亡する。 *日本人でも中国古文(漢詩など)を勉強したことのある人は馬上の意味は「馬のように速く」と頭の中で理解しますが、常用日本語ではやはり「すぐに」の意味では使用しません。 *以下、画蛇添足; >「皆―であらう程に、馬をも貸させられい」← ←皆さん馬に乗っているんだから(一匹くらい)馬を貸してくださいな。 >「―二十八万五千余騎とぞ記しける」← ←騎手が285000くらいだったと記録した。 >「馬上行動」って日本語にも言います、この場合、「すぐ」の意味なんでしょうか。 ・・・ ・「馬上行動」って日本語でも言います、この場合、「すぐ」の意味なんでしょうか。← 訂正。 ・古代・現代日本語でも「すぐに」の意味はありません。「馬上行動」という日本語はありますが、少用です。 意味は、「馬に乗って行動する」「戦場において活動する=戦争行為」「早い行動」の意味です。 加油学日語(^^♪! >日本語を勉強したいの気持がもっておりますので、・・・ ・日本語を勉強したい気持をもっておりますので、 >先程、馬上という言葉を辞書に調べたっだ、ちょっと困ります。・・・ ・先程、馬上という言葉を辞書で調べたんですが、ちょっと困りました。 ・先程、馬上という言葉を辞書で調べましたが、ちょっと困りました。

xuerijing
質問者

お礼

すごく詳しく説明して頂きまして、本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • vipula
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.3

「馬上行動」は恐らく中国語にヒントを得て作られた表現です。 しかし、日本人の多くは「馬に乗るような速いスピードで行動すること」という意味で理解しています。 中国語のような「~するとすぐに…」のような意味の「すぐ」ではありません。

xuerijing
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

noname#7749
noname#7749
回答No.2

No.1さんご指摘の通り、日文の「馬上」には中文の"馬上"の意味はありません。 参考までに、中国語と日本語で意味が異なる例をいくつか挙げます。 娘 湯 走 愛人 打算 手紙 人家 大家 小心 怪我 汽車 工作 野菜 老婆 生意気 真面目

xuerijing
質問者

お礼

ありがとうございました、参考になりました。

  • vipula
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.1

日本語では「馬上」は絶対に、「すぐ」の意味では用いません。 単に「馬の上(馬的上辺)」の意味です。確か中国語でも、古語では、「すぐ」の意味はないはずです。

xuerijing
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。 しかし、「馬上行動」って日本語にも言います、この場合、「すぐ」の意味なんでしょうか。

関連するQ&A

  • 武田騎馬隊は存在しなかった???

    「武田騎馬隊」は有名です。 武田騎馬隊というと、私は黒沢明の映画「影武者」のラストシーンで登場する武田騎馬隊を想像します。 しかし、最近、武田騎馬隊は存在しなかったという説をよく聞きます。 武田騎馬隊どころか、戦国時代には純粋な騎馬隊は存在しなかったと言われています。 調べてみたところ 1、武田軍は騎馬隊の内訳は山県昌景300騎、馬場信春500騎など、主だった武将の騎兵数を合わせても約4000騎、出来うる限り多く見積もっても約6000騎であり、武田軍1万3千人のうち半分ないし2/3は歩兵であると思われる。 従って、中国において元を建国したモンゴル軍や、一の谷の鵯越や屋島の疾駆奇襲でしられる源義経のように、騎兵のみで部隊を構成したという事実はない。 また、武田軍には騎兵の最大の特徴である「機動力」を生かした作戦が見受けられない。 つまり、武田騎馬隊は実質的には騎兵・歩兵混成部隊であると言える。 2、イエズズ会のルイス=フロイスがヨーロッパに書いた『日本覚書』によると、 「われらにおいては、馬(上)で戦う。日本人は戦わねばならぬときには馬から下りる。 われらの馬は非常に美しい。日本のはそれよりずっと劣っている。」 とあります。 3、『甲陽軍鑑』によると 「武田家の大将や役人は、一備え(千名ほど)の中に、7人か8人が馬に乗り、 残りはみな、馬を後に曳かせ、槍をとって攻撃した。(巻6品14)」 とあります。 やはり武田騎馬隊は存在しなかったのでしょうか???

  • 習える馬術

    元々時代劇が好きなもので、騎馬武者の馬上姿をかっこいいなと思って日本古来の馬術に興味があります。 ですが、本屋や図書館で見る本はどれもイギリスなどの欧米の馬術が多いようです。現在各地の乗馬クラブなどで指導されているものは全てこの類のものですか? 他の系統の馬術を教えている所などあれば教えてください。 当方素人なもので、昨今の乗馬事情などでも気軽にお願いいたします。

  • 騎馬武者はいなかった?

    新聞で読んだのですが、日本の戦国時代、馬は移動に使うだけだったそうです。つまり、馬上で槍や刀をふるって戦うということはなかったというのですが本当でしょうか。また、戦国時代以外、例えば平安、鎌倉はどうだったのでしょうか。中国やヨーロッパでも馬上で武器をあやつるというのは、お話の中だけなのでしょうか。(確かに、馬に乗ったまま戦うというのは効率悪いような気がしますが。)

  • 「にならんであげられる」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。日本人著者の本を読んでおります。意味がわからない言葉があるので、教えていただけないでしょうか。 『もうひとつ、「時間の限定」にならんであげられる特性がある。』  「にならんであげられる」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「紡ぐ」の比喩の意味について

     日本語を勉強中の中国人です。「紡ぐ」という動詞の比喩の意味についてお伺いしたいと思います。下記の二つのフレーズはどういう意味でしょうか。なぜ「紡ぐ」という動詞を使うのでしょうか。 1.語りが紡ぐ 2.紡ぎ出す言葉  また質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の「人間」の意味を教えていただけませんか

    日本語を勉強中の中国人です。日本語の「人間」という言葉についてお伺いします。この言葉は中国語のなかで「人の世、この世、現世、浮世、俗世間」という意味をしているのですが、日本語にはもうこの意味がすっかり消えたのでしょうか。大辞林を見ました。まだ残っているようです。中日辞書によると、『中国語の「人間」は日本語の「人間」の意味はない』と書かれていますが、その逆はどうなるのか気になりました。日本語の「人間」の意味を教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「国有化」の意味は同じですか?

    日本語は漢字を使うので、日本語の言葉が中国の同じ漢字の言葉と同じ含意をもつと誤解しがちですね。 有名な例は「手紙」というのがあります。 日本語の手紙と中国語の手紙はまったく意味が違うことは皆知っていますが、はたして「国有化」という三文字用語は日本語と中国語で同じ含意を持つのでしょうか? 中国語に堪能な方のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 中国語の意味

    すみません、中国語で言葉が分らず、お教え願えたら幸いです チャットで私が日本語、相手(中国人)中国語でチャットしてました 以下、チャットです 中:你(ni3)在忙什広尼? 日:今は家でTV見てるよー 中:哦 日:寝る前に中国語の勉強します 中:一个人馬 日:親と住んでいますよ 中:厉害(利害)哦. 一時、通信切れました 中:不愧為是勤労的人民尼3 中:剛才(gang1cai2)電脳出現故障了. あとは、仕事があるので、またチャットしましょうと 言って切れました。 利害哦がよくわかりませんでした、良いことじゃなさそうな。。

  • 「くみしやすい」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「かも」という言葉の語釈に次のようなことが書いてあります。「勝負事などで、くみしやすい相手。また、だましやすい相手」と。お聞きしたいのですが、その中の「くみしやすい」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「とれようという広さ」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文に理解できない言葉があるのですが、教えていただけないでしょうか。 「……、面積にしてちょうど100万坪は、ゆったりとしたゴルフ場の何コースかはとれようという広さである。」  文中の「とれようという広さ」とはどのような広さを指すのでしょうか。「とれる」の意味がよくわかりません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。